■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ハリポタの興収が千尋を抜くのをほくそ笑むスレ
- 1 :名無シネマさん:01/11/19 23:14 ID:8rS6Fh//
- 何ヶ月で抜くんだろうか。
- 2 :永遠に抜きません:01/11/19 23:35 ID:JAi8bxgg
- もし抜いたら裸で逆立ちして町内10周してもいいよ(・∀・)
- 3 :・:01/11/19 23:36 ID:jzK2mKs3
- うまくすれば良質なネタスレに育つぞ。みんなでがんばろうっ!
- 4 :名無シネマさん:01/11/19 23:38 ID:rgtD9lX3
- 日本国内でハリポタが千尋を抜くのは無理だが、
ハリポタは世界中でヒットすると思われるので
トータルではハリポタの方が圧倒的に上。
千尋なんぞ気にすることなし。
- 5 :名無シネマさん:01/11/19 23:38 ID:wBYuocYp
- ♪ ♪ ♪
♪ ∧∧ ∧∧ ∧∧ ∧∧♪ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ゚Д゚) ( ゚Д゚) ( ゚Д゚) ( ゚Д゚) < カススレ1番♪ 電波は2チャン♪
.⊂ つ⊂ つ⊂ つ⊂ つ | 惨事の駄スレはまた厨房〜♪♪
〜( つノ〜( つノ〜 ( つノ〜 ( つノ . \_____
(/ (/ (/ (/
- 6 :名無シネマさん:01/11/19 23:41 ID:/Sk/K8QC
- 「だが、日本じゃあ二番だ。」
- 7 :名無シネマさん:01/11/20 00:03 ID:D12ZHWg4
- ほうきで飛ぶシーンの気持ち良さってのが全く表現できてないね、ハリポタは!
そこらへん宮崎駿の方が遥かに上手。
- 8 :名無シネマさん:01/11/20 00:06 ID:nRJ1Zt5V
- >7
圧倒的に上っても実写とアニメだからな〜
同じ土俵で比べられない
- 9 :名無シネマさん:01/11/20 00:08 ID:tSetx/9j
- ここはアンチ・ハリポタの集うスレとして再利用しよう!
この映画、スタートダッシュは良いけどスタミナはなさそう。
アメリカでの興収1億3000万ドルくらいと見た!(・∀・)
- 10 :ななしさん:01/11/20 00:09 ID:j5zF6BLw
- お、やっぱり立ったね。おいらも見守ります・・。
- 11 :名無シネマさん:01/11/20 00:15 ID:IMG0ScSB
- CM見た限りでは、空を飛ぶシーンのSFX(CG?)はかなりちゃちいと思った。
あれを見る限りでは、この映画はイベントムービーの域を越えてない。(JP/SWと同じ)
アメリカなら、その圧倒的なスクリーンの多さ(8000以上)で、最初の勢いだけで
ロングランしなくても4億ドルはいきそうだけど、日本はそうはいかない。
史上最多といっても540館に過ぎない。20・30週と長期にわたって人々を引き付けられなければ、
記録更新などおぼつかない。
- 12 :名無シネマさん:01/11/20 00:22 ID:IMG0ScSB
- >>9
さすがにそれはない。週末3日間で9300万ドル以上なのだから、悪くても3億ドルはいく。
エピソード1といい勝負か、タイタニックに迫るかだけど、
君の言う通りスタミナはタイタニックほどあるはずがないので、
4〜5億ドルといったところかな。
- 13 :名無シネマさん:01/11/20 00:24 ID:mdzTKlf5
- 宣伝下手だよねぇ、この映画。
もっと、キャッチコピーを聞いただけで
涙腺ウルウルしちゃうようなもんにして、
ドキュソ女子供を騙すようなようなもんにしなきゃ(w
- 14 :名無シネマさん:01/11/20 00:30 ID:4Y/kM+rT
- 日本はともかく、北米ではすぐにロード・オブ・ザ・リングに抜き返されると
思われ。
- 15 :名無シネマさん:01/11/20 00:33 ID:rAm1oG4p
- 子役の子って意外と声がオッサン声
ひょっとして声変わり?もうチン毛生えてそうだな(w
- 16 :・:01/11/20 00:36 ID:aMkmWPTJ
- >>8
CGとアニメだろ。単なる「技術の種類」の違いじゃん。
宮崎の圧勝。飛翔シーンは彼の十八番だもんよ。
(もちろん全体で宮崎の圧勝などと宣うつもりなし。ハリポタ観てないし)
>>4
スレタイトルで分かると思うが、ここはアンチ千尋スレだ(この先逆になっていくだろうけど)。
気にする必要なしと言われてもな・・・。
- 17 :名無シネマさん:01/11/20 00:41 ID:haH3Ohem
- ハリーポッターは公開になったらみにいこうと意気込んでたんだけど
CMが多いので萎えた。
- 18 :あ:01/11/20 00:44 ID:NTLkQ3ge
- 日本では、字幕スーパーと吹き替え番にわかれるので、どんなにがんばっても
抜くことはない。
ただ、トータルとして抜く可能性は否定出来ないが。
- 19 :名無シネマさん:01/11/20 00:45 ID:DnlCEhuV
- 抜くわけないじゃん。
- 20 :9:01/11/20 00:47 ID:tSetx/9j
- うげっ!週末3日間で9300万ドルも逝ってるんだ…
でも4億は逝かないと思うなぁ。
で、この映画の出来ってどんなもんなんだろ?
それによっては猛烈な勢いで失速すると思う。
- 21 :名無シネマさん:01/11/20 00:50 ID:Il1zsr5V
- 「ハリポタ」、劇場窓口の動向を観察すると、結構行く気がしますよ。
普段前売り券なんぞ買わないおばさん達が4枚5枚買いしてるもん。
映画ファンやマニアの視点じゃ、子供だのおばさんだのの間のハリポタ人気はわかんないでしょ。
「千と千尋」超えは、ムリだとは思うけど、ミーハーってゆーのはバカにできないですよ。
- 22 :名無シネマさん:01/11/20 01:02 ID:UF2ywniE
- あっさり抜くような気がするね
- 23 :名無シネマさん:01/11/20 01:08 ID:nRJ1Zt5V
- >日本でも、前売り券の売上枚数史上最高の66万枚だってさ。
>1万5000枚の時点で、A.Iの2倍以上!千と千尋の3倍以上!って公式サイトで話題になってたのに。
- 24 :名無シネマさん:01/11/20 01:08 ID:FScoXQYo
- 絶対抜けない。ありえない。
なぜなら俺はそこそこの映画オタ(及びアニオタw)だが、この映画には
全く興味をひかれないからだ。
- 25 :名無シネマさん:01/11/20 01:13 ID:FScoXQYo
- >>23
千と千尋はコンビニだけで20万枚近く売れてる。
よって1万5千枚程度で千と千尋の3倍以上!っていうのは嘘。
劇場窓口に限っても5000枚以下ってことはありえん!
- 26 :・:01/11/20 01:15 ID:aMkmWPTJ
- なんじゃこら、マジスレになっとる。
「興収で抜く」って日本での話だろ?
「フフ、世界でハリポタが抜いた・・・」ってほくそ笑むか、おい>>1よ?
日本で抜く・・・・わけねえじゃんよ。そもそも日本はアニメに弱いし、
ブランド(ジブリ)強いし、だいたい千尋は夏休みじゃん。
- 27 :名無シネマさん:01/11/20 01:16 ID:fZKkfNd4
- ヤフームービーのレビューでは評価割れとる。
http://messages.yahoo.com/bbs?action=l&tid=hv1802813191f0&sid=22198844&prop=movies:&pt=movies&p=movies.yahoo.com/shop%3fd=hv%26id=1802813191%26cf=info&ft&title=Harry+Potter+and+the+Sorcerer%27s+Stone+(2001)
- 28 :名無シネマさん:01/11/20 01:18 ID:NFvHHaFs
- ハリポタも、もはやブランドでしょう
- 29 :名無シネマさん:01/11/20 01:20 ID:W8ppoI+V
- ベストセラー小説の映画化は失敗するの法則。
せいぜい、ネバーエンディングストーリー程度だろ。
- 30 :名無シネマさん:01/11/20 01:21 ID:w6UyI6wO
- 米だけで3億ドルは確実のハリポタと
千尋を比べてどうすんの?
- 31 :名無シネマさん:01/11/20 01:23 ID:eEMUtgdf
- >>30
アニオタを煽るに決まってんだろ
- 32 :名無シネマさん:01/11/20 01:25 ID:nRJ1Zt5V
- アンチジブリアニメオタVSジブリオタ、か。
- 33 :名無シネマさん:01/11/20 01:29 ID:NFvHHaFs
- ジブリヲタというより宮崎ヲタ。
奴らは高畑でさえ罵倒してるもんな
- 34 :名無シネマさん:01/11/20 01:31 ID:jvGb7VZ4
- >>32
その「アンチジブリアニメヲタ」というのは、
もちろん全作品見ているんですよね?すごいな〜〜〜。
- 35 :名無シネマさん:01/11/20 01:34 ID:94gDhLRa
- 根本的にアニメを劇場で流すのがうざい
テレビで充分
- 36 :名無シネマさん:01/11/20 01:35 ID:R2fBNtFR
- 千尋が一位じゃ恥ずかしいのでポッター君に抜いてほしいなー
- 37 :名無シネマさん:01/11/20 01:37 ID:gp+Uq/x9
- ハリポタが1位の方が恥ずかしい。
タイタニック以上に恥ずかしい。
- 38 :名無シネマさん:01/11/20 01:38 ID:ICaLhrLI
- 千尋の方が恥ずかしい。
森内閣並に恥ずかしい。
- 39 :名無シネマさん:01/11/20 01:41 ID:NFvHHaFs
- 千尋が一位じゃ、諸外国から馬鹿にされます
- 40 :名無シネマさん:01/11/20 01:45 ID:ICaLhrLI
- そうアニメが一位なんて文化レベル低いと思われる。
- 41 :名無シネマさん:01/11/20 01:47 ID:gp+Uq/x9
- _・)ぷっ、そんなに千尋に興収1位の座を奪われたのが悔ちーでちゅか?
まぁ、どんなに毎夜悔し涙で枕を濡らしたところでこの記録を破るのは無理無理ぃぃぃ!(藁
- 42 :名無シネマさん:01/11/20 01:50 ID:cktu1kTg
- 「悔ちー」んじゃなくて「恥ずかちー」んだよ。いやまじで。
アニメだぞアニメ。東映まんが祭りと同類のものが一位の国。
- 43 :名無シネマさん:01/11/20 01:54 ID:gp+Uq/x9
- いまだアニメに偏見もってるのはアホなアメリカ人か棺桶に片足突っ込んだ
頭のかたーいお年寄りだけだと思ってたyo(・∀・)
- 44 :名無シネマさん:01/11/20 02:00 ID:olXSmK4K
- 日本のアニメの一部は「文化」の域に達していると思うがの〜。
というか、海外のアニメは「芸術」として認知されている。
アニメ=子供むけ=恥ずかしい という短絡思考は自分の無知をさらけ出すだけだよん。
正直ハリポタの原作は大して名作だとは思わないが、映像の方にはそこそこ興味がある。
意外といいセンいくかもね。
- 45 :名無シネマさん:01/11/20 02:04 ID:te2RBIfM
- アニメに偏見もくそも猟奇殺人犯の犯人はアニオタヒッキーと相場が決まってる。
しかもアニオタであって全然不自然でない。ああ、やっぱりと納得できるし。
仮に殺人犯がホラーは別として、普通の映画好きなら趣味にたいして取り上げられないでしょ。
- 46 :・:01/11/20 02:04 ID:aMkmWPTJ
- >>42
しかしなあ、CGで子供が空飛んだりする映画が一位ってのも、
そこそこ恥ずかしくはあるぞ(あり得ないけどな)。
お上品な映画ファンにしてみりゃ、ハリポタとジブリなんてどっちも東映まんが祭だろ。
コミケにいるような連中にしてみりゃジブリは上品すぎてついていけんだろうし・・。
まああれだよ、日本はゴー宣が書店のランキング上位に居座るような国だし、
もう俺は恥ずかしいのには慣れたよ・・。
- 47 :名無シネマさん:01/11/20 02:17 ID:gL2IZiBu
- >>43、44、他アニオタども
アニオタ君達必死のいい訳だね。
おまえら公の場に出る自分のプロフィール書く機会があれば、
趣味欄に「アニメ好きです」って書けよな。絶対書けよな!
学校でクラス変わって自己紹介するとき「アニメ映画が好きです」って言えよな。
絶対いえよな!あと、好きな子にアニメ好きと言うのもな。
結婚するとき相手の両親とどんな映画みます?って話題になったら
「アニメが好きです」って絶対言えよ!
初めて彼女を部屋に招待する時、アニメグッズ絶対隠すなよな!
会社の朝礼でアニメについて語れよな!
「文化」の域というならこれくらい余裕だよな!
- 48 :名無シネマさん:01/11/20 02:19 ID:4Y/kM+rT
- アニオタかアンチアニオタか知らんけど、
すでにハリポタはどーでもいいのか、お前ら。
- 49 :名無シネマさん:01/11/20 02:23 ID:IL80w3Ir
- ねえジブリヲタ排斥運動起こしていい?
こいつらキチガイの癖に生意気だし。
荒らして荒らして荒らしまくりたいんだけど。
最後の一人が消滅するまでやろうよ。
- 50 :・:01/11/20 02:23 ID:aMkmWPTJ
- >>47
おまえ、彼女とか親に「夜中に2chでアニヲタ煽ってるんだ〜。
楽しいよ♪」って言えるか? 会社の朝礼で2ch(後略)
- 51 :名無シネマさん:01/11/20 02:24 ID:lavU6ykJ
- >>47
ー十ー -t--
| ̄| ̄| ┌┴┐ 十 ゝ
|_|_| | ̄ ̄| α 十ヽヽ |ゝ
/|\ | ̄ ̄| し--┘ | | つ
| ) ̄ヽ
( ゝ ーーTー⊃ 〆 ゝ _
_L/ ̄ ̄) \ ) / く ーネ/ )
\  ̄ /又 ̄) ( \ / | |
\  ̄ / (_ / | (_/
\
ヽ<;`Д´>ノ
サムい煽りを。
君が毎日職場で辛い目にあってるってゆーのは良くわかったからさ。
- 52 :47の親友:01/11/20 02:27 ID:lFvz4NKM
- 47のこと知ってるけど、本当に怒らせない方がいい。
凄腕のハッカーだから、煽り書き込みした奴の身元なんかすぐに分かる。
おまけに少林寺拳法四段だしヤクザとつきあいもある。
今すぐ詫び入れろ。最後の警告だ。
- 53 :名無シネマさん:01/11/20 02:28 ID:4Y/kM+rT
- >>52
ワラタ
- 54 :・:01/11/20 02:30 ID:aMkmWPTJ
- >>52
親友なら>>47をなんとかしろ。アニヲタを招き寄せとる。
- 55 :名無シネマさん:01/11/20 02:30 ID:Jtvx2xVW
- なんか52自身が凄腕ハッカーのような気がする。
- 56 :1:01/11/20 02:32 ID:krAik18X
- >>54
ここはアニオタ招き寄せて、煽るためにたてたんだけど。
- 57 :名無シネマさん:01/11/20 02:33 ID:9e500ggH
- 俺、会社の朝礼で千と千尋について語ったよ(w
履歴書には「映画鑑賞」としか書かないな。そんなにアニメばかり見てるわけじゃないし。
47は履歴書に「アニメ以外の映画鑑賞」と書くことをオススメします。
- 58 :・:01/11/20 02:34 ID:aMkmWPTJ
- >>56
ならばよし!
