■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ハリー・ポッターと賢者の石
- 1 :名無シネマさん:01/09/08 17:11 ID:s7s7QUaI
- 北米と英国では11月16日に一般公開。
http://news.lycos.co.jp/entertainment/story.html?q=08reutersJAPAN50680&ct=7&sct=0
日本公開はいつなんすかね?
早く観たい〜。
- 2 :名無シネマさん:01/09/08 17:14 ID:2jM0pudU
- ハリー、ハーマイオニー、みんなかわいい子がキャストされててうれしー♪
楽しみですね。
12月1日一斉ロードショーらしいですよ。
- 3 :名無し:01/09/08 17:15 ID:bxt8T.n6
- 2。俺はロン以外ハマッてると思うね。役者
- 4 :名無シネマさん:01/09/08 17:17 ID:TE/m5nF.
- 公式サイトを見よ。
http://harrypotter.warnerbros.co.jp/common/img/countdown.gif
- 5 :グリフィンドール:01/09/08 17:21 ID:k1PabqT.
- 待ちどうしいな
クディッチはしょぼそうだね
- 6 :名無シネマさん:01/09/08 17:24 ID:2jM0pudU
- ワーナーのHPみました? カコイイよ!
http://harrypotter.warnerbros.co.jp/web/home.jsp
組み分けぼうしかぶれるし楽しいw
- 7 :名無シネマさん:01/09/08 17:33 ID:qYEXrheQ
- ハーマイオニーが、想像以上にかわいかった
原作物は大体自分の中でイメージが出来上がって、
映画だとがっかりさせられる事が多いけど
これは期待大!
- 8 :名無シネマさん:01/09/08 18:57 ID:.IVMlabM
- かえるチョコ喰いたい
- 9 :名無シネマさん:01/09/08 19:00 ID:Z00VY0HY
- >>8
百味ビーンズでも食ってなさいw
- 10 :名無シネマさん:01/09/08 19:31 ID:PHQD.n1Q
- かぼちゃジュース飲みたい
- 11 :名無シネマさん:01/09/08 19:36 ID:IQtNsyp6
- 有名な俳優出てるの?
- 12 :名無シネマさん:01/09/09 00:15 ID:LvwShfy.
- 書籍板のほうでみつけた書き込みより
>スネイプ先生はダイハード1の悪役の人です。
他はどんな人でてるんだろー?
詳しい方教えて下さい。
- 13 :名無シネマさん:01/09/09 00:44 ID:7SVMpVKQ
- ヘドウィグが気になって気になって
- 14 :名無シネマさん:01/09/09 00:48 ID:LvwShfy.
- ネバーエンディングストーリーみたいなのだったらやだな…w >ヘドウィグ
AIの熊たんぐらいにかわいく動いてくれたらいいんだけどなあ。
- 15 :名無シネマさん:01/09/09 00:52 ID:6awmSYUc
- >12
そんなのimdb見れば全部載ってるじゃん
- 16 :名無シネマさん:01/09/09 01:07 ID:pQwD.7wY
- 劇場に置いてあった映画版攻略ガイドっていう小冊子(かな?
ピロピロ〜って長い紙を折り畳んであるヤツ、全18面)に
ニンバス2000や、みぞの鏡、組分け帽子、百味ビーンズの
写真が載ってて、ああ、ホントに映画になるんだ〜って、
しみじみ感激。
- 17 :名無シネマさん:01/09/09 03:10 ID:fBeDFY0Q
- 劇場でほんのちょっと予告を観た。
期待大。
- 18 :名無シネマさん:01/09/09 17:02 ID:k5Hjc08U
- 髪がボサボサじゃないのね・・・
- 19 : :01/09/09 17:05 ID:Hx.F2BJY
- >>18
おもたよ。
ところで4巻はいつ頃出るのだろう?
- 20 :名無シネマさん:01/09/09 17:08 ID:ai9eilSc
- 原作って書店に山積みしてある、バカOLが読むような
クソくだらねえ小説だろ?
キモいんだよ。
- 21 :名無シネマさん:01/09/09 17:10 ID:k5Hjc08U
- >>19
原書は出てる。邦訳は来年。年一冊のペースで7巻完結かな。
>>20
違う、違う。児童書だってば(w
- 22 : :01/09/09 17:11 ID:Hx.F2BJY
- >>20
正直俺もそう思ってたんだよ。
でもね彼女が本を買ってきたんだよ。
いろいろ突込みどころはあるけど(点数制とか)
ビックリこれがなかなか。
伏線の張り方が凄い。
世界1億部は売れすぎだけどね。
- 23 :名無シネマさん:01/09/10 19:52 ID:/C6pmZx.
- 今日、びしょ濡れになって寒かった。
バタービール飲みたい・・・
- 24 :名無シネマさん:01/09/10 21:07 ID:kr.8ziCU
- >23
バタービールの味ってどんな感じなんでしょうね。
ミルクセーキの暖かいのみたいな…?違うかな。
- 25 :名無シネマさん:01/09/11 19:00 ID:ycMaLHuA
- >>25
ミルクセーキよりはまったりしてるんじゃない?
飲んだらドッキリするような感じ?
- 26 :名無シネマさん:01/09/11 19:21 ID:URU0Ofvg
- ティム ロスが、スネイプ先生をやるって何かの本で読んだので楽しみにしてたけど、猿の惑星に行っちゃって残念、でも早く映画見たい。
- 27 :名無シネマさん:01/09/11 20:33 ID:1gs/fwEM
- 映画のポスターが、ダサい。
フクロウの持ってる入学案内状が、和文だからか。
- 28 :名無シネマさん:01/09/13 01:33 ID:3CNIrJRg
- 12月になったら子役達、来日するかな?
- 29 :名無シネマさん:01/09/14 02:58 ID:xkX5r0Fo
- テロの影響で延期とかないよな・・
- 30 :名無シネマさん:01/09/14 03:59 ID:fCVUwrRs
- 公式サイト逝ったらシリウスやルーピンの俳優の人が決まってた。
ハリポタ映画はシリーズ化するってこと?
- 31 :名無し:01/09/14 10:25 ID:DquYuX6c
- ダニLラドクリフage
- 32 : :01/09/15 01:27 ID:kXLqJhyQ
- 4作目ぐらいまでワーナーが押さえてるんだったかな?
シリーズ化するかどうかはわからないけど
今回の映画の評判次第ではシリーズ化するかもね。
- 33 :名無シネマさん:01/09/15 20:38 ID:dtkvSjeA
- フランチャイズ化か。
どうだろうねぇ・・・
- 34 :名無シネマさん:01/09/16 16:56 ID:0SdrxKoE
- ダン少年age〜。
ロン役がブッサイクで萎えるYO!
- 35 :名無シネマさん:01/09/17 02:45 ID:9Bmcwa5c
- >>30
どこのサイト?? おしへてプリーズ。
ところで、ロックハート先生がヒューグラントとのウワサはどーなったのやら…。
- 36 :名無シネマさん:01/09/17 02:56 ID:nw4609Ik
- 前売り買うとストラップもらえるってほんと?
- 37 :イラストに騙された名無しさん@ライトノベル板:01/09/17 06:45 ID:o/Y0MsgM
- 事件だ! ダニエルが太ってきたそうだ! このままじゃ降番しちまう!!
↓ライノベ板からお土産だYO!
http://www.tnmc.org/gnews/pics/hp/ewcover01.jpg
- 38 :30:01/09/17 18:11 ID:RRAY7CA.
- ここです、まだ役者決まっただけなので衣装や髪型が分からないけど・・。>35
↓
http://www.hpgalleries.com/moviegallery21.htm
- 39 :名無シネマさん:01/09/17 19:44 ID:TSFEHyoI
- >38
噂か候補だとおもうのですが…
本決まりなんですか?
- 40 :名無シネマさん:01/09/17 20:55 ID:WPkDWqgg
- 「ソフィーの世界」や「バトルロワイアル」と同じく
映画にしたらそこらの作品と変わらない凡作になるに5000点。
- 41 :名無シネマさん:01/09/17 20:59 ID:SCjvE.nI
- 予告編を観る限りでは−−−そして予告編がだめなもので、
本編がよかった例はあまりないが−−−たいしたことない
ように思えた。
一体どういうドラマが展開するのか、映像から感じ取る
ことはできなかった。
原作、読んでいません。
- 42 :名無シネマさん:01/09/18 02:17 ID:N6WrSfnE
- >39 噂というだけみたいだよ。だからルーピンが2人居る。
映画のキャストはクラッブとゴイルが、典型的いじめっ子=ジャイアンってかんじでワラタ
グリンゴッツの小鬼達は、さすがに個性的な顔の俳優を揃えてるねえ。
- 43 :ZEROES:01/09/19 18:27 ID:muk2ZqD2
- 原作者によれば、第3部まで映画化オプションを売ったそうですが。
http://www.hari-pota.com/topix.html
- 44 :名無シネマさん:01/09/19 23:37 ID:FBNAeflA
- >43 個人サイトのアドレス貼るな厨房
- 45 :名無シネマさん:01/09/22 11:57 ID:eBwm7O.6
- 予告編はおもしろそうだった。
看板を新宿で見かけてもうやってるのかと思ったよ。
- 46 :名無シネマさん:01/09/22 21:55 ID:Z2kuMzVU
- 予告編見たさに普段より映画行く回数増やしたのにお目にかかれない…。
ワーナー系の映画館選んで行ってるのになあ。鬱。
- 47 :名無シネマさん:01/09/23 01:21 ID:TZnZKEnE
- 髪の毛がくしゃくしゃじゃないのが惜しまれる。
- 48 :名無シネマさん:01/09/23 01:35 ID:iqSiSD0M
- 映画はダメだと思うな俺は、
- 49 :名無シネマさん:01/09/24 10:57 ID:M/dNIMyU
- どう、誰か見た?
- 50 :名無シネマさん:01/09/24 11:23 ID:bmJOYvTk
- いやいくだろ
指輪物語より圧倒的にいくぞ
- 51 :名無シネマさん:01/09/24 11:43 ID:IpSHq2Kw
- 予告の奴でお腹いっぱい
ハリポタの本自体まったく面白くないしよ〜マンセ〜逝ってる奴の気がしれんわ
- 52 :名無シネマさん:01/09/24 21:31 ID:vc63hTyY
- >51
正直、面白くなるのは3巻からだ。
ただしその為のマクラとして1.2巻も読んでおく必要がある、って感じか。
- 53 :名無シネマさん:01/09/25 15:55 ID:zLAkQe0U
- だまされたと思ってよんだら面白かった。
予告編はイメージどおり。ただ、ハリーの髪は逆立てた
ほうがいいな。
- 54 :名無シネマさん:01/09/26 23:30 ID:fKoOiTO6
- 前売り買ったよ。ストラップもらた。
- 55 :名無シネマさん:01/09/26 23:54 ID:TKlSFcZI
- イレイザーヘッドみたく
- 56 : :01/09/26 23:56 ID:wZiKwvbo
- ティムバートン監修でパペットアニメーションでのハリー・ポッターが
正直見てみたい。ナイトメア・ビフォア・クリスマスっぽいのが。
- 57 :名無シネマさん:01/09/28 22:32 ID:9dor.t0c
- アニメか…最近日本の漫画やアニメをパクるほどネタ切れぎみのデズニー
あたりに目を付けられたらやだな。 まだ宮崎ハヤオ監督のほうがいい。
- 58 :名無シネマさん:01/09/30 00:13 ID:MmHy9rys
- ロックハートをヒュー・グラントがやるとかやらないとかの情報が錯綜しているヨ
どっちなんだ
- 59 :名無シネマさん:01/09/30 00:51 ID:IB63gyzU
- >58
非公式ファンサイトではrumor(噂)ってなってるよ。つか>>38でガイシュツだね
- 60 :名無シネマさん:01/09/30 00:53 ID:ybLECDXw
- ロックハートってなんだっけ??
スゲー前なんで出てこない。。
シリウス・ブラックはハリソンフォードきぼーん
- 61 :名無シネマさん:01/09/30 01:01 ID:IB63gyzU
- >60
ロックハートは2巻に出てきたカンチガイ教師だね。笑うと歯がキラ☆ってかんじの。
- 62 :名無シネマさん:01/09/30 01:27 ID:B9T7r0Io
- ヒュー・グラントってのはいい選択だと思うなぁ
- 63 :名無シネマさん:01/09/30 04:40 ID:ZFHJuAkw
- >57
アニメは多分やらないと思われ。
原作者がアニメを拒んで実写を望んだらしいから。
パヤオ顔のハリーはいやずら・・・
- 64 :名無シネマさん:01/09/30 15:45 ID:HJJkzXio
- シリウスはジョニー・デップが良いなあ。
- 65 :名無シネマさん:01/10/01 04:27 ID:/fhT6QCs
- 「AI」見に行くと見れるらしいよ<予告。
あと、おもちゃ屋でも良く流れてる・・・グッツ売ってるからかも>46
- 66 :名無シネマさん:01/10/01 05:25 ID:j5cfxFO6
- あげあげ
- 67 :名無シネマさん:01/10/01 05:30 ID:T.zuAWx.
- どうやらロックハート=ヒューグラントはお流れのもよう
- 68 :名無シネマさん:01/10/01 09:03 ID:gllGuxZg
- わーい
11月16日ってもうすぐじゃーん☆
- 69 :名無シネマさん:01/10/01 16:05 ID:35fn8m1.
- >67
海外のページでは、合意したみたいこと書いてあったけど?
2001年9月28日(金)
ハリウッド大スターヒュー・グラントは、第2のハリー・ポッターの映画に
おける主演する役割をとる?アとに合意しました。ブリティッシュ・タブロ
イド紙デーリーメールによれば、ノッティング・ヒル・スターは、ハリー
・ポッターおよび秘密の部屋の中のGilderoyロックハート教授を演じるで
しょう。
- 70 :名無シネマさん:01/10/01 16:31 ID:X9.HT2/w
- No Hugh for Hogwarts
http://www.empireonline.co.uk/news/news.asp?3424
- 71 : :01/10/01 16:41 ID:V.QnjEjw
- 友人に薦められて小説版読んだけど、
内容があまりに浅薄でガッカリした。
あまりに使い古されたプロットが興を削ぐんだよね。
児童小説というより、ジュニア小説。
映画版はTVで放映された時にでも観よう。
- 72 :111111:01/10/01 16:57 ID:ZUDU0sYA
- 原作、そんなに面白いか?
パールハーバーを1点とするなら、
68点くらい。
- 73 :69:01/10/01 19:18 ID:35fn8m1.
- >70
うわ、ほんと。こっちのが信用できるかもしれん。
ちなみに>69のソース
http://the-leaky-cauldron.org/index.html
確かに、日本ではジュニア小説と言った方が
しっくり来るような気がするNe
まあ、どの道子供向けなんだけど。
>72
パールハーバーの68倍かよ(ワラ
- 74 :名無シネマさん:01/10/01 20:12 ID:oCNu/Z32
- >>72
点数はともかく、例えがおもしろい。
- 75 :46:01/10/01 21:12 ID:9o3UgQvU
- >65 ありがとう…。もちろん夏にAI観に行ったんだけど、連れが遅刻して
、最初の10分くらいを見逃し。多分その時間にやってたんだろうな〜悔しい!
だからって「AI」は、とてももう一度観る気になれない映画だったし…。
おもちゃ屋ですか。行ってみます!
- 76 :名無シネマさん:01/10/03 18:52 ID:GYX3uKA.
- oage
- 77 :名無シネマさん:01/10/04 03:10 ID:SaCxGP3.
- >73
↓では出演決定って事になってるね
ttp://www.eiga.com/buzz/011002/03.shtml
>75
日本語なくていいなら↓で見れるけど
ttp://www.apple.com/trailers/wb/harry_potter_trailer.html
ttp://www.apple.com/trailers/wb/harry_potter_tsr.html
↓のは日本版だが特報だけで今劇場でかかってるのとは違う奴
ttp://www.warnerbros.co.jp/movieclips/movieclips.htm
- 78 :名無シネマさん:01/10/04 04:37 ID:.lNpLrfo
- シリウス役にはトーマス・イアン・グリフィスを推したい
- 79 :名無シネマさん:01/10/04 19:43 ID:TzGUb4/g
- ロックハートはアラン・カミングをきぼん。
金髪美形ってのは厳しいがキャラとしては合ってると思う。
- 80 :名無シネマさん:01/10/04 22:24 ID:H34TURMI
- ロックハート役は、ほんと情報が混乱しまくってるねぇ。
ヒュー・グラントは結構いいキャスティングだと思うので、
できればこのまま行って欲しい。
2002年公開なら、そろそろ本決まりする頃だろう。
- 81 :Lockhartは:01/10/05 11:09 ID:QLawB7LY
- ケリーエルウェス(懐かしのハーコートくん)って説(希望)もあるらしいんだけど
ケリーエルウェスってとりあえずブサイクではないにしても
今どきの女にキャーキャー思われるタイプでもないだろうし
- 82 :名無しさん:01/10/05 19:47 ID:Ydi/JZcw
- ビルゲイツに似てるね>ダニエル
- 83 :とんだね:01/10/05 22:45 ID:4gyRlH0w
- いまBBCのシネマ情報2001みてたんだけど
やっぱNYテロのせいでアクション系はみんな自粛なんだって
そんでファンタジー系が成績あがってるって
ハリポタには追い風だわね
- 84 :どうせマグル:01/10/05 23:05 ID:hbooSCZI
- >>46
遅レススマソ
「ハリー・ポッターフェア」みたいにコーナー作ってる書店で
予告ビデオ流してたりします。ただ、渋谷東急文化会館5階の
三省堂じゃ、これからの公開なのに、なぜか撤去されてた・・・。
あそこ行くたびに、つい立ち止まって見てたのに。
- 85 :名無シネマさん:01/10/06 11:56 ID:XlxIRpEA
- >>80
ヒュー、撮影たまってるんだろうなぁ。ロックハートやってほしいんだけど。
- 86 :名無シネマさん:01/10/06 12:29 ID:c4Sw2O..
- http://www.hpgalleries.com/moviegallery11.htm
やっぱりヒューグラントはナシみたい
アラン・カミングが浮上中
- 87 :名無シネマさん:01/10/06 13:07 ID:es9XxYSk
- あああ・・・そうか>86
金髪で魔法使って本の表紙からウインクしてイっちゃってるヒュー・グラント
見たかったなぁぁぁ・・・・・(;´д`)無念
にしても、アラン・カミングって役者はよく知らないんだけど、
>86の写真を見る限りでは、女の子にキャーキャー言われるような
顔のタイプではないような気がしてきたんだけど・・・?
って、>79も言ってるな。
- 88 :46:01/10/06 15:41 ID:Piu0WzkA
- >84 ありがとう(^^)
- 89 :名無しさん:01/10/06 17:22 ID:2HhXkA1A
- ジョニーデップきぼんぬ>ギルデロイ
- 90 :名無シネマ:01/10/06 19:34 ID:5QV.H8gc
- ハリーポッターはE.Tに匹敵する作品なるかな、あらゆる意味で。
それとも、ネバーエンディング程度かな。
- 91 :とんだね:01/10/06 20:59 ID:TugyQu7U
- ま、■映画みたいなことにはならんでしょ
採算があうとこまではいくよ
2、3まで製作する予定決まってるから
きながにいくべさ
- 92 :代打名無し:01/10/06 21:47 ID:fuxwIHVU
- >>86
アラン・カミング嬉しい!イっちゃってる人だから
楽しいだろうな〜
- 93 :名無シネマさん:01/10/07 14:54 ID:muqti222
- >90
初代ネバーエンディングストーリーのようだったら、大歓迎だけどね。
2作目でハリウッドが手がけてから、ガクっと下がってしまった過去は
ちょと心配ではある(;´д`)
□映画みたいなことにはならないだろうけど、E.T伝説とまでは
正直行かないと思われ。
グーニーズのように、子供たちが目ひんむくくらい夢与えてくれい。
- 94 :名無シネマさん:01/10/07 15:06 ID:W4lGFXQ.
- ロンとマルフォイが漏れのイメージと違うよ・・・(;´Д`)
- 95 :名無シネマさん:01/10/08 18:38 ID:hpGShPbM
- ハリー役の子役可愛いよ〜もう鼻血出て死ぬる・・・
- 96 :名無シネマさん:01/10/09 06:18 ID:Wc1sI8Qo
- >>46
遅レススマソ
今劇場で流れてるハリポタの予告編なら
www.harrypotter-jp.com/
で見れるよ〜
- 97 : :01/10/10 21:55 ID:0o13KfDw
- グッズがホシイage
- 98 :名無シネマさん:01/10/12 10:53 ID:0Aa6hGaA
- 前売り買ってストラップ貰ったよー
そろそろなくなるのかな?
- 99 :名無し募集中。。。:01/10/14 06:58 ID:EYcBrRiY
- 遂に完成しましたか、大ヒットするのかな?最近世の中荒んでいるから
ファンタジーの世界にドップリと浸かってみるのも、いいかもね。
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/kiji/2001/10/14/02.html
- 100 : :01/10/14 12:45 ID:yOmZoUkn
- ゲームもでるんだ・・・
- 101 :名無シネマさん:01/10/15 01:37 ID:BaSpdSPO
- コカコーラ、やっぱりオマケ付き商品出すのか…。
作者反対してたんじゃなかったっけ?
さすがに映画の中でダドリー坊やがコーラ飲んで…ってのは無いだろうけど。
- 102 :名無シネマさん:01/10/15 14:19 ID:iSWEEBnj
- 反対してたの?
- 103 :79:01/10/15 17:11 ID:xPz1UhxA
- 嬉しいよ嬉しいよ、実現するとは思わなかったよ
ロックハート=カミングたん…!ハァハァ
まだ噂だけどナー。
本当にキャラ的にはピッタシカンカン(古)なんだよー。
- 104 :名無シネマさん:01/10/15 22:24 ID:fUKEGir0
- >101
マジ?あ〜、しばらくコークハイの毎日になりそうだ・・・
- 105 :101:01/10/15 22:44 ID:aYxDY7Zo
- >102 これね。
http://www.eiga.com/buzz/010227/10.shtml
あと、
http://www.eiga.com/buzz/011002/03.shtml
↑これによると、ロックハートはヒュー氏で決定?
- 106 :名無シネマさん:01/10/16 00:57 ID:gbfVf866
- http://www.sponichi.co.jp/entertainment/kiji/2001/10/14/02.html
>「ハリー・ポッターと賢者の石」は世界規模で「コカ・コーラ」と独占タイアップ契約を
> 結んだ。日本では映画のキャラクターを描いた特製缶、ペットボトルが11月12日から発売。
105の記事の、
>コーラの缶にハリー・ポッターのイラストがつくこともないという
とは、どっちが正しいんだか?
- 107 :名無シネマさん:01/10/16 10:00 ID:RjYGbDK7
- どうなんだろ?
- 108 :名無シネマさん:01/10/16 22:13 ID:/sXqoPYa
- >105はちょっと古い記事だからね。
作者もコカ社に説得されたか金積まれたかして、考えが変わったのかも。
- 109 :名無シネマさん:01/10/18 19:06 ID:b6AQWc11
- 前売り券を買うともらえるストラップ、前まで3種類だったのに
「スニッチ」ってのが増えて4種類になってるよー
くそぅ、また買いに行かねば〜
- 110 :名無シネマさん:01/10/20 21:21 ID:W1eZQ9xV
- 吹き替えは誰がやるのかなー。話題優先でヘタレな役者だったら嫌だな。
- 111 :名無シネマさん:01/10/20 23:04 ID:O43OuPbB
- >110
禿げしく同意。
ヘタレなげーのーじん使われるのは絶対嫌だ。
- 112 : :01/10/21 18:41 ID:XUtwQq86
- ハリ−・ポッたーはえなりかずきです。
- 113 :ソロモン攻略:01/10/22 19:38 ID:j9oYeH04
- クリス・コロンバスには
荷が重い様な気がするんだけど?
- 114 :TAKE:01/10/22 19:52 ID:1PyznGaV
- 面白そうだね公式HPを見る限りでは原作の方をぶち壊してる
雰囲気ないし・・・楽しみだー
- 115 :名無シネマさん:01/10/22 20:33 ID:KAcLJw5T
- ちょと心配だけど、個人的にクリス・コロンバス好きだから頑張ってほしいな〜
- 116 :名無シネマさん:01/10/23 04:02 ID:ZbyzIb8V
- あと一ヶ月ちょいで観られるage
- 117 :名無シネマさん:01/10/24 02:32 ID:NNgqFZ4o
- 正直、大して期待していない
- 118 :名無シネマさん:01/10/24 02:38 ID:3Hwm7Vzi
- 上映時間2時間33分だって
長いよ
- 119 :名無シネマさん:01/10/24 10:31 ID:yAxKIUmu
- 短いよ
千と千尋でも短かったし
- 120 :名無シネマさん:01/10/24 12:20 ID:7fEQ1UGn
- 原作一巻分のストーリーを映画にするなら、それくらいの時間は必要だろうね>2時間33分
- 121 :名無シネマさん:01/10/24 12:32 ID:J2QwL7WZ
- 前売券の売上が既に過去最高だったAIの三倍だってさ。
記録的大ヒットの予感!
- 122 : ◆es0quJoc :01/10/24 12:36 ID:Rg2dPbuq
- な〜んか鼻につく・・・
- 123 :名無シネマさん:01/10/24 12:42 ID:9/LhRraK
- ニュース観たんだけど、
ハリーポッターの映画前売り券が至上最高の売れ行きだって!!
そんなにみんなすきなの!?
予告観たけど、今時あれはないでしょって感じだけど
本も、面白いか?
- 124 :名無シネマさん:01/10/24 12:43 ID:VdSgbtin
- 面白いよ
- 125 :名無シネマさん:01/10/24 12:58 ID:LCbfwVu4
- ヒロインらしき子は、予告編を見た限りでは可愛いかったなあ。
- 126 :名無シネマさん:01/10/24 14:24 ID:7fEQ1UGn
- 「どっちが面白いか」は人によるけど、私はA.I.よりはハリポタの方が確実に好きだと思う。
陰気臭い映画より、夢が見られる爽快な映画が見たいのよ
- 127 :名無シネマさん:01/10/24 14:59 ID:pUe0L7o2
- 本は面白くない。
読むべき名作を読んだ方がいいと思う。
気になるなら1巻?目は読んでみた方がいいとおもうがね
- 128 : :01/10/24 15:07 ID:XR/0WAah
- >>125
主役の男の子もかわいい感じだった。
- 129 :名無シネマさん:01/10/24 15:15 ID:7fEQ1UGn
- 日本語版よりも、原書の方が面白いらしいよ。
やっぱり翻訳する時に、文章のノリとかテンポとか変わっちゃうから。
翻訳業やってる友人が原書を読んで、「これなら子供がかじりついて読むの分かる」って言ってた。
「日本語版より原書の方が安かったから」という理由で原書の方を買って、
サクサクと読める友人が羨ましい・・・
原作が面白いか面白くないかは、単純に好みの問題だろうね
- 130 :名無シネマさん:01/10/24 15:34 ID:NE4kK1//
- 朝、テレビで予告見たんだけど、特撮のレベル低くない?
- 131 :名無シネマさん:01/10/25 01:05 ID:nIBjCFTP
- 指輪物語と対決だよね
私は指輪オタだけどヒューが出るならハリポタも観るぞ
- 132 :名無シネマさん:01/10/25 01:15 ID:WpIcMOIk
- >131
いや、ヒューは出ません(涙)
指輪は本国で延期になっちゃったもんね。年内はハリポタでしのぎます。
しかしすごいね、前売りそんなに売れてるのか。
早めにスニッチストラップもらいに行くべ。
- 133 :>127:01/10/25 01:24 ID:26OOG2ao
- 「俺は、本は面白くないと思う」と書いたほうが
押し付けがましくなくていいなー
世界規模(?)で売れてる本だから
これから読む人も、「面白い」と思う方が多いはずだし。
- 134 :名無シネマさん:01/10/25 01:29 ID:yS7XR3m2
- CGが凄ければ良いってモンじゃあないだろう。>130
それはA.I.とFFが身をもって示してくれた。
ま、これで脚本演出共にヘタレだったら救い様が無いというか、
単なる「子役の可愛いアイドル映画」で終わるだろうな。
色んな意味で楽しみだ。
- 135 :名無シネマさん:01/10/25 01:34 ID:HKJDcTFP
- 千と千尋の興収を抜いて欲しいな
- 136 :名無シネマさん:01/10/25 01:38 ID:WpIcMOIk
- >133
>これから読む人も、「面白い」と思う方が多いはずだし。
今まで世界規模で売れてるからといって、そうとも限らんでしょう。
ここは2chの映画板だしな。自分は面白いと思ったが。
CGがショボいのはあんまり思わんけど、色味が渋いよね。
あんまり原色の明るいイメージでは無い。
そこが良い感じなんだけど。
- 137 :名無シネマさん:01/10/25 01:40 ID:lRVbqMeM
- 予告みたさ。
もっと現代的でカラッとしたカラフルなイメージで読んでたから
クラシックな色調に ほー・・・と言う感じ。
ところで汽車って真紅じゃないのん?
HPは青っぽい色じゃったね
- 138 :名無シネマさん:01/10/25 01:40 ID:DWSx90n2
- 予告を見る限り、画面が明るくクッキリしすぎてると思った
- 139 :名無シネマさん:01/10/25 01:47 ID:QKc5qz3f
- うん、クイディッチの場面と思われる、箒にまたがり浮いてるシーンはひどいね。
- 140 :名無シネマさん:01/10/25 02:09 ID:AIegrFC5
- 試写会 11/21@国際フォーラムA だって
このご時世、誰かゲスト来るかなぁ?
- 141 :名無シネマさん:01/10/25 02:16 ID:+HvkKPjs
- >140
マジ?できればソースきぼん
- 142 :名無シネマさん:01/10/25 02:18 ID:39/SCb32
- 東急・松竹系年末の目玉だった「ギャングオブニューヨーク」がテロで延期。
というわけで日本では12/1より、クリスマスシーズンの目玉として公開です。
予告を見たい方は、東急・松竹系及び109シネマズでまず観れるのでは?
でも予告を見る限りじゃ、かなり忠実にストーリーを追うみたいだね。
というか、原作付きにありがちな、
「読んだヤツには物足りない。読まないヤツは分からない」
みたいなのにならないでほしぃいいい!!
- 143 :名無シネマさん:01/10/25 02:35 ID:AIegrFC5
- >141
M-Telepalの今月号p27に載ってる
同HPの試写会プレゼントの方には出てないけどね
- 144 :TAKE:01/10/25 11:30 ID:hOEHRMPe
- この映画後編が出るとしたら同じキャストで続くんかいな?
まあ、映画の中の荒ら探しをいましてもしょうがないんでは・・・・?
まあ2ちゃんらしいが、本編が始まるの地道に待とうよ
原作の方は100人中100人が面白いと思うわけではないと
思うが自分は好きだよ。
- 145 :名無シネマさん:01/10/25 12:25 ID:4nHbFvow
- 出るとしたらっていうか、もう3作目まで決定してるよ
ダニエルはもう「秘密の部屋」の撮影に入ってるし
- 146 :名無シネマさん:01/10/25 16:15 ID:SRq1pIGr
- ストラップまだ間に合うかな?
シリウス・ブラックと暮らして欲しいなり。
- 147 :名無シネマさん:01/10/25 20:22 ID:s/5upyCU
- 先週前売り券買った時に全種手に入れることができたんだけど、
今日もう一回売り場を見に行ってみたら「在庫切れになりました」の張り紙がしてあったナ>梅田ぴかでりー
予想以上の大人気で在庫が全くなくなった。現在追加生産中である。
前売り券を買った人には「引換券」を渡しておくので、入荷したら
引き換え券とストラップを交換する。
が、引換券の分の数は必ず確保はしておくが、必ず欲しい絵の物が手に入るとは
限らないのでご理解ください。
みたいな内容だった
- 148 :名無シネマさん:01/10/26 01:31 ID:Byv9RqSQ
- 追加生産とは嬉しい!
明日買いに逝ってきます!
- 149 :名無シネマさん:01/10/26 02:54 ID:WAqt5Fgm
- ロックハート先生はケネス・ブラナーに決定
http://www.empireonline.co.uk/news/news.asp?3485
- 150 :名無シネマさん:01/10/26 03:19 ID:Byv9RqSQ
- ナルちゃんぽさがピターリですね(w>ケネス
- 151 :名無シネマさん:01/10/26 03:32 ID:UKec5IKJ
- 予告観たけど、まったくそそられなかった。
原作も中田がハマった、とかきいてゲンナリ……(鬱
- 152 :名無シネマさん:01/10/26 09:21 ID:3rlF61Q6
- でも金髪じゃないよ〜
ロックハートは金髪でもうちょっと若い人にして欲しかったなぁ
- 153 :名無シネマさん:01/10/26 20:53 ID:jxP1ID29
- >152 役づくりのために染めるんじゃない?
ドラコ・マルフォイ役の子も、元は金髪じゃないみたいだし。
- 154 :名無シネマさん:01/10/27 02:15 ID:cSY1FJp6
- 今日、引換券もらえました(ホッ
- 155 :名無シネマさん:01/10/27 02:19 ID:mQRBjp5K
- アラン・リックマンファンなので楽しみだなー。
大画面で久々に観れるよ
- 156 :名無シネマさん:01/10/27 15:00 ID:n4mcSJIq
- ロンの双子の兄は本物の双子を起用したのかな?
欲を言えばロンはハリーよりもっと背が高い子が良かったな。
それにしても楽しみ。
- 157 :名無シネマさん:01/10/28 22:56 ID:AAGG1EF6
- やばいから
ageとく
- 158 :名無シネマさん:01/10/28 23:08 ID:fkMM0ddl
- ハリー役はジェイミー・ベル(リトルダンサーの子)にやってほし
かったが。まぁ、ええけど。
- 159 :名無シネマさん:01/10/28 23:39 ID:d6DbfadI
- 双子のウィーズリーは、本物の双子希望
双子って、予告にもどこにも出てないよね?
どうなったのか知りたい
- 160 :名無シネマさん:01/10/29 02:57 ID:ANtX+8TC
- ふたりっこみたいな双子もどきじゃ萎え〜だな。
ストラップはどれもらった?>おおる
- 161 :名無シネマさん:01/10/29 06:26 ID:Ry9OycIf
- 全部〜>160
- 162 :名無シネマさん:01/10/29 07:01 ID:6XO1Cg9T
- http://www.hpgalleries.com/moviegallery5.htm
双子くんのキャスト
- 163 :名無シネマさん:01/10/29 09:17 ID:VvZ1sjAS
- おお、本当に双子だ〜
てかバーノンおじさんの人、役じゃない方の顔はすごくいい人そう
- 164 :名無シネマさん:01/10/29 09:24 ID:VvZ1sjAS
- 予告で「君には期待できそうだ、ミスターポッター」みたいな事言ってるおじさんって
誰だろうと思ってたら、あれがオリバンダーさんだったのか・・・
おばあさんだとおもってたよ>オリバンダー
- 165 :名無シネマさん:01/10/29 09:32 ID:VvZ1sjAS
- 連続書き込みすみません…
仕事場で>162のページをつらつらと見てまして。
http://www.hpgalleries.com/moviegallery7.htm
↑のページの一番下、ロビン・ウィリアムズがでるかもしれないってのは
本当なのでしょうか。
ロビン好きなので、本当だったら嬉しい…
- 166 :名無シネマさん:01/10/29 12:03 ID:b4U4lowt
- >161
どれ一番お気に?
- 167 :名無シネマさん:01/10/29 12:03 ID:b4U4lowt
- >162
本物の双子で萌え〜
- 168 :名無シネマさん:01/10/29 21:57 ID:6mLGXdiJ
- >162
オリバーとジェームズ(役者名)の区別つかないね。
でも、フレッドとジョージも区別つかないから、これでいいのか。
- 169 :名無シネマさん:01/10/30 06:15 ID:FxPXbEBp
- 161>166
今はヘドウィグを付けています
写真で見た時は「ヘドウィグがいいな〜」と思って、ヘドウィグを二つ買ったので。
(前売り券5枚買って、残り4つのストラップは開封せずに保管)
でも、実物はニンバスの方が可愛いかもしれない。
- 170 :名無シネマさん:01/10/30 12:35 ID:knRf8dRo
- 前売りってどこで&まだゲットできます?
- 171 :名無シネマさん:01/10/30 12:45 ID:P0IT6iDu
- >170
まだゲットできるかは>>147だと思う。
売ってる劇場は↓
丸の内ピカデリー/東劇/新宿ピカデリー/新宿ジョイシネマ/渋谷東急/
渋谷松竹セントラル/池袋シネマサンシャイン/上野セントラル/川崎チネチッタ/
横浜オスカー/マイカル松竹シネマズ本牧/109シネマズ港北/109シネマズ木場/
ヴァージンシネマズ・名古屋ベイシティ/春日部ロビンソンシアター/錦糸町シネマ8楽天地/
吉祥寺セントラル/名古屋ピカデリー/イオンシネマ・ワンダー/松竹大宮ロキシー/
厚木シネマミロード/ららぽーと松竹/柏松竹/シネマックス千葉/109シネマズ高崎/
梅田ピカデリー/道頓堀東映パラス/千日前国際劇場/相鉄ムービル/布施ラインシネマ/
神戸国際松竹/神戸abシネマ/高槻シネマR170/中州大洋/AMCキャナルシティ13/
ユナイテッド・シネマ福岡/札幌劇場/札幌松竹遊楽館/パラマウント・ユニバーサルシネマ11
- 172 :名無シネマさん:01/10/30 14:08 ID:HjkUdg5k
- 結局、ロックハート先生は、ヒュー・グラントなのでしょうか?
http://www.eiga.com/buzz/011002/03.shtml
- 173 :名無シネマさん:01/10/30 14:10 ID:P0IT6iDu
- 違うと思うよ
その記事古いし
- 174 :名無シネマさん:01/10/30 15:04 ID:VqjXt00o
- >>171
スゴイ!
ご丁寧にありがとうございます、マジで!
- 175 :nanashi:01/10/30 16:09 ID:RDOGjjFf
- >171
ありがたいがうちの近くの劇場がない・・・
田舎ってやんなっちゃう
なーんにも知らないんだが前売り券て全国共通なの?
- 176 :名無シネマさん:01/10/30 16:27 ID:P0IT6iDu
- >175
前売り券の後ろ、使える劇場の一覧が印刷してあったよ。
ちゃんと見てないけど、>171の劇場とかじゃないかな。
540館で上映らしいけど、前売り券が使える劇場は多分>171+αだと思う
- 177 :名無シネマさん:01/10/30 17:17 ID:YgO3lXq0
- >169
ニンバスが可愛いってのが意外!
スニッチとヘドウィグが人気高そうだと思ったから。
私は引換券2枚しか持ってないので(だから実物も見ていない)、
どれにしようか悩み中なのです。
参考にさせてもらいます。ありがとう。
- 178 :名無シネマさん:01/10/30 17:20 ID:P0IT6iDu
- http://www.harrypotter-jp.com/
最新情報はとりあえずココをチェックね
- 179 : :01/10/30 17:55 ID:Gu6GN7Gv
- ところで、この映画がおもしろいと思っている人っているの?
本の人気=映画のおもしろさではないよね。
どーなんだろう。
試写会とかで見た人いないのかな?
- 180 :179:01/10/30 19:04 ID:Gu6GN7Gv
- ぶっちゃけた話、この映画ってたいしたこと無いんじゃないか? なんて思ってたりする。
本を読んだから、映画も見たい・・・は全然、いいのだけど、映画だけで自律した場合は、
そこそこ楽しめる程度の作品なんじゃないかと、感じた。
まず、子供向けの描写。文字だと、深読みが大人の視点と考えで出来るけれど、映画だと、
大人の頭で拡大解釈しなければならない。
ほうきに乗ったり、ぶーんて、石に羽が生えて飛んでいったりするのは、文字であれば、
イメージが広がるけれど、映画だと固定されてしまう。
で、結局、子供向きの映画としての優し過ぎる描写が、大人の目を満足させてくれないん
じゃないかな。
本が売れたせいで、そのイメージからヒットはするだろうけれど、映画としては、どのよう
なもんかと・・・
- 181 :名無シネマさん:01/10/30 19:18 ID:V48s+1Qi
- >180
予告を見た限りでは私の中でのハリーポッターの世界がかなり忠実にかかれていたから
面白いと思うな。
広間見たいのも魔法らしく(?)細細してたり・・・。
とりあえず、親子で安心して観れる映画だとは断言できるね!
- 182 :名無シネマさん:01/10/30 19:44 ID:JWVQzYpX
- トロルの出てくる予告編初めてyo!
- 183 :名無シネマさん:01/10/30 20:23 ID:qcv/gJlF
- 親子で映画化を楽しみに待っています。
ところで吹き替え版はないのかな?
低学年の子供が字幕についていけるかがちと不安。
- 184 :179:01/10/30 20:58 ID:Gu6GN7Gv
- >>181
なるほど。
小説の体験から、映画本編が期待できるわけだね。
自分は小説を読んでいないから、月並みな映画にしか見えなかった。
webで調べてみると、同人誌とか、グッズとか、あって、すんごい人気だ。
なにかあるんだろうな。
とういうことで、ブックオフで1巻目を、チャリンコかっ飛ばして買ってきた
ぞ。
映画はイベント性も絶対にあるメディアなので、スタンドアロンで、
作品性を考えすぎるのも、大問題。
かといって、ベストセラー小説の人気で、映画に作品性がないと、
ちょっとがっかり。
11月16日から、アメリカでの上映が始まって、レビューが読めるだろう
から、楽しみ。
niftyの映画フォーラムとかは、もう死んでいるので、客観的な意見を
期待できない。ここに書いて良かったです。
ありがとう。
181−183。
>>181 ちゃりんこで、ぶっ飛ばして、本を買ってきました。
怒られるかもしれないけれど、新井素子感があるみたいだ。
>>182 大きなトロルは、シンドバッドか何かで見た経験があるけれど、
最新の見せ方を見ることが出来るとも言えそうね。
- 185 :名無シネマさん:01/10/30 21:03 ID:F3Sxldrq
- この映画のスレって出来ては消えていったけど
やっと盛り上がってきたね
- 186 :名無シネマさん:01/10/30 21:45 ID:lwkU9nWz
- 試写会は東京ではあるみたいだけど、うちの地元(福岡)では無いようだなぁ。
行ける人がうらやましい。
本の面白さ=映画の面白さでは無いけど、まあ、まだ公開されていないんだし
あの予告からだけじゃどうとも言えんしな。
トロルやドラゴンの出る予告もネットで穴開くほど見たけど、原作読んで無いと
断片的過ぎてあんまりよくわからん。
期待はめちゃめちゃしてるけどね。
- 187 :名無シネマさん:01/10/30 21:50 ID:XDBuuXqS
- トロルが暴れている時にある人がね・・
- 188 :名無シネマさん:01/10/30 21:56 ID:FxPXbEBp
- 吹替え版、たのむから芸能人だけは使わないで欲しい・・・
世界的ヒットの作品を、今後ずっと残る駄作にしないで・・あああ
- 189 :179:01/10/30 23:07 ID:Gu6GN7Gv
- 調べてみたけど、吹き替え版があるかどうかは、まだ、わからないみたい。
もともと、童話であるから、子供が楽に見られる環境も用意して欲しいね。
小説の方は、読み始めたけれど、ルビが字面に妙な精密感をもたらしていて、
いい感じ。
内容は、翻訳者が悪いのかいいのか、原文のせいなのか、言葉がヘンで、
読みにくい感じがしてる。 刹那的な展開かな。
もともと、この作者って、作家なの? 素人なの? これが売れたせいで作家
になったという言い方は別として。
クリスコロンバスの映画は調べてみると、ほとんど見たことがあるようだ。
この監督は映像にはそれほど凝らない監督という印象がある。既存のアイテ
ムを、上手に使うってかんじ。
ストーリーテラーな監督のイメージがある。ゼメキス的な人だけど、映像は、
ゼメキスほど切れがよくない。余裕を持たせたルーズな描写をする人。
小説の方は思索的な部分が多く、過去の記憶とか、「思い」が含有されていて、
それは映画では描きにくい部分。細かなデティールも多く、スティーブンキングの
小説的なとこもある。ト書きにある情報量を、映画で、どのように料理しているか、
楽しみだね(^^)
小説自体、完結している作品ではないので、これからの連作映画としての
ハリポタがどうなるのかは、ちょっと心配。
ラストは金庫にしまってあると言うけれど、本の人気や、映画の人気が、
それまで続くかな。
最後まで書かなくたって、9000万部だから90億円、転がり込む。
税金で8割取られても、18億円転がり込む。
作家集団を結成して、タスクフォースで、5,6,7を制作すればいいかもね。
- 190 :179:01/10/30 23:14 ID:Gu6GN7Gv
- Reading level: Ages 9-12
Paperback - 312 pages Reprint edition (September 8, 1999)
で、アマゾンなら約5ドル(約650円)。日本では豪華本だから1900円。
いったい・・・この値段の差は・・・販売元を批判しても、いいような気がし
てきた。
- 191 :名無シネマさん:01/10/30 23:22 ID:tLi9ctrg
- >>179
日本語版の翻訳は、はっきり言って×ですよ。
これは、ある程度仕方がないのかも知れませんが・・
原書で読むとリズム感があっていい感じです。
- 192 :名無シネマさん:01/10/30 23:45 ID:R1qbyjlM
- 2巻は面白かったけど、3巻はつまらなかった・・・
だからPart2あたりまでで打ち止めでしょう。子役も成長するし。
- 193 :名無シネマさん:01/10/31 00:43 ID:aTszwwtM
- >>192
自分の中では3巻が一番面白かったのだが・・・
4巻は、もっと〜って感じでちょっと欲求不満
- 194 :名無シネマさん:01/10/31 00:47 ID:ouRCYVQW
- >193
3巻はスッキリしないラストだよ。展開も少しあざといし。
翻訳が悪いせいかな?英語で読める人はうらやましい。
- 195 :179:01/10/31 01:30 ID:wItBvIdA
- >>191
やっぱしー。
読んでて、ひっかかっちゃって、流れるように読めないんです。
短文の積み重ねが、どうも、文章間で、連携してないみたい。
時制が変な感じがするんだよね。
- 196 :名無シネマさん:01/10/31 02:00 ID:m/xnpFfG
- 俺は英語で読んだけど、3巻は最後にルール違反したのでダメと思う。
あれがアリならポッターの両親だって死ななかったことにできるのに
なんでそうしない?って話になる。
- 197 :名無シネマさん:01/10/31 05:23 ID:Xc+mTcKZ
- >183
日本語吹き替え版の公開決定です。
キャストまでは知りませんが…。
- 198 :名無シネマさん:01/10/31 05:25 ID:j3uyBmoG
- 今、ラジオのニュースで上映時間、二時間半って言ってた。
- 199 :名無シネマさん:01/10/31 10:10 ID:4yltbUhN
- 2時間33分だって、ガイシュツ
- 200 :名無シネマさん:01/10/31 12:57 ID:FalX3ea/
- >>196
うん、俺も「アレ」は行き過ぎだと思う。
「アレ」が可能だと、いろんな矛盾が出てきちゃうからねぇ。
でもおもしろかったけどね。
- 201 :名無シネマさん:01/10/31 13:49 ID:Sf3GE9UK
- どう見ても、夢想し続けてきた女の人のヒット作品にみえて、持続性有るのかあ?
って、思います。
思ってたって仕方ないんだけど。
速く映画作って速く公開でさっぱりと、続編作らない・・・作戦かな。
- 202 :名無シネマさん:01/10/31 14:08 ID:uZGKeJQP
- 続編はもう撮影に入っているヨ
- 203 :名無シネマさん:01/10/31 14:51 ID:020z+fNZ
- (予告編で)主役の子を見ると
荒木広報部長を思い出してしまう...
- 204 :名無シネマさん:01/10/31 15:06 ID:4yltbUhN
- 3作目まで、ワーナーが映画化権買ってるはず。
だから、この第一作目をかなーり派手に大々的にやるつもりみたい。
日本でも、上映する映画館の数がA.I.よりも多い(過去最高)というほどだし。
- 205 :名無シネマさん:01/10/31 15:08 ID:Kl3Bc1+g
- 183>197
どうもありがとう。
うれしいです!>吹き替え
あとは芸能人を使わないことを祈るばかりだわ。
- 206 :名無しシネマさん:01/10/31 15:35 ID:V3Yf5gfB
- 私が子供の頃は、ディズニー映画っていい吹替え版を公開してました。
今は有名タレントを使った話題作りばかりしていますけどね。
実写映画でも、スクリーンの中の外国人がしゃべっていることに
なんの違和感をもっていませんでした。自然だったんです。
でも今のタレント起用吹替えは、どこか不自然。よく「タレントの顔が
想像できるから」といって嫌う人がいますが、それ以前に喋っていることが不自然。
キャラクターとちっとも馴染んでいない。
「ハリー・ポッター」は無理矢理有名タレントを起用するのではなく、
いい吹き替え版を作って欲しい。無理に話題性をつくらなくても、
もう十分に話題になっていると思う。
子供の多くは吹き替え版を見ると思うので、付き添いの親も納得するような
(たいていの親は子供につきあわされて渋々吹き替え版を見ていると思うのですが)、
いい吹き替え版を期待しています。
主役が子供たちだから、タレント起用は難しいかなとも思うのですが、
ハーマイオニーだけ10代のアイドル、最悪の場合はハリー、ロン、ハーマイオニー
3人とも女性アイドルが吹き替えるってことがあったら・・・いやだいやだ。
そんなこと考える自分がいやだ。
吹替えだけじゃなくて、人気アーティストを使った日本版主題歌もいや。
最近そういうケースが多いですが、映画にあった歌って聞いたことがない。
<キャンペーンソングもいや
- 207 :名無シネマさん:01/10/31 15:54 ID:4yltbUhN
- >206
何から何まで激しく同意。
はぁ…ほんと、馬鹿な事はしないで欲しいです…制作社さん…
- 208 :名無しシネマさん:01/10/31 16:17 ID:V3Yf5gfB
- >>207
同意してくれてありがとうです。
タレント起用でも、上手な人ならいいんですけどね。
でも本当は起用されたタレントが悪いのではなく、
配給会社の責任ってことになるんでしょうか?
あるいは製作会社が「有名人を使え」っていうのかな?
これ以上いうと、吹替えスレになってしまうので、やめます。
でも「ハリーポッター」はいい吹き替え版を期待したいです。
もちろん字幕版も見るつもりですが。
- 209 :名無シネマさん:01/10/31 16:34 ID:sN/4Jd4m
- >206
激しく同意します。
>たいていの親は子供につきあわされて渋々吹き替え版を見ている
その通りです。
鑑賞中に「あれ何て読むの?」なんて聞かれる恐怖を考えると・・
ポケモンは全作観させられておりますが、
主題歌・小林幸子 DW浜ちゃん、佐藤藍子起用なんてのもありました(w
ま、ポケモンは期待度も低いのでいいんですが。
この作品だけは・・
- 210 :名無シネマさん:01/10/31 22:10 ID:5exYcRh4
- 「餅は餅屋」 と。
やっぱり、プロの声優を使って欲しいね。
いくら演技力のある役者でも、吹き替えの演技って少し違うと思うし。
- 211 :名無シネマさん:01/11/01 00:44 ID:y8XcCIL1
- あまり、話題性無いのかな?
とりあえず、age
- 212 :名無シネマさん:01/11/01 09:34 ID:TJe/Z6Hi
- 今朝、テレビCM見たよ!もうCM放送始まったんだね〜
CMとか予告見るの好きなので、もっとガンガン放送して欲しいです
- 213 :名無しシネマさん:01/11/01 09:49 ID:5o6FXi2Z
- 映画公開にあわせてゲームも発売になるらしいけど、
ハードはなんなのか気になる。
- 214 :名無シネマさん:01/11/01 10:52 ID:B4EMnoIL
- 『ハリー・ポッターと賢者の石』のゲームは、今年11月に発売される。
ゲームボーイ・カラー、ゲームボーイ・アドバンス、ソニー・プレーステーションとPCに対応する。
2002年には、プレステーション2とゲームキューブ、Xbox対応版も発売される。
だってよ。>213
有名ハードは漏れなくカバーしてる心意気は買うけど、正直売れんだろ。
- 215 :名無シネマさん:01/11/01 11:03 ID:TJe/Z6Hi
- PSとPC版は買おう。
- 216 :名無しシネマさん:01/11/01 11:13 ID:5o6FXi2Z
- >>214
情報ありがとう。
問題は内容かな?
- 217 :名無シネマさん:01/11/01 11:21 ID:B4EMnoIL
- 最初からここにリンクさせときゃ良かったね。
ttp://cnn.co.jp/2001/TECH/05/23/harrypotter/
内容が説明されてるよ。読む限りARPGかな?
日本語版が発売されるかアヤシイところだが。
映画板なのでsageとく。
- 218 :名無シネマさん:01/11/01 11:55 ID:TJe/Z6Hi
- もっと日本向けのグラフィックで、RPGとか作ってくれないかなぁ…DQ風で。
- 219 :名無シネマさん:01/11/01 12:05 ID:vHhHITwM
- >>214
>ゲームボーイ・カラー、ゲームボーイ・アドバンス、ソニー・プレーステーションとPCに対応する。
>2002年には、プレステーション2とゲームキューブ、Xbox対応版も発売される。
存在する機種すべてじゃん。(ワラ
なんか節操がないなぁ。機種固有の性能を引き出すようなゲームじゃないってことだな。
- 220 :名無シネマさん:01/11/01 12:18 ID:TJe/Z6Hi
- 存在する機種すべてってほどじゃないでしょう
すべてというからには、64とキューブでも出さないと
- 221 :名無シネマさん:01/11/01 13:45 ID:ZmzVpYIS
- バーチャルボーイでださねーかな
スッゲリアルにすんの
- 222 :名無シネマさん:01/11/01 13:58 ID:/JoihbaN
- >>219-220
ヽ( ´∀`)ノハズカシイ
- 223 :名無シネマさん:01/11/01 15:33 ID:k1DaLDiO
- 今日の徹子の部屋に翻訳者が出てたね。
映画の話が出なくて残念。
- 224 :名無シネマさん:01/11/01 15:50 ID:TJe/Z6Hi
- >223
え?翻訳者って?ハリポタの?そして誰?
- 225 :224:01/11/01 16:01 ID:TJe/Z6Hi
- ああー…映画の翻訳してる人のことかとオモタよ
出版の方の人ねー
ぐは、撮っとけば良かったー…仕事行く前にテレビ欄見とくべきだったーよ
- 226 :名無シネマさん:01/11/01 21:25 ID:CNS8n0YL
- >223-225
夕方、新聞見て原作者が出たのかと思ったよ。
翻訳者だったのね。
- 227 :名無シネマさん:01/11/02 07:19 ID:uQbWfBns
- おはスタでCM流れてた。
はっきり言って特殊効果かなりヘボいぞ。
ほうきで飛ぶシーンなんてとても現在の技術使ってるとは思えなかった。
合成まるわかり。もーちょい何とかならんのか?(;´Д`)
- 228 :SFXは:01/11/02 07:48 ID:aQUIV9cM
- 確かにショボいな。
ILMは関わってないの?
- 229 :名無シネマさん:01/11/02 09:11 ID:IB//9L5l
- いや、おはスタだけじゃなく、読売と朝日の朝の番組でも流れてたよ
まだ一ヶ月前なのに、ずいぶん気合入れてるね
ILM関わってるよ…
http://www.eiga.com/special/vfx/03.shtml
- 230 :き:01/11/02 09:56 ID:Xabi6kL2
- CNNでこれから特集やるみたいだよ
CNNみれ
- 231 :名無シネマさん:01/11/02 11:00 ID:IB//9L5l
- CNN?
- 232 : :01/11/02 12:54 ID:yFyU42QH
- 第三作目、アズカバンの囚人だっけ、
スピルバーグが食指を動かしてるってことだけど
ほんとに撮るのかな…個人的には遠慮してもらいたい。
試写会は13日だっけ、いきたいなぁー。
- 233 :名無シネマさん:01/11/02 13:23 ID:IB//9L5l
- いや,試写会は21日だよ
- 234 :名無シネマさん:01/11/02 13:32 ID:8GpOhezW
- >>232
スプルバーグ大歓迎でしょ。なんで嫌なの?
- 235 :名無シネマさん:01/11/02 13:34 ID:6Qr8Y3Vc
- >232
映画会社は否定してる。ほっ。
- 236 :名無シネマさん:01/11/02 14:52 ID:IB//9L5l
- 映画会社、否定してるの?
英語のサイトで、「3作目はスピルバーグ監督になるかもしれない」てのは読んだんだけど…
- 237 :き:01/11/02 15:27 ID:Xabi6kL2
- おそらくローリングさんはスピルバーグ嫌いかもね
コカコーラ社にも釘さしてたし
- 238 :232:01/11/02 17:07 ID:p1t78knc
- >233
ピカ2の試写会だよね?
21日かぁ。そっちのほうがありがたい。
>235
否定というか、やめてほしいっていう願望があるようで…
- 239 :名無シネマさん:01/11/02 19:01 ID:9sbBesAi
- ストラップ付き前売り買った人、ストラップの出来はどう?
買った方がいい?
- 240 : :01/11/02 19:09 ID:9+LoPRKB
- ネバーエンディングストーリーは越えられない
- 241 :き:01/11/02 19:23 ID:Xabi6kL2
- CNNでやってたけど
ハリポタレゴ売ってるらしいね
- 242 :名無しシネマさん:01/11/02 19:38 ID:/KI8wrIC
- >>239
フクロウはあまりおすすめしない。なんかリアルなんだもん。
別のもらいに、また前売券買いにいきます。
- 243 :世界が魔法にかかる:01/11/02 20:47 ID:6ONN5SCZ
- 予告編地上波でもやってるのね
- 244 : :01/11/02 21:51 ID:goowdT+E
- ハリーポッターのサントラ輸入盤買った。
ジョン・ウイリアムスはなんか、そつなくこなしている感じ、
悪くはないけど、、。
CDロムがオマケに付いていて(ガイシュツか?)
フランス版とかドイツ版とかの予告がはいってる
タイ版、韓国版は字幕、日本版は無し。
ゲームとレゴブロックのCMムービー、スクリーンセイバー
ほかは壁紙1枚、ポスターギャラリー。
見るのにクイックタイムの無料の最新版が必要(CDロムに入ってる)。
古いクイックタイムだとメニューが表示されない。
- 245 :名無シネマさん:01/11/03 19:51 ID:R8PcCKkt
- 昨日今日辺りから宣伝が派手になってきたね。
確かにクィデッチのシーンとかショボイけど、
話が面白ければいい!と思うんだがどうでしょうね〜
昔の特撮とか信じられないぐらいショボイけど、
面白い物は面白いしね。
早く公開されないかな〜
- 246 :名無シネマさん:01/11/03 21:19 ID:wlOx7p8Q
- テレビCM見て、
「ああー…これじゃ確かに、しょぼいって言われてもしょうがないかなぁ」と
思ってたけど、今日陰陽師を見てきたら、ハリポタの方がよっぽどマシだろうなと思った…
邦画のCGレベルってほんと低いのな…
吹替え、芸能人だけはほんと止めて〜。きちんとした声優キボン
- 247 :名無シネマさん:01/11/03 23:35 ID:zzS9UQVk
- ハリー役の子が撮影終了間近でまさかの声変わり(今は声変わり途上の一番変な時期らしい)!