- 59 :名無シネマさん:01/11/20 02:37 ID:hJkJUzt7
- 履歴書に「映画鑑賞」と記入する場合自動的にアニメは含まれていません。
「読書」とした場合、漫画が含まれていないのと同じです。
- 60 :・:01/11/20 02:37 ID:aMkmWPTJ
- >>56
よく考えると(どうせハリポタが抜けるわけないから)
いずれアニヲタを調子づかせるような気もする。そしたら責任とれコラ
- 61 :・:01/11/20 02:43 ID:aMkmWPTJ
- 「最近の面白かった映画」→恥ずかしくない
「ブシェミの演技は・・」→恥ずかしい
「『千と千尋・・』観たよ」→恥ずかしくない
「エヴァの最終回は・・」→恥ずかしい
これが一般大衆の感覚と思われ。
- 62 :1:01/11/20 02:43 ID:zobdW27D
- >>60
その時は、また次期公開の売れそうな映画でスレたてればよろしい。
するとまた集まってきて暴れまわるだろう。
そして、その様を愛でるのもまた一興。
- 63 :名無シネマさん:01/11/20 02:48 ID:4Y/kM+rT
- >>62
「ロード・オブ・ザ・リング」で煽りスレ立てたら頃す。
- 64 :名無シネマさん:01/11/20 02:49 ID:GtZeNPZo
- 宮崎の知名度で救われてるってこったな。
57は次の朝礼回ってきたら「エヴァ」を語って、アニメの文化への
昇華を証明してやれ。
- 65 :名無シネマさん:01/11/20 02:51 ID:qkogsUyO
- >>1
君はこの板で一体何がしたい訳?
つーか誌ね!
- 66 :名無シネマさん:01/11/20 02:57 ID:plUYQZHY
- 「映画板」で暴れまくってる千尋オタを平定。
- 67 :名無シネマさん:01/11/20 03:03 ID:mWoFX6xA
- >65
まあまあ、どうせ誰かが立てるスレだよ。
アンチ千尋が立てるか千尋マンセーが立てるかの違いだけだ。
このまま使用すりゃいいじゃん。
- 68 :1:01/11/20 03:08 ID:PSu9Wwgp
- アンチもマンセーもどっちでもOK。
他の板で暴れられるよりまし。
- 69 :名無シネマさん:01/11/20 03:11 ID:rYPAQt8K
- どうせ煽りあいになるんだから、始めからまとめておいた方が無難だ。
- 70 :名無シネマさん:01/11/20 12:45 ID:Ad6zzR1Q
- 今日発売のキネ旬では、A.Iを上回れるかどうからしいよ。
- 71 :名無シネマさん:01/11/20 13:05 ID:96KLtU+z
- 子供が主人公の映画の国内配給収入
(2000年以降の映画は、興行収入×0.6=配給収入、と計算)
千と千尋の神隠し(01):〜156億円
E.T.(82):96.5億円
A.I.(01):〜58億円
シックスセンス(99):〜46億円
ポケットモンスター(98):41億円(第2作35億円、第3作〜29億円)
ホーム・アローン(91):34億円
ホーム・アローン2(93):25億円
ネバーエンディング・ストーリー(85):22億円
REX−恐竜物語−(93):22億円
ドラえもん のび太の南海大冒険(98):21億円
水の旅人 侍KIDS(93):20億円
グーニーズ(85):19.5億円
「ハリーポッター」は、「E.T.」と「A.I.」の間なら上出来くらいだろ
と思ってたが、アメリカでの記録的猛ダッシュはすごいね。
確かに「A.I.」は抜けるのかも>>70
ちなみに歴代配給収入ベストテン
タイタニック(97):160億円(興行収入259億円)
千と千尋の神隠し(01):〜156億円(興行収入現在約260億円)
もののけ姫(97):113億円
E.T.(82):96.5億円
ジュラシック・パーク(93):83.5億円
アルマゲドン(98):82.5億円
STAR WARS エピソード1(99):78億円
インディペンデンス・デイ(96):68億円
ロスト・ワールド/ジュラシックパーク(97):62億円
南極物語(83):59.5億円
- 72 :名無シネマさん:01/11/20 13:12 ID:yYe1NNHm
- 所詮ハリーポッターなんて子供向けの映画なんだよ!
- 73 :名無シネマさん:01/11/20 13:19 ID:Ad6zzR1Q
- ハリポタの全米興収は当初9351万ドルと発表されたが、9030万ドルに下方修正された。
16日が3230万ドル、17日が3350万ドルだそうで、すると18日は2450万ドルということになる。
17日に比べて900万ドルも落ちたわけだけど、アメリカでは初日の金曜より3日目の日曜の方が
客入りが悪いのは常識なのかな。
そうでないなら、ハリポタは案外長持ちはしないかも。
- 74 :なた:01/11/20 13:20 ID:ykXkheDD
- 逆にハリポタって日本の子供は読んでんのか?買ってんの大人ばっかりじゃないか?子供達にはありきたりな話しだろ
- 75 :名無シネマさん:01/11/20 13:39 ID:HHbHxBQi
- 二週間くらい前の朝日新聞の夕刊に出てたけど、小学生と中学生の男女を対象にした
「最近読んだ本は?(好きな本は?だったかも)」というアンケートで、
小学校中学年以上の男女両方ともほとんどに、ベスト3以内にハリポタが入っていたよ
学校の図書室にもあるだろうから、大人以上に読む機会多いのかもしれないよ
- 76 :名無シネマさん:01/11/20 13:41 ID:HHbHxBQi
- あ、ごめん。毎日新聞だった
- 77 :かな:01/11/20 13:46 ID:3a4DBIHS
- 大人が子供に読ませる本、推薦図書みたいなもんか
- 78 :名無シネマさん:01/11/20 13:51 ID:HHbHxBQi
- ていうか・・もともと児童書だからね
- 79 :名無シネマさん:01/11/20 14:14 ID:/swelrOX
- 冷静に考えて、千と千尋を抜けるとは思えないな。
・宮崎みたいに前実績で入る客がいない
・リピーターを作るほどの内容でないと勝てる記録ではない
・TV局のバックアップが弱い
・デートで見に行く作品でもない
・アニオタも興味も薄い
・本で読んでしまったから見に行かない人がいそう
だから収益は意外と低いと思うな。
A.I.と同列もしくはそれ以下だと思う。
俺も借りて見る映画と考えてるし。
- 80 :名無シネマさん:01/11/20 14:15 ID:D9NSAUUN
- 重複ウゼー。本スレでやれ。
ハリー・ポッターと賢者の石
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/999936717/
- 81 :名無シネマさん:01/11/20 14:20 ID:HHbHxBQi
- いや、最低でもA.Iは越えると思うよ
>80
アンチ千尋&千尋マンセーの為のスレッドとしてココは必要さ
- 82 :名無シネマさん:01/11/20 14:23 ID:D9NSAUUN
- 千と千尋のスレの中だけでやればいいじゃん。他に持ち込むな。
ハリーポッター関連は乱立が懸念されるので、削除依頼も出しました。
- 83 :名無シネマさん:01/11/20 15:05 ID:By8QGpBo
- >82]
千尋の方の削除依頼も出しといてくれ。アニオタ君
- 84 :名無シネマさん:01/11/20 15:14 ID:RFUL8noT
- ここはあくまでハリポタの興収についてのスレだ。
内容について語る本スレとはなーんの関係もない。
- 85 :名無シネマさん:01/11/20 15:16 ID:D9NSAUUN
- >>84
それ、千と千尋の乱立のときと同じ文句なんだが。。。
- 86 :名無シネマさん:01/11/20 15:16 ID:TuwRLSai
- 井筒監督に観てもらおうYO(●´∇`●)
- 87 :名無シネマさん:01/11/20 15:18 ID:HHbHxBQi
- >25
遅レススマソ
>1万5000枚の時点で、A.Iの2倍以上!千と千尋の3倍以上!って公式サイトで話題になってたのに。
てのは、「映画公開6週間前」の時点で、の数値だよ。アレ。
- 88 :た:01/11/20 15:24 ID:6K78+z62
- オイラ、「タイタニック」を見に行ったのが9月ごろ、
12月公開だったと思うから、1年近くかけてあの興行成績を作り上げたんでしょ?
それを数ヶ月で塗り替えた「千と千尋」はすごいんじゃないの?
で、ハリポタが、それを超えるとは思えないけどね。
ロングランする要因も見えないし。
- 89 :名無シネマさん:01/11/20 15:37 ID:HHbHxBQi
- 千と千尋も、ロングランする要因なんか無いように見えたのにヒットしてるよ
世の中はわからないものさ
- 90 :名無シネマさん:01/11/20 15:43 ID:lKy1xIsv
- >>88
そう、結局はロングランする底力があるかどうか。
タイタニックは全国興収で25週も1位を取ったばけもの映画。
千と千尋でも16週連続1位。
ハリポタにそこまでの底力あるとは思えない。
そこまで動員するには、口コミとリピーターが強く働かないと。
単に面白かっただけでは、人は2回も3回も見ない。それ以上の別の要素がないと。
例えば、ジュラシックパークは最初の勢いではE.Tを超えると思われていた。
でも、次第に失速していった。観客の満足度も高かったのに。
なぜかと言えば、リピーターが少なかったから。
ハリポタはタイタニックではなくジュラ〜やS・Wと同じ部類に入ると思う、興行的に。
- 91 :名無シネマさん:01/11/20 15:46 ID:V19YYy5L
- 82=445=453はよっぽどハリポタが嫌いなのか削除依頼板で
集中攻撃しております。
無駄だろうけど千尋の方は俺が出しておいてあげたよ!
445 :名無シネマさん :01/11/16 10:18 ID:k9QUI7Fd
ハリーポッターと賢者の石 重複 誘導済み
おい、「ハリーポッター」ってさ・・・
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1005064625/
「ハリーポッター」は話題性だけの糞映画
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1005811841/
12月以降は、映画板ではハリーポッター関連のスレが乱立しそうなきがします。
係争中のスレは需要があるといっても結局馴れ合いスレに過ぎないし、
占有したがり君の場合は、削除しても新スレ作るのが落ちなんで、
スレッドストップかけてもらう方が見せしめになるのかなと思います。
453 :名無シネマさん :01/11/20 14:17 ID:80ikUx8F
ハリーポッターと賢者の石 重複 誘導済み
ハリポタの興収が千尋を抜くのをほくそ笑むスレ
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1006179252/
ハリー・ポッターのダニエル君を弟にしたい人の数→
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1006187439/
- 92 :名無シネマさん:01/11/20 15:50 ID:atOJa+LB
- >>88
タイタニックは客足が途絶えなかっただけ。
宣伝やら、タイタニックを引き合いに出して無理やり槍興行成績を
作り上げたのは千尋のほう。
- 93 :名無シネマさん:01/11/20 16:02 ID:WsKBJ0RW
- >>92
その途絶えなかった原因は、マスコミがしょっちゅう取り上げてたから。
歴代全米興収1位とか、世界興収1位とか、アカデミー賞13部門受賞とかね。
それにタイタニックも勿論もののけを引き合いに出していたよ、
もののけを抜いて日本の歴代配収1位とかね。
そして無理矢理で興行成績新記録を作り上げる事はできない。
一度目は宣伝につられて見にいっても、おもしろくなければ2度と見ようとは普通考えない。
それとも君は、つまらんと思った映画でも宣伝してればまた見る気になるのか?
- 94 :名無シネマさん:01/11/20 16:07 ID:a68E1txK
- >93
「歴代全米興収1位とか、世界興収1位とか、アカデミー賞13部門受賞」
こんなのハリウッド映画じゃお決まり文句じゃん。
タイニックって一度終わりかけてまた復活してこなかった?
DVDでてからもまだ公開されてたような。
- 95 :名無シネマさん:01/11/20 16:09 ID:9s4OgPDG
- >93
リピーターだけとは限らんだろ。
- 96 :名無シネマさん:01/11/20 16:13 ID:HHbHxBQi
- それなら、「全米興行収入新記録樹立!」のキャッチコピーをひっさげてやってくるハリポタも、十分戦えるのではないかと。
- 97 :名無シネマさん:01/11/20 16:15 ID:aSRnsy5B
- アメリカはなんでも一位をひっさげてくるよ!
- 98 : :01/11/20 16:22 ID:TGosuyJ5
- >>96
オープニング記録ね。12月1日の時点では全米の歴代興収1位は無理。
ロストワールドもその記録とスピルバーグのブランドを引っさげて来たけどね、
出足は確かに当時の日本記録だったけど、最終的には配収58億(興収100億未満)。
結局は内容次第ということ。
- 99 :名無シネマさん:01/11/20 16:52 ID:ZbnPiVAM
- 全米の歴代興収の順位おしえて。
- 100 : :01/11/20 19:00 ID:kJSiH4t2
- >>99
1 $600,788,188 タイタニック 1997
2 $461,038,066 スターウォーズ 1977
3 $431,088,297 ファントムメナス 1999
4 $399,804,539 E.T. 1982
5 $357,067,947 ジュラシックパーク 1993
6 $329,694,499 フォレストガンプ 1994
7 $312,855,561 ライオンキング 1994
8 $309,306,177 ジェダイの復讐 1983
9 $306,169,255 インデペンデンスデイ 1996
10$293,506,292 シックスセンス 1999
- 101 :名無シネマさん:01/11/20 19:01 ID:r6VJvAEq
- 1111100000000000000000
- 102 :99:01/11/20 21:35 ID:zi8N3obi
- >>100
サンクス。
- 103 :名無シネマさん:01/11/20 22:30 ID:BbxKfhIb
- 確かに千と千尋はリピーターが多かったみたいね。
自分も二回見たし。
ハリポタってめっちゃ面白くても一回ですっきりするような
キャッチーな映画だろうから(小説で推測)、
リピーターは出そうにないよね
- 104 :名無シネマさん:01/11/20 22:33 ID:HIfdhO9P
- 千と千尋、何処がいいか全くわからんかったけどなぁ・・・
あんなのでもリピーター出るなら、ハリーポッターもそこそこ行くんじゃない?
どっちもどうでもいいけど
- 105 :名無しシネマさん:01/11/20 22:34 ID:criLxGBJ
- >>103
字幕と吹替え両方みたいという、原作ファンが結構いるよ。
微妙にリピーター?
- 106 :高橋尚子:01/11/20 22:42 ID:lE/SLUEg
- そっそんなーっ!
そんなに簡単に破られて、たまるもんですか!
- 107 :名無シネマさん:01/11/20 23:10 ID:xOrC61pa
- なんだこのスレは。ろくに作品も分かってないのに
分析ごっこして悦に入るバカ広告代理店のような人種ばっかりか。
- 108 :名無シネマさん:01/11/20 23:19 ID:tl4Tw/W1
- >>107
それで結構。
みんな市井の1映画ファンに過ぎないんだから。
- 109 :名無シネマさん:01/11/20 23:26 ID:N4o0n7N0
- この板常連でハリポタ見る奴なんて50人に1人くらいじゃない?