映画は一部分吹き替えが行われた模様 続編はどうなる!?
海外ファンサイトではそんな話題で持ちきりです
- 248 :名無シネマさん:01/11/04 10:52 ID:oajeT6Z/
- >247
ま、日本人にはあんまり痛手ではないですな。
- 249 :名無シネマさん:01/11/04 15:47 ID:thSGN27y
- 吹き替えのキャストは決まったんでしょうか?
気になるわ・・・
- 250 :洗足:01/11/04 16:12 ID:3xGrHtwN
- 子役決まったみたい。
芸能人じゃなさそう。
どこかの劇団の、ぜんぜん無名の男の子が
ハリーをやるんだって。
頭の悪いジャニーズJrじゃなくて
ひと安心だわ。
- 251 :名無シネマさん:01/11/04 16:30 ID:KnQ2hyMN
- >250
ソースキボン…
そういえば、ケーブルのCSN1ムービーチャンネルが見られる方は、
来週の金曜(土曜にもやってるはず)のムービーカウントダウンをご覧あれ。
ハリーポッターと賢者の石が、プレビューで紹介されまする。
- 252 :名無シネマさん:01/11/04 16:50 ID:8zp1+ZF+
- ハリーポッター役の子超可愛い
- 253 :名無シネマさん:01/11/04 17:27 ID:8zp1+ZF+
- あげ
- 254 :名無シネマさん:01/11/04 17:30 ID:ulqJKS2u
- 予告観たら結構面白そうだった。
期待していいのかな?
- 255 :名無シネマさん:01/11/04 17:31 ID:8zp1+ZF+
- 本見たけど飽きぽっいからみてない
- 256 :名無シネマさん:01/11/04 17:34 ID:M3QBDWfO
- 本は最後まで読んだ方がういいよ
お子ちゃまでもわかる大どんでん返しが待ってるyo
- 257 :名無シネマさん:01/11/04 17:42 ID:z/UjDHIP
- 本国では今日が試写会なんだっけ?
- 258 :き:01/11/04 17:43 ID:D5iz3Vvq
- あれ・・・コーラのHPみたけど
ボトルキャップやる気配がない・・・
でるよね。だせよ。ださないと・・・・
- 259 :名無シネマさん:01/11/04 18:04 ID:+xBcWFfV
- 映画で予告を見たけど結構おもしろそう、楽しみだなあ。
- 260 :名無シネマさん:01/11/04 19:22 ID:ib5Feoie
- >258
やらないらしい。Rowling氏がいやがってるとか。
- 261 :名無シネマさん:01/11/04 19:26 ID:URaIy+9l
- 今日、前売りをやっと買いにいったんですが、
ストラップの引換券って、いつ引換えに行けばいいんでしょう・・・?
引換えに行った人いますか?
- 262 :名無シネマさん:01/11/04 19:30 ID:ew/cmL5q
- 予告編見たけど、80年代ルーカス・スピルバーグ製作作品に
雰囲気が似ていた。
クリス・コロンバスは、グレムリンの脚本
書いてたし。
- 263 :名無シネマさん:01/11/04 19:42 ID:M2AP3j9V
- あのポスター、ほっぺがやたら赤いのが
やたら気になるんですが・・・
- 264 :名無シネマさん:01/11/04 20:37 ID:sffQxHMD
- >>256
本は糞
- 265 :名無シネマさん:01/11/04 20:37 ID:sffQxHMD
- あげ
- 266 :名無シネマさん:01/11/04 21:45 ID:/KeGHT8I
- >261
12月1日以降って書いてあったよ>引き換え
という私もウズウズ待ってるところです。
- 267 :名無シネマさん:01/11/04 21:56 ID:z/UjDHIP
- 微笑ましいエピソード
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011104-00057867-reu-ent
どこのおじいちゃんも孫には弱いのな。
- 268 :き:01/11/04 22:23 ID:D5iz3Vvq
- いやだーボトルキャップほしぃ
ミスローリングおんがいだから折れてくれ
- 269 :名無シネマさん:01/11/04 23:04 ID:fWDlcc2R
- 素直に作品を愛せよ
何でそんな関係もない商業主義丸出しの小物を欲しがるかな
- 270 :名無シネマさん:01/11/04 23:15 ID:byw6wnPM
- 正直、もっとも楽しみな映画。
- 271 :名無シネマさん:01/11/05 02:37 ID:sXPtoeon
- ボトルキャップ私も欲しいずら(ボソ
- 272 :名無シネマさん:01/11/05 08:43 ID:C1bwNJDi
- 今回の作品よりも続編の行方が気になってしまう。
子役の成長や老人俳優の老衰など。
ちゃんと全7作分完成できるのか?
- 273 :名無シネマさん:01/11/05 10:30 ID:zrlXCPiH
- >246
あの映画は確かに特撮、CGのレベル低いけれどあれが日本のレベルだと思われると困る。
洋画だってCGのレベル低いのはあるし。
関係ない話なのでsage
- 274 :名無シネマさん:01/11/05 11:20 ID:0PDW5Kid
- >あれが日本のレベルだと思われると困る
じゃあレベルの高い邦画を教えてください
- 275 :名無シネマさん:01/11/05 11:23 ID:v2yjaz2W
- 原作に忠実な内容なら特撮レベル低くても許せるかも。
とにかく早く観たい!
- 276 :名無シネマさん:01/11/05 11:56 ID:97EDGRnr
- つまんなそう・・・日本じゃだめだろうな。
文化がちがいすぎる
- 277 :名無しシネマさん:01/11/05 11:56 ID:526xnETQ
- >>274
「サトラレ」に出てくる満開の桜は、素晴らしいCGだと思うよ
- 278 :273:01/11/05 11:57 ID:zrlXCPiH
- >274
273で言っているのはあくまでSFX(なんか古い言い方だな)の話ね。
陰明師は映画としては秀作だけれどSFXやCGのレベルはがっかりするほど低い。
SFXのレベルならガメラ3が抜きん出て高い。
スレ違い論争なのでこの話題はこれまで。
- 279 :名無シネマさん:01/11/05 11:59 ID:zrlXCPiH
- でも最初に原作読んだときには「なんとか駿夫が作ってくれ」と思った。
- 280 :名無シネマさん:01/11/05 12:06 ID:0PDW5Kid
- >映画としては秀作
…そう思える人も居るんだね…
- 281 :き:01/11/05 16:31 ID:Xk4a+Bp0
- イギリスでの初めての試写会
http://cnn.co.jp/2001/SHOWBIZ/11/05/harrypotter.premiere/index.html
そろそろ騒がしくなるねぇ
半年前からがんばってたかいがあったよ
- 282 :き:01/11/05 16:35 ID:Xk4a+Bp0
- あ、CNNおってたら教科書でるのね
しかもちゃんとミス・ローリングが書いてるんだ
買う?
http://www.cnn.co.jp/2001/SHOWBIZ/03/10/harry.textbooks/
http://www.cnn.co.jp/2001/SHOWBIZ/01/09/potter.charity/
- 283 :名無シネマさん:01/11/05 16:37 ID:lHKuhX6a
- >>282
ありゃ、もう本屋に売ってない?
見たよ
ちなみに買わない。
- 284 :き:01/11/05 16:38 ID:Xk4a+Bp0
- この記事が一番おもろい
キャストインタビュ
http://www.cnn.co.jp/2000/SHOWBIZ/08/28/uk.potter/
- 285 :名無シネマさん:01/11/05 16:39 ID:rWg/ZR4e
- 正直、一番無難だが一番ツマラナイ監督が映画化しちゃったね
- 286 :き:01/11/05 17:05 ID:Xk4a+Bp0
- しかし
ミスローリングとダニエル少年はテロリストから狙われるんじゃないかな
ちゃんと護衛ついてるのかな
ハリポタはイギリスとアメリカ文化の象徴みたいなもんだし今
- 287 :名無シネマさん:01/11/05 19:25 ID:NS5sq4XQ
- http//tokyo.cool.ne.jp/erica17
- 288 :名無シネマさん:01/11/05 21:10 ID:PPDwgJjs
- 試写の招待状きたけど、原作読んでないんだよね。
読んでから行った方がいい?
- 289 :TAKE:01/11/05 21:13 ID:Ta/xk6z8
- どうなんだろ・・・読んでも読まなくてもええんとちゃう?
まっ原作よんでおもろいと知るかつまらんと知るかどちらかで
見方が変わってしまう場合もあるからなー自分は原作読んで
おもろいと思ったから映画も見ることにしたが
- 290 :yakimoti:01/11/05 21:14 ID:hP+82jkC
- 好きにしろよ>288
- 291 :298:01/11/05 21:24 ID:PPDwgJjs
- ありがとう>289
まあまあ、そう怒らんと>290
いや、原作もいい作品に違いないと思ってはいたんだけど・・・
でも、経験則で言うと原作小説読んでから映画見ると大体後悔する。
「ハンニバル」も「GO」も、「先に小説読んだらあかん!」と
友達止めて回ったもの。
ま、時間もないし今回は映画から入ろ。
- 292 :名無シネマさん:01/11/05 21:28 ID:Wk6CpNsT
- アゲ
- 293 :290:01/11/05 22:56 ID:rYvlyyL3
- や、悪い。名前欄の通り、単なる僻みで言ったまでだ。>291
うらやましいいいいい。
- 294 :名無シネマさん:01/11/05 23:54 ID:dNLT8i0X
- >282
4巻まで読んでたら買えば。3・4巻のネタバレ含むなんだよね。
- 295 : :01/11/06 00:00 ID:5iwU9IKN
- ハーマイオニー役の子なんか利発そうだ。
すずらんに出てた女の子みたいな感じに
- 296 :名無シネマさん:01/11/06 00:04 ID:+l/fBWKj
- ハーマイオニーたん、ハアハア
あんなことやこんなことしたい
- 297 :sage:01/11/06 00:14 ID:5iwU9IKN
- >296
IDがビョークっぽいYO!
- 298 :nanashi:01/11/06 00:19 ID:lu14qOFc
- 訳は戸田さん?
- 299 :teilfiar:01/11/06 00:32 ID:9TgILhvu
- クィディッチのシーンが予告でチラッと出てたが、SFXやCGうんぬん以前に遅い。遅すぎる。
原作読んでる限りだと音速には届かないけど、時速2、300キロは出てもおかしくはないんだが。
ありゃバイク並だ。
- 300 :名無シネマさん:01/11/06 00:52 ID:MFW4FaMO
- ファイアボルトならもっと速いんだろ。3作目を待て。
- 301 :名無シネマさん:01/11/06 01:43 ID:lROktqOM
- 役者のプロフィールとか載ってたが、マルフォイ役の子の
多芸多彩ぶりに笑っちまった。歌って踊れるのか君は。
あれがドタバタ系の憎めない悪役やるのか〜。
ていうかハー役が!
本格的な俳優活動はじめてだとう!?うそ??!
- 302 :名無シネマさん:01/11/06 02:09 ID:w8swlSZP
- 2巻を思わず読んでみた。
猫耳ハーマイオニーで萌やしてくれ
- 303 :ななし:01/11/06 03:31 ID:fk/ngVgd
- ロンとドラコの役を逆にしてほしかった・・
- 304 :き:01/11/06 07:12 ID:jRnJxZ85
- なんでまだ公開されないエピソード2のほうを大きくあつかうかねCX
ハリポタブームは子供をテレビゲームから読書へと引き戻したと言われてるのに
日本でももっとはやらせろよ
- 305 :き:01/11/06 07:25 ID:jRnJxZ85
- 世界は素朴なファンタジーのほう注目してんだよ
これはテレビゲーム離れのようなもんだ
おくれてるぞ日本
- 306 :301:01/11/06 08:15 ID:afwpxVRE
- >>303 なんでまた!?英試写会来てたロン役見たが
超かわいかったじゃんか!!
サスガ劇団出身者だけあってハリ役より堂々としてて
(ハリーさんハーよりオドオドしすぎ・苦笑)
ハツラツ笑顔がイイったら。
彼に何か問題でも??
むしろ問題はラドクリフだ・・あなた本当に育ちすぎ。
2作目時にははるかにロンから水をあけるだろうよ。
マルなんか尚更(14にしちゃちっちゃくない?あいつ??)
青年像が容易に想像できるのは問題だ。でも
カッコよくなるぞ〜奴は!!(笑)
- 307 :名無シネマさん:01/11/06 08:17 ID:kiuXBKQJ
- http://sawayaka.mariansela.com
http://sawayaka.mariansela.com
http://sawayaka.mariansela.com
便利グッズだらけ
- 308 :名無シネマさん:01/11/06 09:13 ID:t7ao9rdY
- >>299
3巻でファイアボルトが「時速150マイルまで10秒で加速」っていう記述がある。
ファイアボルトはワールドカップでも使用されるプロモデル。
ってことはニンバスの最高速はせいぜい100−120マイルというところか?
で、普通のしょぼい箒の最高速は80−100マイルぐらいだろうと思う。
だからイメージとしてはバイク並で十分。
- 309 :名無シネマさん:01/11/06 09:44 ID:s/Ps26Pd
- やっぱりイギリスにはスペクタクルよりファンタジー物が
あうように思う。
ハリー役の子、いい!眼鏡フェチのあたしにはタマラン。
ロンのママ役、「リトルダンサー」のバレエの先生だった
人なんだね。
- 310 :名無シネマさん:01/11/06 09:47 ID:5OfjZlNO
- 原作読んでないが予告編で見た頭にターバンみたいの巻いた先生が
鳥山明キャラみたいでなんか気になる
- 311 :名無シネマさん:01/11/06 10:27 ID:xW2yT5L/
- >309
そうそう。で、スネイプ先生はダイハード2のテロリスト。
- 312 :名無シネマさん:01/11/06 11:08 ID:xW2yT5L/
- Daniel君、育ちすぎだよーーー
ttp://uk.fc.yahoo.com/011105/47/ceiso.html
むっちゃかわいいけどね。
大丈夫か?
ソースがないけど、イギリスじゃガキに眼鏡が大はやりらしいよ(笑)
眼鏡屋がもうかってるらしい!!!
ところで、映画がイギリスのメディアの評論家には絶賛されてるね。
楽しみにしてもいいのかも。
- 313 :名無しシネマさん:01/11/06 11:56 ID:yKOMA4RU
- ↑写真見た。ちょっとたくましい。
子役の成長は早い早い。
- 314 :名無シネマさん:01/11/06 12:24 ID:EV0zn1h6
- どうする訳がなっちだったら?
- 315 : :01/11/06 12:30 ID:MdQkRItR
- 原作のハリーは他の子供より背が小さくて、痩せっぽちっていう
設定なんだが…
だからラドクリフ君はちょっとイメージ違うんだよなぁ。
- 316 :み:01/11/06 12:41 ID:jRnJxZ85
- キャスト交代は絶対にしないでほしいね
ほんとキャストかえると引くんだわ
- 317 :み:01/11/06 12:44 ID:jRnJxZ85
- いまエピソード2の宣伝が放送されるのはFOXのいやがらせだから
どこぞの民放放送局のようにのせられないように
- 318 :名無シネマさん:01/11/06 12:46 ID:MFW4FaMO
- つぅかエピソード2って作るんだ・・・
- 319 :名無シネマさん:01/11/06 13:08 ID:fIyZZFix
- 来年2が出来るということは1年に1本毎年作るのかな?
そうだったらうれしいけど。
それはそれとして前売りストラップ買った人出来はどう?
前も聞いたんだけれどレスが1つしか帰ってこなかったので。
- 320 :名無シネマさん:01/11/06 13:09 ID:ntARIHMx
- >312
ホントだ。育ちすぎ。
次回作、すぐ撮影に入ってくれ!
七作までもつか心配だよ・・
- 321 : :01/11/06 13:29 ID:MdQkRItR
- >>320
でも原作も一冊につき一年づつ年取っていくわけだから、
そのペースで撮影すればなんとか…
- 322 : :01/11/06 13:31 ID:i0f6h9eW
- そのうえ、ラドクリフ君は億万長者です。
- 323 :み:01/11/06 13:32 ID:jRnJxZ85
- 3も日程はできてるって話よ
- 324 :み:01/11/06 13:34 ID:jRnJxZ85
- エマたん萌え
- 325 :名無シネマさん:01/11/06 16:34 ID:1CsyJEAw
- もう二作目の撮り入ってるよね?
子どもの成長がはやくて焦ってるらしい。
声変わりとかもあるしなぁ。
- 326 :名無シネマさん:01/11/06 16:55 ID:cwsup7LJ
- 世界で大ヒットしてカルキン君のようにやさぐれなければいいけどね。
- 327 :み:01/11/06 17:09 ID:jRnJxZ85
- 日テレみろ!!
これからダニエル少年のいんたぶぅやるって
- 328 :み:01/11/06 17:17 ID:jRnJxZ85
- 引っ張るなよ日テレ
- 329 :み:01/11/06 18:12 ID:jRnJxZ85
- 始まるで日テレ
- 330 :名無シネマさん:01/11/06 20:49 ID:JFEKD+zQ
- 今後育ちすぎたダニエル少年はいっそジェームズ役にどうか。
- 331 :名無シネマさん:01/11/06 21:02 ID:iZENSzXC
- 外人は成長早えーからなー
- 332 :名無シネマさん:01/11/06 21:43 ID:f6LtZ46r
- 早く公開しないかな〜
毎日予告サイトで見てしまう・・・
ダニエル少年育ったね〜
でも原作もちゃんと年齢を重ねてる設定だから
今後もあまり問題ないんじゃないかな?
ただ、今年第5作が出なかったので、
一年一作ペースが崩れるとやばいね。
- 333 :名無シネマさん:01/11/06 22:28 ID:EVQ/T8S9
- >326 はげどう。
ついでにカルキン似の子(マル役の)がホームアローン手懸けた監督にどうとっていただくのかがまだ気になる。
好きだったなあー、あの映画・・
- 334 :名無シネマさん:01/11/06 22:36 ID:wSzOjCV9
- 演技いまいち
- 335 :名無シネマさん:01/11/06 23:16 ID:yY6lgSTh
- 原作三巻まで出たけど、あんまり育ったーって実感は感じないな。
四巻は一巻の倍のボリュームあるらしいから成長楽しみだけど。
このままエピソード3まで撮ったら育ち過ぎの少年に違和感感じるかも。
うーむ、でもネバーエンディングストーリー2のショックはもうイラナイ
あのおさなごころの君の変わり様といったら・・・
- 336 :名無シネマさん:01/11/06 23:45 ID:2pbUMKL4
- >>335
一応一巻で一学年分、年取ってる設定では?
ちょっとネタばれになるかもしれないが
4巻では、ほのかにラブ・・・
- 337 :名無シネマさん:01/11/07 04:44 ID:PXF9/2QB
- 16日(US公開初日)のチケット4枚予約しちゃった。
見てきたらネタばらしてもいい?
- 338 :名無シネマさん:01/11/07 08:25 ID:R/3zaGsY
- >>336
それはネタバレにならないから大丈夫でしょ。
ハリー君、4巻で童貞喪失するよ!
- 339 :名無シネマさん:01/11/07 08:59 ID:DaVhkXPD
- >>338
ハリー君…オトナになったんだねぇ…(シミジミ
- 340 :名無シネマさん:01/11/07 12:30 ID:f6+kjbTJ
- >338
こらこら。ネタバレはだめだけど、ウソはもっとダメダメよ!
- 341 :名無シネマさん:01/11/07 13:25 ID:GtSOkpuH
- 五巻THE ORDER OF THE PHOENIX・・なんて意味だと思う??
「フェニックス騎士団」て案があったんだが、1巻のダンブルドアの経歴や(ロックハートもか??)3巻スネイプの逃した栄典が
「マーリン勲章」・・THE ORDER OF MERLIN.
フェニックス勲章なるものがあると考えたほうがいいのかな?他説ある人いない??
・・そりゃ5巻で実現するの確定なんでは?>338
話題がどんどんオトナになっていくんだよなあハリポタ・・・・
- 342 :名無シネマさん:01/11/07 17:56 ID:ipa7nLst
- 喪失相手が楽しみあげ
- 343 :名無シネマさん:01/11/07 18:15 ID:55A6iiRW
- >341
原作ネタは書籍板で語った方がいいと思われ。
- 344 :名無シネマさん:01/11/07 18:33 ID:VJC96mRI
- そーいや映画にイアン・ハート出てんのな
- 345 :TAKE:01/11/07 19:34 ID:XugEIWw1
- そういやー日本で問題になった差別的言語って場所は
どうなるんだろ?先の話になるけど何っていったのかな?
あの×××って伏せ字になってた場所が問題だったのか?
何を言ったんだろ・・・読むんだったら日本語の方が楽だ・・・
っていっちゃダメだな、頑張って原本、読んでみるか・・・・
- 346 :名無シネマさん:01/11/07 19:40 ID:f6+kjbTJ
- >345
2巻でロックハートがハリーにネタばらしをするところ。
アルメニアの魔法使いと、もう一人泣き妖怪を退治した
魔女か何かがでてくるはず(新しい版ではカットされた)
その魔女の容姿についてだよ。
ちなみに自分、海外の掲示板で厨房のふりして、「みなさん
とこではカットされてますかー」って聞いたけど、日本だけ
だったようだ。
- 347 :名無シネマさん:01/11/07 22:05 ID:nR3axCxJ
- 張井
- 348 :名無シネマさん:01/11/07 22:20 ID:skwuxQ3C
- 最近見掛けるグッズのハリーの絵は
どうしてあんなに眠そうな顔なんだろう。
- 349 :名無シネマさん:01/11/07 23:07 ID:9tjt65w3
- >348
グッズどこで売ってるの?
捜してるのに全然見かけないんだけど(泣
- 350 :名無シネマさん:01/11/07 23:20 ID:QrMsaYRH
- >>349
348じゃないけど、
自分がグッズ見たのは、ソニープラザとか丸善の洋書売り場。
あと、テレビでやってたのは、百貨店のおもちゃ売り場みたいな所にも置いてあった。
- 351 :名無シネマさん:01/11/07 23:29 ID:QrMsaYRH
- >>349
ttp://www.sonyplaza.com/shopping/consumer/index.php
直リンはしないけど、ソニプラの通販ページ。
よかったら・・
- 352 : :01/11/08 00:10 ID:k3gpLPCq
- ハリーポッターの話って、はたで、聞いているとヲタの会話みたいだ。
- 353 :名無シネマさん:01/11/08 00:36 ID:x30OQAEN
- 349>350>351
どうもありがとうっ!
まじ嬉しいです(ウルウル
- 354 :ドラクロワ:01/11/08 02:26 ID:ht5a3+5d
- ワーナーで試写を観てきました。
こりゃ、面白ぇわな。エマたん可愛いし……
そいや、おすぎさんもいたよ。
- 355 :名無シネマさん:01/11/08 02:30 ID:ca09Er54
- イギリスではハリーのおかげでメガネかけるのが流行りとか・・・
たぶん親が無理矢理かけさせたりしてんだろうなぁ
- 356 :七シネマ:01/11/08 02:39 ID:VWVpKcI6
- >352
読めば大抵はヲタになる。キャラに世界に、萌える萌える。
それだけの魅力はあると思う。
そうでなきゃ、1億部も売れない。
この冬は、久しぶりに世界的な映画イベントなので、
駄作でもなんでも、とりあえずのっとけ。って感じです。
>354
で、字幕はだれよ?
- 357 :名無シネマさん:01/11/08 09:39 ID:tT26nLRw
- 戸田氏自体は実は好きだったりする。字幕のテンポとノリのよさが。
字幕の文章は極力短くしないといけないんだから、実際に喋ってる事と多少変えても、
面白さを優先して欲しいから。
軍事関係の専門用語に弱いってのはよく聞くけど…
ただ、ハリポタに関しては戸田氏は…
もしも戸田氏が翻訳するなら、ハリポタの原作をじゅうーーーぶんに読んで理解してから
やってほしい。
もし違う人がするにしても、原作をちゃんと読んだ人がやってほしい。
「ほとんど首なしニック」とか「血みどろ男爵」とかを、原作を知らない人が翻訳して、
全く違う単語とかにしたら嫌だからさ…
- 358 :名無シネマさん:01/11/08 09:45 ID:PfBcrx6B
- >357
戸田氏は原作読んだりリサーチしないので有名です(^^;
良くも悪くも、映画1本で完結しようとしますし…
だから、シリーズものとか、有名な原作のあるものには、かなり
の心配がよぎります。ハリポタの場合は両方にあてはまるし。
・・・と、杞憂するより、字幕誰なのかなぁ
吹き替え版の声優も知りたい。
- 359 :名無シネマさん:01/11/08 15:05 ID:3QIEjwo8
- 原作読んでないんですが、映画楽しめるでしょうか?
今回の映画は、本の一巻ですか?
- 360 :名無シネマさん:01/11/08 16:04 ID:kLHLpDAN
- 字幕はなっちでも誰でもいいけど
原作の訳者にちゃんと監修してもらえばいいんだよ
- 361 :uuuuuu:01/11/08 16:05 ID:c++mi2Sc
- 日本最大の援助交際サイト
おこずかいの欲しい女の子募集!!
http://000.zive.net/e.html
(援助交際クラブ)
- 362 :名無シネマさん:01/11/08 16:16 ID:z+YLce//
- コーラ買ったら鑑賞券クジがついてた。←ハズレたが(w
ボトルキャップにして欲しかったな。
- 363 :ドラクロワ:01/11/08 16:40 ID:GXhEA+3k
- >357
「ほとんど首なしニック」「血みどろ男爵」は、
そのままの語で字幕にされていました。
- 364 : :01/11/08 16:49 ID:V6Z/XEyc
- で字幕だれなの?
- 365 :名無シネマさん:01/11/08 17:06 ID:KIzzQjm9
- >359
そうです。今年後悔されるのは原作の一巻、「ハリー・ポッターと賢者の石」。
原作読んでなくても楽しめるかどうかは・・・私はまだ見てないので
なんとも言いかねますねー。
試写会見てきたというドラクロワさんにお答えいただいては。
- 366 :TAKE:01/11/08 20:07 ID:3DPOsoZf
- >>346
へーそうなんだ、教えてくれてありがと
そこが問題になったのか・・・思いもしなかったな
- 367 :名無シネマさん:01/11/08 21:18 ID:dsQzPbmL
- 字幕以前に、原作の訳者への不満、というのも一方に存在するのよね
「これをこう訳すかぁ?」という箇所が結構あるとか。
- 368 :名無シネマさん:01/11/08 22:47 ID:m/3Iy7gi
- >>367
確かに言えてるね。
原作の訳者って、元々は同時通訳者だった筈。
原作スレでも非難轟々。
ところで、字幕と吹き替えどうなってるんだろう?
試写見て来た方情報キボーン
- 369 :名無シネマさん:01/11/09 00:48 ID:2UnfCAVW
- 原作の第5部は今のことろ来年の6月発売予定だそうです
- 370 :名無シネマ:01/11/09 01:41 ID:bOTBGG/D
- 私は、予告でローソクが宙に浮いてただけでカンドーしました。
いやいや、あれだけで十分じゃ。
- 371 :名無シネマ:01/11/09 01:46 ID:bOTBGG/D
- ロンって、ノッポのはずでは?アレハドウミテモノッポデハ。
- 372 :名無シネマさん:01/11/09 02:02 ID:h28kWHVf
- ワーナーマイカルでは11/17〜30まで公開初日から1週間分の全席指定先売りチケットを販売します。
チケット売場にて。こちらも限定ストラップ付き。
大人1300円、小人800円。
レディースデーとかファーストデーとかレイトショーはその値段で買えます。
良い席はお早めに!
- 373 :名無シネマさん:01/11/09 02:42 ID:d198HWv0
- チケットで思い出したけど、今CMでハリポタ映像と共に「プレミア試写会」の応募もしてるよね。
いつもメモし逃すんだけど宛先ちゃんと表記されてるサイト無いかなー。今の所見つからない。
http://www.kinokuniya.co.jp/nb/bw/camp37.html
これ欲しい・・。
- 374 :名無シネマさん:01/11/09 10:20 ID:EnCOGlZ0
- ちょっと話ずれるけど、
ハグリッド役のロビー・コルトレーン、イギリスの女性誌で
「イギリス一セクシーなデブ」に選ばれてた…
- 375 :名無シネマさん:01/11/09 16:08 ID:JWYA0vSN
- >373
かわいいね。
でもグリフィンドール以外は売れるんだろか?
- 376 :名無シネマさん:01/11/09 20:13 ID:Dn8D+AmS
- >373
ここと思われ。
http://www.harrypotter-jp.com/whatsnew.html
- 377 :み :01/11/09 22:33 ID:jh9yGkYF
- >>375
男としてはハリーグッズって露骨にわかるのもいやだから
スリザリンがいいかも
- 378 :名無シネマさん:01/11/09 22:47 ID:xWzsT3Cg
- >>377
女だけどスリザリンのがほしい
- 379 :名無シネマさん:01/11/09 22:57 ID:Qm+g5lnL
- スリザリンだけ魔女だからね、確か。
- 380 :名無シネマさん:01/11/09 23:32 ID:bV4Mhi5d
- >379
???
グリフィンドールとスリザリンが男で
レイブンクローとハッフルパフが女じゃなかったっけ?
- 381 :380:01/11/10 00:04 ID:O/gniqmH
- >380
そうだったっけ?記憶があやふやだから間違ってたかも(汁
- 382 :teilfiar:01/11/10 00:23 ID:fVmWvGIP
- 亀レススマソ。
>>308
150マイルって言うと…時速240キロ。
80マイルなら約130。
確かに妥当なところだ。むしろレーシングバイクか。
- 383 :名無シネマさん:01/11/10 01:36 ID:zoRx+GIo
- うーん、CMで飛んでるの見たら、確かにチョト重たい感じかも
印象がね
- 384 :名無シネマさん:01/11/10 14:36 ID:7UDwJRgp
- サンクス!>376早速住所送っちゃったよー。
なにより一番衝撃的だったのは「ハリポタにまつわる仮装での入場歓迎!」のトコ。
場所有楽町なのに・・・。
- 385 :ウルトラマ○コ ◆JXAtSDNY :01/11/10 15:44 ID:zYemnhfO
- >>373
テレ朝のね。昨日やってた
〒106-0081
テレビ朝日 スポット営業部
「ハリー・ポッターと賢者の医師」プレミア試写会係 want you!!
ジュウショ・指名・ネンレイ・ショクギョウ 書いて送れ、ゴルァ!! だと。
締め切りは11/14消印 電話は03-5251-6431
日テレも同じの(?)募集してるみたい。CMで一瞬みたが書き取れなかった。
別枠かな?知ってる人情報キボーン!!
あと、>>171ありがとう。
- 386 :名無シネマさん:01/11/11 02:14 ID:HHOqHsAs
- ああ、今度こそ公開までスレが沈まないようで何よりですわ。
ところで先行オールナイトは、ないのかなぁ。初日始発かぁ。
初日行く!ってみんなは映画の日割引1000円で見る?
私はあえて前売り券だな〜。
- 387 :マジ:01/11/11 05:13 ID:oRCNNfKP
- 「子供のクリスマスプレゼントにオウムはやめて」
イギリスの愛鳥団体や専門家が声明・警告
- 388 :名無シネマさん:01/11/11 06:37 ID:E6ryfidW
- >373
フジとTBSも募集してるよー。
今必死にハガキ書いてたとこだよ(笑
なんか全部プレミア試写会で日時とかも一緒っぽい。
フジはここにのってる。
http://www.wakuwaku21.com/
>385
テレ朝は知らなかった。
サンクす!
- 389 :ウルトラマ○コ ◆JXAtSDNY :01/11/11 12:36 ID:oalCS1St
- 日テレは、
〒102−8040
日テレ 「ハリポターと患者と医師」試写会係 want you!! へ
お問い合わせは日テレ広報(03 5275 1111)まで 締め切りは14日。急げ!!
>>388
テレビ東京も募集してた。サンクす!! 当たったら(・∀・)イイNE!!
- 390 :名無シネマさん:01/11/11 21:49 ID:ypxELXcG
- 「銀の滴降る降るまわりに、金の滴降る降るまわりに。」
という歌を私は歌いながら流に沿って下り、
人間の町の上を通りながら下を眺めると、
昔の魔法使いの息子が今普通の人になっていて、今普通の人の息子に
昔の魔法使い学校から入学が許可されてる様です。
- 391 :名無シネマさん:01/11/12 15:19 ID:ds1QzvpS
- 前売り付属のストラップって
どんな材質なん?(帽子や箒部分)
やっぱ安っぽいン?
- 392 : :01/11/12 21:52 ID:f1I6LaS2
- ハーマイオニー役のエマ・ワトソン。
普段クールで頭のよさそうなキャラなのに、
イギリスのプレミアの時「おじいちゃーん、おばあちゃーん」
って祖父母に向けて手ぇぶんぶん振ってました。もぉカワイかった。
- 393 :名無シネマさん:01/11/12 22:28 ID:/2UafHnE
- 張井堀田
- 394 :七シネマ:01/11/13 03:10 ID:KkQ8/3OH
- >386
先行ANは今のところ予定がありません。配給の方針なので、
上映館は従うほかありません。入ることは分かりきっているのに、ANしないのは
あくまで大人より子供向けということなんでしょうか?
前売りチケットが近年まれに見る勢いで出ているようなので、
初日の「サービスデー」は大混雑が予想されます。ご注意あれ!
- 395 :名無シネマさん:01/11/13 20:25 ID:aI5j6gAg
- ワーナーマイカルの指定席券発売17日age。
並ぶぞ〜!!
- 396 :名無シネマさん:01/11/13 22:07 ID:hOF5j6ru
- 小中高の冬休みって普通いつからよ?
初日初公開とガキのいない平日昼の2枚買いたいのだが
平日昼のを買ってガキの休みと被りたくない
- 397 :名無シネマさん:01/11/13 22:27 ID:hoH1DxA8
- >396
冬休みはだいたい12月23日(天皇誕生日)ぐらいからだろ?
初日は土曜だから初回なら安心。
- 398 :名無シネマさん:01/11/13 22:59 ID:e+D3TomB
- 試写会ダニエル来るだろうか?
- 399 :名無シネマさん:01/11/13 23:09 ID:NgOO/hJM
- 来ないよ
- 400 :名無シネマさん:01/11/13 23:16 ID:jOMjH6zC
- これって全世界一斉公開だったけ?
とりあえず見るとしたら、3日から15日前後の平日午前中
もしくは午後一ぐらいが空いてそうだ。
(15日ぐらいから試験休みがありそうだから・・)
- 401 :名無シネマさん:01/11/13 23:18 ID:/0GyZtnS
- 原作ファンなら楽しめるらしい。
>http://www.variety.jp/movie/harrypotter.html
- 402 :名無シネマさん:01/11/13 23:42 ID:NgOO/hJM
- >400
ちがうよ
- 403 :名無シネマさん:01/11/13 23:59 ID:e+D3TomB
- こないのかよ!
こいよ!
- 404 :名無シネマさん:01/11/14 09:05 ID:+eMnV29T
- もう2作目の撮影に入る準備で忙しいから、来る暇なんかないよ
子役は成長が早いから、とっとと続編撮っちゃわないといけないんだから
でも、ダニエルが来ない一番大きな理由はやっぱりテロだと思うけどね
こんな時期に、ある意味世界で一番有名になった子役を、飛行機に乗せるなんてできないでしょ
超極秘にならともかく、「来日記者会見がある」っていうと、ダニエルが乗る飛行機だって
あっさり嗅ぎ付けられて狙われるかもしれないし
- 405 :名無シネマさん:01/11/14 09:30 ID:paeKTJen
- ストラップ付前売り券売り切れだった。悲しい。
前に映画館で聞いたら10日から発売だって言っていたのに。
- 406 :名無シネマさん:01/11/14 09:38 ID:+eMnV29T
- 人気を甘く見たのが負け。
欲しいなら10日から毎日一日何回も行かないと
- 407 :名無シネマさん:01/11/14 10:39 ID:mlljumuT
- 命かけてんですね
- 408 :名無シネマさん:01/11/14 10:58 ID:XoMM7K5d
- ゲームも出るのか〜
スクウアがやるのならFF方式でいいよ。
映像思いっきり凝って、攻略本なしでもクリア出来るくらい簡単にして。
アクションは苦手なので、ない方がうれしい。
- 409 :名無シネマさん:01/11/14 15:27 ID:Gw6yY+mN
- イギリスの公開って16日からだっけ?
>>405
まだ買ってないんだけど、どこですか? >>171の中ですかね?
ワーナーマイカル逝ったら1種類だけだったのでまだ買ってないんですよね。
- 410 :名無シネマさん:01/11/14 22:06 ID:TPe82UXC
- 今週の世界ふしぎハケーンってハリー特集だっけ
- 411 :名無シネマさん:01/11/14 22:29 ID:VnrFv2Lw
- 来週だよ
- 412 :名無シネマさん:01/11/14 22:39 ID:OeFdIOTx
- 字幕は戸田奈津子。
字幕監修が松岡佑子だって。
- 413 :名無しシネマさん:01/11/14 22:41 ID:AwC9nZme
- >字幕は戸田奈津子。
>字幕監修が松岡佑子
なんだかなー・・・・
- 414 :名無シネマさん:01/11/14 22:45 ID:8NJW3A3K
- >412
マジですか? 予告編みたところで、すでに不安がよぎって
いたのですが… そう、なっちゃんの字幕なのでしね…。
松岡さんが頑張ってくれてることを祈ります…。
- 415 :ななし:01/11/14 23:14 ID:g4lJ970o
- 松岡さんもフォローしきれずに「〜かもだ」「〜を?」などを連発するに決まってる
- 416 :名無シネマさん:01/11/14 23:19 ID:+ChDnaZd
- なんか力が抜ける組み合わせだ・・・・
松岡さんの翻訳能力も・・・・
原書で読んだんだけど、それ程英語達者じゃないから
字幕があるとどうしてもそっちに神経行ってしまうんだよね。
- 417 :名無シネマさん:01/11/14 23:32 ID:VnrFv2Lw
- >414
一応言っとくけど、予告編を作るのはそれ専門の会社だから、
予告編はなっちゃんとは関係ないよ
- 418 :名無シネマさん:01/11/15 00:11 ID:eF1R77Ru
- ttp://www.tbs.co.jp/f-hakken/info.html
第756回
世界ふしぎ発見!版 ハリー・ポッター完全攻略ガイド
あなたも魔法使いになれる!
2001/11/24(土)21:00〜
(11月17日の放送はお休みさせていただきます)
- 419 :最新ニュースです!!:01/11/15 05:21 ID:11h/lhQb
- とりあえず最新ニュースです!
1 初日オールナイトは"1000円!"
どうも本決まりのようです。配給の決定みたい(?)なので
日本で初めてオールナイト千円で興行です。
もちろん一部の館では違うとは思いますが…。
2 「ハリーポッター予告最終版」を絶賛上映中!!
11/10より、ただいま劇場で予告最終版が流れています。
これテレビ版の予告とも違うようですので要チェック!
3 初日は早朝興行アリ!
AI、千と千尋を軽く上回る前売りの売上状況に
はやくも有名館は初日は早朝の回を増やすことを決定。
上映時間が2:35と長いため、7時台から?もちろん1000円。
- 420 :名無しシネマさん:01/11/15 11:06 ID:UPSsu+20
- めざましテレビの総力特集見た人いる?どうだった?
- 421 :名無シネマさん:01/11/15 18:15 ID:TXD1qgDq
- アジアの中でも日本の公開日は遅い方なのね。
- 422 :名無シネマさん:01/11/15 20:34 ID:5PAwtOWY
- どーでもいいけど、誰か蛙チョコor百味ビーンズ食った人いる?
トマト味不味いよね…
- 423 :名無しさん:01/11/15 21:12 ID:n2qdTLgW
- 13日のプレス試写、行ってきたよ。
おもしろいけど、長かった。(2時間32分)
会場に水野晴郎がいた。
ロン&ハーマイオニー、激カワ!
ハグリットはパパイヤ鈴木に激似!
- 424 :名無シネマさん:01/11/15 21:22 ID:7VXV3ZOa
- >>423
いいなぁ〜
- 425 :名無シネマさん:01/11/15 23:26 ID:0g/S41NV
- よーするにイベントムービーでしょ。
そこそこは面白いかも知れないし客も入るけど、ブームが終わった数年後には
完璧に忘れられてる…
- 426 :名無しさん:01/11/15 23:33 ID:etC+ZX94
- >>425
だから後で見ると恥ずかしくなるかもしれないから、
急いで見に行くことにするよ。
お祭りはそのとき楽しまにゃ、そんそん。
- 427 :名無シネマさん:01/11/16 00:41 ID:1gfACyWN
- ちょっとお尋ねするが、12月1日公開の映画は字幕だよね??
「日本語吹き替え同時公開」と公式サイトでみたので気になって・・。
誰かわかる??教えて欲しい。
まさか張り切って初日に見に行ったのが日本語吹き替えだったら面白くないを通り越して死ぬほど萎えるので・・ああ考えたくない。
- 428 :名無シネマさん:01/11/16 00:43 ID:m5K84GYp
- http://www.saveharry.com
ここに来る人はコカコーラについてはどう思っているのでしょうか?
あの飲みの物まずいと思うけど、売れる限りはこの世にあるんでしょうね。
J.K.ローリングに文句いうのも間違っているような・・・
ちなみに私スターウォーズ好きだけど、ペプシは一つも買ってません。
- 429 : :01/11/16 00:48 ID:lyXo0ERP
- >>427
なっちの字幕よりはマシなんじゃない
>日本語吹き替え
- 430 :名無シネマさん:01/11/16 04:10 ID:NA38KnsL
- 百味ビーンズを?
- 431 :名無シネマさん:01/11/16 11:49 ID:Zrr4CQQS
- ヘタな芸能人使われるよりは、なっちの方が万倍はマシだね
- 432 :名無シネマさん:01/11/16 11:55 ID:cxBHFTCs
- ついに、今日、イギリスで公開ですなぁ。
- 433 :名無シネマさん:01/11/16 12:07 ID:Vxi0+ki6
- >>422
トマトも不味いけど、紫色のやつは何味?
死ぬ程不味かったんですが・・・
- 434 :名無シネマさん:01/11/16 14:01 ID:Zrr4CQQS
- 百味ビーンズって、どこで買えますか?
- 435 :名無シネマさん:01/11/16 15:01 ID:wpxRfGcx
- ハリーロン、ハーマイオニーは可愛くって役に合ってるね
ハリーはかわいすぎか?
古いけど、ヤングシャーロック魔宮の謎?だったかな?それに映像が
似てた。 あの映画もイギリスだったかな
けっこう好きな映画だった。寄宿舎の雰囲気とか吹き矢で
幻覚みたり、おもしろかった。だれかおぼえてないー?
- 436 :名無シネマさん:01/11/16 16:00 ID:Zrr4CQQS
- つーか聞いたことも無い。マイナー?>ヤングシャーロク
- 437 :はり:01/11/16 16:27 ID:jDt+5JRC
- 「ヤング・シャーロック/ピラミッドの謎」
コロンバスが脚本書いた映画だ。
見とけよ!
- 438 :名無シネマさん:01/11/16 16:55 ID:xsC7/cJR
- もうイギリス、朝になってるよね?
ハリーポッターのために、台湾に行っ
日本人とかいそうだなぁ。
- 439 :名無シネマさん:01/11/16 17:12 ID:Zrr4CQQS
- ああそうか、時差があること忘れてたよ
「たしか16日から公開だったよな〜
ハリポタの事だから、きっとヤフーのニュースページとかで
“ハリー・ポッター、初日から大行列”みたいな記事でるかなー」
とか仕事中に探してたよ(笑)
明日の朝の番組くらいで絶対紹介されるよね?
- 440 :ぽっとer:01/11/16 17:44 ID:7riY4FzY
- 今日の朝日の夕刊に一面使って広告出てる。早くみたいなぁ〜!!
だれか試写会当たった人いる?
マイカルは明日から予約開始ですね。
- 441 :名無シネマさん:01/11/16 17:50 ID:F9QksVvV
- ヤングシャーロック、ゴールデン洋画劇場で見た記憶があり。
今考えても結構面白かった。
主役が甘いマスクだった。
ハリポタの主役のダニエル君 昔好きだった人に似ていて動揺した(w
- 442 :名無シネマさん:01/11/16 17:51 ID:61QHsg8B
- >>436
ヤング・シャーロック ピラミッドの謎
製作総指揮 スティーブン・スピルバーグ/フランク・マーシャル/キャスリーン・ケネディ
製作 マーク・ジョンソン
監督 バリー・レビンソン
脚本 クリス・コロンバス
思いっきりメジャーだぞ。
- 443 :名無シネマさん:01/11/16 18:03 ID:bceea9v0
- すげー遅いけど、
公式サイトのWORLD PREMIRE 映像(まだある・・)、全部見た人いる?
40分みておわらねー・・・(欝
動画ファイル、パソにDLできないの??
- 444 :名無シネマさん:01/11/16 18:35 ID:wQY8/0s5
- >443
私は見たよー。30分ほどかかったが・・(あまり変わってない・・スマソ)
少し画面小さいけどクイックタイムのLOWで見れば早いと思うんだが。ミディアムとかハイはめちゃめちゃ時間食うからやめたほうがいいと思われ。
ウインドウズメディアは頼りになりませんでした。
- 445 :名無シネマさん:01/11/16 21:14 ID:4A928/Tf
- そっかー。
バーノン・ダーズリー氏が非常に気に入ったくらいしか収獲はないか。
- 446 :名無シネマさん:01/11/16 21:15 ID:PoTDZF2w
- >>433
私見たよ。
夜中の1時過ぎくらいに見だして
終わったの3時過ぎだった。
2時間くらいあったかもしれないけど
眠くてよく覚えてない(w
- 447 :446:01/11/16 21:16 ID:PoTDZF2w
- あ、ごめん。
433じゃなくて>>443でした。
- 448 :名無シネマさん:01/11/16 21:29 ID:aOetg5I1
- ヤング・シャーロック…初めて聞いたタイトルだわ…
ていうか、何年の映画?古い?
- 449 :名無シネマさん:01/11/16 21:43 ID:4qs7p4zO
- 本当に「ヤングシャーロック」知らない人が多いんだね〜
もしかしてみんな若い?
- 450 :名無シネマさん:01/11/16 23:03 ID:AVOEJGTj
- 知ってる。<ヤングシャーロック
レンタルビデオ屋に置いてあるし。
当方、24歳。
- 451 :名無シネマさん:01/11/16 23:18 ID:aOetg5I1
- レンタルビデオはしょっちゅう行くけど、全く知らなかった。
目立つ所にはおいてないみたいだし…
当方22歳。
- 452 :名無シネマさん:01/11/17 00:25 ID:k1d3DymK
- 公開当時、スピルバーグでホームズってんで
相当もてはやされたけどなー。そうか知らないのか...
当方28歳。
- 453 :名無シネマさん:01/11/17 00:43 ID:v57PkkVH
- とうとうCMバージョンふえてた!ヤッター!!寝呆けてないからまちがいない!!
(深夜にしか見かけないのは一体なんでだ。)
スリザリン生の集団みたような気がしたがこれは見間違いか?
つかアメショーなの、プロフェッサーマクゴナガル・・・
- 454 :名無シネマさん:01/11/17 00:55 ID:J567HyfI
- ヤングシャーロックくんはこの間ひさびさに「ロックストック〜」でお目見え
ほとんど変わってなかったね
- 455 :名無シネマさん:01/11/17 01:04 ID:TlkJNQvP
- ヤングシャーロックの話題はもうやめようよ
- 456 :名無シネマさん:01/11/17 01:14 ID:Q6l/6rqR
- 今日、夕刊広告に関東地方の上映館とタイムテームルが出たけど
日本語吹替版上映が異様に多いのがショック!
初日のパンテオンに行こうと思ってるんだけど、8時の回は吹替・・・
ところでも少しだけ「ヤング・シャーロック」のハナシさせて。
ごめんね455さん。当時ヒロイン、エリザベス役のソフィー・ワード
に萌え〜になっちゃった私は、ファンレターを出したのでした。
返事とサイン入りポートレート貰って、それはいまだに宝物に
しております。以上。
- 457 :456:01/11/17 01:52 ID:Q6l/6rqR
- タイムテームル・・・テーブルですわ。
欝・・・
- 458 :名無シネマさん:01/11/17 02:04 ID:x8xKXh5u
- 日本語版のキャスト、まだ何処にも載ってない?
- 459 :名無シネマさん:01/11/17 02:55 ID:BVFRcOex
- 予告を見る限り
最初の手紙を音読していたのは石田太郎だったような
- 460 :名無シネマさん:01/11/17 03:10 ID:681WbkqH
- 新しくコマーシャルに追加された、女がフクロウになるカットなどは、
ダサダサだぞ。
- 461 :名無シネマさん:01/11/17 10:12 ID:IzEuGxF5
- >460
猫だってば。
- 462 :名無シネマさん:01/11/17 10:45 ID:p8wEQ5kx
- 今日みたよ
映画館のビッグスクリーンだったから、まあ迫力あっておもしろかったけど
ビデオで見るのはススメないな・・・
- 463 :名無シネマさん:01/11/17 12:03 ID:H7rQDFkp
- ワーナーマイカル行列できてたー
- 464 :名無シネマさん:01/11/17 12:06 ID:oJwLuMBQ
- 見てきました。
あの女のコかわいいね。何てコ?
- 465 :名無シネマさん:01/11/17 13:24 ID:IzEuGxF5
- >464
ハーマイオニー役だったらEmma Charlotte Watsonちゃん。
- 466 :名無シネマさん:01/11/17 13:46 ID:Am/7Y1NR
- 今日映画が公開になったので、早速観てきました。
原作通りに142分で仕上げろと言うのは無理な話だけど、原作でイメージバリバリに膨らませて観に行った私でさえめいっぱい楽しむ事ができました。
まわりの人(大人も子供も)笑ったり泣いたり。
楽しかったよ〜!
吹き替えや字幕が、あの面白さを殺さない事を祈ってます
- 467 :名無シネマさん:01/11/17 13:48 ID:p0Q8jJMl
- >>460
猫が女にじゃないっけ?
- 468 :名無シネマさん:01/11/17 13:49 ID:p0Q8jJMl
- >>466
うわあ!いいなあ!
イギリスに住んでるんですよね?
もちっと感想キボーン!
- 469 :名無シネマさん:01/11/17 14:08 ID:T3rHygf1
- 昼過ぎの上映で観てきました。
ハーマイオニーがメチャメチャかわいかったです。
映画自体も2時間半と長かった気がしたけど
この出来なら大半の人は十分満足すると思います。
チョイ役だったけどロイの母親役で
リトルダンサーの人(名前忘れた、スマソ)が出ててうれしかったです。
- 470 :名無シネマさん:01/11/17 14:26 ID:Am/7Y1NR
- >>468
あんまりネタばらしちゃうといけないかな〜と思って遠慮したの。
映像はほんとにすごかったよ、ホグワーツがはじめて見えるところなんかゾクゾクしちゃうし、Great Hallもすごい!
ヘイグリットとはじめて行くダイアゴン通りの雰囲気とか、Great Hallの場面は溜息が出ちゃう。
それに何といってもクイディッチのシーン!
ああ、本当に観てみたい〜〜〜!!!って感じです。
お話は映画用にちょっと端折られてる部分もあったから、とにかく映画のHarry Worldを楽しむつもりで観に行ってね。
Harry,Ron&Hermioneは本当に生き生きしていて、とにかく3人が本当に仲良しなんだな〜って感じられました。
Hagritのキャラには笑いがいっぱいおきていたし。
とにかく本とはまた違った素敵な時間が過ごせた事だけは請け合いです。
ああ、楽しかったぁ!
- 471 :名無シネマさん:01/11/17 14:41 ID:4IXyWE+i
- >>465
萌える画像キボーン!!
- 472 :名無シネマさん:01/11/17 15:22 ID:hX9tbAl1
- いいないいな見てエよ〜〜クソウ・・
サントラで我慢我慢・・。
- 473 :名無シネマさん:01/11/17 15:53 ID:gRIjZe0l
- う〜〜ん、1巻は良いけど
便所の少女幽霊のエピソードは大嫌いっス。
可哀相な存在だし、映像化しても白けそーじゃない?
- 474 :名無シネマさん:01/11/17 16:32 ID:DPbphTj/
- 俺、今日(金曜)の昼に見てきたけど、
空いてた。LAとかはかなり混んでいるだろうが。
でも夜のチケットは売りきれてた。
- 475 :名無シネマさん:01/11/17 16:46 ID:Yg0KnZiT
- ヘイグリット?
Hagrid ハグリッドでしょ 英語音でも日本語訳でも
- 476 :名無シネマさん:01/11/17 17:07 ID:WZhDNz6b
- ぜんぜん、ニュースとかで、ハリーの封切りのニュースなくないですか?
ちょっと期待してたのに。
- 477 :名無シネマさん:01/11/17 17:11 ID:Am/7Y1NR
- >475
痛いところを付いてきましたね、音は似てるんですよ、ごめんなさい。
逝ってきますね。
- 478 : :01/11/17 17:18 ID:mmYKdDGv
- 封切りされたのは日本時間今日の朝6時ごろ?なので
夕方ニュースでやるんじゃない?
- 479 :名無シネマさん:01/11/17 18:04 ID:KCIJ889S
- 公式サイト更新あり!エマとルパートのインタビュー!!!
- 480 :名無シネマさん:01/11/17 18:39 ID:u89sn5OM
- 吹き替えのハーマイオニーの声が渡る世間に出てる女の子ってウワサが・・・
- 481 :名無シネマさん:01/11/17 19:23 ID:gbjQyjir
- ヤフームービーのレビューの評価はまぁまぁ。
たしかに長すぎるという批判もあったね。
なんか、レビュー見てるとホモとかゲイとか出てくるんだけど、どういうこと?(w
原作はまだ読んでませんが。
http://movies.yahoo.com/shop?d=hv&id=1802813191&cf=info
- 482 :名無シネマさん:01/11/17 19:49 ID:x8xKXh5u
- 吹替えにクソ芸能人は使うなよ!!
- 483 :名無シネマさん:01/11/17 19:51 ID:iNmpTmB8
- 吹替えにクソ芸能人は使うなよ!!
- 484 :名無シネマさん:01/11/17 20:59 ID:or50e+K9
- 吹替えにクソ芸能人は使うなよ!!
- 485 :名無シネマさん:01/11/17 21:22 ID:KOu3GA/O
- 吹替えにクソ芸能人は使うなよ!!
- 486 :パイパニック:01/11/17 21:30 ID:4IXyWE+i
- 吹替えにクソ芸能人は使うなよ!!
- 487 :名無シネマさん:01/11/17 21:30 ID:4N5sZZb2
- 今日封切りで見に行こうとしたら全てsold outだった。
仕方ないから「トレーニングデイ」見てきた。
結構おもしろかった。
- 488 :名無シネマさん:01/11/17 21:33 ID:e2LmO8Oo
- 吹替えにクソ芸能人は使うなよ!!
- 489 :名無シネマさん:01/11/17 21:59 ID:hpfBWD6K
- 来週の「知ってるつもり」はハリーポッター。
ぜひ見ましょう
- 490 :ななし:01/11/17 23:11 ID:QYIPo901
- ハリーはなんとなくアナキンの声がいいです
クレ○ンしんちゃんのあの人
- 491 :た:01/11/17 23:37 ID:bxVhB6xX
- 子供に2時間半は辛くないか?
- 492 :名無シネマさん:01/11/17 23:51 ID:0x7RPrdH
- 既出だったらすまん。
ゲーム「ハリポッターと賢者の石」
3Dアクションらしい。映画公開日と同日発売。
http://www.jp.playstation.com/product/69/000000006142469.html
- 493 :名無シネマさん:01/11/18 00:05 ID:6Dq5bEHN
- ってか…PS版のキャスト…
映画もこのままかな?
芸能人使われるよりは、ちゃんと声優使って欲しい…
というよりも、あの絵がちょっと。なんでハリポタのイラストってことごとくキモイんだろう・・・
- 494 :名無シネマさん:01/11/18 00:22 ID:QUzk5izM
- イラストワラタ。
つーかハリーのメガネってウォーリーっぽい・・・
- 495 :名無シネマさん:01/11/18 01:03 ID:24mExY/p
- 21日のプレミア試写会あたったYO!
東京国際フォーラム行ってきます!
- 496 :479:01/11/18 02:16 ID:zcmrrL8W
- さっきまともに読んできたヨ!
「ロン役をやって何が一番よかった?」
「ずーっとお菓子食べっぱなしだったこと!」
「透明マントを持ってたら何をする?」
「こっそり15禁の映画を見に行くわ」
(同意見だー!!笑)
ルパート君はすでにダン(って呼んでた! w)と空飛ぶ車に乗ったそうな。第二作目たのしみー。
- 497 :名無シネマさん:01/11/18 02:17 ID:spjIeSSj
- >495
おお…羨ましい…。当日は詳細レポートきぼん。
- 498 :ななし:01/11/18 02:19 ID:6HhRgZ8x
- なんで平日なのでしょうか?
- 499 :名無シネマさん:01/11/18 02:34 ID:s7X7MX7r
- 続編つくるのはいいが、3作目の解決部は大幅に変更をしたほうが良いと思った
子供向けの物語って言ったってあれはないべ
- 500 :495:01/11/18 03:59 ID:gsJ3cCFD
- 招待状は非常に凝ってて、ハリー宛の入学許可書を
模した感じの便箋がホグワーツの封筒に入ってた。
「ハリポタファッションでお越しください」って
書いてあるんだけどどうしよう・・・。
- 501 :名無シネマさん:01/11/18 06:06 ID:yGJF6def
- >>499
解決部ってーとハーマイオニーのアレを使ったトコロ?
なんか変か?アレ
- 502 :名無シネマさん:01/11/18 06:16 ID:xpU6uq3H
- アメリカだけど、昨日の公開初日に観てきたよ。
こっちの観客って、グリフィンドールがクイディッチに勝つだけで歓声や
拍手が上がったりして、観てて楽しかった。
でも、原作を読んでいない人にとっては薄っぺらな映画に思えるだろうな
と思ったよ。
「よく出来た挿絵」 って感じ。
本を読んでない人は対象にしてないのかな?