はっきりいって、お子ちゃま向けの映画だし。
俺は全く興味ナッシング!
- 110 :名無シネマさん:01/11/20 23:38 ID:+85kEW43
- ストーリーには興味がないなあ。ただ興行成績は興味がある。
あとあの女の子も、可愛いから興味がある。
この映画より、ロードオブリングの方が骨太な作品になりそうでおもしろそう。
- 111 :名無シネマさん:01/11/20 23:38 ID:GQfJl2+M
- >109
ヲイヲイ・・・、この板200人も居ないんだよ。
住人の半数は劇場に逝くと思われ。
他板からも覗きに来るだろうから、
公開日〜しばらくは、祭りがあるっしょ!
- 112 :名無シネマさん:01/11/20 23:44 ID:+3g06uin
- >>111
>この板200人も居ないんだよ。
その数字の根拠は?
正直、この板の人口が知りたかったので。
- 113 :名無シネマさん:01/11/20 23:47 ID:Nvrsr3Z7
- >>108
市井紗耶香か? そうだろ、市井なんだろ!
モー板へ帰れ、こんちくしょう!
- 114 :109:01/11/20 23:49 ID:N4o0n7N0
- んじゃ試しにアンケート(藁
俺は見に逝かん!
はい、次の人〜〜↓
- 115 :名無シネマさん:01/11/20 23:53 ID:GQfJl2+M
- >112
夏くらい(だっけ?)に
板の看板や背景変えるか?って住民投票やって
(IPも分かるようにしてね)
200人居なかったんだよ。
そん時より『千と千尋』の夏厨祭りのせいで
人は減っていると思う。
あと、板ランキングでもそんな上位じゃないよ、ここ。
- 116 :博雅 :01/11/20 23:54 ID:5U0d637i
- 「アニオタ」というのも呪なのか?
- 117 :112:01/11/21 00:05 ID:bhYONowG
- >>115
そうでしたか。
俺はすっと前からこの板にいるけど、その投票には参加しなかった。
俺以外にもそう言う人はいるだろうから、実際には200人よりは多いんじゃないかな。
(ちなみにかちゅ〜しゃ使ってるんで、看板や裴景は見えません)
よく言われる言葉で「掲示板のROMは書き込み数の20倍はいる」というのがあるけど、
その説で行けば数千人はいてもおかしくないな。
もっとも、20倍という数字に根拠があるかどうかもわからないけれど。
- 118 :名無シネマさん:01/11/21 00:26 ID:WN8fARft
- 自分が見たくないからヒットしないというのは
どういう自信なんだか根拠なんだか・・・。
ちなみに私はポタリアン(と言う)なので、
「千と千尋」も好きではあるけれど、
その10倍くらい期待してたりします。
既に3回は見に行く予定です(ひとり、グループ、彼女)。
- 119 :名無シネマさん:01/11/21 00:31 ID:KV2WMN0o
- 少なくとも彼女と見に行く映画じゃないな。
- 120 :名無シネマさん :01/11/21 00:34 ID:FsYPUCTT
- >>119
むしろ彼女と見に行くタイプの映画だろ
- 121 :名無シネマさん:01/11/21 00:35 ID:Z60tMRHa
- >119
千尋だろ?
- 122 :名無シネマさん:01/11/21 03:16 ID:VUr33435
- ハリポタ、以外と凄い興収だしそうじゃない?
実際自分、原作は読まないけど、CMみてあのファンタジーな感じにめちゃくちゃ引かれた…
小学生の娘は学校で原作を読んでたみたいですが
映画のCM見て、余計に楽しみにしてるみたいなので
公開初日に仕事休んでつれてく約束になってます。
大人気ないながら結構楽しみ。
- 123 : :01/11/21 10:14 ID:hXhr119a
- ハリーポッターはアメリカで評判いいけど、
テロ以後元気の無いアメリカのエンターテイメント業界を
ハリーポッター人気で盛り返したいという意図が働いているんだろうな。
ところで英米ではハリーポッターって基本的に子供が盛り上がってるのに対して
日本では大人が本買ってるよね。
この差はどう動くんだろ?
- 124 : :01/11/21 10:19 ID:teGJmArm
- 原作はツマンナイし予告編もツマンナイし
これで本編が面白かったら奇跡だ
- 125 : :01/11/21 12:45 ID:N644qpqV
- 映画化されて初めて知ったんだけど、本当に日本でも人気あんの?
上半身裸の男が表紙の小説より少しマシなくらいでしょ?
- 126 :名無シネマさん:01/11/21 12:46 ID:rwvlfKSV
- >125
発行部数調べてみろよ
- 127 : :01/11/21 13:01 ID:N644qpqV
- ふんっ
20歳前後のヲタク女が買いまくってるだけ。
大ヒットなんて確実に無いね。
CMしか知らんが、あの世界観に慣れ親しんだオタク以外が楽しめるわけない。
まじで観たいんかと聞きたいね。
ただ、こういうのが好きなんですって言いたいだけちゃうんかと(略)
- 128 :名無シネマさん:01/11/21 13:19 ID:rwvlfKSV
- 611 名前:名無シネマさん :01/11/21 13:13 ID:rwvlfKSV
http://www.shochiku.co.jp/cinema/theaters/news/harry-potter/index.html
東京:丸の内ピカデリー、新宿ピカデリー、新宿ミラノ座、
渋谷パンテオン、池袋シネマサンシャイン
大阪:梅田ピカデリー、千日前国際劇場
上記映画館へいける人は、12月1日0時0分から見れるぞ!
- 129 :名無シネマさん:01/11/21 13:36 ID:4BWA3La8
- あんな魔太郎、ヒットしねえ
ショタコン御用達
- 130 :名無シネマさん:01/11/21 14:08 ID:8cbaMBbo
- 名スレッド誕生ですね!!
千尋の命運もあとわずかですね。
あげときま〜す。
- 131 :名無シネマさん:01/11/21 23:04 ID:DIjp6CSz
- ↑プッ、2ヶ月後に同じこと言ってみそ(藁藁
千尋を超えるなんて絶対にありえないよ。
半分もいかないんとちゃう?
- 132 :名無シネマさん:01/11/21 23:10 ID:pRuqJUqd
- 宮崎作品はロリコン御用達だな
- 133 :名無シネマさん:01/11/21 23:12 ID:wqiR6Ri5
- ↑禿同!
いい大人が、こんなお子ちゃま映画楽しみにするなっつーの!(ワラ
- 134 :133:01/11/21 23:17 ID:F0lge9xw
- あ、131に同意っす。
>>132
日本には2000万人のロリコンがいるんだね(ワラ
- 135 :名無シネマさん:01/11/22 00:00 ID:SJVfXpvs
- 結果がハッキリするまでageましょ。
正直どっちが負けてもいい気味です。
- 136 :・:01/11/22 00:15 ID:KMyJ6fZW
- >>135
いい気味と来たかね・・・。「ハリポタと千尋の勝負」なんてこのスレの>>1が捏造したもんだろが。
まあいいや。君の歪んだ人生にも幸あれ(栄えは無かろうがな)。
- 137 :名無シネマさん:01/11/22 00:21 ID:IbKM6Tvv
- http://tv.2ch.net/test/read.cgi?bbs=movie&key=1005811841
関連スレ↑「ハリーポッター」は話題性だけの糞映画
- 138 :名無シネマさん:01/11/22 00:52 ID:SJVfXpvs
- age
- 139 :無名:01/11/22 01:07 ID:6lrDOd9+
- 「もののけ」で徳間社長が22世紀までこの記録は破られないとかいってたけど、
数ヶ月後に「タイタニック」に抜かれるも「千尋」でファイトバック!
しかしそれも時間の問題。シネコンさまさまです。
- 140 :名無シネマさん:01/11/22 01:09 ID:hPe/Srnu
- 時間の問題ってどれぐらい先になるんだろ・・・
ハリポタはまずないし。
- 141 :名無シネマさん:01/11/22 01:22 ID:SJVfXpvs
- あげとく。
- 142 :名無シネマさん:01/11/22 01:32 ID:FE3WXuwY
- SFX実写映画もアニメ映画もマーケットの狙いとしては、殆ど変らないんだが、
内容じゃなくて、表現の手法の差がそんなに重要なのか?>アニヲタ叩いてる
馬鹿にとっては。
- 143 :名無シネマさん:01/11/22 01:37 ID:LcK8au25
- 表現の手法とかでなく、ただ単にアニオタがうざい。
- 144 :名無シネマさん:01/11/22 01:40 ID:3oZ/PbEU
- >>143
「坊主憎けりゃ袈裟まで憎し」ですな。
- 145 :1:01/11/22 01:42 ID:AMe/RaRQ
- >>136
捏造とはあんまりな。ここで牽制しておかないと、本スレに
千尋オタが雪崩れこんで来そうだろ。本スレが喧嘩スレにならないためさ。
- 146 :名無シネマさん:01/11/22 01:46 ID:4dj90Urn
- >144
正に。ていうか千尋やジブリオタってアニメ板でも嫌われてるんでしょ?
だからって映画板でも暴れたら行くとなくなるじゃん。
- 147 :名無シネマさん:01/11/22 01:55 ID:H0jiudu1
- こんなスレ立てなきゃ、千と千尋と関連付ける奴もいないと思うのだが。
- 148 :名無シネマさん:01/11/22 02:14 ID:tXnFjYuK
- ハリポタがおもしろくない奴はかわいそう。
あんなに夢がいっぱいつまってるのに。
素直じゃないね!
実はドラえもんとかも見てるくせにっっ
- 149 :名無シネマさん:01/11/22 02:34 ID:FE3WXuwY
- どんなに夢が詰まっていようと映画として面白くなければダメ。
千と千尋って正直ビデオ向けの素材だと思うけど、ハリポタは
どうかね?
- 150 :名無シネマさん:01/11/22 03:12 ID:mj/vWRrz
- >>147
もうすでに千尋オタはやってるよこっちで。
千と千尋の興収がどれ程伸びるか語るスレ2
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1003283575/l50
こいつらがハリポタの本スレを荒らしに来る可能性はある。
- 151 :名無シネマさん:01/11/22 03:15 ID:eP08vUu1
- >>150
そうやって荒らしを誘導するのはやめろ。
- 152 :パラノ〜ヤ。:01/11/22 03:51 ID:6GNdEFrY
- >>148
また妄想と戦う〜。
- 153 :名無シネマさん:01/11/22 09:11 ID:KRpx1Yio
- >>150
だから、千尋ヲタじゃなくて数字ヲタです。
どっちが勝ってもいいから、静かにやらせてください。
- 154 :名無シネマさん:01/11/22 09:29 ID:0bocXu8K
- ハリポタって略すのやめろ。
- 155 :名無シネマさん:01/11/22 09:30 ID:z7o2kAqH
- ていうか、チェーンマスター両館では3/2から
「モンスターズ・インク」と「指輪物語」の公開が決まっています。
まずは頭3ケ月の勢いが見ものだと感じます。
- 156 : :01/11/22 10:47 ID:eLB2RNcL
- 千尋に勝てるかどうか(興収の見込み)が分かるのは、2ヶ月くらいしないと駄目だなあ。
但しそれは、落ちの少ない興行をした場合で、2〜5週目の興収が前週を20%以上下回れば、
大体予想はつく。そして記録更新もないということになる。
- 157 : :01/11/22 12:16 ID:mC1ArPPl
- 平日は弱いようだね、アメリカでは。
週末3日で9000万ドルなのに、平日2日で1400万ドルとは。
エピソード1は週末3日では約6500万ドルなのに、5日で1億ドル突破した事を考えると、
4億ドルいかないかもしれないなあ。タイタニックを上回るなんて夢だね。
- 158 :名無シネマさん:01/11/22 12:47 ID:jPiiRyFD
- 千尋って短い王座だったね(ワラ
3日天下とはこのことだね(ワラ
- 159 :名無シネマさん:01/11/22 13:21 ID:jPiiRyFD
- age
- 160 :名無シネマさん:01/11/22 13:36 ID:OfCNzbIU
- >>1
もし、抜いたら全身の毛を永久脱毛してやるZE。
- 161 :名無シネマさん:01/11/22 13:36 ID:hx8VnLSq
- 映画「ハリー・ポッターと賢者の石」が、北米興行収入で1億ドルの大台を突破した。公開5日間で1億ドルに達するのは、「スター・ウォーズ エピソード1 ファントム・メナス」(1999年)と並んで史上2作品目。
「ハリー・ポッター」は、公開された16日から20日までの5日間で1億460万ドルを稼ぎ出した。ちなみに、「エピソード1」は1億570万ドル。
業界関係者の間では、今週末には感謝祭の休暇が控えており、「エピソード1」が樹立した公開13日間での2億ドル突破記録を更新する可能性が高いとの見方も出ている。(ロイター)
- 162 :名無シネマさん:01/11/22 13:45 ID:jPiiRyFD
- ハリポタすごいね。
タイタニック超えるかな。
- 163 :名無シネマさん:01/11/22 14:05 ID:u0+OPS1v
- こえてもこえなくてもどうでもいいよ。
- 164 :名無シネマさん:01/11/22 14:36 ID:GRMYsFaj
- 本当、どうでもいい
- 165 :名無シネマさん:01/11/22 16:05 ID:61MlnKni
- ぷぷ 千尋が超えられそうになったとたん
「興業なんてどうでもいい」って人続出
わかりやす〜い(ワラ
- 166 :名無シネマさん:01/11/22 16:29 ID:bWCF9ap5
- 高橋尚子の女子マラソン世界新記録を思い出した
- 167 : :01/11/22 16:45 ID:a0FRUSdd
- もののけ姫に続いてついてないね。
- 168 :名無シネマさん:01/11/22 23:13 ID:GPc9qaDS
- >>165
(゚Д゚)ハァ?
全く超えそうもないんですが(ワラ
半分も逝きそうにないんですが(ワラ
- 169 :/:01/11/22 23:39 ID:uoH6Is+8
- おいおい、マジでどっちの勝負なんだよ。
世界での興収? 日本での興収?
後者ならマジで>>165(゚Д゚)ハァ?だし、前者なら>>1(゚Д゚)ハァ?だぞ(そりゃ越えるわ)。
- 170 : :01/11/23 01:46 ID:yEAVvkGO
- >>169
そりゃ後者でしょ。>>1は何ヶ月と言ってるんだから。
世界興収なら1ヶ月かからんよ。英米だけで2週間で超えるよ。
それに、世界ならこんなスレ立てるまでもなく、千尋の興収を抜いた作品は
今年だけでもいくつもある。
A.I、パルハバ、猿〜、ハム2、ラッシュ〜、トゥーム〜、シュレック、ハンニバル
みんな千尋よりはるかに上。
- 171 :・:01/11/23 02:09 ID:XmUwe0aa
- >>170
だよなあ・・・。おい>>165、くわしく説明せい!