- 503 :boxoffice:01/11/18 07:50 ID:p822rDqV
- 速報
全米初日記録更新!!
それまでの初日記録28.5百万ドル(約35億円、スターウォーズ・エピソードT)
を上回る29.5百万ドル(約36億円)を記録
詳細はここ
ttp://www.boxofficemojo.com/data/harrypotter.htm
- 504 :名無シネマさん:01/11/18 09:09 ID:0BCc/aZj
- http://kawara-ban.plaza.gaiax.com/01/01111302.html
ひどいもんだよ・・・・・・
- 505 :名無シネマさん:01/11/18 09:39 ID:vNmvELBg
- わたしもアメリカですが公開初日に観ました。
そんなに売れたのか。
わたしが行った映画館はガラガラだったけど
たぶん学校終わってその足で行ったからかな。
小さい子が多かった。
>>504
リンク先にある感想に同意。
- 506 :名無シネマさん:01/11/18 10:00 ID:yGJF6def
- >>504のトコ
>キャスティングではハーマイオニーのイメージがちょっと原作と違うような気がする。
ココでそうかな?と思ったが
>映画のハーマイオニーは可愛すぎて、生真面目な秀才タイプで成績を鼻にかけるような嫌味っぽさが見えてこないかも。
ココでそうかもってオモタ
- 507 :名無シネマさん:01/11/18 10:34 ID:zkJQ9l9Q
- ハーマイオニーのイメージ、生真面目な秀才タイプ…ってのはいいけど
「成績を鼻にかけるような嫌味っぽさ」は元々ない!
見えてこなくていいのだ!
- 508 :名無シネマさん:01/11/18 10:54 ID:5TUcaD5D
- ハーマイオニーってマジメで努力家で賢いのはいいんだ
けど、ちょっと回りの空気が読めてないタイプだと思ってた
んだけど… 一生懸命だし、優しいし、でもそれがクラスメート
からしたらちょっとウザーって感じだと。
- 509 : :01/11/18 11:18 ID:3BAUsO2c
- TVの予告編の映像見る限り、あまりひきつけるものがないと思った。
またCG屋さんのマスターベーション見せられるのかって思ったよ。
まあ、原作は良いのかも知れんけど。
- 510 :名無シネマさん:01/11/18 12:44 ID:6Dq5bEHN
- 初日に興行収入35億円 「ハリー・ポッター」記録更新
http://www.asahi.com/culture/update/1118/001.html
- 511 :名無シネマさん:01/11/18 13:05 ID:A6dxj+f6
- >>495
ええのぅ・・・。
地元の試写会申し込んだが、当選してもそんな凝った招待状、こんやろなぁ・・・。
- 512 :名無シネマさん:01/11/18 14:30 ID:kZjHiNdW
- 他に誰か当たった人いない?
21日の有楽町のやつ
- 513 :名無シネマさん:01/11/18 14:35 ID:aeclvg+p
-
アマゾン〜で原書を手に入れようとしたら、紀伊国屋にあった。
Goblet of fire までセットになってるんだけど、
ローリングさんの構想では、6部作の予定らしい・・
Goblet〜 は、それまでの3作に比べて長い・・
- 514 :名無シネマさん:01/11/18 14:42 ID:fvQdBTyU
- >>513
ゴブレット、徹子の部屋で
1巻の3倍とか言ってたYO
- 515 :名無シネマさん:01/11/18 14:56 ID:tqkoCzXL
- 昨日板橋サティに早割り指定席チケットを買いに行くと
1時間待ちだった。
1日と2日に限っては、
吹き替え版 8時〜
字幕 8時20分〜
の開始らしい。
人の話を盗み聞きしたので定かではないが
マイカルシネマの先行発売チケットは8日からしか使えないと新聞に掲載されてたとか。
ただ、マイカル板橋ではそんな事はないとのこと。
早割り指定は全座席の半分しか販売しない、とスタッフが話していた。
- 516 :名無シネマさん:01/11/18 15:54 ID:6Dq5bEHN
- 指定席、やっぱりもう売ってるの!?
明日だと、初日の第一回は買えないかなぁ…
- 517 :名無シネマさん:01/11/18 15:57 ID:sanEEF+A
- マイカル、1〜7日の指定席は17日から発売してます
8日以降が普通の前売り
どーでもいいが2枚買って
両方ニンバスってのは罠か?
- 518 :名無シネマさん:01/11/18 15:59 ID:6Dq5bEHN
- あ、普通に劇場では売っていないの?
- 519 :名無シネマさん:01/11/18 16:01 ID:gsJ3cCFD
- >513
全7巻の予定だよ。7年生で卒業だから。
ゴブレットは長いだけあって面白いのでぜひ。
- 520 :名無シネマさん:01/11/18 16:51 ID:rskf4PEH
- >>513
Amazonと町の本屋さんじゃぁ洋書の値段違うくない?
いつも洋書は丸善で買っていたのだが、Amazonの方がかなり安いのを発見。
只、ハリーは英版が欲しいので丸善で買っていたんだけど・・・
(Amazon.co.jpは米版しか置いてないんだよね〜
Amazon.ukで買う根性はないので・・・)
微妙にスレ違いの為さげ
- 521 :名無シネマさん:01/11/18 18:05 ID:+4CIwWWs
- 小説読んだけど普通につまらんかった。
書きまわしがねちっこい。
キャラも嫌なヤツばっか。
- 522 :名無シネマさん:01/11/18 18:07 ID:gsJ3cCFD
- >520
横レスだけど、値段は違うよ。映画のシーンを集めたポスターブックも
市販の半額くらいでamazonで売ってる。今は送料も無料だしね。
自分もUK版が欲しかったので、結局BK1で買ったかな。
- 523 :名無シネマさん:01/11/18 18:22 ID:6Dq5bEHN
- 12/1は、第一回の上映を見に行くつもり。始発で行って来るさ〜
- 524 :ギャー!!:01/11/18 18:35 ID:BFmCwUzm
- 今しがたCMで吹き替え聞いた・・、
ハーの声こわっ!
おかしいよ!11歳にしても舌足らずだよ!!
- 525 :名無シネマさん:01/11/18 18:52 ID:6Dq5bEHN
- え?吹替え誰だったの?
- 526 :名無シネマさん:01/11/18 19:11 ID:wXJd1xkP
- せめてPS版と同じでありますように…<吹き替え
普通の芸能人だと萎えるんだyo
- 527 :萌える画像ハッケソ:01/11/18 22:20 ID:oMJ7jJPn
- http://movies.yahoo.com/shop?d=hc&id=1802866081&cf=mm&intl=us
- 528 :ななし:01/11/18 23:02 ID:jS719DjV
- ロストワールドの記録破りそうですか?
- 529 :名無シネマさん:01/11/18 23:09 ID:oHAblp3J
- ロストワールドみたいに途中で失速しそうだね
- 530 :名無シネマさん:01/11/18 23:17 ID:6Dq5bEHN
- ロストワールドは破るんじゃない?
日本でも、前売り券の売上枚数史上最高の66万枚だってさ。
1万5000枚の時点で、A.Iの2倍以上!千と千尋の3倍以上!って公式サイトで話題になってたのに。
すごいね
- 531 :名無シネマさん:01/11/18 23:39 ID:QAmaqWP8
- 527のハーマイオニーの写真、撮影時とプレミアとでは全然違うんで
ビクーリした。ずい分凛々しい顔になって成長早いね
- 532 :名無シネマさん:01/11/19 00:29 ID:h1yl4jPM
- >日本でも、前売り券の売上枚数史上最高の66万枚だってさ。
でもコレってオマケ何種類もつけた結果ひとりで何枚も買ってる奴いるからだろ?
- 533 :萌える画像ハッケソ:01/11/19 00:35 ID:mdujy8Pp
- http://movies.yahoo.com/に逝くともっとあるよん
>>532
同意。海外ではどうなんでしょ?
- 534 :名無シネマさん:01/11/19 00:42 ID:SO8Q1Eiq
- >532
オマケは、当初先着1万5千枚限定だった。
あまりにもアッサリと無くなったから急遽追加生産されることになったけど、
それでも、オマケを手に入れられたのは前売り券買った人の半分以下だよ。
- 535 :名無シネマさん:01/11/19 00:44 ID:L1ibFY0l
- 普通の前売り買ったので初日行くつもりなんだけど、
指定席券がないと初日は見れないって事はないよね・・・?
- 536 :名無シネマさん:01/11/19 02:28 ID:2IQ2EJqD
- ついに見てきましたよ、ハリーポッター!
キャスティングがすごく合っていて、かわいかったですよー。
お金使っているなぁーとしみじみ思った。
Professor MacGonagallはタイタニックのローズのお母さん=天使
に花束をの最初頑固だったシスターでした。
ちなみに来年夏、リトルスチュワート2公開決定だそうです。
- 537 :名無シネマさん:01/11/19 03:09 ID:xus0nDK0
- >>536
違うよ!
Profはマギー・スミス(=「天使にラブソングを」のシスター、「フック」の老ウェンディ)
タイタニックのローズ母はFrance Fisher
別人です
- 538 :532:01/11/19 04:26 ID:ozfIn2FV
- >533 海外では日本みたいな前売券は売ってないよ
まぁ、米での最初のポケモン映画みたくオマケつけると売上げが伸びるのは万国共通だろうけど
>534 でも今、オマケの現物生産中で代わりに引換券渡してるらしいが
その数入れるとどれくらいになるの?
プレミア試写会のオークション
ttp://search.auctions.yahoo.co.jp/search?sb=desc&desc=%A5%DD%A5%C3%A5%BF%A1%BC+%BB%EE%BC%CC&alocale=0jp&acc=jp
高くて手が出ない…
- 539 :名無シネマさん:01/11/19 04:45 ID:5YLcj/sB
- ハリポタ、先日見た。
ヲタな同人兄ちゃん共はエマ(ハーマイオニー)に。
ヲタな同人ねぇちゃん共はダニエル(ハリー)に。
あと、ルビウス役のロビー・コルトレーン、すさまじく大男でびっくり。
>538
カナダは前売券あったよ。
映画館にもよるのかもしれないけど。
ああ、でも日本みたいなのは無いかもしれん。
- 540 :曲がってる:01/11/19 05:19 ID:JaUA69BG
- 見てきたよ。カナダです。こっちにいる人は、実はハリーポッターが有名なのを
最近知ったのかも。会場にはたくさんの子供がいて、この映画はやっぱり子供向け
なのかな?って思ったけど見てみるとやっぱり面白かった。そうそう、長かった
ねえ。シーカーのハリーが活躍するシーンは最高。
ここから大人の話になるけど、あほなロリオタがハーマイオニー狙いでみにきてる
可能性大。
それと映画冒頭のハリーに対するいじめシーンがあるんですけど結構えぐいです。
イギリスだあって感じがいかにもして、北米人にはちと刺激が強かったのではと
思う。日本人の俺が見たけどこれはおしんか?とおもった。
>>475
Hagritの発音ですが、ヘイグリッドでいいと思うよ。当然日本人同士でしゃべってるん
だからハグリットでまちがいないとは思うが。同じ英語圏でもエリアによってAの発音
が違うこともあるし。
問題>さて、この単語の正しい英語発音は?”Hyun-Dai”答えは後ほど!藁
- 541 :曲がってる:01/11/19 05:20 ID:JaUA69BG
- >>540
訂正
こっちの本を読まない日本人留学生は(俺)
- 542 :539:01/11/19 05:26 ID:5YLcj/sB
- >540
オレもカナダ(トロント)で見た。
子供向けのワリには確かに冒頭の描写はエグいかも。
そこはお国柄?
- 543 :名無シネマさん:01/11/19 05:27 ID:sDS3PwuN
- よく見たら、公式サイトにBBSあったので覗いてきた。
映画で・・・マルフォイ役が相当ヨゴレな作りらしい・・・オイオイどゆことだよ。
ロン、ずーっと作中で変な顔しっぱなしだっだそうな。どんなんだろう!ああ!!
- 544 :名無シネマさん:01/11/19 05:30 ID:5YLcj/sB
- >543
でもちゃんと見せ場はあります。
- 545 :名無シネマさん :01/11/19 07:36 ID:I2zZ0Nvm
- わたしも21日の国際フォーラム当たったよー。でも大人も楽しめる
子供向け映画かと思ってたのに、2時間半もあるなんてビクーリ!
凝った招待状、座席指定券と引き替えちゃうのもったいないなー。
引き替え済みのスタンプでも押して、返してくれたらいいのにー。
- 546 :名無シネマさん:01/11/19 09:32 ID:323YpQTv
- >532(538)
まあまあ。
ちなみに当方関西在住なんだけど、534の通りだと思いますよ。
オマケつき前売り券が発売されたのは、>>171の、全国で約40箇所の劇場でだけなんですよね。
(ちなみに今朝のテレビ番組によると、公開されるのは史上最高の全国で570館だそうです。前より増えてますね)
だから、都市部に知り合いが居て買ってきてもらえる人と、
自分で都市部に買いに行ける人、以外の地方の人はまずオマケのストラップは手に入らない。
それでも、最初の「先着1万5千名まで」というのは、ほんの一週間ちょっとで
全部無くなってしまいまして。
>>147のような張り紙が大阪では出されていました。
「引き換えは11月10日頃からです」とも書かれてました。
でも、引換券というものを受け付けていたのも、2週間弱でした。
そして、14日ごろに劇場窓口を観に行ったのですが、
「ハリー・ポッターの特典付き前売り券のストラップは、もう一切在庫がありません」の
張り紙が出てました。
ので、「当初の“先着1万5千名のみ"の時点で手に入れた人」と、
「引換券か…それでもいいから欲しい」と、引換券付きで売っていた短い期間に
引換券を手に入れた人、しかオマケのストラップは手に入っていない状態です。
ので、前売り券を持ってる人の中でオマケを手に入れた人は、
割合で言うと結構少ないと思いますよ。
というより、532に意地になって反応する私こそマターリマターリ…
- 547 :名無シネマさん:01/11/19 09:52 ID:323YpQTv
- そういえば、全米の歴代興行収入もあっさり更新したらしい
公開初日の興行収入は、今まで1位だった「スター・ウォーズエピソード1」の
2850万ドル(約34億2000万円)を抜いて
2945万ドル(約35億3000万円)。
公開後3日間の収入は、「ロスト・ワールド」の7210万ドル(約86億5000万円)を
抜いて、約9351万ドル(約114億円)。
http://www.asahi.com/culture/enews/K2001111900125.html
http://www.asahi.com/culture/update/1118/001.html
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011119-00000704-jij-int
- 548 :名無シネマさん:01/11/19 09:54 ID:jQj1pP2T
- Hagridの発音は英語圏がどうのこうのといった問題ではなく
・原作者がどう発音されるべきだと考えているか
・映画の中でどう発音されているか
だけの問題です。
本当に英語シッタカ野郎ってのはウザイですね
- 549 :548:01/11/19 10:02 ID:jQj1pP2T
- http://www.theblanchards.com/hp/h.html
ハリーポッターシリーズの固有名詞の発音表(作者がそう発音される
べきだと考えている発音)はインターネットでいくらでも調べられます
Hagridの「Ha」は短い「ハ」(母音はアとエの中間のアレ)であるべきなのです。
(「バックストリートボーイズ」を「ベイク〜」と読む人はいませんね。)
それを「ヘイグリット」と読み、表記すれば、それは端的に「間違い」。
ハーマイオニーを「ハーミオン」、スリザリンを「スライザリン」と読み表記するのが
ただ端的に「間違い」であるのと全く同様です。
- 550 :名無シネマさん:01/11/19 10:26 ID:mGXn10Oa
- じゃあ、ドレイコ・マルフォイじゃないとダメって?
- 551 :名無シネマさん:01/11/19 11:39 ID:+vKk8dtF
- あ、そうだね!ドレイコだ!
- 552 :名無シネマさん:01/11/19 11:48 ID:323YpQTv
- ドラゴンハート思い出すなあ>ドレイコ
- 553 :532:01/11/19 12:24 ID:RJQSr6JE
- >534,546 ご丁寧な解説いたみいります。なるほど納得しました
やっとこさ21日の試写状 入手できたので、その面白さが
どれほどのモノなのか?じっくり判断してこようと思います
- 554 :名無シネマさん:01/11/19 13:28 ID:323YpQTv
- 試写会いいな〜羨ましいです。
楽しんできてくださいませ!
- 555 :NY在住:01/11/19 13:48 ID:aguC6xlW
- やっとこさ見てきましたよー!
原作を先に読んでしまっただけに、映画はダイジェスト版みたいで
ちょっと物足りなかったけど、原作の雰囲気は生かしてました。
個人的にはウェズリーツインズのいたずらっ子ぶりがあまり見れなくて残念。
ハーマイオニーはかわいかった!
- 556 :名無シネマさん:01/11/19 14:29 ID:85di2S6S
- さっそく出てるな。うぜぇ。
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d10805236
- 557 :名無シネマさん:01/11/19 15:46 ID:323YpQTv
- >556
でも正直、うちの会社給料めちゃくちゃ低いから、前売りのストラップ売ったら
お小遣い程度にはなるかな〜ってこの前ちょっと悩んでた。
4種類とも全部持ってるからさ・・・
- 558 :名無シネマさん:01/11/19 16:55 ID:04oMKpIi
- 映画って本の内容、どのくらい削ってるんですか?
- 559 :名無シネマさん:01/11/19 17:28 ID:323YpQTv
- 作者が感動して涙流すくらい良い出来だったらしいから、そんなにめちゃくちゃな
変更やカットはしてないでしょう
- 560 :>549:01/11/19 17:42 ID:qH6lYrNG
- なんかカコイー
- 561 :ちょっと番外編:01/11/19 19:19 ID:JhhT8laE
- http://www.zdnet.co.jp/news/0111/16/e_harrypotter.html
- 562 :名無シネマさん:01/11/19 19:24 ID:D7F27D2y
- >>521
うん、ハリーの養父がデブとか、養母がガリガリの馬面だとか
その辺の肉体的描写、ねちっこい。
まあ現実問題、馬面やチビデブはマイナスイメージ強いがネ。
>>549
地元でも、どう発音するのかは論議あったんでしょうね。
凄く参考になりました。
- 563 :名無しさん:01/11/19 19:43 ID:FAVsHtwH
- >>500
その招待状、プレス試写では回収されちゃったよ。
大切に取っておきたかったのに・・・。
- 564 :ななし:01/11/19 22:38 ID:MjfOi9s9
- ロストワールド超えたんですね
1億ドルの最短記録も持ってくんでしょうね
でもタイタニックは抜けないかもね
- 565 :名無シネマさん:01/11/19 22:41 ID:gx+UrhsG
- なんかものすごくつまらなそうなんだけど、どうなの?
- 566 :名無シネマさん:01/11/19 22:53 ID:/0MCi+KJ
- ええんちゃう?
もうアクションモノはハリウッドでは作れないだろうし
これからは癒し要素の強いファンタジーものがメインに
なるんだろう。その先鞭をつけたということで。
日本でも千と千尋が大ヒットしたように、時代が現実からの
逃避をねがっております。辛い浮世を忘れたいんです皆。
- 567 :名無シネマさん:01/11/19 22:59 ID:gx+UrhsG
- >>566
千と千尋とは全然違うと思うが。
- 568 :名無シネマさん:01/11/19 22:59 ID:ZYR8XjPv
- >>565
同じ予感。
大人が見るものではなさそう・・・。
- 569 :名無シネマさん:01/11/19 23:00 ID:SO8Q1Eiq
- 線と千尋は抜いて欲しい
- 570 :名無シネマさん:01/11/19 23:21 ID:N8cuAUfr
- 前売りが売れたのって、
ヲタがフィギュア欲しさに買い漁ったからじゃないの?
ヲタて携帯用、保存用、観賞用、とかって集めたりするじゃん。
あと、やたらといろんな宣伝方法使ってるよね。
あれでコケたら笑えるね。
コケはしないだろうけどさ。大ヒットにはならないんじゃない
- 571 :名無シネマさん:01/11/19 23:26 ID:SO8Q1Eiq
- >570は、過去ログ見ずに煽ってるだけのとおりすがりかな?
配られた特典の数はそんなに多くないんだよ。>>534と>>546くらい見てみような
- 572 :名無シネマさん:01/11/19 23:30 ID:rUYv2K/W
- ハリポタって最初のハリーが養父達に虐めぬかれるところが面白いんだよな。
ベタなんだけど。
ホウキでやるゲームの所はつまらんが。
いい年して電車の中で読んでたよ
- 573 :名無シネマさん:01/11/19 23:30 ID:SO8Q1Eiq
- ていうかアメリカですでに超記録的大ヒットになってるけどね
日本人そういう謳い文句に弱いから、日本でも結構いけるんじゃない?
A.I.くらいは最低でも越すだろ
- 574 :ななし:01/11/19 23:39 ID:jSPyiY2e
- 日本ではいくらぐらい逝きそう?
100億〜150億だしょ
よくても
- 575 :名無シネマさん:01/11/20 00:58 ID:Il1zsr5V
- 少なくとも大コケは絶対にないでしょう。
職場、友人、家族など、
私のまわりの「見に行くぞ」率はカナーリ高いし。
1000万人くらいは行くのでは、と。
- 576 :名無シネマさん:01/11/20 02:11 ID:mc1O+qki
- 試写会の倍率ってどれくらいだったの?
回りは結構当たってなくて…
ちなみに大阪でした
- 577 :名無シネマさん:01/11/20 02:17 ID:mc1O+qki
- ヤフオクも値があんなにも上がっててビクーリしたYO!
- 578 :名無シネマさん:01/11/20 02:54 ID:1To42gBp
- >576
私も大阪で試写会応募したんですが、
もう当たった人には届いてるんですか?
- 579 :名無シネマさん:01/11/20 03:14 ID:Mu6ctmuU
- >578
今日届きましたよー
しかもめちゃくちゃ凝ってます(中身が)
- 580 :名無シネマさん:01/11/20 03:48 ID:5ZLbCc2v
- ヤンキー親子が見に行くかどうかだね。
- 581 :名無シネマさん:01/11/20 12:31 ID:JPJWp4hp
- 吹き替え情報まだわかんないのかなぁ?
セリフが端折られない吹き替えで見たかったけど、
配役に不安があったから、字幕の前売り券買いました。
前売り券売り場にあった他の映画のチラシに
「豪華吹き替えタレント!」
と、銘打って藤原紀香・浜田(DT)・が配役されていたのが
不安をますますかき立てたんです。
山寺さんと、いぶまさとさんは許せるんだけどね。
- 582 :名無シネマさん:01/11/20 13:08 ID:+LSjqp24
- >579
それは21日のプレミア試写会のが届いたということですか?
それとも大阪でやる方の試写会?
- 583 :名無シネマさん:01/11/20 13:15 ID:jn4ATWAU
- また宮崎の日本最高記録が早々と抜かれたりしてね
- 584 :名無シネマさん:01/11/20 13:17 ID:HHbHxBQi
- 抜いて欲しいな〜是非
- 585 :名無シネマさん:01/11/20 14:09 ID:Vrz74j4+
- 宮崎でもタイタニックよりはイイけどね
- 586 :名無シネマさん:01/11/20 14:16 ID:HHbHxBQi
- ヤフーのニュースに、ついにハリポタカテゴリが出来たよ
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/entertainment/index.html
まあ、連日何かしらニュースが出てくるからね…
- 587 :名無しシネマさん:01/11/20 14:20 ID:uzY/TrE6
- 試写会は字幕版のみ?
ご覧になった方は、字幕はどうだったか、教えてくださーい。
- 588 : :01/11/20 14:30 ID:z9G5ncGt
- この映画は、あんまりよくなかったみたいだ。
- 589 : :01/11/20 14:31 ID:zOhWeK9Z
- どうしてあんなありふれたストーリーが売れるか分からん
宣伝の上手さと群集心理のなすわざだな
- 590 :名無シネマさん:01/11/20 14:49 ID:lm9atSwV
- この映画って大人でも楽しめますか?
- 591 :名無シネマさん:01/11/20 16:29 ID:4afD6j0u
- たまたま日本語版が手に入りにくかった事もあって、原書で読んだのですがストーリーありふれているとは思いませんでした。
よく書けているし、そうでなければこんなにたくさんのファンもできませんよね。
今でもいろんな所で大人が読んでいる姿も良く見かけます。
映画は私は楽しかったです。
でも”元々物語が好きだからでしょ”って言われてしまえばそれっきりですが・・・
- 592 :名無しシネマさん:01/11/20 17:22 ID:xJbqb2Jy
- >>589
元々この本は児童書だということをお忘れなきように。
どんなに面白いストーリーでも子どもが理解できなければ意味がありません。
大人の我々がどう感じるかは人それぞれだけど。
- 593 :名無シネマさん:01/11/20 20:29 ID:hyUE4dXv
- 彼女と見にいく予定だ。
もちろんレイトショーで。
ガキがうるさいのにはかなわんからな。
- 594 :名無シネマさん:01/11/20 20:42 ID:2jpQicap
- 本読むのもだるいし、こういうのが映画化ってのは嬉しい限りだよな!
話題にものれるし、これからも大ヒットして話題になった小説は全て映画化して欲しいところ。
- 595 :名無シネマさん:01/11/20 21:05 ID:HIfdhO9P
- 原作は読んでないけど、話題なのでとりあえず映画を見てみる
↓
わりと嫌いじゃないかもしれない。ちょっと原作も読んでみるか
↓
ほう、原作はこんな話だったのか!
よし、原作も読んだ事だしもう一回見に行くか
・・・という人も居るかもしれない。
- 596 :名無シネマさん:01/11/20 22:57 ID:3bwBa1ev
- とりあえず、前売券には不自由しなさそうだ。
- 597 :名無シネマさん:01/11/20 23:23 ID:/2fCeCb3
- 観にいくことになりました。映画の日なので。
フラットな気持ちで観に行こうと思います。
で、正直な感想カキマス
- 598 :名無シネマさん:01/11/20 23:26 ID:D9NSAUUN
- >>597
正直、映画の日と初日が重なるのでめちゃ混みだと思う。
前売買って平日に見るほうがいいのではないか?
- 599 :名無シネマさん:01/11/20 23:29 ID:/2fCeCb3
- >>598
お昼時狙います。
それまで他の観て。
同時期公開は何だろう?
あ、もしかしてそれが理由で前売り売れたの?
- 600 : ◆PiNGUHzg :01/11/20 23:34 ID:uTCdN6/E
- 私が当たった試写会は静山社の分で、70名分。
フツーペア招待なのに、ここの分は1名ずつ70名招待なんだよなー。
- 601 :名無シネマさん:01/11/20 23:35 ID:D9NSAUUN
- >599
同日公開開始はジャッキーのアクシデンタルスパイくらい。
公開規模が小さいので比べ物にならん。
ほかの正月映画が出揃うのは15日くらいからだし。
混雑が予想されるため、朝一で並ぶか、
ワーナーマイカルやメディアージュやAMCといった、チケットを事前発券してる
シネコンで前日までに押さえる方が賢明と思われ。
- 602 :名無シネマさん:01/11/20 23:38 ID:/2fCeCb3
- >>601
その手があったか。観るのAMC。
- 603 :名無シネマさん:01/11/20 23:42 ID:D9NSAUUN
- AMCならその週の木曜から売り始めるんじゃなかったっけ?(w
漏れは市川のヴァージンでみるつもり。
A.I.や千と千尋の初日からの経験から類推して
朝7時から並ばないといい席が取れないかもと思うと鬱だ。
- 604 :名無シネマさん:01/11/21 00:18 ID:km4iA40Z
- >597
当日にふらっと見るつもりで行くと、多分券を買うだけで長蛇の列じゃないかな?
前売り買ったとしても、立ち見になる確率も高いと思われるし。
気軽に見たいのら、平日に行く事をオススメします。
12/1は「映画の日だから」以上に、「今日から公開!見たい!!」という原作ファンの
勢いで超満員だと思われるので…
- 605 :名無シネマさん:01/11/21 00:30 ID:WN8fARft
- そうそう。私みたいに始発か徹夜か〜?みたいに
思ってる人間もいることだし。
もっともチケットぴあのリザーブシートというテもありますね。
1000円で見られるところをわざわざ2000円払って。
- 606 :名無シネマさん:01/11/21 00:43 ID:km4iA40Z
- >605
私も、始発か徹夜か〜の気持ちで居ます。
今週末くらいから劇場で、指定席の前売り券発売されるので、それを買おうかな?
初日から友人5人(一人は有給取ってまで)で第一回目を見に行ってまいります。
- 607 :名無シネマさん:01/11/21 00:47 ID:HyynNVGH
- AMCは立ち見はないから。
- 608 :605:01/11/21 00:54 ID:WN8fARft
- 初日にパンテオンで見るつもりですが、
ちょっと特別な意味もあります。ここ、いちばん通っている
劇場なのですが、12月1日でちょうど開館45周年
(キネ旬の情報が正しければ)。
もうすぐなくなるという噂もあって、
だから、12月1日に、パンテオンで、「ハリポタ」を見る、
とゆーのは、自分の中でひじょーに特別なんです。
- 609 :名無シネマさん:01/11/21 03:04 ID:4KvQsuYo
- 観たよ。イギリス英語は聞き取りに苦労したが,本は持っていたのでなんとかなった。
で,感想なんだが…正直,期待はずれだった。まあお子様にはあの程度でいいのかも。
#ハーマイオニーがかわいかったので許す。
- 610 :名無シネマさん:01/11/21 10:25 ID:KLEmfMXZ
- パンテオンなら2階の指定席より、1階で見るほうが見やすそうだなあ。
- 611 :名無シネマさん:01/11/21 13:13 ID:rwvlfKSV
- http://www.shochiku.co.jp/cinema/theaters/news/harry-potter/index.html
東京:丸の内ピカデリー、新宿ピカデリー、新宿ミラノ座、
渋谷パンテオン、池袋シネマサンシャイン
大阪:梅田ピカデリー、千日前国際劇場
上記映画館へいける人は、12月1日0時0分から見れるぞ!