- 172 :名無シネマさん:01/11/23 13:45 ID:MF5LkJZE
- >>170
これっすね。
http://www.boxofficemojo.com/alltime/world/4.htm
全世界歴代興業収入では千尋は現在174位。
- 173 :名無シネマさん:01/11/23 13:54 ID:MF5LkJZE
- >>170
パルハバ、猿〜、ハム2、ラッシュ〜、、シュレック、ハンニバルは
世界興収が3億ドル以上で、2億1800万ドルの千尋よりはるか上だけど
2億3400万ドルのA.Iは、千尋に抜かれるかも。
トゥーム〜は、2億6200万ドルだから大丈夫か。
- 174 :名無シネマさん:01/11/24 00:12 ID:8zPjtP9B
- age
- 175 : :01/11/24 12:42 ID:1gW6rNyc
- age
- 176 : :01/11/24 17:05 ID:EgGWP3A3
- age
- 177 :名無シネマさん:01/11/24 17:53 ID:mxPLg5xc
- 2、3日放っておいても消えないから、ageウザイよ
>>165
「興行」ね
- 178 :名無シネマさん:01/11/24 20:21 ID:jlNb9hwO
- age
- 179 :名無シネマさん:01/11/25 02:03 ID:R4T08Fxj
- ageるぜえ
- 180 :名無シネマさん:01/11/25 05:22 ID:8W2VeINg
- ま、頑張ればもののけ位は抜けるんじゃなーい?
せいぜい朝昼晩とせっせと宣伝してくださいな〜。
今の時期、映画館で並んでられっかよ。
- 181 :名無シネマさん:01/11/25 07:18 ID:yWeQw+I5
- ハリー・ポッターは
公開初日が映画サービスデーで1000円均一
というのが興収にはマイナス要因。
さらにシネコンで前売券の販売や割引キャンペーンを
http://www.warnermycal.com/event/harry/
やっているのも興収にはマイナス要因だと思うが
- 182 :名無シネマさん:01/11/25 09:58 ID:N5wb5bpw
- ハリポタは好きだが全然ダメそうだ。
公開されたら叩きもマンセーも一気に消え去りそう。
- 183 :名無シネマさん:01/11/25 10:08 ID:9aHjPxYR
- 魔女の宅急便のプロローグなんだろ?ハリーポッターって。
- 184 :名無シネマさん:01/11/25 15:17 ID:MlaETugS
- >>181
初日だけなんだから、大してマイナスにはならないよ。
1日の動員はせいぜい40〜50万人。ハリポタは1000〜1500万の動員をするだろうから、
その内の50万人が1000円になってもねえ。
あと、前売券はともかくとして、シネコンの割引はどの映画も同じ条件なんだから
特別マイナスでもない。ミニシアター系の映画は別として。
- 185 :名無シネマさん:01/11/25 15:31 ID:Ur7UchmH
- 非常に冷静な目で見て、ハリーポッターの予告編に魅力を感じられない。
- 186 :名無シネマさん:01/11/25 15:39 ID:oVA+B0za
- 正直自分は、千尋の予告編も魅力を感じなかった。
けど、ヒットした。
なにが、どうヒットするかなんて、わからないと思う。
個人的には、千尋もハリーも好きなんで、
どっちが一位になろうが、かまわない。
でも、ハリーがタイタニックを超えてくれたら、
喜んでしまうと思う。(あんまありタイタニック好きじゃないんで・・・)
- 187 :名無シネマさん:01/11/25 15:48 ID:8Ng7hh4U
- >186
このスレの意見の中で一番同意できるかも
タイタは越えて欲しいなー
- 188 :名無シネマさん:01/11/25 23:49 ID:p0iJAR2B
- >>186
やっぱり口コミが大事さ。
- 189 :名無シネマさん:01/11/26 00:04 ID:kr26qvkQ
- >>188
映画の口コミなんてたいして影響ない
- 190 :名無シネマさん:01/11/26 00:08 ID:Q1z4a/kx
- >>189
なんの根拠でそういうこといってるの?
- 191 :名無シネマさん:01/11/26 11:50 ID:UzZAx04C
- >>189
口コミとリピーターはとても重要だね。それがないと出足はよくても最終的には、
大した成績にならない。
A.Iやファントムメナスは出足だけなら千と千尋に匹敵する興収を上げた。
でも、動員の落ちが早くてA.Iは100億、ファントム〜は130億にしかならなかった。
ロスト・ワールドは出足だけなら、もののけやE.T以上あったのに、
最終的には58億の配収で終わった。もののけ113億、E.T96億(97年のの入場料なら100〜110億)
タイタニックは当初、上映回数と上映館数が少なかったせいもあって、
1週目の動員は、もののけの70%しかなかった。でも驚異的な口コミとリピーターのため、
客層が限られているにも関わらず(ファミリー層はない)、260億の興収を上げた。
- 192 :名無シネマさん:01/11/26 12:13 ID:7Y3YLs8x
- ハリポタはアメリカでタイタニックを抜けそうにないね、今のところ。
やはり、エピソードTといい勝負になりそうだ。
エピソードTはオープニング記録で、ハリポタより$2500万少なかったけど、2週間で$2億を突破した。
ハリポタは10日間で$1億8800万、先週の月・火曜日が合わせて$1400万だったから、
今週は当然先週より少なくなるので、13日間で$2億突破になるだろう。
最終的には$4〜4.5億といったところかな。
日本の興行もアメリカに準じるなら、興収130〜140億円だけど、
スターウォーズは日本において、アメリカ程の人気がない事を考慮すると、
ハリーポッターの興収は200億いくかもしれない。
- 193 : :01/11/26 12:17 ID:K5CO2btK
- ハリーポッターは日本語吹き替え版と字幕版に分かれるし
上映時間が長いので最初から不利。
100億いくかいかないかっていう所かな。
- 194 :名無シネマさん:01/11/26 12:18 ID:kCwC3OXF
- 「映画面白かったね。もう一度見ようね」になるか、
「映画面白かったね。次は何見ようか?」になるかだよ。
- 195 : :01/11/26 12:29 ID:ik9RPOPU
- >>194
そう、結局はそれに尽きるね、ハリーポッターの成績は。
前者なら千と千尋を抜くかもしれない。悪くても200億はいく。
後者なら100〜150億止まり。
- 196 : :01/11/26 12:33 ID:K5CO2btK
- 観客の学習効果で意外と伸びないと思うな。
今年の洋画の大作映画はことごとく不評だったし
観客も慎重になってると思う。
口コミにかかってるんじゃない?
私の予想だとまず評判が良くても100億はいかないね。
- 197 :名無シネマさん:01/11/26 12:43 ID:kCwC3OXF
- その悪評を千と千尋が吹き飛ばした、と思うんですが。
そうでなければ、陰陽師や冷静と情熱がこんなにヒットするとは思えません。
ただこれらが、また評価下げてるかもしれませんが。
- 198 :名無シネマさん:01/11/26 15:20 ID:topLkQcs
- age
- 199 :名無シネマさん:01/11/26 19:11 ID:Xt2VZMGO
- eiga.comより、
「ハリー・ポッター」は2週目にして同時期の興収新記録を樹立するというおまけつき。
今週中にも累計興収は2億ドルに到達し、12月半ばには3億ドルまで達する勢いだが、
過去「タイタニック」と「スター・ウォーズ」「同エピソードI」の3本しか到達していない、
4億ドルの領域に突入するのは難しいのではないかと予測されている。
案外たいしたことはなさそうだ、ハリポタ
- 200 :名無シネマさん:01/11/26 19:20 ID:S6jdannd
- まあ、オープニング記録を大きく塗り変えた功績くらいは認めてやろうよ
- 201 :名無シネマさん:01/11/26 19:25 ID:xAz3BDNn
- 今ハリポタ必死で読んでる中年層がどれぐらいの人数いるのかによるでしょ。
実際はどうなのか知らないけど周辺の子供で興味持ってる奴がいないし。
- 202 :名無シネマさん:01/11/26 23:39 ID:rrdrf5Vr
- 全国公開の映画では口コミの効果なんて屁のツッパリにもならないよ。
テレビなどのマスメディアによる宣伝をいかに巧くするかにかかっているね。
口コミが威力を発揮するのは単館ものまで。
- 203 :名無シネマさん:01/11/26 23:58 ID:syqto7WJ
- >>202
スタートダッシュ以降は口コミ大事だと思うぞぉ・・・
- 204 :名無シネマさん:01/11/27 00:26 ID:5vOkYn1q
- >>203
まさか『タイタニック』や『千と千尋』千と千尋が口コミでヒットしたと思ってんの。
『アメリ』アメリとかは口コミの力も大きいと思うが
- 205 :名無シネマさん:01/11/27 00:31 ID:Pecd5h5M
- 世界興収で考えりゃハリポタの方が上に決まってんだろうが。。。
- 206 :名無シネマさん:01/11/27 00:37 ID:HaJoBtLe
- >>202
ふーん、それじゃなんでファントムメナスはあの程度の成績だったんだろうねえ。
マスメディアの盛り上がりようはハリポタ以上だったはずだが。
口コミが大きく作用した映画の例は、ちょっと古いけど、ゴースト・ニューヨークの幻がある。
当初、予想では配収10億以下だったし、出だしも爆発的なものではなかった。
しかし、口コミとリピーターが大きく効いて、何度も上映館を替えながら、
延々8ヶ月以上のロングランで38億の配収を上げた。
この成績は話題の大作並みだけど、宣伝費もマスコミへの露出度も知名度も上映規模も
それほどではなかった。この現象を口コミ以外でどう説明する?
- 207 :名無シネマさん:01/11/27 00:38 ID:/DeTT+H8
- 今時口コミを意識しない興行の宣伝なんてあり得るか?
- 208 :名無シネマさん:01/11/27 00:56 ID:28eVlX1y
- なるほど、口コミも重要ですね。
- 209 :名無シネマさん:01/11/27 00:59 ID:tocSfnpX
- まあ、なんにしろハリポタはアメリカの興行を見る限りでは、持続力のない、
瞬発力の映画であることが段々明らかになってきてるね。
日本でもアメリカと同じ展開になるとは限らないけど(A.Iの例もあるし)、
そうなる確率は高い。とても千と千尋やタイタニックを抜く興行力はないだろうね。
ジュラシックパークやアルマゲドンと同レベル見ていいだろうな。
- 210 :名無シネマさん:01/11/27 03:30 ID:HRZPVQqo
- 正直な話、本気で抜くと思ってる奴っているの?
- 211 :名無シネマさん:01/11/27 03:36 ID:/DeTT+H8
- 居ないだろ。 現実にこれだけの数字は蓄積の無いブランドでは一寸無理だし、
原作本は絵本じゃなくてハードカバーだしな。 子供リピーターを上手く乗せる
武器が何にも無いジャン。 SFXが武器になる時代は終わってるからね。
- 212 : :01/11/27 11:24 ID:Wb5tzpA8
- なーんだハリポタって松竹東急系で公開なんじゃん。
これじゃー絶対に千と千尋超えは無理だよ。
- 213 : :01/11/27 17:55 ID:ycaDFzR9
- 抜く可能性はあるでしょ
前売り券が千尋の300%も売れてるって
- 214 :名無シネマさん:01/11/27 18:03 ID:1wOlOMly
- 前売りで決まるか
A.Iだって千尋より売れてたが、越えてないじゃん。
フタを開けてみなきゃわからんね
- 215 : :01/11/27 18:09 ID:ycaDFzR9
- でも300%だよ・・・フィーバーの度合いが
ケタ違いだと思うけど
- 216 :名無シネマさん:01/11/27 18:11 ID:kB1sGTHZ
- なによりハリポッター自体がつまんないからな。
- 217 :名無シネマさん:01/11/27 18:13 ID:mLPWf0+S
- ハリーポッターみたいな物語を映画化する必要があるんだろうか。
ネバーエンディングストーリーみたいにならなきゃいいけど。
- 218 : :01/11/27 18:14 ID:0hA2MV4e
- >215
原作ファンが買ってるだけでしょ。
国民的レベルで盛り上がってるわけじゃない。
公開前のフィーバーだったらAIやエピソード1の方が凄かった。
- 219 :名無シネマさん:01/11/27 18:24 ID:mGe4gJ80
- A.Iでさえなかなかでる記憶じゃないし。
リピートしたくなる力が映画にないとね。
- 220 :名無シネマさん:01/11/27 18:49 ID:f8VsIyXw
- ハリーポッターの予告編って何をアピールしたいのかわからん。
映像が美しいわけでもなさそうだ。
ストーリーが練られてるわけでもなさそうだ。
- 221 :名無シネマさん:01/11/27 20:15 ID:/DeTT+H8
- >>215
前売りなんて、幾らでも捌きようがあるもんで比べても仕方が無いよ。
リピーターを生んじゃってる作品は前売りの数無意味だし。
- 222 :名無シネマさん:01/11/28 00:17 ID:PvDH5M4J
- リピーター、リピーターって言ってるけど、要するにヲタのことだよね。
まともな人は同じ映画1000円以上払って何度もみないでしょ。せいぜい2回まででしょう。
- 223 :名無シネマさん:01/11/28 00:42 ID:B2AQDZ7z
- >>222
そういうヲタ(熱狂的ファン)をたくさん作れない映画はメガヒットしない。
ヲタがやたらといたのがタイタニック。動員総数の半分以上はリピーターだろうな。
そうじゃなきゃ半年以上もランキング1位をキープできるはずがない。
- 224 :名無シネマさん:01/11/28 00:52 ID:mLJVR/Kb
- ハリポタ見てきたけど2時間半と長いし後半バテるのでリピーター
はそう狙えないんじゃないかなあ。CGちゃっちいし話もあんまし・・
千尋2回見たけどハリポタはもういいやって感じ。出だしはかなりつっぱしる
かもしれんけど。
- 225 :名無シネマさん:01/11/28 01:01 ID:RJEyc6IW
- ジブリヲタ必死だね(w
てか、煽りスレにまんまと釣られてる気が・・・
ほくそ笑んでいるのは、>1だね。
>223
>(『タイタニック』の)動員総数の半分以上がリピーター
これには、折れもワラタYO!
- 226 :(・∀・):01/11/28 11:05 ID:hstMHuSd
- http://sakots.pekori.jp/imgboard/imgs/img20011128110147.jpg
ハリポタは魔女宅のぱくり。
- 227 :(・∀・):01/11/28 11:29 ID:hstMHuSd
- http://sakots.pekori.jp/imgboard/imgs/img20011128112651.jpg
誰かが書いてたように、多分に日本の漫画アニメちっくだ。
- 228 :名無シネマさん:01/11/28 15:17 ID:uk1aMtkZ
- >226
あんなのと一緒にしないでよ
ハリポタに失礼だ
- 229 :名無シネマさん:01/11/28 15:23 ID:g/53PSbq
- 宮崎アニメは好きだが千と千尋はあんまし好きじゃない。
でもハリポも見る気にならない。
人間の業と欲を描いてくれ。スレチガイ?
- 230 :名無シネマさん:01/11/28 15:34 ID:bm92ikMD
- 千尋大好きだ
- 231 :名有りさん:01/11/28 15:46 ID:e7nEf/s4
- ハリポタは100%クソ映画の仲間入り!
- 232 :名無シネマさん:01/11/28 15:48 ID:CQL/Ufpn
- >226
魔法使いがほうきを使うのって魔女宅がオリジナル?