- 612 :名無シネマさん:01/11/21 14:28 ID:0KDTygAO
- ●ハリーポッター、たった150円…
台湾での話
http://www.livedoor.com/news/kijig.php3?id=5361
- 613 :名無シネマさん:01/11/21 14:36 ID:btSPX7kX
- 安ッ!!
- 614 :名無シネマさん:01/11/21 14:38 ID:rwvlfKSV
- 海賊版だからねぇ・・・
- 615 :名無シネマさん:01/11/21 17:14 ID:5Lq4+04M
- 吹き替え板がタイタニックのようにならないといいよ・・・・・
芸能人はヘタレが多いから止めてほしい・・・・
- 616 :名無シネマさん:01/11/21 18:25 ID:zSgNUcZz
- なんかさ、吹き替えのTVCF流れてない?
とっさだったから、ハーマイオニーらしき女の子の声しか
聞こえなかったけど、子役っぽい素人くさい声だったよ。
私はこういう方がいいけどね>素人の子役が吹き替え
- 617 :名無シネマさん:01/11/21 19:27 ID:F/6jgBmZ
- 中国でも・・・
http://news.lycos.co.jp/topics/entertainment/harry.html?d=21sankeient113
著作権なんて関係ないのね、中華圏は・・・
- 618 : ◆PiNGUHzg :01/11/21 22:49 ID:3DmdbjC7
- 今、有楽町でプレミア試写会見てきた。東儀秀樹がいた。
衝撃のネタばれしていい?
・血みどろ男爵はえらい陽気な男だった!!
・全編を通して、一番怖いのは、フラッフィーでもヴォルデモート
でもなく、「禁じられた森」に行く前のフィルチの顔だ!!!!
いやーショック。
- 619 :名無シネマさん:01/11/21 22:56 ID:WeFc+ULi
- 試写会倍率どれくらいだったんだろうねえ…
- 620 :名無シネマさん:01/11/21 23:01 ID:TXNEzK5s
- >618
陽気なの? あの血みどろ男爵が?! ニックと間違えてない?!
本当だったら衝撃だw(゜o゜)w
- 621 : ◆PiNGUHzg :01/11/21 23:12 ID:3DmdbjC7
- >620
ニックはニックで、首の断面グロ(涙 だけどそれはまあいい。
Bloody Baronは陽気すぎて・・・アカン。
あれじゃPeevesもコワがらんって。
- 622 :名無シネマさん:01/11/21 23:13 ID:1CLqjJfq
- 今日観てきた 2時間半は長いよ
まぁ面白かったけど、詰込み過ぎって感じ
ただ気になったのは、オープニングタイトルも
劇中でもPhilosopher's Stoneって言ってたけど
米版では全部Sorcerer'sに直してるんだろうか?
- 623 :名無シネマさん:01/11/21 23:14 ID:B0VHdDRB
- デカプリオ出てないから無理でしょ
- 624 : :01/11/21 23:35 ID:TwwfbldA
- 針役の男の子は誰ですか?
- 625 :無理っぽい:01/11/21 23:45 ID:WeFc+ULi
- 千と千尋超えて欲しいんだが。
- 626 :名無シネマさん:01/11/22 00:12 ID:nxJBTeiX
- リピーターがでるほどおもしろいんすかね?
- 627 :名無シネマさん:01/11/22 00:25 ID:IbKM6Tvv
- つまらんだろ。
見なくてもわかるよ。
- 628 :名無シネマさん:01/11/22 00:27 ID:nveAwzIf
- リピーターは出ないと思うけど
(てか、リピーターの興収なんて大したことないんだけどね)
口コミ的に『千と千尋』と比べて、
こっちの方がイイ!!って伸びはあると思われ。
- 629 :名無シネマさん:01/11/22 00:29 ID:bHYg3z6N
- TVの予告編に出てくる怪物、3つの頭の犬と、こん棒を持った化物、あれは日本の
ゲーム、シャドウタワーのパクりですよ。
- 630 :名無シネマさん :01/11/22 00:30 ID:9wKmMfQh
- >>627
魔法使いですか?
- 631 :名無シネマさん:01/11/22 00:41 ID:kewJ4tiX
- パンテオン、映画の日だとリザーブシートも指定席もないって言われたよ。
他の映画館もそうなんだろうか。
- 632 :名無シネマさん:01/11/22 00:46 ID:lLW8pV2t
- リピーターのでない映画にロングラン大ヒットはない。
というか、そういう映画は、最初の動員がどんなにすごくても、必ず尻すぼみになり、
何週間もその動員を維持できない。
千と千尋は秋以降は(データがあるわけじゃないけど)、かなりがリピーターだと思う。
そうでなければ、もっと動員が落ちている。もののけのように。
- 633 :名無シネマさん:01/11/22 01:02 ID:nveAwzIf
- >632
言葉足りなかったかな。
リピーターの力によるヒットてのは、単館系とか小規模の公開作に
使われるんだよん。
ちなみに『千と千尋』の夏休み以降てのは、シルバー料金の伸びが
意外とあなどれなかったりなんかしちゃったりなんかして。
昨日も仕事で某シネコン逝ってメーター見せてもらったから
ホント。 スレ違いなのでsage
- 634 :605:01/11/22 01:07 ID:kk94O1wM
- しえー、徹夜か始発か、じゃなくって
仕事帰り直行ですね〜。家からならパンテオン近いのに
職場からは遠い・・・。
帰りは終電後なので歩きですわ。
- 635 :名無シネマさん:01/11/22 01:09 ID:R2fwbPiO
- アラン・リックマンが観たいがために観る。
- 636 :名無シネマさん:01/11/22 01:18 ID:gmLMFtB1
- >>629
日本のテレビゲームの方が元ネタに西洋のクリーチャー使っていることが多々あり。
ギリシャ神話とかゲールの伝説勉強した方が良いんじゃない。
- 637 :名無シネマさん:01/11/22 01:21 ID:72yBQdgA
- >629
いや、3頭犬もトロールも神話や伝承で
そのゲームより遥か昔にガイシュツ。
(ネタだと思うが一応突っ込ませてもらった)
- 638 :名無シネマさん:01/11/22 03:36 ID:1f7zz6K1
- http://www.hotwired.co.jp/news/news/culture/story/20011120207.html
わりと正確で公平な批評だと思うぞ。
- 639 :_:01/11/22 06:40 ID:RAsYmh3P
- タダ券もらっても見たいと思わん。
しかしなんでアメリカ映画ってすぐに記録更新するんだ?
- 640 :名無シネマさん:01/11/22 07:16 ID:hx8VnLSq
- 千と千尋の万倍は良いでしょう
- 641 :名無シネマさん:01/11/22 07:37 ID:gNFYHUAy
- なんか、試写会で芸能人が誉めれば誉めるほど、
気持が萎えて行くんだが……
- 642 : :01/11/22 07:41 ID:xu2YnBRw
- >>639
スレ違いだけど、ちょっと。
アメリカ映画も滅多に記録更新はないよ。(米本国でも日本でも)
アメリカでは、タイタニックがトップになるまではスターウォーズだったし、
そのスターウォーズの記録は、97年のリバイバルを加算して作られ、
それ以前はE.T.だった。
観客動員記録に至っては、39年の風と共に去りぬが未だに1位。
- 643 :名無シネマさん:01/11/22 07:42 ID:gKaHdO96
- アメリカで観たけど面白くなかったYo!
くそがき供の学芸会って感じだったなあ。。
- 644 :今フジTVで特集やってるけど:01/11/22 07:55 ID:vTa+SU3I
- 安っぽい映像だな、おい!(ワラ
アメリカ公開の様子も写ったけどお子ちゃまばっかじゃん!見に来てるの。
日本だったらアンパンマンとかはム太郎みたいな位置付けだな。
子供の付き添いならまだしも大人だけで見に行くなんて恥ずかし過ぎ!
- 645 :ななし:01/11/22 08:01 ID:m3ehU+7y
- で、やっぱ原作読んで映画みた方がいいの??
私はまだ原作読んでないんだけど、なんとなく先に映画みると
原作のイメージが崩れそうな感じなんだけど・・・
- 646 :643:01/11/22 08:42 ID:gKaHdO96
- >>644
剥げ同
映像確かに安っぽいです。
- 647 :名無シネマさん:01/11/22 08:55 ID:axos5o3O
- テレビで予告見ただけだけど、CG特撮はちゃちっぽいとおもた
- 648 :.:01/11/22 08:55 ID:WoHQ9Pjc
- 試写会にコスプレしていったヲタ女がいたのか・・・。
寒っ!!!!
- 649 :名無シネマさん:01/11/22 08:58 ID:E/c4q84p
- 主人公の子、オウム真理教にいたよね?
- 650 :名無シネマさん:01/11/22 08:58 ID:Q6QBWyrh
- 見る奴はクズ
- 651 :名無シネマさん:01/11/22 09:00 ID:U3yliJUP
- >>638のリンク先の記事、3巻のネタバレが含まれてるので、
未読の人は一応、注意してね。
- 652 :名無シネマさん:01/11/22 08:59 ID:huB1cda1
- >>641
なんかわかるわ。
マスコミが応援すればするほど萎えていく。
芸能人が泣いたなんて言ったら全く観たく無くなる。
そういうときはここの評価+井筒の評価で決める。
- 653 :651:01/11/22 09:42 ID:U3yliJUP
- >>638
英語版のほうは、正確で公正じゃなくて、思いっきりアンチっぽかった…
ところであの批評は、ちょっとポイントはずしてるね。
場面をつめこみすぎ、ハリーの人生とどうかかわるか分からないという
批評だけど、一見無意味なエピソードが後々の伏線となってくるって
のが「ハリポタ」の常套手段なんだから、下手にカットするわけには
いかないでしょう。「秘密の部屋」以降も映画化しようというなら
特に。この記事でふれてた「魔法の杖のお試し」シーンとか、首なし
ニックとかも、顔出しだけでもしておかないと、2作目以降の話が
余計に不明瞭になるんじゃあ?
やっぱり、この手のストーリーを原作が未完のうちに映画化すること
にムリがあったんだろうね… カットしたシーンが後で出てきたら
困るから、思い切ったことが出来なかったってのは大きいと思う。
- 654 :名無シネマさん:01/11/22 10:54 ID:Vzq4cL66
- >>648
確かコスプレしてくれる人限定での試写会募集もしてたはず
- 655 :名無シネマさん:01/11/22 10:57 ID:1wibMe/M
- 結局、吹き替えの配役はまだわからないんでしょうか?
- 656 :名無シネマさん:01/11/22 11:27 ID:hx8VnLSq
- CGチャチいっていうけど、日本の陰陽師に比べたら万倍は上だよ
- 657 :名無シネマさん:01/11/22 11:55 ID:1GGpv8Dt
- >>656
日本と比べてどうする!
- 658 :名無シネマさん:01/11/22 11:57 ID:y0P7ySDo
- ハリーポッター(イギリス)=ズッコケ三人組(日本)
ということで宜しいか?
- 659 :名無シネマさん:01/11/22 12:17 ID:DbS64t8C
- 俺ははじめて話と絵を見た時はファンタジー版「忍たま乱太郎」と思たよ
- 660 :名無シネマさん:01/11/22 12:23 ID:VFhkFun0
- ハーマイオニーたん=しんべヱ
- 661 :名無シネマさん:01/11/22 13:37 ID:qEAXEqe5
- 映画「ハリー・ポッターと賢者の石」が、北米興行収入で1億ドルの大台を突破した。公開5日間で1億ドルに達するのは、「スター・ウォーズ エピソード1 ファントム・メナス」(1999年)と並んで史上2作品目。
「ハリー・ポッター」は、公開された16日から20日までの5日間で1億460万ドルを稼ぎ出した。ちなみに、「エピソード1」は1億570万ドル。
業界関係者の間では、今週末には感謝祭の休暇が控えており、「エピソード1」が樹立した公開13日間での2億ドル突破記録を更新する可能性が高いとの見方も出ている。(ロイター)
- 662 :名無シネマさん:01/11/22 14:32 ID:59iJ7yON
- それで日本語吹き替え版キャストは発表されましたか?
- 663 :名無シネマさん:01/11/22 17:17 ID:4vA6barx
- 主人公の子、今金八先生に出てますよね?お父さんが刑務所に入ってる子。
- 664 :名無シネマさん:01/11/22 17:46 ID:5lpSNuUC
- あのー。
ハリポタの三人衆の壁紙とかって
何処にあるんですかねー。
なんか学校で前の席の奴等のデスクトップが
揃いも揃ってハリポタだったんですよ。
どーしても探せなくて・・・・
誰か教えてください。
こんな事質問してる自分に禿げしく 鬱
- 665 :名無シネマさん:01/11/22 17:48 ID:Egm7ML4Z
- なぜその場で前のやつらに聞かないんだ?
- 666 :こんなかんじで。:01/11/22 18:07 ID:5lpSNuUC
- >664
禿げしく友達じゃなかったから。
禿げしく学部違いだったから。
禿げしく部屋が静かだったから。
誰か、教えてよぉぉおぉぉおお!!!!!!!
- 667 :名無シネマさん:01/11/22 18:08 ID:jieyRlAa
- >>664
実写ならハリー&ヘドウィグやら3人組やら
ウィーズリーやらいっぱい持ってるけど
- 668 :666訂正:01/11/22 18:09 ID:5lpSNuUC
- げ。
× >664
◎ >665
- 669 :名無シネマさん:01/11/22 18:31 ID:s18USuvs
- 【速報】
ハリー・ポッターはドラクエ2のパクリ
ハーマイオニー=ムーンブルクの王女
なんてね
- 670 :マルハナバチ:01/11/22 19:22 ID:Egm7ML4Z
- >>666
ではこんなとこでどうじゃ。お礼は百味ビーンズでよいぞ。
【オーソドックス】
http://europa.your-site.com/~muggle/wallpaper.shtml
【原作イラスト物】
http://www.geocities.com/lumen_dei/freebacknew.html
【映画からいろいろ その1】
http://www.crankycritic.com/papers/harrypotter.html
【映画からいろいろ その2】
http://www.celebritydesktop.com/movies/link.cgi?ID=436
【映画からいろいろ その3】
http://www.celebritydesktop.com/movies/link.cgi?ID=404
ここにはスクリーンセーバーとかもいろいろある。
http://www.envy.nu/diagon/downloads.htm
- 671 :名無シネマさん:01/11/22 19:55 ID:EfBWF3i4
- エマ・ワトソンタン・・ハァハァ・・
- 672 :名無シネマさん:01/11/22 21:08 ID:Qv2/RIef
- いまさらだけど、やっぱり、ロンのイメージが違うなぁ〜。ロンの特徴と言えば
ノッポで赤毛。背が低いはずのハリーと同じじゃまずいでしょ!?ハリー役の子は
成長早くて、次回作のときは、背の低いハリーがノッポのロンを抜いてるよ。
今更、配役かえられるのも困るけど。マルフォイとホントかわってもいい。
日本語吹き替え、下手な子役もまずい。やっぱ声優がやるべき!
劇団かよってても、声だけで表現するのってかなり難しいしね。
- 673 :名無シネマさん:01/11/22 21:59 ID:xE20ZCc4
- >>671
ヌードみたいよね
- 674 :名無シネマさん:01/11/22 22:17 ID:s6cpuD/h
- 知っている人、教えて欲しいんだけど、ハリーポッターって
ゲド戦記みたいな話じゃないの? 全然違うの?
- 675 :この映画見たがるのは:01/11/22 23:08 ID:GPc9qaDS
- 10才以下のお子ちゃまか、幼児退行したボケ老人のみ!(ワラ
- 676 :名無シネマさん:01/11/22 23:38 ID:GOe9nwiv
- >674
人それぞれ意見があるかもしれないけど、
ゲドとはまったく路線が違うと思う。
- 677 :名無シネマさん:01/11/22 23:42 ID:7q8FfXpc
- 宮崎ヲタが荒らしてるな、このスレ
- 678 :名無シネマさん:01/11/22 23:53 ID:45LW/OEN
- 魔法の学校が舞台ってとこだけは似てるかも>ゲド
- 679 :名無シネマさん:01/11/23 00:53 ID:zmOF45wV
- >672
激しく同意!
私もマルフォイ役の子がロンならいいのになーと思った。
- 680 : :01/11/23 01:00 ID:EbptMSzB
- >670
サンクス!!!!!!!!
- 681 :名無シネマさん:01/11/23 01:30 ID:z5kJ6NRZ
- アメリカ版のタイトルが"Philosopher's Stone"じゃなくって"Sorcerer's Stone
"なのは何故?
ガイシュツならスマソ。
- 682 :名無シネマさん:01/11/23 01:53 ID:iLcQiqkT
- 米国の愚民は"philosopher"という単語を知らない。
当然、"philosopher's stone"が錬金術でどういう意味を持つか等も知らない。
- 683 : :01/11/23 02:18 ID:EbptMSzB
- >682
どーゆー意味を持つの?(w
アフォを代表して聞いてやるYO!
- 684 :名無シネマさん:01/11/23 03:27 ID:lRg+/5H/
- 賢者の石ならルパン三世に盗まれ、マモーのクローンに使われたはずだが
- 685 :名無シネマさん:01/11/23 04:04 ID:qGWFCuGI
- 批判派多いすね。ま、この方が2chらしくていいか。
久々の映画イベントなんだから、ヘンなけちつけや、
けなしてばかりないで楽しもうぜ!
>674
ゲド戦記にちかい! だけどあれほど派手じゃない。
- 686 :名無シネマさん:01/11/23 05:35 ID:Eb/YQlAb
- 原作は読んでないけど、単純に楽しくて面白かったよ。
読んだ方が良い?
- 687 :名無シネマさん:01/11/23 05:47 ID:11yAyjtJ
- 367 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :01/11/22 20:14 ID:YP0muFW+
カウントダウン興行について梅田のピカデリーに問い合わせてみたけど、
12/1の0時0分のカウントダウン興行と、午前10時15分の
第一回目の上映には、指定席の前売り券は販売しないらしい。
指定席があるのは、午後1時以降の分だけ。
梅田ピカデリーの上映時間表はこちら http://www.shochiku.co.jp/cinema/theaters/umeda.html
……行列に並びやがれってことですか。
- 688 :名無シネマさん:01/11/23 05:52 ID:U6FbK3Wq
- まったくゲド戦記には似ていないと思うが
- 689 :名無シネマさん:01/11/23 06:37 ID:WPSxeqYy
- キョンシーの幽幻道士シリーズとタブって見えてしまう
- 690 :名無シネマさん:01/11/23 09:53 ID:cNBICSMY
- ハリーポッターは嫌いでも男はみとくべきです。
なぜなら、はまってるモノ=ハリポタの女の割合が極めて多いからです。
- 691 :名無シネマさん:01/11/23 12:01 ID:/nlOo8UW
- >>690
ハーマイオニーたんは予告編を見た限りではかわいかったけど、本編はどう?
それと他にも(かわいい)女の子出てくる?
- 692 :名無シネマさん:01/11/23 12:07 ID:gqjZkNVw
- 面白かった。
王道を行く映画。いかにもクリス・コロンバスらしい。
そして字幕が意外と誤訳少ないのよ。戸田奈津子ババなんだけど
本の翻訳をした人が監修してるから。これが一番嬉しかったよ(笑)
- 693 :名無シネマさん:01/11/23 12:11 ID:SUdfi3uY
- >691
ちゃんとキャラがあるのはマーハイオニーくらいです。
映画でも可愛いyo!
3作目くらいでハリーとのハァハァ・・をきぼ〜ん。
- 694 :名無シネマさん:01/11/23 12:57 ID:gqjZkNVw
- >693
マーハイオニーなんて人、出てませんが何か?
ハリー・ポッター役の子の演技は下手でした。常に口ポカーン。
ハーマイオニはよくいる芸達者な子役ちゃん。
- 695 :名無シネマさん:01/11/23 13:01 ID:EDgv+3Qe
- 魔法使いホームアローンって感じ?
- 696 :名無シネマさん:01/11/23 13:04 ID:gqjZkNVw
- >695
本当にそんな感じ。ディズニーっぽい。でも試合のシーンとか
学校生活のシーンは楽しかったよ。
ただ、冒険シーンは画面が暗すぎてよく見えない。あれは
何とかしてくれ。
- 697 :名無シネマさん:01/11/23 14:33 ID:xPRC7eTD
- 相川七瀬?が「泣いちゃいました」と言ってたが
ハリポタ賢者の石でなくとこあったか?
- 698 :名無シネマさん:01/11/23 14:52 ID:/hg4itkW
- >697
きっと例のあの人が怖くて泣いちゃったんだろ(藁
- 699 :名無シネマさん:01/11/23 14:57 ID:lyXZuw70
- 例のあの人は怖かった
- 700 :名無シネマさん:01/11/23 15:11 ID:p/7QlgEK
- >>697
ワラタ。泣かす映画じゃねーよ!
- 701 :名無シネマさん:01/11/23 15:18 ID:Cmg4aZAz
- >672
ラドクリフのが2つ下で、あれだろ??
もしか替えても抜かれそうな勢いでデカくなってそうなんだけど・・・・・・(笑
>679
うーん、マルフォイ役、地が赤毛だもんね。
でも公式サイト談話室で奴の形容がbeautifulなのには腰抜かした。
それでいて超格好わるい役どころだったらしいのに。
- 702 :ついでに:01/11/23 15:27 ID:wa6WuWz1
- 「本は愛してるけどあの映画は大っ嫌い!!!」って意見、同じ所でいっぱい見た。
- 703 :名無シネマさん:01/11/23 15:56 ID:XUxTSwj/
- 泣くとこあるぞ?
ハグリッドが写真くれたところとか
ハッ・・ジェームズ役、どんなんだろ・・・。リリーも。
- 704 :名無シネマさん:01/11/23 15:57 ID:WjcAP3Vw
- ハーマオイニー可愛いけど、多分10年後にはただの人。
子供のうちからあれくらい目鼻立ちがはっきりしてると、大人になるとかなり
ごつくなると思われ。外人は、子供の頃ボヤケた顔の人程、美形に成長するか
ら。。
だから、彼女の美貌を楽しめる時に楽しんでおくべし。
- 705 : :01/11/23 15:59 ID:z/vQDiiq
- こういう映画がきたときに、映画評論家の意味がわかる。
ちゃんと評価するか、尻馬に乗って、ドンちゃん騒ぎするか。
かねもらって、適当に三味線弾くだけか。
三味線弾きの映画評論家検出装置。
- 706 :既出上等:01/11/23 16:21 ID:hTLE2/8j
- 「コカコーラを飲んでハリポタを観よう」・・・と、
見たくもないのにコーラ買って飲んだが、
「窓を覗け」とか「窓を擦れ」とか、意味わかんない。
とりあえず、はずれということか。
- 707 :名無シネマさん:01/11/23 16:28 ID:dLNxn3UI
- >705
こういう映画を絶賛する評論家は少ないと思うけど。
評論家と言うものは、イベント映画(大ヒットする映画)を本能的に拒否するものらしく、
毎年2〜3本はある超大作の話題の映画が、TVではともかく、批評欄で誉められたの
あまり読んだ記憶がない。おすぎとかはどうか知らないけど。
ダイ・ハードやE.T.は珍しく誉められてたけど。
- 708 : :01/11/23 16:36 ID:1o4lb7rX
- 観て来たけど 頑張ってよく時間内に収めてたね
おもしろかったよ
- 709 : :01/11/23 18:00 ID:R0sAQ317
- ロンって死ぬの?
- 710 :名無シネマさん:01/11/23 18:06 ID:VY6Ru9cQ
- 原作読んでないけどロン役と双子があんまかわいくない
子役はいかにもかわいい子を選んで欲しいもんだ
- 711 :名無シネマさん:01/11/23 18:36 ID:Cmg4aZAz
- うそ?ロン役かわいくないー!?ワールドプレミアの彼が利発な子っぽくてイイカンジだったのに。
スクリーンで見るとちがうのか?・・・
- 712 :名無シネマさん:01/11/23 18:53 ID:QbZv3hxz
- 写真みた限りじゃー、一番表情豊かで演技上手そうだったけどな。>ロン
登場人物みんながみんなカワイイ子供ばっかりじゃ、主人公の
カワイさが霞むだろ。
引き立て役、とまでは言わないが、あれはあれで良いと思うぞ。
- 713 :既出上等:01/11/23 18:55 ID:hTLE2/8j
- のび太 かわいいか?
- 714 :TAKE:01/11/23 18:58 ID:4sn5PZ+t
- >>697
まさか、CGの怪物達にビビって泣いたってわけじゃなかろうな・・・
でも、凄いよねえ作者は映画化あんまりやって欲しく無いと言ってるのに
アメリカじゃーもう大騒ぎだからなあ皮肉やなーミヒャエルエンデ(ネバー
エンディングストーリー作った原作者)も同じ事言ってたけど売れてしまった
からなあ、まあこっちの方は2作目から原作の微塵のかけらもなかったからな
だから少なくともハリーの方はそんなことにならんようにして欲しいもんだ
映画化するんじゃったら
- 715 :名無シネマさん:01/11/23 20:17 ID:07I+kQUS
- ハリーポッター自体、全然知らなかったし、本にも興味なかった。
新聞では酷評されてた、この映画。
女友達が、どーしても見たい!!と言うんで、しぶしぶ見に行ったら・・・
おもしろかったです・・・。
よく作ってありますよ。ロンも結構いい味出してていい。
CGも、箒にのってするゲームなんかもすごい迫力あったし。
あのイギリス由緒正しき学校って感じの雰囲気好きです。
bloodyって連呼する、イギリス英語のアクセントが好きだからなかな〜?
意外と楽しめたっす。
- 716 :名無シネマさん:01/11/23 20:45 ID:ezkx8zqS
- ロン役の子、イメージ合わないって人多いけど、私は1目見て好きになったよ〜
人が良さそうなひょうきんな雰囲気で、この子がロン役なら、どれだけ
生き生きしたロンになるんだろうと、すっごく期待した。
確かに身長の対比でハリーと変わらないっていうのは原作と違ってしまうけど
仲良し3人組を並ばせた時の雰囲気を重視したんじゃないでしょうか?
そもそもハリー役の子も栄養不良のチビのやせっぽちのイメージじゃないし。
ひざ小僧が飛び出してる原作ハリーと違って、良家の坊ちゃんって感じ。
それと、やけにマルフォイ役のコをロンに推す人多いけど、何故!?
クールで頭がよさそうな雰囲気のコだし、全然ロンのイメージと違くないですか?
マルフォイ役としても顔が良すぎるんで、私は不満ですが。
秘密の部屋のトム・リドル役とかの方が合いそうかな。
- 717 :名無シネマさん:01/11/23 21:04 ID:EPIqRmtf
- 私もアラン・リックマンのためだけにこの映画を見たくなった一人。
ハリー・ポッターなん興味もなかったのに、彼が出ると知ったがために・・・
- 718 :名無シネマさん:01/11/23 21:07 ID:7KQmcfnU
- そいやリドルの役って誰がやるんでしょーね?
情報きぼんぬ
- 719 :名無シネマさん:01/11/23 22:05 ID:qg8hlpcO
- ハーマイオニーとセブルスハァハァ。(映画版)
ロンは子役としては良いとは思うけどロンのイメージと合わない。
私もロンはトム君推したいな。
ダニエル・ラドクリフは演技下手糞
- 720 : :01/11/23 22:24 ID:Qmd6G0Y0
- ハーレイ君じゃ駄目なのか?
- 721 :名無シネマさん:01/11/23 22:29 ID:/hg4itkW
- なんで、トム君ばっか?
賢こそうに見えるし、笑いとれなさそう。
だいたい赤毛じゃないじゃん。まぁ、それは染めるという手もあるけど。
- 722 :名無シネマさん:01/11/23 22:39 ID:QbZv3hxz
- >720
ハーレイ君出すならネビル役に推したい。(…贅沢なキャストだ)
- 723 :名無シネマさん:01/11/23 22:47 ID:FtKPhmNx
- 常にびびってるヨワッキーなハーレイ君、見たいぞ。
- 724 :名無シネマさん:01/11/23 22:58 ID:yoKXcRhf
- もう、乱立っていっていいかなあ。12月になったらどうなることやら。
- 725 : :01/11/23 23:14 ID:Mi6yYl8w
- 魔法使いのコスプレしたヲタと映画見たくないよー。
- 726 :名無シネマさん :01/11/23 23:26 ID:D9nhgRUn
- >>725
>>654
- 727 :名無シネマさん:01/11/24 00:43 ID:rAEPemPY
- 質問ー!
ハリポタがミステリーってマジ?
どこらへんが?殺人事件とか起きるの??
- 728 :名無シネマさん :01/11/24 00:50 ID:D5eI/+VJ
- キスシーンがなかなからしいけど、どうだった?
- 729 :名無シネマさん:01/11/24 01:06 ID:tZn5lnkq
- え?誰が誰とチューすんのよ?