- 233 :名無シネマさん:01/11/28 16:47 ID:sWY16Zq9
- 感謝祭も終わったアメリカで、ハリポタは予想通り大きく落ちてきている。
2週目の興収が週末3日間で先週比63%にダウン。
そして月曜日は先週比38%と大幅ダウン。
2億ドル突破は木曜か金曜になりそうだ。
スターウォーズ・エピソード1と同じか、それより遅れるね。
- 234 :名無シネマさん:01/11/28 17:45 ID:KXkePxYW
- 普通にハリポタが千尋を抜ける分けないんじゃない?
千尋の記録が何年もつのかを語ったほうが面白そうだぞ。
- 235 :名無シネマさん:01/11/28 17:58 ID:zLhKz77k
- とっとこハム太郎が記録つくったりして
んなこたあない
- 236 :名無シネマさん:01/11/28 19:12 ID:7LpyHwuB
- 出来れば超えて欲しいのだが・・
- 237 :名無シネマさん:01/11/28 19:23 ID:hc77/O0m
- 人口減少社会に入れば永遠に越えられる可能性は閉ざされるかも。
- 238 :名無シネマさん:01/11/28 19:27 ID:BmTzoE0U
- http://users.goo.ne.jp/koji96750/
誰か見て欲しいです!
いい台本かも。
- 239 :名無シネマさん:01/11/28 19:29 ID:tvxtgBaJ
- とても無理。
ワーナーマイカル系では、1館で3〜4スクリーン使っての上映を
するみたいだけれど、そんな必要ないね。
アメリカ同様の公開形態をまねれば数字になるなんてもんじゃないよ。
よくいって「AI」程度だと思う。
- 240 :名無シネマさん:01/11/28 19:36 ID:7LpyHwuB
- AIは絶対に抜くだろう
今は特にライバルいないしさ
話題性もぜんぜん違うし
ていうか今年の冬にハリポタ以外の映画しか
見ないような人は絶対友達少ないと思う(笑)
- 241 :名無シネマさん:01/11/28 20:22 ID:hstMHuSd
- 観た感想を実直に言うと、まぁまぁって感じでした。
原作に思い入れがあって楽しみしている人が日本に
どれだけいるかで興行収入が大きく変わるでしょうね。
ヘタすると小吉程度のヒットになるなって思ってます。
日本人には、どこかで観た様な読んだ様なエピソードがてんこ盛り
なのが難点です。以上、マジレス。
- 242 :名無シネマさん:01/11/28 20:47 ID:1gShcafj
- >>240
それを言うなら『ハリポタ以外の映画しか見ないような小学生は』でしょ?
いい大人が「ハリー・ポッター」なんて小学生向けの映画を映画館で
ガキに混じって観る気になんてとてもなりませんが・・・
確かに、今年の冬は他にも大した映画ないみたいだけど。
オレは「スパイ・ゲーム」でも観に行くよ。
- 243 :名無シネマさん:01/11/28 20:57 ID:nigzhjVU
- それにしても、最近客を煽って本当に特大ヒットした映画ってある?
AI以下今年の夏しかり、スターウォーズしかり、ハンニバルしかり。
結局、配給も劇場も「どうかな?」っていうほうが当ってる気がするよ。
もののけ、タイタニック、アルマゲドン、マトリックス・・・
「千と千尋」なんて東宝首脳は「もののけ6割が関の山」と踏んだと聞くが。
- 244 :名無シネマさん:01/11/28 21:45 ID:1IbHLOxS
- >>243
その通り。千と千尋について、配給会社の目標は興収100億だった。
この目標というのは大抵の場合、目標であって予想ではない。
では、配給・興行関係者の現実的な予想はどうだったかというと、当然もっと少なく、
興収で50〜60億、悪ければ40億なんて予想もあった。
もののけの時と同じで宮崎ブランドを過小評価してる証拠。
山田くんの失敗や、徳間社長の死去により宣伝が地味になった事、
内容も地味と思われてた事が過小評価の原因だけどね。
- 245 :名無シネマさん:01/11/28 22:11 ID:tikSX1K4
- >>239
12/1・2は昼間は5館も使っちゃうの〜。
どうなってんだーーー。
- 246 :名無しさん:01/11/28 22:14 ID:MzQZgYVl
- >>244
設定からして地味と思われる千と千尋があんなにヒットするとは
誰も思わなかっただろう。それとも誰か予想してた人いる?
- 247 :・:01/11/28 22:19 ID:de1gAhta
- >>246
「宮崎映画」ってネームバリューでヒットするだろう事は
予想していたが、「タイタニックよりも〜」と、さらに
評判になりまだ劇場公開しているなんて・・・・これは予想しなかった。
どうせなら過去の宮崎作品を改めて劇場公開してほしいのに。
特にラピュタを見たい。
- 248 :名無シネマさん:01/11/28 22:32 ID:k/3ZALUE
- >>245
そんなバカなことするより、「アメリ」を上映しろっていいたいよね!?
話が飛んじゃってしまった・・・。(藁
- 249 :245:01/11/28 22:37 ID:tikSX1K4
- >>248
しかも1週間ずっと全席指定。4館も5館も使って。売るのもタイヘンなのよー。
- 250 :名無シネマさん:01/11/29 23:10 ID:Xbxj4BU1
- マトリックスなんか眼中にないですよん
- 251 :名無シネマさん:01/11/29 23:29 ID:Xbxj4BU1
- age
- 252 :名無シネマさん:01/11/29 23:49 ID:Xbxj4BU1
- あげとくね〜(^▽^)
- 253 :名無シネマさん:01/11/30 06:51 ID:l3j6Tl7Z
- http://www.shochiku.co.jp/cinema/theaters/news/harry-potter/2ndweek.html
全米絶賛公開中の「ハリーポッターと賢者の石」はその後も快進撃を続け、
新作 スパイ・ゲーム ブラックナイト(原題)を退け、2週連続1位を獲得した。
また、感謝祭休日5日間でトイ・ストーリー2(1998)の持つ記録8010万ドルを
越える8349万ドルを記録。また、『スター・ウォーズ:エピソード1('99)』が
10日間で到達した1億5000万ドルを8日間で達成。
同じエピソード1が持つ週計記録1億2470万ドルを1億2952万ドルで更新した。
- 254 :名無シネマさん:01/11/30 07:00 ID:TWp5R9Yu
- めざましTVの持ち上げがキショイから
この際思いっきりコケてくれよ
- 255 :名無シネマさん:01/11/30 07:43 ID:mII/zVKI
- 今年の冬はハリポタ&ハム太郎の二大お子ちゃま映画対決だね。
大人の漏れは何を見に行こうかなぁー
- 256 :名無シネマさん:01/11/30 07:49 ID:KsRqrXHH
- >>255
童心って言葉を履き違えた大人向けの映画ゴジラを、ぜひ。
- 257 :名無シネマさん:01/11/30 07:50 ID:jH5we7qD
- 同じお子ちゃま映画見るなら漏れは「ゴジラ&ハム太郎」にするよ…
監督金子だしね…出崎もね…
- 258 : :01/11/30 07:53 ID:PYa34GMw
- 映画なんてどうでもいいが、朝テレビを点けるとポタリアン
夕方帰ってくると、またポタリアンが映ってる。
正直言ってウザイ。
- 259 :子供向けを考慮に入れてさえ:01/11/30 08:01 ID:FFMJ/sIN
- ハリーポッター。いま最も変な映画だ。
魔法学校?うぷっ。超ばかばかしい。
箒の乗り方を習うんだって?
よくまあそんな馬鹿みたいなこと考え付くなあ。
なんか歯が浮く。こそばゆい。
なーに真剣になってそんなん作ってるんだ。
いくら子供でもあほらしいと思うはず。
主演のクソガキの馬鹿みたいな
まん丸のめがねといい…。
とても今時の子供に受けるとは思えないんだがなあ。
わからんもんだ。
- 260 :名無シネマさん:01/11/30 08:17 ID:uvvbMhxN
- まあ千尋なんてクソが受ける世の中だから、何が受けるかわからんよ。ホント
- 261 :名無シネマさん:01/11/30 08:23 ID:23nA9ryw
- 原作の大ファンです。
映画化はいいんだけど、あのメディアでの持ち上げ方で観る気失せる。
あと、こういう映画って普段映画館に行かない人がたくさん行くから、マナーが悪くて困る。
- 262 :名無シネマさん:01/11/30 09:00 ID:Ors3sEwk
- つーかこんな糞映画売れるはずじゃなかったんだよな。
テロでそれ系の映画が自粛したり観客も見る気しなくなって
ほのぼの系に必然的に集まっちゃっただけ
- 263 :名無シネマさん:01/11/30 11:10 ID:BsTUtI0c
- >>254&258
確かにやたらと持ち上げてるねえ。他のTV局もそれなりに特集しているけど、
フジの熱の上げ方は半端じゃないね。なんでだろう?まるでフジ制作の映画と同じ扱い。
目覚ましテレビだって普通は同じ映画を2度は取り上げないのに。
TVCMの料金とは別にワーナーから金もらってるのかな?
それとも邪推すると、フジ制作で邦画トップ作品だった南極物語が、
あっさり2度も抜かれたのが悔しいから、ハリポタに勝たせて憂さ晴らしするつもりとか。
- 264 :名無シネマさん:01/11/30 12:41 ID:K+90HqKQ
- でもハリポタ原作本は3冊とも絶好調で売れてるねえ
見に行く人も多そうだ
- 265 :名無シネマさん:01/11/30 12:59 ID:urnSVdAv
- あんなツマラン本でもあんだけ売れるんだから
俺が書いた駄文でもそこそこ売れる余地が
この世界にはあるってこったな
- 266 :名無シネマさん:01/11/30 13:15 ID:pHPLNiAI
- >>265
ということは、3巻(か4巻)までとりあえず全部読んだわけね。
- 267 : :01/11/30 15:01 ID:Rwb2UxUI
- 日本だけでも原作700万部売れてるからね。
漫画じゃなく活字でこれだけ売れるんだからそれはそれでやはり凄い。
- 268 :名無シネマさん:01/11/30 16:06 ID:oskx9fE/
- 劇場でバイトしてるけど前売りすごかったよ。
入荷即売り切れ。千尋は売り切れなかったのに。
テストで観たけど、個人的には面白くなかった。
ネバーエンディングストーリーみたいな感じ。
あと無駄に長い(2時間40分)。
- 269 :名無シネマさん:01/11/30 16:18 ID:RHefFlNA
- 前売りにオマケがついてるわけでもないんでしょ?
- 270 :名無シネマさん:01/11/30 16:19 ID:RHefFlNA
- >>267
シリーズとしてでしょ?
- 271 :268:01/11/30 16:30 ID:oskx9fE/
- >>269
いや、一応ついてた。(携帯ストラップ)
すぐに無くなったけど。
上にもあったけど初日は1000円なのに
前売り1300円で買っていくのは頭悪いかも。
明日クレームなければいいが。
- 272 :名無シネマさん:01/11/30 16:32 ID:CE22O4FA
- 例えば、富士見ファンタジア文庫なんかがたくさん売れるのと、
同じようなものだろ。
- 273 :名無シネマさん:01/11/30 17:14 ID:HU6BPlW8
- 明日並ぼうと思っているのだが、何時間前にいったらよいかのぅ。。。
指定席できないのが鬱だ。。。。。
ちなみに明日は1000円の日。イパーイいそうだなぁ。
- 274 :名無シネマさん:01/11/30 17:53 ID:k77zIOqQ
- 富士見ファンタジア文庫なんて読んだ事ないよ
オタク文庫?
- 275 :名無シネマさん:01/11/30 18:08 ID:XngwRwK1
- >>268
千尋もハリポタも上映できる劇場ってどこだよ。
うやらまし〜ね
前売券売れてる売れてるっていうけど、
ポケモンあたりと比べるとどうなんだろう。
あれもオマケついてるし。
- 276 :名無シネマさん:01/11/30 18:13 ID:54FIiuQE
- 近隣に席指定制の映画館あるんだけど、
明日いきなり行っても全部前売りで埋まってそうな気がする。
いつくらいなら当日行っても席余裕で見れるかなぁ?
1000円デーやレディースデー以外の平日なら大丈夫だろうか?
- 277 :1:01/11/30 20:28 ID:mJ4Yc2gF
- 俺は初日はアクシデンタル・スパイを見るぜ! 本気のジャッキー。これ。
ハリポタはまた今度。
- 278 :名無シネマさん:01/11/30 23:12 ID:mFYwZsVD
- 公開日寸前になったら少しは自分の中で盛り上がってくるかなーっと
思ったけど全然…
やっぱこの映画パスして「サクラ大戦」でも見に行こう!(ワラ
- 279 :名無シネマさん:01/12/01 00:14 ID:G92m2xSi
- 見ないと、乗り遅れちゃうよ!!
- 280 :名無シネマさん:01/12/01 00:25 ID:Y9pGF/sD
- 原作にハマッている自分が「おもしろいよ!」と語ったときは「ふーん」と
上の空だった友人から、さきほど「12時から始まるハリーポッターを
これから見るよ!!」とのメールが。いったい奴に何がおこったというのか。
……私も早く見たいぞ、ちくしょう。
- 281 :名無シネマさん:01/12/01 00:36 ID:LEdPUZ4i
- 流行りものに弱い人間はいっぱいいる。
- 282 :268:01/12/01 00:59 ID:7Jbw55/K
- >>275
地方のシネコンです。
ポケモンでも売り切れってことはなかった。
今回は異常。既製の前売り券がおっつかなくて急遽紙で作ったやつ売ってます。
今日遅ればせながら千尋を観たが、これもどこが面白いか全く分からなかった。
打ち切りのエボリューションの方が1000倍面白かったよ。
- 283 :名無シネマさん:01/12/01 09:20 ID:yXbr2kqZ
- >>282
地方のシネコン稼業が自分のところを「劇場」って呼ぶか。
- 284 :名無シネマさん:01/12/01 17:40 ID:GJutzC9b
- いよいよ伝説になるであろう大興行の始まりですね!!
- 285 :名無シネマさん:01/12/01 19:07 ID:p4WaaHdb
- 興収200億程度では伝説にはならない。
タイタニックの260億、千と千尋の290〜300億が上にある。
伝説になるには350〜400億いかないとね。
仮にギリギリで300億超えたとしても、宮崎次回作が350〜400億いっちゃうだろうし。
もののけと千と千尋の夏休みの動員を見る限り、次回作は更に膨れ上がるだろうから。
しかも、この2作は明らかに上映館が少なかった。
特に千と千尋は最初から500館で上映してれば、もう300〜400万人多かっただろう。
次回作は、今回の事を踏まえてハリポタ並みの上映規模にするだろうね。
- 286 : :01/12/01 19:15 ID:Bot/Jxk+
- >>次回作は、今回の事を踏まえてハリポタ並みの上映規模にするだろうね。
そうすると以外とこけたりするんだ。
- 287 :名無シネマさん:01/12/01 19:19 ID:W8vmXacp
- >>286
宮崎アニメは魔女の宅急便以降、こけたことがない。
常に関係者の予想を大きく上回る成績を残してる。
つまり、毎回前作より観客(需要)が伸びているということ。
- 288 :・:01/12/01 19:35 ID:FsKT42DJ
- >>280
美少年が多く出ていると誰かから聞いたとか。(w
- 289 :名無シネマさん:01/12/01 19:46 ID:sIKj+7VC
- >>280
先行上映には行かなかったが、同じような内容の
メールをハリポタを紹介してくれた友人に送った
がなにか?つーか俺の事かな・・・
- 290 :名無シネマさん:01/12/01 19:55 ID:uaX55Elk
- 観てきたけど、この映画の内容では千尋は超えない。
はっきり言って1回観れば十分。
リピーターはほとんどつかないのでは。
- 291 :名無シネマさん:01/12/01 20:00 ID:mnrngAAy
- >290
今日見てきて、おれも個人的にはそう思ったが、上映後に周囲からは「もう一回見たいねえ」
という声が結構聞こえてきた。
- 292 :名無シネマさん:01/12/01 20:06 ID:JyXaJtW4
- 千尋は一回で十分オナカイパーイでしたが、
ハリポタは原作ファンが多いので細かい違いを見るため
リピートするという人はいると思う。
つーか俺。
- 293 :名無シネマさん:01/12/01 20:21 ID:tCFTqcdR
- >291
よっぽどの駄作でない限りどんな映画でもリピーターはつくよ。
ただその絶対数というか観客に占める比率が違うだけで。
ハリーポッターはそこそこおもしろいから、それなりにリピーターも出るだろうけど、
それが一度観た人の内、どのくらいがまた観たいと思うかが問題。
個人的には、千と千尋、ましてやタイタニックのような吸引力というか、
反復性のある映画ではないと思う。一過性のイヴェント映画に分類される。
- 294 :名無シネマさん:01/12/01 20:26 ID:pY9IzGOu
- タイタニックも千尋も東宝系。
たまには松竹系にも華をもたせてあげて下さい。
ただでさえ経営フラフラなのに・・
- 295 :名無シネマさん :01/12/01 20:27 ID:Pvb1ocVL
- みてきました
原作ファンなのでもう一回見ます………
なんか本のまんまでうれしかったし。
リピーター決定。
- 296 :名無シネマさん:01/12/01 20:27 ID:AeSDiPFl
- >>293
そうかね? トラフィックとかJFKのリピーターなんて、俺はあんまり想像出来ないんだが・・・
両方とも、別に悪い映画だとは思わないけど、もう一度行きたいって人いるか?
- 297 :名無シネマさん:01/12/01 20:32 ID:mCWifS+V
- 水増し数字に騙される馬鹿多し ぷぷぷ
- 298 :・:01/12/01 20:44 ID:FsKT42DJ
- 自分ももう一度見に行くよ。
今度は字幕を見たいね。
- 299 :293:01/12/01 20:49 ID:e0HqMeTe
- >>296
俺もまた観たいとは思わないけど、世の中にはいろんな人がいるからね。
100人に1人くらいはそういう人もいるだろう。(たぶん)
俺が言いたかったのは、それが1%か10%か50%の違いのこと。
- 300 : :01/12/01 20:51 ID:rcHE9nhS
- きっと、ああいう感じのめがねをかけるのが流行しそうな気がする。
- 301 :名無シネマさん:01/12/01 20:59 ID:32CXq1R+
- みたーい。でも人が多すぎて見れナーイ。
- 302 :名無シネマさん:01/12/01 21:07 ID:FWp31wX/
- ハリ〜ポッターが千と千尋で抜くスレ?
- 303 :・:01/12/01 21:10 ID:FsKT42DJ
- >>302
ワラタ
- 304 :名無シネマさん:01/12/01 21:14 ID:Ip8znuTN
- マジでつまんね〜よ、この映画。
今年見た中で最低。パールハーバーの方がまだマシ。
この手のイベント映画、超大作で予想以上に面白いのってある?
俺はターミネーター2以降無いね。
- 305 :名無シネマさん:01/12/01 22:36 ID:L0OBc7mK
- >>304
下手だねー、煽り
- 306 :・:01/12/01 22:37 ID:FsKT42DJ
- >>305
無視しましょう。
- 307 :1:01/12/01 23:25 ID:OQ6L6VbH
- 今日、1000円だったんでついでに見てきた。
ギリギリで入ったけど余裕で座れた。
原作知らないけど、おもしろかったよ!
しかし、これで千尋を抜けないとは。不敏な・・・
- 308 :名無シネマさん:01/12/01 23:42 ID:pEF4Iu5L
- 見て来たけど、所詮はアトラクション映画で、リピーターはあんまり付かない
気がするぞ。
- 309 :あ:01/12/01 23:48 ID:CwqC1c2G
- 映画というのは、いい作品を作ることが大切であり、
いくら儲けたなど関係ないと思うが…
映画を作るスタッフは確かに多くの人に見てもらえたらうれしいが、
テレビの視聴率稼ぎとは違うと思う。
数字大好き日本人って感じのスレだな…
- 310 :名無シネマさん:01/12/01 23:51 ID:AeSDiPFl
- >>309
儲からない作品のスタッフは次の仕事無くなるんですが・・・
特に監督、脚本、プロデューサー。
ボックスオフィスなんかでアメリカでもガンガン数字出てるしね。
- 311 :名無シネマさん:01/12/01 23:58 ID:HuJRIkWH
- リピーター、リピーターって言ってるけど、1000円〜1800円もする映画を何度も見る人って余程のヲタか異常者だと思うぞ。
そんな異常者によって興収記録を作った千と千尋って…
- 312 :名無シネマさん:01/12/02 00:04 ID:luDIMYAT
- だからぁ、
『千と千尋』の記録もリピーターのおかげじゃ無いっての!
ここの宮崎ヲタの妄想!
しかも、『千と千尋』の興収スレを必死こいてageてる奴って、
映画館で今年観た映画はそれだけ、のようなこと
のたまってたよん♪
- 313 :名無シネマさん:01/12/02 00:09 ID:07nudMom
- >『千と千尋』の記録もリピーターのおかげじゃ無いっての!
じゃあどこから、あんなに無駄な人間が沸いて出てきたんだ?
- 314 :名無シネマさん:01/12/02 00:11 ID:X6EqnsY4
- >>312
一般人はそんなにしょっちゅう映画見に行きません。
- 315 :名無シネマさん:01/12/02 00:11 ID:PVm8NvSl
- >312
リピーターすごいよ。
わしの知り合いは7回観た。
- 316 :名無シネマさん:01/12/02 00:17 ID:luDIMYAT
- >313
夏休みは、お子供さん連れ。
以降は普段、劇場で映画を観ない層。
(いわゆる、3年に一度くらいしか・・・ってのね)
- 317 :d:01/12/02 00:19 ID:JD4QewyW
- >>312
リピーター、一般の方も沢山居ました。
特に、お子様が。
だから、ハリポタ200億は無理じゃないの?
- 318 :名無シネマさん:01/12/02 00:29 ID:ZfvE/ERK
- >>309
ここは数字スレなんで作品の良し悪しは関係ないよん
- 319 :名無シネマさん:01/12/02 00:35 ID:luDIMYAT
- >317
んー? お子供さん連れは、
リピーターじゃなくてクチコミだと思われ。
(俺もいちいち調べたわけじゃないがね)
「○○ちゃんが観たから、ウチも」って感じのね。
実際、去年末の『ダイナソー』ってチョイヒットした映画は
関東圏の幼児・児童のアンケートでそういう答えが出てます。
- 320 :名無シネマさん:01/12/02 00:44 ID:UQJ8pAex
- >>319
千尋はソフト向きの密度高め、だれ場少な目の映画だからリピーターは
誘発しやすいと思う。 とりあえず、話しの種のみんな見に行って、リピーター
も居るんだろう。 200億って、そういう数字だと思う。
1保護者あたり2観客ってところか?タイタニックは1観客に1連れ合いだね。
- 321 :名無シネマさん:01/12/02 01:16 ID:U2wgXX5f
- かわいい女の子出てくるけど、ロリアニメ千尋たん萌え〜 の人たちはどうなん?
やっぱ日本人でアニメじゃないと萌えませんか?
- 322 :名無シネマさん:01/12/02 01:26 ID:luDIMYAT
- まぁ、何度も逝ってる人は大したもんだ。
宮崎さんに小一時間誉めてもらってつかぁさい(w
- 323 :d:01/12/02 01:53 ID:EzDH+2uT
- >>319の意味がわからん。
何度も観に来ているらしいお子様が結構いた=リピーターなんだけど。
リピーターて何回も観てる人のことじゃないの?
- 324 :d:01/12/02 01:56 ID:EzDH+2uT
- て言うか、隠れオネエ?>>luDIMYAT
- 325 :名無シネマさん:01/12/02 01:57 ID:NczwHzP9
- >323
319じゃないけどあんたの言ってることのほうがわからん。
319はヒットの要因はリピータじゃなくて、口コミだと言ってると思われ。
- 326 :名無シネマさん:01/12/02 02:06 ID:IiyxTV4t
- 超えたらいいな。
宣伝費も千尋の数倍使ってるし、
口コミ人気も高いでしょうし、
やはり、いけるんじゃないでしょうか。
- 327 :名無シネマさん:01/12/02 02:11 ID:mJpOe0Lm
- 子供オトナが急繁殖中の今の日本だから、かなりいいセンいくかもね。
精神年齢に丁度いい、ってか。
- 328 : :01/12/02 02:21 ID:hnJAJnav
- >>326
それを言ったら毎度記録更新行なわれてるだろうね
クチコミで伸びる作品なのかどうかまだ見てないからわからないけど
- 329 :名無シネマさん:01/12/02 02:21 ID:IiyxTV4t
- >>327
そうやって周囲を見下したりして
変な優越感?に浸らなければ安心できない
あなたの精神年齢のほうが低いのではないですか?(ワラ
面白いものは面白い、と素直に認めましょうよ。
格好つけたってしょうがないんですし。
- 330 :名無シネマさん:01/12/02 02:28 ID:UQJ8pAex
- >>329
ホントに面白ければいいな、とは思うんだけど、本当に大人子供にしか受けない
作品が滅茶苦茶な興行収入を集めて居るのを見ると327に同感な一瞬があるぞ。
- 331 :あく:01/12/02 02:31 ID:TJVt4TDL
- コスプレで見に来る人は、ヤラセかな。
- 332 :名無シネマさん:01/12/02 02:31 ID:+tNR5Qe1
- >>330
子供大人が見るのではなく、マッタリと落ち着いて
家族や友人などと楽しめる映画に餓えている人が多いからこそ
人気があったと思うよ。
- 333 :名無シネマさん:01/12/02 02:36 ID:lojv9aWo
- >>319
人に勧めたくなる映画=リピーターの多い映画、だと思うぞ。
- 334 :名無シネマさん:01/12/02 02:38 ID:+tNR5Qe1
- >>331
祭りに参加する時は祭りの衣装をまとうように
コズプレの人も祭り気分なんだろうよ。
- 335 :名無シネマさん:01/12/02 02:41 ID:UQJ8pAex
- >>334
StarWarsの時にも居たらしいな、コスプレの人。
熱狂的な人のすることは、常人には理解しづらい。
- 336 :名無シネマさん:01/12/02 02:44 ID:zwl6yyz9
- でもコスプレできることはできるが
既製品だけ買うとハリーしかできないんだよね。
なぜなら全部グリフィンドールの制服だからねぇ。
解禁の時に見に行ったけど、ドラコのコスプレしてた子がいたけど
どー考えても格好がグリフィンドール(藁
スリザリンの制服が違っていただけに余計に笑えた。
- 337 :名無シネマさん:01/12/02 02:45 ID:UQJ8pAex
- >>332
千尋はね。 でもそれにしたって興行収益に見合った内容じゃない。
SWEP1なんて、酷いジャン。 山積みにされてる制作費を2時間たっぷり
俯瞰で見せられてる見たいな映画でも、大受けだぜ。
- 338 :名無シネマさん:01/12/02 02:46 ID:+tNR5Qe1
- >>335
解りやすいキャラものがコスプレの傾向が強いね。
バットマンの映画の時もコスプレ客がいたし。
特にヒーロー物映画が多いな。
- 339 :名無シネマさん:01/12/02 02:51 ID:+tNR5Qe1
- >>337
興行成績に見合った内容じゃないには同意だな。
幾らなんでもフィーバーが続きすぎるのも気味が悪いと
思っているし。ハリーポッターをきっかけに
そろそろ劇場公開は撤退すると思うけど。
- 340 :名無シネマさん:01/12/02 02:58 ID:UQJ8pAex
- >>339
いや、傾向としては、劇場に人が注目してる間に相乗効果で千尋も少し
興行収入を伸ばすとみた。 きっと今頃魔法世界千と千尋的なプロモの
方向に上手く合わせていくだろう。
さて、指輪物語まで魔法物のブームが続くとすると、千尋の劇場公開終
了はいつになることやら。
- 341 :名無シネマさん:01/12/02 02:59 ID:+tNR5Qe1
- >>340
来年の春ぐらいかね?
ってか、この頃に終了してないとむしろ怖いよー。
- 342 :名無シネマさん:01/12/02 03:02 ID:UQJ8pAex
- >>341
春だろうね、流石に春休みの作品を迎え撃てる筈も無く終了というのが、
大方の見方なのでは? 年末までに終了するとは思えないけど。
小屋を減らしてでも時間を稼ぐんだろうね。
- 343 :名無シネマさん:01/12/02 03:44 ID:4YMkkaB9
- いや千尋なんてもう終わるだろ
- 344 :名無シネマさん:01/12/02 06:57 ID:mP7mjff4
- やっぱ初日の勢いは
千尋>>>>>>>>ハリポタ
だったね。
深夜上映は空席目立ったっていうし。
つかさ、未成年は禁止じゃないの?<深夜観賞
昨日の読売夕刊で15歳の子が劇場前でインタビュー受けてるんだけど…
- 345 :名無シネマさん:01/12/02 09:59 ID:07nudMom
- 「ハリー・ポッター」初日動員新記録
全世界1億部突破のベストセラー・シリーズの映画化第1作「ハリー・ポッターと賢者の石」が1日、史上最多の全国645スクリーンで公開された。
東京・丸の内ピカデリー1などでは、午前零時から上映を開始する異例の集客態勢を取り、
初日だけで「A.I.」(01年)の持つ1日の動員記録53万人を抜く驚異的なスタートダッシュ。
配給のワーナー映画も「興収300億円を狙う」と豪語していた。
ほとんどの映画館が1000円均一となる「映画の日」に、あえて初日をぶつけた「ハリー・ポッター…」。
ワーナーが「ファンサービスとイベント性を強調したい」とにらんだ通り、全国の劇場が人、人、人であふれ返った。
スクリーン数は「A.I. 」の524を抜く645、前売り券も「バック・トゥ・ザ・フューチャー3」(90年)の
14万枚を約7000枚上回るなど、公開前から日本記録が続出。
東京、大阪の主要7館では、午前0時からカウントダウン上映を開始し、初日オールナイトを含め“29時間連続上映”を敢行する力の入れようだ。
丸の内ピカデリー1では、立ち見となっても入場客の波が途絶えず、その横で次回上映を見るためのファンが列をつくり始めるという猛烈な勢い。
午前7時10分の早朝興行に駆けつけた母娘連れは、見る前から「あと2、3回は見に来ると思います」と、リピーターも期待できる好反応だ。
ワーナーは、初日動員を「“A.I.”の2日目が記録した53万人を抜くのは確実」と宣言。
土日の2日間でも「A.I.」の動員101万3420人、「スター・ウォーズ エピソード1」(99年)の
興収14億9500万円という日本記録をいずれも突破する120万人、15億円を見込んでいる。
さらに、当初200億円と掲げていた目標興収を300億円と大幅に上方修正。
日本最高の「千と千尋の神隠し」(272億円、公開中)をも視野にとらえた。
関連グッズや、この日から発売を開始した第2作「…秘密の部屋」(来年12月公開予定)の前売り券の
売れ行きも好調と、ポッターの伝説は序章に入ったばかりだ。(スポーツニッポン)
- 346 :名無シネマさん:01/12/02 10:24 ID:sYy/B17s
- めったに映画館に行かない親がタイタニック、もののけ姫、千尋は観に行ったけど
ハリーポッターにはまったく興味ないみたい。これってうちだけなのか・・・
なんかハリーポッターって日本ではそこそこヒットで終わる予感がする。
- 347 :くえだちょんわのすけ:01/12/02 10:32 ID:T6/d5DWZ
- 公開1週間で、ガクンとペースが落ちそうだ。
日本じゃ『A.I.』と同じくらいだろ。
- 348 :ななしさん:01/12/02 12:41 ID:zORyHyAb
- 本がいまだに売れ続けてるしことからも、ハリポタフィーバーはかなり続くぞ。
週間興収連続1位が何ヶ月か続くでしょう。
- 349 : :01/12/02 13:26 ID:VSrBlsDK
- 公開一週間で、がくんとペースが落ちたって……。
http://www.boxofficemojo.com/weekend/2001/47.htm
あら、本当だ。
でもアメリカでは、これが普通なんではないか?