- 730 :名無シネマさん:01/11/24 02:08 ID:180eF3Fn
- ハーレイ君は英国人じゃなかったので却下。
クリスコロンバスは、エキストラを含む全てのキャストを英国人で固めたようです。
それに、あんまり顔の知れたハリーでは、夢を壊すって言う理由もあったらしい。
ロンはあたしもすっごくいい味だしてると思ったけどね〜〜〜。
原作読んだ時もお気に入りはロンだったんだけど、ロン役のルパート君も"勇敢になりたいと思ってるくせに、なりきれないロンが好き"って言ってました。
びみょーなヘナチョコぶりと潔さを見せてくれて楽しかったよ。
子役3人のバランスはすごく良かったと思ったけどなぁ・・・
あたしはもう一回観に行くぞー!
- 731 :名無シネマさん:01/11/24 02:09 ID:1NmfAy2j
- トムフェルそこまで顔いいかなあー??上手いのは分かるが。なんせ元からの固定ファンが存外多い。
アンナと王様のトムなら確かに赤毛でロンっぽいんだけど、まだ甘ったれた育ちの良い坊っぽい感じがネック。
ルパートと並んで面白い顔しまくりだったらしいから元の造作は別にどうでも・・・あ、気取りたがりだから顔よくないと様にならないのか。
あの野郎ムカツク!!って存分に思えるくらい鼻っ柱たたき折り甲斐があるほうがいいので妥当な線だと思われ。
奴の"Hullo,Hogwarts,too?"がききたかったんだが、どうやら無理らしい。くっそう。
- 732 :名無シネマさん:01/11/24 02:09 ID:u41d3o/f
- キャストを(出来る限り)英国人(非アメリカ人)で、というのは
原作者の意向だったようです
- 733 :名無シネマさん:01/11/24 02:17 ID:180eF3Fn
- >731
爆!あたしも"Hullo, Hogwarts, too?"聞きたかったぁ・・・
- 734 :名無シネマさん:01/11/24 08:45 ID:z8qYKkJp
- 伊勢丹のハリポタ展に行った人いますか?
楽しめましたか?
- 735 :名無シネマさん:01/11/24 08:46 ID:UPJgKgrM
- >>734
人形が可愛くなかったよ…(泣)
- 736 :名無シネマさん:01/11/24 09:04 ID:suYwTTYW
- 劇場の宣伝がすごいな。
主要人物個々のポスター作ってるし。
- 737 :名無シネマさん:01/11/24 09:06 ID:g1s8Jmei
- 日本、凄いことになってますね。
16日の封が切られた時に観て、
確かに面白いとは思ったけど
そこまで話題にするほどの映画でしょうか?
いや、エマたんは可愛かったけど。
話題に乗って買っちゃった、という日本人らしさが凄い出てる気がする。
それに泣くほどの映画でも無いと思うし。
ランボー1の最後の告白部分の方が遥かに泣いたよ。
比較対象が間違ってる気もするが。
- 738 :名無シネマさん:01/11/24 09:15 ID:2FH3sdAA
- >737
それを言うならアメリカの方がよっぽど凄いことになってるよ。
俺も封切りに観たが、あんなに並んだの生まれて初めて。
- 739 :名無シネマさん:01/11/24 12:30 ID:Q5NZtI8y
- 伊勢丹は戦場だった…
お客サンが多すぎて伊勢丹の人が大変そうでした。
キャラグッズ多いね。
- 740 :名無シネマさん:01/11/24 12:36 ID:ceIijyhJ
- >729
ロンとハリー
- 741 :名無シネマさん:01/11/24 13:09 ID:xYm22DVl
- >739
グッズが気になります。
キディランドより豊富ですか?
- 742 :今日は:01/11/24 17:34 ID:1NmfAy2j
- ★★★世界ふしぎ発見★★★
ハリポタ特集3時間半後だヨ!!!
- 743 :名無シネマさん :01/11/24 17:58 ID:OqbN2cgN
- 3時間半も特集すんのかと思った・・ビックリー。
- 744 :739:01/11/24 19:31 ID:Q5NZtI8y
- >741
キディランドに行ったことがないので比較はできないんですが
伊勢丹オリジナルのグッズもあるようでした。
普通に考えたらあんなに沢山グッズ売ってる所はなさそうかなあ。
オモチャも文具も衣類もお菓子もコップもストラップ類も一緒に売ってるから。
それぞれの種類がまた沢山だし。
- 745 :TAKE:01/11/24 20:04 ID:K2sezfEd
- >>742
そっか今日やるのか、妹に伝えなければな相当なファンだし
- 746 :妹:01/11/24 20:06 ID:QTc+qoF6
- >>745
お兄タン?
- 747 :TAKE:01/11/24 20:23 ID:K2sezfEd
- お兄ですわな、妹に進められて読んだんですがな、結構面白かったから
映画も見るがな
- 748 :名無シネマさん:01/11/24 21:03 ID:QTc+qoF6
- >>747
西洋タン?
- 749 :名無シネマさん:01/11/24 21:03 ID:G0NWw4DJ
- とりあえず6CH始ったね。
- 750 :名無シネマさん:01/11/24 21:04 ID:YVG/3mQO
- 子供の声が耳につく・・・
- 751 : :01/11/24 21:04 ID:npnLjPc1
- 9 3/4
- 752 : :01/11/24 21:06 ID:npnLjPc1
- こいつタッキーみたいやね
- 753 :名無シネマさん:01/11/24 21:09 ID:i2WxkrJs
- この吹き替えみたいな人どうにかなりませんか・・・鬱
- 754 :名無シネマさん:01/11/24 21:09 ID:MN8F1wdM
- 本って国内で何冊くらい売れてるの?
本買った人のうちの多くは映画見に行くだろうし、、、危うし千と千尋
まるで有森さんみたい
- 755 : :01/11/24 21:10 ID:npnLjPc1
- おらはカトリーヌたんはけこー好きなりよ
- 756 :名無シネマさん:01/11/24 21:17 ID:MN8F1wdM
- >>745-747
!!
- 757 :名無シネマさん:01/11/24 21:33 ID:gH7Bs4Hf
- 今の日本のちびっこがこんな厚い本読むの?
- 758 : :01/11/24 21:57 ID:16Ljwr0Q
- 世界ふしぎ発見ハリポタ特集、
思ったより映画に触れてなくて
ちーーっとばかし残念。
やっぱ自分で映画観に行くしかないか。
- 759 :名無シネマさん:01/11/24 21:58 ID:QTc+qoF6
- >>756
何で驚いてるの
- 760 : :01/11/24 22:01 ID:2/rt4Ky3
- ハリーポッターとアレフ(オウム)の荒木広報部長が似てるよね。
- 761 :名無シネマさん:01/11/24 23:32 ID:fgfqiOg9
- AMCでもうチケット売ってたから買った。とりあえず入れる。
- 762 :わわわ。:01/11/25 00:06 ID:rZ/84ibc
- あともう少し!!!
楽しみ〜〜。
>758
確かに。
視聴率だけは取っただろうなー。
- 763 : :01/11/25 00:13 ID:d6wqhXnf
- ヲタクと映画見たくないよー。
- 764 :既出上等:01/11/25 00:52 ID:Whn1Jgh6
- 正直、男の魔法使いがイメージできない。
普通魔女だし。
- 765 :名無シネマさん:01/11/25 00:56 ID:BYvr20U3
- ハーたんは15禁の映画みたいそうな
- 766 :これなー:01/11/25 02:16 ID:+CfwaTiM
- なーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
あああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああんかクソっぽいような気がすんごい
するのは僕だけですか?
封切りして、映画板のスレ見ると大半がクソ、でなかなか面白かったが
少し。結果は別に特別見に行く必要は無い程度。で終わりそうな。
- 767 :名無シネマさん:01/11/25 02:29 ID:IKHn3pFc
- 別に全然クソではないよ。
普通に面白い。
よくまとまってると思った。
- 768 :名無シネマさん:01/11/25 02:45 ID:wJWbkfwL
- こう話題にされると
それだけで観ようと思う人も出てくるんだろう
久しぶりのお祭り映画かもね。
- 769 :名無シネマさん:01/11/25 05:16 ID:grjPvUyK
- >>738
オレはカナダ(トロント)で見たがあまり並ばなかったよ。
でもまぁ、お祭りなんでよいな。
さて、原作本でも買ってみるか。
- 770 :名無シネマさん:01/11/25 12:23 ID:tg2ZKD/Y
- クソだと思う人は観なきゃいいだけの話。
もしかしたらクソじゃないかも・・と思う人だけがみればいい。
- 771 :名無シネマさん:01/11/25 13:53 ID:9uIpK6OP
- 741>744
ありがとう!
グッズの種類は、ソニープラザ<博品館<キディランド でした。
それを上回りそうで楽しみ。
平日に行ってみます。
- 772 :名無シネマさん:01/11/25 14:51 ID:Nx/4PCF+
- 吹き替え情報求ム!
- 773 :名無シネマさん:01/11/25 17:30 ID:5GLrxkag
- アメ横で・・
ハリポタ歯ブラシが売ってた・・・・
柄にホウキが描いてあるだけ。なんだありゃあ。
- 774 :名無シネマさん:01/11/25 18:18 ID:7mOozbb5
- >773
いや、どんな作品でも、グッズが出るときはそんなもんだよ
名前が印刷してあるだけとか。そんなんアタリマエ
- 775 :TAKE:01/11/25 18:19 ID:iMLS4hP0
- そうだなあ、特に日本はキャラクターグッズこだわる人々が
多いから買う人間いっぱい入るだろうなあ
- 776 :名無シネマさん :01/11/25 18:28 ID:cgaxyCvW
- アメリカの評論では「原作のファンには15ドルの価値がある」なんて書いてあった。
- 777 :名無シネマさん:01/11/25 18:29 ID:sX9Doee/
- 誰か福岡の試写会申し込んだ人います?
ぐあー、外れちゃったかな〜。
早く見たいぜチクショウ
- 778 :名無シネマさん:01/11/25 18:34 ID:eP54/1t/
- いよいよ今週ですな。
- 779 :名無シネマさん:01/11/25 19:30 ID:N3AfW4td
- >772
CMで、ハーマイオニーの声だけ日本語で流され始めたそうです。
子供がやってて、ヤバイらしい。
人からの情報なので確認してないけど。
「ふしぎ発見」の子供の声みたいだったらイヤだなぁ〜。
- 780 : :01/11/25 19:58 ID:g5jeTqTf
- あのさ。
いきなり3日の昼にシネマサンシャインで見ようと思うんだけど
混んでるかな。どう思う?
マイカルとかは予約席とか出来るけど
こういう劇場できないじゃん。
並ばなきゃかなぁ・・
- 781 :名無シネマさん:01/11/25 20:07 ID:oIBx5D2T
- 原作見てないんだけど、結構面白かったと思う。
最後のダンジョンの所はインディージョーンズみたいな感じ。
個人的には呪文を間違えてドリフばりの爆発をしてた子供がよかった。
カメラアングルがちょっと凝りすぎで酔いそうになったけど。
- 782 :名無シネマさん:01/11/25 20:11 ID:XhQWPaoV
- >>780
12月3日なら平日だし、初日や2日目ほどこんでないけど、
並ぶ覚悟は必要と思われ。
- 783 :名無シネマさん:01/11/25 20:39 ID:QCK2GDmt
- >781
シェーマス・フィネガン役のDevon Murray君だね
「アンジェラの灰」にも出てるよ。
- 784 :名無シネマさん:01/11/25 20:52 ID:ZSZtUsQE
- フレッド、ジョージがイマイチだった。
- 785 :名無シネマさん:01/11/25 21:05 ID:DGivkoAE
- >>779
私聞いた。やばいと思った。
- 786 :名無シネマさん :01/11/25 21:12 ID:TMl+p2+v
- 俺の世代でいう「グーニーズ」みたいな感じだろうな、ハリーポッター。
子供たち、みんなスッゲーワクワクしながら観てるんだろうなぁ。
主人公に、完璧自分を投影しちゃってそう。いいなー、そういう感じ久しく
味わってないよ。
- 787 :名無シネマさん:01/11/25 21:33 ID:DkWIEzfT
- サントラ結構いいじゃん
あの双子写真出すのをもったいぶってた割に…
- 788 :名無シネマさん:01/11/25 21:43 ID:dD7ayQwG
- グーニーズは最低のクソ。
直前に観たバック・トウ・ザ・フューチャーがあまりに良かったせいか
金返せと思ったよ。
- 789 :名無シネマさん:01/11/25 21:56 ID:8Ng7hh4U
- グーニーズは好き嫌い別れるよね。
「ワクワクした!サイコー!!」って人(特に当時の子供)と、「つまらない」って人と。私は好きだった。
グーニーズ好きな人は、スピルバーグの中でも傑作だって言うしね。
ハリポタもきっと同じなんだろう。
楽しいと思う人にはとことん楽しく、つまらないと思う人はとことんつまらない。
- 790 : :01/11/25 22:12 ID:cg6otsEL
- ってゆーか、グーニーズの監督がコの映画の監督だろ?。
よく似てるのは当然だと思うのだが…
- 791 :名無シネマさん:01/11/25 22:20 ID:3HFbszu3
- グーニーズもホームアローンも嫌い。だから、ハリーポッターもたぶん合わない。
- 792 :名無シネマさん:01/11/25 22:22 ID:8Ng7hh4U
- >790
いや違うし。
- 793 :名無シネマさん:01/11/25 22:23 ID:F+RkdTJV
- ガキのクールな演技が俺は大嫌いなんだ。
かっこつけんな、と思うよ。
- 794 :名無シネマさん:01/11/25 22:27 ID:XvTwnfWm
- フシギハッケソの冒頭にちょこっと出てたダニエル萌え〜〜。
ずいぶん成長したね。あのハリーならハーマイオニーもきっと…
- 795 :miyuki:01/11/25 22:34 ID:l5aZqWSl
- ダニエル君でなければ、きっとハリー役はイライジャ・ウッド(幼きころの)だったと思う。
- 796 :名無シネマさん:01/11/25 23:12 ID:nNqXhj0M
- グッズなんか買い漁っても数年後虚しくなるだけだぞ。
- 797 :名無シネマさん:01/11/25 23:16 ID:ltmjSJ9a
- 魔女の宅急便>>>>>>>>ハリポタ
- 798 :名無シネマさん:01/11/25 23:18 ID:LfOYU0si
- >796 そん時ゃオークションさあ。
- 799 :名無シネマさん:01/11/25 23:23 ID:8Ng7hh4U
- >797
それは好みの問題でしょ。
A.Iや魔女宅そこらよりはハリポタの方がよっぽどマシ
興収も上だろう
- 800 :名無シネマさん:01/11/25 23:24 ID:SNFIAFkB
- >794
10年後のハーマイオニーは訳の解らないC級映画で
全裸になっているに100ハトーリ。
- 801 :名無シネマさん:01/11/25 23:47 ID:UNwy9m3W
- 俺はどんな糞な映画でも面白いと思い込めるから大丈夫です。
- 802 :名無シネマさん:01/11/25 23:53 ID:SGXb06uf
- 本読んで自分の中でイメージが出来てるから映画見て違ってたらイヤなので見ないかも…。
- 803 :おい:01/11/26 00:02 ID:Y8hueW7A
- ハリポタは俺のNO1だね
真似すんなよ
- 804 :名無シネマさん:01/11/26 00:10 ID:ltp4T0ra
- グリンゴッツでのトロッコがインディジョーンズと同じだったら萎え〜。
いやインディのを貶してる訳じゃないから。
- 805 :名無シネマさん:01/11/26 01:10 ID:M5f2TWDd
- 痴日炉バイバイ ハリーようこそ
- 806 :名無シネマさん:01/11/26 01:35 ID:Dek+ogOb
- 804>
映画みたけどトロッコは全然インディじゃないよ。
ただガーッといってハイ着いたーみたいな。
ハリーの演技がちょっとマズかった。でもかわいいから許す。
でも他のシーンとかわ結構よかったよ。動く絵とかよくできてた。
サウンドトラックはよかったよー。きいてみるべそ
- 807 :名無シネマさん:01/11/26 01:42 ID:Aa4gVEkM
- 試写会行った。
コスプレつーの?が一杯いた。
ちょっと不気味な雰囲気だったわ。
本読んでないからどうなのか分からないけど、
ま、とことん子供向けだったよ。
それなりに結構楽しんだけど。
何がそんなに人気なのかはわからん。
- 808 :名無シネマさん:01/11/26 02:29 ID:9bHl76h4
- フィギュアを売ってた。スカパー!のネットショップで。
ttp://www.skyperfectv.co.jp/shop/
- 809 :名無シネマさん:01/11/26 02:44 ID:iX3zN6SP
- 本だってなんでここまで受けたのか誰もわからんでしょ
なんか橋田すが子のドラマ思い出した。小説のほうね。
キャラクターが類型的なせいか、自分たちで問題を大きくする
ところか・・・・
人物がいちいち状況説明をしゃべってるなんてことはなかったが
映画が面白いかどうか気になるところ
- 810 :名無しさん:01/11/26 02:52 ID:gtB5pOrk
- 賢者の石ってドラクエに出てきたヤツ?
- 811 :名無シネマさん:01/11/26 07:22 ID:Yhwy2iV4
- 信者のキモさに関しては宮崎ヲタの比ではないな!
- 812 :グッズ:01/11/26 12:11 ID:+lkypTn0
- http://www.atmall.ne.jp/shop/bin/cgi.fcgi/shop-7.pl?TENANT=110
- 813 :名無シネマさん:01/11/26 16:20 ID:lnwrd+XI
- 前売り券買いに行ったら、
ハリポタセットってのを売店で売ってた。
カエルチョコ(森永製)、でっかい飲み物、CD-ROMで600円なり〜
- 814 :名無シネマさん:01/11/26 16:42 ID:gusXCa4s
- 配役でのイメージ崩れは・・・
スネイプ先生、ハグリッド、マグゴナガル先生(年がいきすぎ)
ロン役がぶちゃいくすぎてイタイ。
でもマルフォイ君は萌え。
- 815 :名無シネマさん:01/11/26 16:55 ID:zOw2B6M4
- ハリポタヲタク、ハリポタ信者は、確かに実在し、アニヲタと同じ様相を見せている。
気持ち悪さは同じか。
- 816 :名無し:01/11/26 17:02 ID:y2mvJt+f
- >>811=>>815
粘着厨キモイ
- 817 :ろーりんぐ:01/11/26 17:37 ID:F7yJVstS
- うるせーよ
お前らは黙って金出せばいいんだよ!私のためにさ!
さーて
またしょうも無い付属本書いて世界中にばら撒くとするか
- 818 :名無シネマさん:01/11/26 19:31 ID:pfEH8XnN
- >817
不覚にもワラタ
- 819 :名無シネマさん:01/11/26 20:16 ID:60fCmem/
- >>813
どこの劇場で売ってました?
教えてください。
- 820 :名無シネマさん:01/11/26 20:24 ID:71vlPWN9
- ハリーの演技は確かにいまいち。
ぜんぜん哀れっぽさが出てなかったし,間のもたせ方も下手。
マルフォイのニヒルな笑いは末恐ろしかったが。
- 821 :名無シネマさん:01/11/26 21:26 ID:Ja2d6KEJ
- あの長い襟巻き見たいなのを捲いてる子が多いなぁ。
やはり、はやってるのか?
- 822 :名無シネマさん:01/11/26 22:19 ID:E89Ebyc2
- 813>819
マイカル新百合です。
- 823 :名無シネマさん:01/11/26 22:38 ID:V5DrHHu5
- >>820
哀れっぽさって…原作でも、案外ふてぶてしくしていたよ?<ハリー
ともあれ、哀れっぽいキャラではないはずだから、それはそれでよ
いのでは。
- 824 :名無シネマさん:01/11/26 22:49 ID:Iw+4ZIdt
- 確かにあんまりイジメられっ子オーラ感じないな。
ネバエンのバスチアンはほんまにそれっぽかったけど。関係ないけど。
- 825 :名無シネマさん:01/11/26 23:59 ID:eik5rHMa
- 日本のいじめられっ子って何も反論も出来ないし仕返しもしない。そういった
イメージで見るとハリーはそれに当てはまらないなぁ。英のいじめが違うのか、
私の日本のいじめに対する認識が違うのか解らんが。
- 826 :名無シネマさん:01/11/27 00:06 ID:lxbL7wzV
- ハリポタ名場面を再現したフィギュアセット
http://www.skyperfectv.co.jp/shop/
- 827 :一番:01/11/27 00:24 ID:6rXjUL0I
- 俺の今年ナンバーワン
- 828 :名無シネマさん:01/11/27 01:51 ID:i2qftPy8
- >810
まあ遠からず。
- 829 :名無シネマさん:01/11/27 02:37 ID:Lvou91n8
- 前売ってどこでやってるの?
- 830 :名無シネマさん:01/11/27 03:13 ID:sMKyTxn+
- >>825
認識が違うというか、たった一例での決め付けに問題あるとおもうけど。
日本にだって、反論できる子もいるし出来ない子もいる。それは現実でも
物語の中でもね。
イギリスでもそうでしょう。大分前にイギリスのいじめの問題の
ドキュメンタリー見た記憶あるが。
人間の醜さは、どこの国もたいして変らないと思うし、立ち向かう数少ない
子供もやはりどこの国にもいるんじゃないのか
- 831 :名無シネマさん:01/11/27 03:46 ID:sJXt6/lt
- >>802
原作でイメージできてたけど、よく再現できてるとおもう。
純粋に「面白い映画」だと思った。
- 832 :名無シネマさん:01/11/27 05:25 ID:TVyJNSrG
- >>822
どうもありがとう!
- 833 :・・・:01/11/27 13:47 ID:Qc3X5ebb
- レゴのハーマイオニー、かわいくなさすぎ・・・っていうかおばさんシワを
消したい・
電車セットほしいなぁ。一万円か。買った人いる??
- 834 :名無シネマさん:01/11/27 15:15 ID:ZEuvXOqM
- 見に行っていいですか?
- 835 :名無シネマさん:01/11/27 15:53 ID:6NxIKv4t
- 見てから原作を読み返すと、また見たくなった。
- 836 :名無シネマさん:01/11/27 16:52 ID:uDFKM9nw
- CMでちらっと見えて、すげー気になるところ。
「空が青すぎる!」
単純に安っぽそうに見える・・・・。
- 837 :名無シネマさん:01/11/27 17:00 ID:HREbCupf
- 伊勢丹でやるイベントっていつからだっけ?
- 838 :名無シネマさん:01/11/27 19:00 ID:VJu66OE9
- >837
今日でお終い。でも、今後は全国の伊勢丹を巡回するらしい。
新宿店でも、続けて『ハリーポッターフェア』というのがある。
- 839 :TAKE:01/11/27 19:50 ID:ZEuvXOqM
- まっ大勢の子供達のためって感じだからやたらと陰気くさくする事できん
からな
- 840 :名無シネマさん:01/11/27 20:14 ID:SWxzQ9qL
- え、本当に全国まわるの!?やったー
- 841 :名無シネマさん:01/11/27 22:00 ID:eZio7dTY
- あんまり、おもしろい映画ではなさそうだね。
- 842 :名無シネマさん:01/11/27 22:19 ID:98+OuUzI
- http://movies.yahoo.co.jp/m1?ty=rd&id=20011127002cp
必ず一段が消える不思議な階段???
- 843 :名無シネマさん:01/11/27 22:24 ID:TDBOCxK7
- 中国で海賊版VCD出現
150円也
- 844 :・:01/11/27 22:36 ID:e1dyVSSv
- 原作を読んだよ。
一気に読んでしまった、世界観がとても面白い。
イメージ膨らむ膨らむ。ネイプス先生の嫌味ったらしい
表情がどれぐらい映画で表現されているかが気になるところ。
それだけでも映画見に行きたい気持ち。
予告を見て「あ、これはハグリットなんだなー・・・」って
大柄な人がいたけど、もっと人間ばなれしているイメージだったよ
自分の中では。あれはあれで良しだけどね。
- 845 :名無シネマさん:01/11/27 22:51 ID:VJu66OE9
- >843
パッケージ写真
ttp://www.sankei.co.jp/mov/
中国では、年間10本しかハリウッド映画を公開しないので、国民のほとんどが、海賊版で映画を観るらしい・・・。
吹き替えは、ギリギリでやっているらしく、パフレットにも声優の名前は載っていないそうだ。
- 846 :・:01/11/27 23:15 ID:e1dyVSSv
- >>844
スネイプ先生だった・・・・鬱だ。
毒飲まされる。
- 847 :名無シネマさん:01/11/27 23:26 ID:fso9e/WV
- 長かったけれど度面白かったよ。トロールとクィデッチ(だっけか?)
のシーンがおもろかったかな。正直後半は見てて疲れてきたけど
- 848 :名無シネマさん:01/11/27 23:54 ID:YRq8EVJb
- 見終わってしまうとパート2のキャスティングのことぐらいしか語ることが
ないような
- 849 :名無シネマさん:01/11/28 02:25 ID:hife7T5m
- 日本語版、そんなに不自然じゃなくって良かったYO!
有名人の起用はありませんでした。
ま、ただ個人の思い入れによってイメージと違う!ってのはあるだろうけどね…。
- 850 :名無シネマさん:01/11/28 02:54 ID:ugpZAob+
- カウントダウン興行の券ってその劇場で前売りしてるの?
それとも当日劇場入る時に買える?
やっぱり早く観たくなってきたyo!
- 851 :名無シネマさん:01/11/28 03:24 ID:hife7T5m
- >850
劇場に電話した方が安全です。
カウントダウンもたしか、1000円均一です。
- 852 :名無シネマさん:01/11/28 07:32 ID:mVgb5W1m
- 日本の読者と観客をここまで踊らせた手法は、なかなかすばらしい。
- 853 :名無シネマさん:01/11/28 10:55 ID:uxdd91X8
- 原作物っていつも悩むんだけど、見に行くべきか、いかざるべきか。
本で読んだ物って、自分のなかに自分だけの世界が確立されてる。
ある人が思い描くホグワーツはその人だけのホグワーツ。決して共有されることはない。
それを「映画」って形で強制的に映像にされてしまうと、自分のイメージが一気に
瓦解する恐れがある。視覚的に入ってくる情報はどうしても影響力が強いから、
映画を見た後に原作を読み直すと、頭に思い描くのは以前までのオリジナルホグワーツ
ではなくて、映画でみたホグワーツになってしまうようなことがままありそう。
そういう意味で、映画を見に行くのはちょっと怖いんだけど、やっぱ見てみたい
気持ちも否定できない。
映画と原作を脳内で完全に分離できればいいんだけど・・・・。
- 854 :・:01/11/28 11:29 ID:de1gAhta
- >>853
映画好きの弟から聞いたのだけど、今回の映画は作者から「これでもか」と
言う程に世界設定を細かく聞いたうえで構想を練ったそうです。
確かに読者のイメージが大きく膨らんでる作品だけに、ヘタな見せ方を
すれば反感を買ってしまう可能性大だけど、「作者のイメージより」って
世界観の映画なら見る人も納得するだろうって事らしいです。
それでも・・・・ハグリットはもう少しゴツイ人だと良かったのにって
自分の中ではいろいろあるんですけどね。(予告を見る限りじゃ)
映画はしっかり見に行くつもりですが、やっぱり脳内分離を覚悟の上ですね。
- 855 : :01/11/28 12:44 ID:mVgb5W1m
-
さあ、ヲタクどもよ、映画館にヲタクの顔面をさらすために、並びにいくのだ!
- 856 :名無シネマさん:01/11/28 12:48 ID:+NTzhs3q
- 不満はつきないからね
- 857 :・:01/11/28 12:49 ID:de1gAhta
- >>855
???何でハリー・ポッターを見る人がオタクなの?謎だ・・・。
- 858 :名無シネマさん:01/11/28 13:54 ID:bACxadnz
- >853
禿同。ハリーはじめメインのトリオでさえ、見た目や声のイメージが映画の方に
凝り固まっちゃったYO。
>857
世間イパーンでは一つの事柄に熱中する人の事をオタクとかマニアとか言うからね。
いろんなハリー関係の本を買い、グッズを買ってる風にみえるんだよ。
ただ少数派ではないから、侮蔑的なオタクという言い方は当てはまらない。ハズ。
・・・とオモイタイ。
- 859 :・:01/11/28 14:59 ID:de1gAhta
- >>858
なるほど、確かに世間じゃ「ハリポタ」(略すし)と大騒ぎだしなぁ。
この間本屋へ行ったらハリー・ポッターのシャーペン、カレンダー、
スケジュールメモ、消しゴム、ノート、下敷き、などなどグッズや関連の
商品があまりにも多くてちょっとあきれたから・・・・・。
全部買う人いるんでしょうね。(苦ワラ
2巻でのハリーが有名人扱いされてウンザリしてる内容があったね。
- 860 :名無シネマさん:01/11/28 18:35 ID:W5PF0I3G
- http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011128-10060566-reu-ent
伊勢丹のイベント、6日間でグッズの売上が1億円って・・・・・ポカーン。
- 861 :TAKE:01/11/28 19:00 ID:bLPT3Jj0
- なんかみんな先が知りたくて洋書買いまくってるのか・・・・
日本人の英語レベルは世界でかなり最下位だと言われた汚名を
晴らす時がきたか。とかいっちゃったりして
その関連ニュースであります
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011128-00000496-jij-int
- 862 :名無シネマさん:01/11/28 19:38 ID:7LpyHwuB
- age
- 863 :名無シネマさん:01/11/28 19:39 ID:7LpyHwuB
- あげ!
- 864 :名無しさん:01/11/28 20:05 ID:MbWpISb2
- これでオスメントの時代も終ったね。良かった。
- 865 :名無シネマさん:01/11/28 22:10 ID:Utn2tq19
- 漏れの地元(市川のヴァージン)は4スクリーン上映で
日本語吹き替え版のほうがスクリーンでかい。うーむ。
ファミリー需要をあてこんでるのだろうが、
そんなに子供も読んでるのかな?