スタートダッシュが大切で、次の週からは、落ちるのが普通。
しかし…モンスターズ・インクが+2%ってすごいな。
ハリーポッターに取られていた客が戻ってきたのかな。
個人的にはピクサーの方を応援するな。
- 350 :名無しさんといっしょ:01/12/02 13:29 ID:Pc88MGkg
- >>345
初日動員新記録って、千と千尋は初日新記録ではなかったの?
- 351 :349:01/12/02 13:37 ID:VSrBlsDK
- ごめん、>>347さんは、「落ちそうだ」と、日本での興行のことをいってたのだな。
アメリカで「落ちたそうだ」の意味と読み違えたよ。
千と千尋は公開三日間の記録。オールナイトをやってたわけでなし、
初日記録はむりだったんでしょ。
- 352 : :01/12/02 13:38 ID:A0QqxgLZ
- >>345
ものすごい煽りまくりの記事でワラタ
まだ観てもいないのに、あと2、3回は見にいくと思います・・・って
いうのは、商売的にはいいかもしれないが、映画にとっては嫌な
客だなと思うが。
A,Iもエピソード1も記録に近づいたわけでもない。
記録をつくることがそんなに簡単に出来ると思ってるんだろうか
- 353 :名無シネマさん:01/12/02 13:43 ID:KzUa20ox
- 年末だし明るい話題で景気よくしたいんでしょ。
雅子さまのご出産もあったし。
- 354 : :01/12/02 13:48 ID:O6ktH/Xv
- 前売り券も今までA.Iが記録だってよく見かけたのに
バック・・・3がいきなりあらわれて・・・
いい加減なもんなのかね
- 355 :名無シネマさん:01/12/02 13:54 ID:gTPRar4c
- >>345
ワーナーの宣伝担当者なの?多分、そうだよね・・・。
ご苦労さん。
でもね、無理、無理、無理。
そんなにムキにならなくていいから。
所詮は、「A.I」クラスの成績に落ち着くから。
まぁ、これからの2〜3週間は楽しめるだろうけれどね、「数字」を。
- 356 :名無シネマさん:01/12/02 15:08 ID:G578GRIs
- 宣伝業者はわざわざコピペしないと思うな。
- 357 :名無シネマさん:01/12/02 15:23 ID:4nwRlEKs
- >>350-351
千と千尋で初日記録は無理だよ。千尋は330館でスタートなのに、A.Iは524館だからね。
ハリポタは645でしょ、抜かれて当然じゃないかなあ。
千と千尋が持ってる記録は公開7日間の226万人、10日間の329万人、14日間の450万人、
最速で500万人突破(17日間で548万人、A.Iは30日間で500万人突破)、
25日間で興収100億円突破、31日間で1000万人突破とったところかな。
ハリポタがこれらを全て塗り替えるなら、300億以上も夢ではないかも。
- 358 :名無シネマさん:01/12/02 15:37 ID:mbZtRbYi
- まあストーリーから言えばこっちが抜いて欲しいのも事実ではある。
でも多分無理。
自分はリピーター確実(ハーマイオニー可愛すぎ)ですが、
それでもまず無理。
- 359 : :01/12/02 15:45 ID:6/nku4dU
- 映画観てないからなんとも言えないが
原作は、ありきたりのファンタジーじゃん
見にいく予定だけど
そのまえにスパイキッズをみるかも
- 360 :名無シネマさん:01/12/02 16:17 ID:A5gDx4U0
- >>359
それがさー映画もありきたr。。。ゲフゲフ
まじで大ヒットは難しいと思った。内容がありがちなんだもん(^_^;;)
あーさっさとルコントの新作見に行って来なきゃ。
- 361 :名無シネマさん:01/12/02 16:25 ID:+tNR5Qe1
- >>360
スパイキッズはイマイチなのかな。
見に行こうと思っていたけどビデオで鑑賞するぐらいでOK?
予告がなかなか良かったから気にはしていたけど。
- 362 :名無シネマさん:01/12/02 17:18 ID:qx6hEfYa
- 千尋のほうがもっと、ありきたりじゃないですか。
異世界に迷い込んだ子供が、
不思議体験をへて豚にされた両親を元にもどして
こっちの世界に帰ってくる、それだけ。
ハリーポッターのほうが面白いと思います。
見ていてドキドキしたよー。
- 363 :名無シネマさん:01/12/02 17:39 ID:aiCF8ssy
- >>362
ハリーポッターは、オープニングでデブに豚のしっぽをつけて喜んで、
エンディングで豚の耳もつけてやろうって考えてる。
豚から人間にもどした千尋の勝ちだろ。
- 364 :名無シネマさん:01/12/02 17:40 ID:6cSxUfWF
- 千尋ってソープに売られる話じゃないの?
- 365 :名無シネマさん:01/12/02 17:43 ID:+tNR5Qe1
- 「千尋」と「ハリー」どちらかと言えば
「ハリー・ポッター」だな。
「千尋」は映画を見た事すら忘れていた。
印象に残らなかったんだよね。見せ場が風呂で汚れ落としする
シーンだけだったような気がする。自分には。
共通点は、どちらも家に帰るラスト。
「千尋」は、あのラストでもう一押しほしかった。
- 366 :名無シネマさん:01/12/02 17:43 ID:aiCF8ssy
- ファンタジーだというのに、たいして雰囲気作りもできず、
やってることはまともな人間をマグルとか言って馬鹿にする事だけ。
雰囲気作りでも千尋の勝ち。
ま、千尋も後半はつまらなかったんだけど。
- 367 :名無しさんといっしょ:01/12/02 17:44 ID:Pc88MGkg
- >>362
千と千尋は、話はありきたりだけど世界観が好き。
ハリーはこれから見に行くので、なんとも言えないけど。
- 368 :名無シネマさん:01/12/02 18:19 ID:qx6hEfYa
- やっぱり、皆さんの意見を見ても、
ハリー・ポッターのほうが面白い、
という人のほうが多いみたいですね。
300億突破してほしいな。
- 369 :名無シネマさん:01/12/02 18:25 ID:xU0uQGgp
- ハリポタって、来年の年末にはハリポタ2の公開決まってるんだろ。
そんなに、リピーターはいないんじゃないか?
- 370 :名無しさんといっしょ:01/12/02 18:36 ID:Pc88MGkg
- >>368
だってここは、タイトル通りハリポタマンセースレだもの。
- 371 :名無シネマさん:01/12/02 19:42 ID:tDxyQBwZ
- 興行収入の試算って、結構いい加減なんですよ。
だから、ハリーポッターが、というよりも
ワーナーサイドで、どんなプロモかけるか
にもよるんじゃないかな。
井筒と喧嘩してるようじゃどうかとも思うが・・・・・(w
- 372 :名無シネマさん:01/12/02 19:46 ID:0y1GXtoc
- >370
表向きはね
- 373 :名無シネマさん:01/12/02 19:53 ID:ScLm4zw8
- ついちょと前までハリポタ過小評価しすぎてた
とうのは面白さじゃなくて、興収が「千尋」に匹敵するかもしれない
と言うこと。なに?まじで「千尋」ぬいちゃうのか!?
そんな分けないよな?実のところどうなの?
- 374 :名無シネマさん:01/12/02 20:48 ID:+9qggl2g
- >>369
変態率がどれくらいかに左右されそうな気がする。
映画の内容よりも俳優を見に行くリピーターが多そう。
映画の内容も“悪くはない”けど。
かく言う自分もハーマイオニーをもう一度って思うからな…
- 375 :d:01/12/02 21:03 ID:zjhX/KRM
- 観に行きました。
吹き替えに行ったためか、お子様ばっかり。
しかもヲタ系の子が多いみたいで、ずーっと観てるみたいなのが結構いた。
話はそれなりに面白かった。
でも、思ったより人多くなかったんだよね。
並んでるのも1階ロビーに幅広く、だったし。
立ち見もそんな居なかったし。
因みに名古屋グランドです。
- 376 :名無シネマさん:01/12/02 21:06 ID:nu7YqLUs
- えーん、原作読んだ人の評価はいいのに読んでない人にはえらく不評だよー
これじゃー「千尋」どころか「タイタニック」すらぬけないよー
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
Λ_Λ
( ´Д⊂ ヽ
⊂ ノ
人 Y
し (_)
- 377 :名無シネマさん:01/12/02 21:09 ID:+9qggl2g
- >>376
まあ、原作読んだ奴が見に行く前提で作ったような映画ではあったし、
別に興行成績で抜こうとかは考えてないような気がするけど。
- 378 :名無シネマさん:01/12/02 21:16 ID:+tNR5Qe1
- >>377
そうだね。
- 379 :名無シネマさん:01/12/02 21:34 ID:G6/fG8RX
- ハーマイオニーのパンチラがあるってマジですか?
- 380 :670:01/12/02 21:35 ID:7yLkaKEw
- >>379
コピペすんな!
- 381 :名無シネマさん:01/12/02 21:36 ID:+tNR5Qe1
- >>379
4巻であるそうだ。頑張って原書を読もう。
- 382 :名無シネマさん:01/12/02 21:52 ID:r0neE0cp
- >>377-378
スレの趣旨からズレてるぞ。
負けるな、ワショーイ
- 383 :名無シネマさん:01/12/02 23:14 ID:PUMq6T1z
- 原作読まないとツマランらしいし、2週目以降はガクッと落ちるだろうな。
まぁギリギリで1000万人は超えるんじゃないっすか?
- 384 :名無シネマさん:01/12/02 23:17 ID:dKwY4tBF
- (゚Д゚)ハァ?
エヴァは前売り16万枚売ったぞ。
前売りなんぞ何の参考にもならん。
- 385 :名無シネマさん:01/12/02 23:17 ID:+tNR5Qe1
- >>383
原作を先に読んだ人は、吹き替えと字幕の両方見る可能性もある。
(自分とか)
映画を先に見て興味持った人が、原作を読んだ後に改めて見るとか。
せいぜい2回ぐらい映画見る客多いと思われ。
- 386 :名無シネマさん:01/12/02 23:20 ID:RT6220z2
- 千と千尋は公開7週目くらいまでまったく客足が落ちなかった。
そこまでの持続性がハリポタにはあるかねぇー?
- 387 : :01/12/02 23:21 ID:VSrBlsDK
- >>377
配給会社の人間は抜く気だぞ!
勝手に勝負を蜂起するなyo!
「ハリーの魔法で千尋を抜く」っていってんだzo!
- 388 :名無シネマさん:01/12/02 23:27 ID:UQJ8pAex
- >>387
勝負にならんよ。 に一票。
- 389 :ネタバレかな?注意してね。:01/12/02 23:29 ID:knPXo9Qj
- 正直、原作のファンとして
原作の魅力をまったく伝えていない気がしています。
ヴォルデモードが、全然怖く感じられない。
ハリーの家族に対する思い、ヴォルデモードに対する憎しみも描いていない。
あんなに魅力的で素晴らしい大人物であるダンブルドアも
ただのおじさんじゃないか、あれじゃあ!
- 390 :名無シネマさん:01/12/02 23:30 ID:jHtlVkop
- 原作読んでない人を蔑ろにしている時点で記録更新は無理でしょ。
- 391 : :01/12/02 23:29 ID:VSrBlsDK
- >>388
何でだyo!
- 392 :名無シネマさん:01/12/02 23:31 ID:07nudMom
- 個人的には抜いて欲しいなー
ここ最近の宮崎ってどうも大嫌いなんだよね
ハリポタマンセーってわけじゃないけど。
- 393 :名無シネマさん:01/12/03 02:07 ID:y6jnYeqX
- あげときまーす(^0^)
- 394 :名無シネマさん:01/12/03 02:09 ID:toeLT1k1
- >>389
>ハリーの家族に対する思い、ヴォルデモードに対する憎しみも描いていない。
まぁこの辺は元々「賢者の石」ではあまり書かれていないし・・・。
- 395 :名無シネマさん:01/12/03 02:20 ID:v/Vzf4hn
- >>392
たんに君アンチである事が好きなだけジャン
- 396 :名無シネマさん:01/12/03 02:23 ID:fsYm9hV4
- ヴォルデモードの邪悪なシーンこそもう少し
派手に残酷に見せてほしかったね。
あのポッター家に乗り込むシーンだけじゃ
押し込み強盗か、普通の殺人鬼みたいでちょっとね・・・・。(苦藁
家も崩壊していないし、緑の輝きも無いし。
母親が殺されるシーンと、赤ん坊ポッターだけだし。
抵抗する魔法使いとの戦いのシーンや、彼に仕える
他の魔法使いについても短くてもいいからしっかり見せて
ほしかった。
- 397 :名無シネマさん:01/12/03 03:24 ID:zLGHYvEE
- あの千尋で抜くのか…
勇者だな…
- 398 :宮崎オタだが:01/12/03 04:22 ID:QcIF0jjO
- 宮崎だって長年の作品リリースと宣伝効果で今がある。
トトロまではどれも配収10億も行ってなかったんだから。
ハリポタも何作か続ければ千尋超えるんじゃない?
それには日本での人気を持続させないといかんのだが。
- 399 :名無シネマさん:01/12/03 04:24 ID:Ko8UPr2d
- >>392
正当なイケンだと思うよ〜。
妖怪アニメには負けて欲しくないね。
- 400 :名無シネマさん:01/12/03 07:29 ID:+7k/uMSI
- 抜いて抜いて抜きまくれ!!!!!!!!
- 401 :名無シネマさん:01/12/03 07:40 ID:epZvvLwP
- うわぁ…ハリポタヲタきもっ!