- 866 :わかった!:01/11/28 22:11 ID:ROEJot1S
- 原作発刊ペースがこのまま落ちてさっさと映画作ればきっと、
最終巻と映画ハリポタセブンが(←ワラ 同時公開になるヨ!
- 867 :名無シネマさん:01/11/28 22:50 ID:u+Na1pRa
- あ〜〜んダニエル君かわいいーーー!!
付き合いたいわぁ〜〜
- 868 :名無シネマさん:01/11/28 22:58 ID:kLJT/Ofd
- >>867
むこうが嫌がるって。
- 869 :名無シネマさん:01/11/28 23:01 ID:0iAGPC5m
- 日本語吹き替え版のキャストが解る所ってどっかありますか?
- 870 :名無シネマさん:01/11/28 23:44 ID:+4tjqWG+
- オハスタのおはキッズのすばる君がハリポタ主役によく似てる
- 871 :名無シネマさん:01/11/28 23:49 ID:PUc4AqLd
- ジョン・クリーズ萌え
- 872 :名無シネマさん:01/11/28 23:56 ID:Sd7F4BTI
- ジョン・クリーズの吹き替えは納谷吾郎で
- 873 :名無シネマさん:01/11/29 00:47 ID:OZrZJofg
- 子供騙しな映画だろうけど公開初日が映画サービスデイ
だから観にいってやるよ。
- 874 :名無シネマさん:01/11/29 01:12 ID:Un20jepM
- 普通につまらなかった
- 875 :名無シネマさん :01/11/29 05:18 ID:szhGtvxo
- つ
ま
ら
な
い
理
由
を
5
0
0
文
字
以
内
で
書
け
- 876 :名無シネマさん:01/11/29 09:01 ID:qxqyQcqS
- 前売り券の売り上げは10万1836枚と大台を突破(27日現在、9大都市38劇場累計)、
文句なしの最高記録だ。
これまでの最高は興収97億円を稼いだ「A.I.」の4万6823枚。
日本最高興収の260億円を記録した「千と千尋の神隠し」は3万2971枚だった。
だってさ。
- 877 : :01/11/29 12:04 ID:L2z8EtM/
- さあ、躍らされたヲタクどもよ。映画館に並べ! さらせ! ヲタクの真実を!
- 878 :名無シネマさん:01/11/29 13:34 ID:PioMTCN6
- 「ハーマイオニー」じゃなくて「ヘルミオネ」なんじゃないの?
http://white.sakura.ne.jp/~quia/report/2001_11_c.html
- 879 :名無シネマさん:01/11/29 14:08 ID:J0kBsAZE
- >878
なんで一応イギリス人のコの設定なのに英語読みしたら
あかんのさー???(・_・)???
よく分からんぞ
それに「冬物語」のハーマイオニーから来てる可能性だってあるじゃん。
でもHermioneがヘルミオネじゃないとあかんつうなら…
Argus(Filch)→アルゴス
Cornelius→コルネリウス
Hedwig→ヘドヴィッヒ
Penelope→ペネロペー
じゃないとダメってことですかね?
歴史上の人物はどうします?
Justin→ユスティニアヌス
Lucius→ルキウス
ってする方がよかった?
聖書・教会関係に出てくる名前はどう???
James→ヤコブス
Seamus→これまたヤコブス
George→ゲオルギオス
- 880 :名無シネマさん:01/11/29 14:15 ID:Rjq86vzk
- いよいよ近づいてきましたね。
皆さん1日に観に行きますか?
私は1日の朝一です。
- 881 :名無シネマさん :01/11/29 14:22 ID:6pdI58Th
- 海賊版ハリーポッター(最初の14分、字幕繁体字中国語)↓
河南信息港 http://movie.attin.com/
このサイトの下のほうの「哈利波特」がそれ。あきらかに
映画館でビデオ撮影したものだ。
- 882 :名無シネマさん:01/11/29 14:30 ID:qxqyQcqS
- >878
なんじゃそら。
ていうか、作者自体が「ハーマイオニー」て呼んでるんじゃないの?
映画も「ハーマイオニー」って呼んでない?
もし作者が「ヘルミオネ」のつもりなら、映画もそう呼ぶようにちゃんと
監督に言うんじゃない?
- 883 :名無シネマさん:01/11/29 14:42 ID:xDI04ax4
- googleで見つからなかったよー、教えてクンでスマソ。
ゲームの吹き替えやってる「豪華声優人」て誰?
- 884 :名無シネマさん:01/11/29 15:30 ID:t4jrcVZG
- >>878
どうせ「ヘルミオネ」なら「ヘルミオーネ」の方が良いなぁ。
それか「エルミオンヌ」か。
ま、元ネタのお人はそーゆー事が
気になって気になって気になって仕方の無いお人なのでしょう。
- 885 :名無シネマさん:01/11/29 16:45 ID:ISAkaIQm
- >878
J.K.Rowling が意図的にそう読ませている名前です。
わざと、不自然であろうと思われる名前にしたのは、同じ名前の子供が学校などでいじめの対象にならないようにという配慮からなんだそうです。
(どこかのサイトでインタビューを聞いたときに本人がそう言っていました。)
女の子には気を使ったようですね。
でも、男の子の名前は結構どこにでもある名前ばっかり・・・それにはなんか別の意図があったんでしょうかね?
- 886 :松竹:01/11/29 17:13 ID:xoAj2ZIn
- この映画のおかげで、株価が上がったらしい。
まだ公開してないのにスゴイね。
- 887 :名無シネマさん:01/11/29 18:00 ID:TxOZ7516
- リブロ池袋の週間ランキング見たけど
1〜3位を賢者・秘密の部屋・アズバスカンで独占だね。
映画化の効果?
- 888 :TAKE:01/11/29 18:07 ID:ZRfSItv5
- >>887
かもしれませんねえ〜でも、一作目が一番出ないとこが面白い
- 889 :名無シネマさん:01/11/29 18:22 ID:TxOZ7516
- >888
一作目が一位だってば
- 890 :TAKE:01/11/29 19:03 ID:4Z+/AvOv
- >>889
すまぬよく見たらかなり前のランキングであった
- 891 :名無シネマさん:01/11/29 19:25 ID:fXpeF4Da
- >880
が荒れない様に私がレスします。
うんにゃ私は3〜7日の間にいく。
- 892 :名無シネマさん:01/11/29 19:32 ID:VPFPSILK
- フィネガン役とマルフォイ役が気になる。。
子役でキャリアあるみたいだがどれも見たことはなくて・・・
演技で取られてるとはおもうんだが、過去に誰か見たことある人いる?
どうなん?
- 893 :・:01/11/29 19:34 ID:525u6L5/
- >>880
荒れるかは知らないけど。(w
自分もレスしよう。
まず興味いっぱいで、公開日当日から見に行ってしまうかもしれない。
(混雑も見物したいし)
で・・・・本当は嫌だけど身内が正月休みに「ハリーを見よう!」と
言っていた。・・・・一番混みそうなのに。2回見るかもしれない。
吹き替えは・・・見たくないかも。
- 894 :名無シネマさん:01/11/29 19:43 ID:knxBPiX9
- 12/6の平日に見ようと思うんだけどまだ混んでるかな?
場所は丸の内ピカデリーかプラゼールに行こうと・・。
- 895 :名無シネマさん:01/11/29 19:56 ID:B5S1AnF+
- 18歳未満だけど、初日0:00にもぐりこむ予定。
確かめようが無さそうだし、大丈夫ですよね。
- 896 :・:01/11/29 19:58 ID:525u6L5/
- >>894
朝なら大丈夫かもしれませんね。混んでるかもしれないけど
座って見れるかもしれません。
怖いのは冬休みに突入した平日・・・・。
朝から長蛇の列が出来そう。
- 897 :名無シネマさん:01/11/29 20:03 ID:Dsb6uCeF
- すごく観たいのだけれど、どの劇場もこむんだろうなー。
都内で比較的混雑していなくて、それなりの劇場ってあります?
やっぱ、そんなトコはないか・・
- 898 :名無シネマさん:01/11/29 20:07 ID:knxBPiX9
- >>896
一応昼過ぎのを見ようとしてるんですが何とか見れそうですね・・
- 899 :名無シネマさん:01/11/29 20:11 ID:Nm6r//Dw
- >883
ゲームの吹き替え
ハリー・ポッター‥‥‥‥‥‥‥矢島 昌子
ロン・ウィーズリー‥‥‥‥‥‥渕崎ゆり子
ハーマイオニー・グレンジャー‥深見 梨加
アルバス・ダンブルドア‥‥‥‥大木 民夫
ルビウス・ハグリッド‥‥‥‥‥玄田 哲章
ミネルバ・マクゴナガル‥‥‥‥弥永 和子
ドラコ・マルフォイ‥‥‥‥‥‥木内レイコ
セブルス・スネイプ‥‥‥‥‥‥茶風 林
クィレル教授‥‥‥‥‥‥‥‥‥中尾 隆聖
ヴォルデモート‥‥‥‥‥‥‥‥内海 賢二
ナレーター‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥青野 武
これはPS版。PC版も同じだと思うが・・・。
- 900 :名無シネマさん:01/11/29 20:13 ID:0Ja+lnt4
- ハグリッドが玄田哲章って、なんか合ってるようで合ってないようで・・・
- 901 :・:01/11/29 20:20 ID:525u6L5/
- >>899
ク、クレヨンしんちゃんがハリー・ポッターの声を。(w
でも矢島さんの声は本当にキレイなのは知ってる。
他のキャストも豪華ですなぁ。
- 902 :名無シネマさん:01/11/29 20:20 ID:4BO1orDi
- >895
K札に保護されて強制送還ケテーイ
ご愁傷様(ゲラ
- 903 :・:01/11/29 20:22 ID:525u6L5/
- >>902
ピープスのようだね。
- 904 :895:01/11/29 20:28 ID:B5S1AnF+
- >902
やっぱ、だめですかね。
うーん、でも18歳未満と言っても、
17歳なんで、大丈夫かなぁと思ったんです。
- 905 :・:01/11/29 20:39 ID:525u6L5/
- >>904
大丈夫だよ・・・と、言ってあげたいけどどうかな?
なにせ人気のある作品だけに同じように未青年の人が夜に
多く並ぶだろうと見回りを強化してる可能性もあるかもしれませんね。
バトルロワイヤルの時もかなり年齢制限が厳しい事を
ニュースで見かけたので。こんなレスでごめんね。
- 906 :名無シネマさん:01/11/29 20:51 ID:0Ja+lnt4
- うーん、でも凄い人ごみだろうし、「明らかにコイツは子供だろ!?」って人以外は
チェックしないんじゃないかなぁ?
17歳でも凄く大人っぽい人もいるし、逆に二十歳越えてても高校生以下にしか見えない人もいるし。
見るからに「ねえちょっと。君いくつ?」とか聞かれそうな服装とかじゃなければ大丈夫だと思うよ。
いちいち「身分証明書見せろ」とか、そういう年齢の確認なんかする余裕ないだろうし。
- 907 :名無シネマさん:01/11/29 21:00 ID:5vjnSZ99
- この寒いのにガキの1人や2人捕まえても骨折り損だよね>警察
お祭りなんだから、大目にみてくれないかな〜。寛大な処置を期待します。
- 908 :名無しシネマさん:01/11/29 21:03 ID:tFvY9L+4
- 矢島晶子がハリー・ポッターだったらいいなぁ。
「キャッツ&ドッグス」の主役の犬もよかった。
トビー・マグワイアよりもあっていたし
(トビー・マグワイアも声はかわいいほうだけど、
やっぱり大人の男だから、子犬の声はちょっときびしいと思った)
- 909 :sage:01/11/29 23:26 ID:uUuHMilk
- >>880
私は明日、仕事が終わり次第、行ってきます。パンテオン。
終わりは3時近くなので、帰りは歩きです・・・。
あ、平日深夜だから、深夜バスがあるかなぁ。
- 910 :909:01/11/29 23:27 ID:uUuHMilk
- しまった。名前がsageだ。初心者レベルのことを・・・
- 911 :名無シネマさん:01/11/29 23:30 ID:+xFmvjs7
- >909
風邪引かない様にがんばれよ!!剛の者。
- 912 :名無シネマさん:01/11/29 23:32 ID:FSKcz2qT
- ヴォルデモート=ラオウか・・・
- 913 :・:01/11/29 23:41 ID:525u6L5/
- >>912
じゃあアミバはドラコかな(w
「ハリーハリー!どいつもこいつもハリーハリー!!」
- 914 :909:01/11/29 23:45 ID:jQovI4c4
- >>911
ありがとー!
これ越えたら風邪ひこうが、倒れよーが、いーや、って感じ。
とりあえず、あと24時間後ですわ。
- 915 :名無シネマさん:01/11/30 00:09 ID:1cED+24y
- スネイプ=永沢君
クィレル=バイキンマンか・・
- 916 :名無シネマさん:01/11/30 00:26 ID:f59lwyVb
- CMハーのあの声が深見さん・・・ではなさそうな実はそうなような・・・
違えるなんてメンドーなことするのかねえ?
ロン役の彼女はいいね。
- 917 :名無シネマさん:01/11/30 00:35 ID:z93RYsga
- ツイタチ中にパンクするぞ、ここ。
ジッキョー板は立てないだろうからザンネーン。
- 918 :名無シネマさん:01/11/30 00:42 ID:ag0hTDR5
- 試写会行ったよ。
原作読んでない人にはただのガキ映画。
意味無かった。
感想なし。
- 919 :名無シネマさん :01/11/30 00:45 ID:XnMH4X0+
- 試写会いって感想それだけか。氏ね
- 920 :・:01/11/30 00:51 ID:1TD5ahUQ
- >>918
つまり、「この映画を楽しみたいなら前もって原作を読もう。」って事だね。
- 921 :918:01/11/30 01:09 ID:ag0hTDR5
- ただ券もらったから見ただけだし。
まったく原作読んでなくとも困ることはないよ。
普通におもしろかったけど。
たまにドラエモン見たら結構おもしろいのと一緒で。
コスプレの人とかいて大人が熱狂するのは完全に理解不能。
- 922 :・:01/11/30 01:13 ID:1TD5ahUQ
- >>921
どんなコスプレの人がいたの?
黒いローブやマントを着てる人とか?
そうだったら・・・かなり怪しいな。(w
- 923 :名無シネマさん :01/11/30 01:29 ID:HL2HWJn8
- 相手はチケットくれてやる人選をマチガッタね
- 924 :名無シネマさん:01/11/30 01:32 ID:AXYIiy3G
- ホームアローンぐらいの面白さと思えばいいかな?
まあまあ。なぜか大ヒット。って感じで。
- 925 :・:01/11/30 01:39 ID:1TD5ahUQ
- >>924
同じ監督だしな。カラーはやはり変らないか・・・。
- 926 :名無シネマさん:01/11/30 01:45 ID:iTO9w3jv
- マイナーな串つかってるから、スレ立てられそうだけど
シンプルに「その2」でいいかねえ?
A.I.や千と千尋にならって考えると3日以内に使い切りそうだな。(w
- 927 :名無シネマさん:01/11/30 01:59 ID:vMM98lrq
- ジョンさんの音楽もいいし、映像も悪くなかった。
あらかじめ用意されたもので、よくあれだけ盛り上げられたものだと関心した!
エンディングロールが、オーケストラの盛り上がりとともに終るところも、
最高です!
最後まで席たっちゃだめだからね!!
- 928 :名無シネマさん:01/11/30 02:14 ID:x29ehSY0
- マニアではないが映画館で何かグッズ有るのかな?
- 929 :名無シネマさん:01/11/30 02:18 ID:vMM98lrq
- 松竹セントラル系、渋谷東急系では大々的に扱っているぞ!
全世界限定生産のぐっづもあるらしい。
- 930 :・:01/11/30 02:34 ID:1TD5ahUQ
- カエルチョコを売ってるとどこかであったなぁ。
それは是非ほしいと思った。
- 931 :名無シネマさん:01/11/30 03:18 ID:ZcPPNYtl
- 原作未読だが見た。
ファンなら色々と盛り上がれるんだろうな〜と思った。
やぱーりまず原作ありきなんだろうね。この映画。
でもまあまあ面白かったです。全体的にコロンバス臭いけど。
- 932 :名無シネマさん:01/11/30 03:30 ID:DWldQakD
- 新宿は平日の午前中はみんな吹き替え版、鬱だ。
- 933 :名無シネマさん:01/11/30 06:51 ID:uvvbMhxN
- http://www.shochiku.co.jp/cinema/theaters/news/harry-potter/2ndweek.html
全米絶賛公開中の「ハリーポッターと賢者の石」はその後も快進撃を続け、
新作 スパイ・ゲーム ブラックナイト(原題)を退け、2週連続1位を獲得した。
また、感謝祭休日5日間でトイ・ストーリー2(1998)の持つ記録8010万ドルを
越える8349万ドルを記録。また、『スター・ウォーズ:エピソード1('99)』が
10日間で到達した1億5000万ドルを8日間で達成。
同じエピソード1が持つ週計記録1億2470万ドルを1億2952万ドルで更新した。
- 934 :名無シネマさん:01/11/30 07:39 ID:mII/zVKI
- >>876
エヴァの前売り、16万枚売れたって聞いてたけどなぁー
- 935 :名無シネマさん:01/11/30 07:41 ID:uvvbMhxN
- >934
もしそれが本当なら、千尋なんかじゃなくそれと比べるでしょ。
デマなんじゃないの?
- 936 :名無シネマさん:01/11/30 11:27 ID:FQ4WZy/2
- >>934-935
メディアでの、前売りの比較はみんな窓口での売上げ(9大都市の)で、総売上じゃないでしょ。
千と千尋は、ローソンが中心で劇場窓口はおまけ。ハリポタもコンビニで売ってるから、
その比較でしてもらわないと、素直に感心できないね。
あと、エヴァが16万枚売れてたとしても、そんなのハリポタと比べるわけないよ。
エヴァは大して大ヒットしてない(配収15億以下)。
歴代興収1位の千と千尋と比べて、これだけ前売り券が売れてると強調する事に意味があるのだから。
- 937 :名無シネマさん:01/11/30 11:58 ID:HelvpBnj
- 前売りの売上がすべてではないけどね…
- 938 :名無シネマさん:01/11/30 12:53 ID:mVjdeG/f
- >930
かえるちょこ、会社の近所のファミマで売ってたよ。
ちなみに東京23区内ですが。
- 939 :名無シネマさん:01/11/30 13:25 ID:ak4SfNZe
- 松竹の株まで上がってるよ・・・
http://www.livedoor.com/news/kijig.php3?id=5455
- 940 :名無シネマさん:01/11/30 13:55 ID:Rh7Jc5wX
- 株価も上がる「ハリポタ」超人気現象
あす公開、日本も魔法に…
http://www.zakzak.co.jp/top/top1130_2_02.html
夕刊フジ。「スピルバーグが、第3作目の監督に色気」だって。
- 941 : :01/11/30 14:25 ID:ZnEhD/K5
- ヲタクたち! ステージは用意された。ヲタクの精神を包んだ脂肪の塊を、
映画館に収束するのだ!
ニヤけたヲタクをメディアが待っている!
- 942 :ソウルスーパーノヴァ:01/11/30 14:41 ID:3YAIdgnV
- 今は景気が悪くて何もかもが縮んでる時だから、多くの人間が映画館に
行って映画見るために金を払うならそれでいいと思う。
アメリカのテロの影響でアメリカ国内ですら
不景気で映画界に金が回らなくなってきてるんだよ。
映画の内容よりも今は映画で金を儲ける人間がいる
ってことのほうが重要なの!
誰も彼も金がないってんじゃどうしようもない。
今は映画界全体の振興を考えるとき。
だからハリーポッターがヒットしていることを素直に喜ぼう。
嫌いな映画を見に行けとまでは言わんから。
- 943 :名無シネマさん:01/11/30 14:47 ID:/B84hngU
- この映画原作読んでない人の方が楽しめるらしい。うちの妹なんか
「まさかあの人が犯人だとは思わなかった〜」とか云って軽くショックうけてた。
- 944 :名無シネマさん:01/11/30 16:32 ID:e8PnBZ1Q
- このスレ新スレ立てないでね。
ハリーポッタースレは既に沢山あるからこれ以上乱立させないで。
「ハリポタの興収が千尋を抜くのをほくそ笑むスレ」ででも続きやってね。
- 945 :名無シネマさん:01/11/30 16:37 ID:/Tur9r/l
- >944
いや逆だろ。こっちが本家
- 946 :名無シネマさん:01/11/30 16:45 ID:uahnpMME
- >>945
でも立てないでね。
- 947 :名無シネマさん:01/11/30 17:24 ID:xS8vtm9m
- >946
立てなかったら、余計糞スレが乱立するYo!
新スレ
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1007108161/
- 948 :有楽町:01/11/30 18:22 ID:/JOiM+j/
- 丸の内ピカデリー ただいま、30人並んでます。あと、6時間。
- 949 :名無シネマさん:01/11/30 18:28 ID:u6/nOK95
- 正直、田舎でヨカッタ(w
東京なんかでアホみたいに並ばなきゃ映画観られないのってかわいそうだね〜
いや・・・田舎は他の部分でかわいそうではあるが(^ ^;
スマソ
- 950 :名無シネマさん:01/11/30 20:03 ID:CsG/pJD+
- 950
- 951 :951:01/11/30 22:22 ID:oFDTM1Td
- 951
- 952 :名無シネマさん:01/11/30 22:29 ID:USn5GPT/
- ハリポタならあと10はスレ立ててもゆるされる
- 953 :クリー・ボッター:01/11/30 22:51 ID:26eW+Xxr
- 最近は暴力スナックも儲からないので、厚い本は買えないし、映画も見れぬ。
クリー・ボッター(暴力スナック店主) < IY(逝ってよし)
- 954 :マスコミは必死になって煽ってるけど:01/11/30 23:05 ID:qco7oMKC
- それほど盛り上がらないと見た!
1ヶ月後には「ハリポタ期待ハズレ(;´Д`) 」とスポーツ誌に書かれるさ!
きっとね(・∀・)
- 955 :名無シネマさん:01/11/30 23:21 ID:mFYwZsVD
- つーか、公開前日だっつーのに全然盛り上がってないね。
この映画ってホントに皆に期待されてる?
なんかメリハリが無くてダラダラと同じテンションで見せ場が続くらしい(おすぎ&ピーコ談)
- 956 : :01/11/30 23:22 ID:uz7n5nYY
- ニヤニヤしながら、魔法使いのコスプレをし、脂肪をたぎらせながら!
ならびにいこう!
エヴァンゲリオンの観客を見るようにメディアが報道してくれるぞ!
- 957 :ななし:01/11/30 23:23 ID:cADC6JUA
- なんかCMでテーマ曲聴くけどインディ・ジョーンズやSWなどのように
耳に残らないのは俺だけか?
- 958 :名無シネマさん:01/11/30 23:25 ID:n706rtlr
- マスコミ煽ってます?そりゃ気づかなんだ。真夜中しかテレビ見ないからか?
街うろうろしてるだけでハリポタの話題が聞けるほどなので
中身が無かろうがそこそこイケると思われ。
- 959 :名無シネマさん:01/11/30 23:29 ID:RWwMbvJ3
- ガキが喜ぶ映画なんか恥ずかしくて観れねーよ。そもそも興味ないけどな。
- 960 :名無シネマさん:01/11/30 23:30 ID:l4DFT48g
- あと30分ほどだね。
- 961 :名無シネマさん:01/12/01 00:14 ID:jSqVXDxG
- 始まったね
- 962 :名無シネマさん:01/12/01 01:51 ID:/U1AWEI5
- いくらヲタが多いからといってエヴァ劇場版の観客を超える
臭さはないと見たね>>956
- 963 :名無シネマさん:01/12/01 10:12 ID:6DDGudGk
- ハリー・ポッター柄のバンドエイド買ってしまった
- 964 :名無シネマさん:01/12/01 10:19 ID:lpMawoxj
- 新スレが立ってるので、そっちでやって下さい。
ハリー・ポッターと賢者の石(第2章)
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1007108161/
■■■■■■■■■■ 終 了 ■■■■■■■■■■
- 965 :名無シネマさん:01/12/01 17:46 ID:GJutzC9b
- スレは使い切りましょう!
- 966 :名無シネマさん:01/12/01 23:29 ID:2re2Egw8
- あげときます。
- 967 :名無シネマさん:01/12/01 23:31 ID:k42+MmNg
- ハリーポッターとエイジャの赤石
「我がホグワーツの魔法は世界一ィィィィィ」
- 968 :名無シネマさん:01/12/01 23:31 ID:T3SvpwyN
- あと30も使うんスカ?
- 969 :名無シネマさん:01/12/02 02:03 ID:IiyxTV4t
- いちおうageときますね。
- 970 :名無シネマさん:01/12/02 02:09 ID:OAP6phzj
- http://topazione.pro.tok2.com/canariano48/essaydese2b/publishing_d1.htm
- 971 :名無シネマさん:01/12/02 02:29 ID:+tNR5Qe1
- >>969
上げると、今使っているスレと間違えそうで紛らわしいから
このまま沈めていった方が良いよ。
せめて話題をふらないと、レスも付かないだろうしね。
ここを使い切るなら下げレス進行の方が邪魔にならないよ。
- 972 :名無シネマさん:01/12/02 09:26 ID:ZGshQl1p
- >970
ブラクラ?
- 973 :名無シネマさん:01/12/02 13:32 ID:xKq/6PEr
-
- 974 :名無シネマさん:01/12/02 19:51 ID:pZEJz08Z
- 974
- 975 :名無シネマさん:01/12/03 12:39 ID:y0+xeLRf
- ageておきます。
- 976 :名無シネマさん:01/12/03 17:04 ID:MmPdTWn4
- 使い切りましょう!!
- 977 :名無シネマさん:01/12/03 17:35 ID:MmPdTWn4
- 1000までいくかな?
- 978 :名無シネマさん:01/12/03 17:37 ID:LA2wAifW
- おい!そんなに面白いか?
- 979 :名無シネマさん:01/12/03 17:39 ID:fsYm9hV4
- >>978
原作を読んでいれば、とても面白い。
ファンタジー好きなら、面白い。
ファンタジー好きじゃない、原作を読んでいないなら、面白くない。
でしょうね。
- 980 :名無シネマさん:01/12/03 17:44 ID:dWL2CO8y
- >977
1000までいくのはかまわないが、新スレが立っているので、下げ進行で頼む。
>978
は新スレで聞いてくれ。
ハリー・ポッターと賢者の石 第三章
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1007366343/
- 981 :名無シネマさん:01/12/03 22:50 ID:DgP2LXET
- 981
- 982 :名無シネマさん:01/12/03 23:18 ID:wuYvCFxP
- 1000目指せ!?
- 983 :名無シネマさん:01/12/03 23:24 ID:mLz+k6+V
- 逝っとくか。邪魔にならんようにsage進行でな。
- 984 :名無シネマさん:01/12/03 23:37 ID:fsYm9hV4
- >>982
上げレスしてる人同一人物なのかなぁ?
下げようよマジで。
それとも下げレスで埋めて1000にしましょうか?
- 985 :名無シネマさん:01/12/04 03:19 ID:xZmcxr2H
- age
- 986 :名無シネマさん:01/12/04 03:22 ID:6ajzrms6
- 新スレが立ってるので下げてね。
- 987 :名無シネマさん:01/12/04 03:37 ID:DOkAqE87
- 上げちゃう人がいるので、1000まで行きましょう。sageで。
- 988 :名無シネマさん:01/12/04 03:38 ID:DOkAqE87
- 988かな?
- 989 :名無シネマさん:01/12/04 03:46 ID:6ajzrms6
- >>987
そうしましょうか。
本当に困るし。
じゃあ989ゲットー
- 990 :名無シネマさん:01/12/04 03:58 ID:6ajzrms6
- やはりもう少し様子見るか・・・・。
何故「使い切ろう」と上げる人がいるのかと問いたい。問詰めたい。
小一時間程問詰めたい。
ワザと上げ荒らししてるならやめてね。
- 991 :名無シネマさん:01/12/04 09:48 ID:q9i3eUsF
- 上げるのはアンチか、日本語が読めない奴だろう(藁
- 992 :sage:01/12/04 11:49 ID:iQjQKCvA
- 成長がない
- 993 :名無シネマさん:01/12/04 13:02 ID:TQ24Q8C7
- >>992
お前は氏ね、もしくは電源切れ。
- 994 :名無シネマさん:01/12/04 17:28 ID:6ajzrms6
- やはり下げて書き込んで埋めるしかないな。
- 995 :名無シネマさん:01/12/04 17:34 ID:6ajzrms6
-
ハリー・ポッターと賢者の石 第三章
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1007366343/
こちらでお願いします。
- 996 :名無シネマさん:01/12/04 17:35 ID:4T9I4haf
- 千までもうすこしですね。
- 997 :名無シネマさん:01/12/04 17:38 ID:6ajzrms6
- 上げ荒らししないで下さい。
- 998 :名無シネマさん:01/12/04 17:38 ID:6ajzrms6
- 下げましょう。
- 999 :名無シネマさん:01/12/04 17:40 ID:6ajzrms6
- >>996
それと、どうしても1000にしたいなら
メール欄にsageと半角で書き込んでいけば
スレッドが上がらないで書き込んでいけるのです。
もしかして知らないのかな?
上で誰か説明してたと思うけど。
- 1000 :名無シネマさん:01/12/04 17:41 ID:6ajzrms6
- そんなワケで
終了
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
188 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)