↑今テレビで初日の様子を見ての素直な感想です。
- 402 :名無シネマさん:01/12/03 07:43 ID:+7k/uMSI
- 普通じゃん。
昔と違うのはコスプレが一般化しただけ。(w
- 403 :名無シネマさん:01/12/03 07:47 ID:e6tZg8Hu
- ハリーポッター?魔界大冒険のほーがおもしろいんだろ?どーせ。
- 404 :名無シネマさん:01/12/03 07:59 ID:rtT8l+lL
- 竹箒にまたがりご満悦のハリポタヲタ(・∀・)
- 405 :名無シネマさん:01/12/03 08:38 ID:l2D9WMW3
- アメリカでの3週目の結果が出た。2400万ドルと先週比−58%。
1週目が9000万ドルで、2週目が5700万ドルの-36%だったけど、これはまあ常識。
でも、3週目が更に−58%となるとこれは落ち過ぎる。
思った通り、少なくてもアメリカでは持続力がない。来週は2000万ドルを切るだろう。
恐らくスターウォーズには及ばないで3億5000万ドル前後になる。
日本ではこれほど落ちが早いかどうかは分からないけど、持続力のない作品であることは証明された。
- 406 :名無シネマさん:01/12/03 08:58 ID:UDzcPFOX
- だろうねー。
- 407 :名無シネマさん:01/12/03 09:18 ID:PR5vgbJ2
- 正直千と千尋とタイタニックよりはこっちの方が好きだからこっちが抜いて欲しいと思う。
バック・トゥ・ザ・フューチャーとかもっと好きな(エンターテイメントの)映画はあるが。
千と千尋は抜けないにしてもタイタニックは抜いて欲しい……
煽るつもりも荒らすつもりもないけど、ごめん俺アンチでかぷり夫やもん。。。
- 408 :名無シネマさん:01/12/03 09:56 ID:9d1UCKOL
- リチャードハリスを貶す奴はゆるさんぞ。
- 409 :名無シネマさん:01/12/03 10:12 ID:GuHX0Wdq
- やっぱAIクラスで落ちつきそうな。
もうちょっとは伸びるかな。
- 410 :名無シネマさん:01/12/03 10:34 ID:pWBykX1a
- 日本の土日の興収もボチボチわかる頃なんだが・・・
- 411 :速報週末ランキング:01/12/03 11:52 ID:/tdWGl1S
- 1 (NEW) ハリー・ポッターと賢者の石
ワーナー
2 冷静と情熱のあいだ
東宝
3 千と千尋の神隠し
東宝
4 ムーラン・ルージュ
FOX
5 陰陽師〈おんみょうじ〉
東宝
6 ソードフィッシュ
ワーナー
7 ポワゾン
GAGA/HUMAX
8 かあちゃん
東宝
9(NEW) アクシデンタル・スパイ
ヘラルド
10 ブレス・ザ・チャイルド
GAGA/HUMAX
- 412 : :01/12/03 12:00 ID:y0+xeLRf
- やったー!!
とりあえず初動は千尋を抜いたじゃん!!
このまま突っ走れハリポタ〜!!(>▽<)
- 413 :名無シネマさん:01/12/03 12:04 ID:pWBykX1a
- アメリカではエピソードIの記録は抜けなかったね・・・
http://www.asahi.com/culture/enews/K2001120300116.html
- 414 :名無シネマさん:01/12/03 12:40 ID:y0+xeLRf
- このスレッドは日本での記録の話ですよん
- 415 :名無シネマさん:01/12/03 13:52 ID:1fwgoq1M
- ハリポタは15日公開のシュレックと食い合うから意外と伸びないのでは?
シュレックの方はなかなか評判良さそうだよ。
- 416 :名無シネマさん:01/12/03 14:15 ID:uHwcOGjO
- みたけど、つまんなかったや
- 417 :名無シネマさん:01/12/03 14:21 ID:+YnkWSiJ
- >>411
2位に納得がいきません
- 418 : :01/12/03 14:29 ID:QdkhIwWp
- なんか本もそうだが話題先行っつのは嫌だね
普段本読まない人間が読んでるのかもしれないが
- 419 :名無シネマさん:01/12/03 15:08 ID:16Ks+evG
- >>417
俺も…
- 420 :名無シネマさん:01/12/03 15:36 ID:Ny4SAZGK
- 公開2日で138万人だとさ>ハリポタ
ちなみに今までの記録は「A.I」の103万7879人
- 421 :名無シネマさん:01/12/03 15:41 ID:FttUhCx3
- >>420
すまん、「AI」には俺も貢献した。
観た後、激しく後悔したが。
- 422 :名無シネマさん:01/12/03 16:09 ID:kOd0J+mB
- >>420
138万人とはすごいねえ、千と千尋は80万人だったのに。
でも、上映館数が640館ならあたりまえか。
千と千尋は、1週間で226万人だから、これを抜けないと千と千尋を上回る事はまずない。
平日でどこまでいくかな?
- 423 :H/:01/12/03 16:11 ID:kRUyEFlk
- ハリーポッターとバロンの角笛
http://www.mix.eccentrica.org/tx5/index.htm
- 424 :名無シネマさん:01/12/03 16:25 ID:/tdWGl1S
- >420
ソースキボン
- 425 :名無シネマさん:01/12/03 17:04 ID:MmPdTWn4
- >>424
日本テレビのワイドショーでも
言っていましたよ。
- 426 :名無シネマさん:01/12/03 17:13 ID:ZO95u9eM
- >>420
初日は千円割り引きの日だったのに意外と伸びなかったね。
AIの三割増しの数字だから最終的なハリポタの興行収入は130億って所かな。
でもこれはかなり好意的に見ての数字。
子供の多いハリポタは興行収入的に見て不利だから最終的にはAI並みの
興収100億って所で落ち着くんじゃない?
- 427 :名無シネマさん:01/12/03 17:39 ID:2XPn10Dw
- 英国訛りの英語が鼻につくうえ、時々聞き取れない。
かといって、日本帰ったとき字幕で見なおそうという気にもなれない。
- 428 :トップボーイ閉店:01/12/03 19:27 ID:QjWt5SAe
- 3、4週目で千と千尋に抜かれる可能性大。
- 429 : :01/12/03 19:39 ID:3qOvvr91
- ワイドショーであんなにとりあげまくったら
人来るに決まってんだろ。
- 430 :名無シネマさん:01/12/03 19:45 ID:fsYm9hV4
- >>429
でも、ハリーに限らず大抵「ヒット間違いなしの有名映画」なら
「千と千尋」とか「スターウォーズ」とか
マスコミが騒いでいたからねぇ。
テレビの評判だけで鑑賞に来る人を除いても原作で着目していた
人が結構映画を見に来る率が多いと思うよ。
マスコミの騒ぎがおさまった後、なお客が入るような気がする。
(今は人が多いだろうから、落ち着いてから見に行こうって読者)
- 431 :名無シネマさん:01/12/03 20:37 ID:/WByZ0ls
- ハリーポッターってほんとついてないよなー
だって雅子さまにほとんどの話題を取られてしまったからねー
週末はどこもお祭りで映画どころの騒ぎじゃないんだよね。
今週末には赤ちゃんの名前が発表されるんだっけ?
いやー映画関係者の人は今、複雑な心境なんだろうなー
こんなことなら来年の春に公開してたほうがよかったんじゃないの?
- 432 :名無シネマさん:01/12/03 20:40 ID:fsYm9hV4
- >>431
いや、むしろ雅子さま報道でウンザリしてる客が
映画館に向かうとも思うけどね。
- 433 :名無シネマさん:01/12/03 20:56 ID:+7k/uMSI
- >427
ふーん。
- 434 :名無シネマさん:01/12/03 22:22 ID:eAnxwWJj
- 予定通り、「ハリー・ポッターと賢者の石」が3週連続で首位を確保。
前週比でおよそ60%ダウンの急降下ながら、それでも週末3日間で2400万ドル(約29億円)を稼ぎ出して、
累計では2億2000万ドル(約265億円)に達している。
「ハリー・ポッター」はこれまで、公開週末、2週目の週末の歴代興収記録を塗り替えてきたが、
3週目の週末記録では「タイタニック」の持つ記録に及ばなかった。
最終的には3億ドル台前半の興収に落ち着く見通しだ。
- 435 :名無シネマさん:01/12/03 23:03 ID:q+ZfJYAm
- >>428
もうそれはねーだろ。いくらなんでも。
- 436 :名無シネマさん:01/12/04 03:07 ID:8DxLcxBd
- 千尋の成績抜くのやっぱ無理かなあ・・・?
千尋、はっきり言ってキライなので・・・。
- 437 :名無シネマさん:01/12/04 03:11 ID:xZmcxr2H
- ハリーポッターのほうが
面白いですよね。
- 438 :名無シネマさん:01/12/04 03:11 ID:liVhXmu5
- 「A.I.」は何かとハリポタの指標(基準)になるなあ。
A.I.=6月30日から524スクリーンで公開、7月20日から夏休み
ハリー=12月1日から640スクリーンで公開、12月22日から冬休み
冬休みである1月7日まではほぼ互角の条件。あるいは成人の日の14日までは。
それで、初動2日間の動員が「A.I.」の133%で、今後もA.Iの133%なら、
12月30日(日)には、670万人は動員している事になる。興収だと87〜90億円。
その時、これよりどのくらい上にいるか、または下にいるかで今後の予想もし易くなる。
- 439 :名無シネマさん:01/12/04 03:31 ID:mGlgBWGg
- 上位争いは熾烈!
ハリポタ、冷静と情熱、千と千尋の三つ巴に
今度はシュレックまで参加しそうだ。
しかし645館パワーで当分は安泰か。
- 440 :名無シネマさん:01/12/04 04:37 ID:qgo/rMTB
- あほか?
館じゃなくてスクリーン数だろうが!
因みにハリポタ全米スクリーン数は約8000!
- 441 :名無シネマさん:01/12/04 05:45 ID:amnj/PHL
- >>440
なんか嫌なことでもあったのか?
小魚食え。
- 442 :名無シネマさん:01/12/04 10:13 ID:KRtB5+Uo
- >>426
あとハリーポッターって「前売り券の売上枚数が史上最高!」とか
騒がれたし前売り券で見てる人の比率が高いから不利だと思う。
前売り券は最近たいていの映画で1600円から1300円に値下がりしたよね。
やっぱり原作本が1900円なのに映画に1800円も払いたくない!って思った原作ファンの
人が多かったから1300円の前売り券に殺到したんだろうね。
- 443 :名無シネマさん:01/12/04 10:15 ID:iBu+AVhw
- 千と千尋よりハリポタのほうが絶対いい。
そもそも東宝って嫌いだから絶対抜いて欲しい。
字幕・吹き替えあるから抜けると思うけど・・・。
あと、冷静と情熱なんて絶対観にいかない。
- 444 :名無シネマさん:01/12/04 10:48 ID:lbrvUYuQ
- >やっぱり原作本が1900円なのに映画に1800円も払いたくない!って思った原作ファンの
>人が多かったから1300円の前売り券に殺到したんだろうね。
ハア?その考えはどこから来るの?
「当日券は、売り場が込むだろうから」とか、単純に「前売り券の方が安いから」、
前売り券を買うんだと思うけど。
「原作本が1900円なのに映画に1800円も払いたくない!」なんて意見、初めて聞いたよ
- 445 :名無シネマさん:01/12/04 10:49 ID:HOeA/AdM
- >>443
いえ、字幕・吹き替え両方ある映画は興行的に不利になります。
過去、字幕・吹き替え両方ある映画で大ヒットした作品は無いはずです。
ダイナソーとか中ヒットにとどまってる。
どなたか仰っていましたけどハリーポッターの興行収入はAIが
参考になると思う、配給系列も一緒だし。
ただハリーポッターは子供の比率が高いのでそこはAIより不利な要素ですね。
良くてAIの興収の三割増しの130億円、普通でAI並みの100億、
悪くてAIの一割減の90億円を予測します。
- 446 :名無シネマさん:01/12/04 11:03 ID:HOeA/AdM
- >>444
だからそれは「前売り券の方が安いから買った」というのを
端的にあらわしたエピソードとして原作本の価格と当日券の価格を
だしたんだろ。
日本は映画の入場料が高すぎるから。
理解できなかった?(W
- 447 :名無シネマさん:01/12/04 11:12 ID:ayQrKhPv
- ハリポタがどこも千と千尋を超えそうもないって事が
だんだん分かってきたからハリポタヲタが動揺してきてるらしい。(笑)
1のお馬鹿ちゃんも愚かなタイトルつけたもんだ。
笑い者だね。
- 448 :名無シネマさん:01/12/04 11:20 ID:lbrvUYuQ
- >>446
「原作本が1900円なのに映画に1800円も払いたくない!って思った原作ファンが殺到」
ていうのは、どこをどう考えればそうなるのか?どこにそんな事言った原作ファンがいたというのか?ということ。
まあこれ以降に出てきても、アンチハリポタの自作自演にしか見えないけど
つーか千尋、あのキモイ絵でよくヒットしたね。不思議。
- 449 :名無シネマさん:01/12/04 11:27 ID:HOeA/AdM
- >>448
>どこにそんな事言った原作ファンがいたというのか?ということ
はあ?
何度も読み返せてクオリティも映画以上の原作本が1900円で
原作の劣化版で画像垂れ流すだけの映画の料金が1800円なんて
高すぎるっていう話だろ。
大体日本の映画の料金の高さは多くの映画ファンが不満に思ってる所だろうが。
一方で日本は書籍類は欧米と比べてもそんなに高くないと言われている。
- 450 :名無シネマさん:01/12/04 11:30 ID:ayQrKhPv
- >448
最後の行の「つーか千尋、あのキモイ絵でよくヒットしたね。不思議。」って
いうのはなんなんだろう?
なんでそこに千尋が出てくるのか意味不明。
馬鹿?
- 451 :名無シネマさん:01/12/04 11:52 ID:jb+1W2UQ
- >>448
お前ホントはアンチハリポタだろ。ならオレと仲間だ。
- 452 :名無シネマさん:01/12/04 11:54 ID:q9i3eUsF
- 自分も大馬鹿でスマソだが、前売は、興収のどこで換算されるんだ?
>>445
それは、タイタニックは日本語吹き替え版がなかったってこと?
確かTUTAYAだったと思うんだが、タイタニックのビデオレンタルは、吹き替え版が6割と言っていた気がスルので、ちょっと不思議なんだが・・・。
あと、近頃は映画の吹き替え版が多い気がスル(気のせいか?)。それはシネコンのせいか?
- 453 :452:01/12/04 11:57 ID:q9i3eUsF
- 激しく教えてクンでスマソ・・・。
- 454 :名無し:01/12/04 12:00 ID:dUdP/TJg
- >>445
なんちゅ〜的外れな(笑)
AIとハリポタ、
どっちが知名度があると思ってるんだ(笑)
ケタが違うだろうが。参考になるかよ(笑)
なんか激しくウケたんですけど。
- 455 :名無シネマさん:01/12/04 12:04 ID:xqOmzZ+T
- 1800円が高いとかいう貧乏人は映画見るなってば。
つまらんのなら高いというならいいけれど、
それは2時間なりを無駄に過ごさせて更に金払ってしまった
事実に対してだけ言うべきだな。
いいと思えるところがワンカットでもあればいい。
そりゃ安ければ越したことはないけど、遊びには金かけろよ。
- 456 :名無シネマさん:01/12/04 12:04 ID:vc9WCdi2
- >>452
タイタニックみたいな恋愛映画が日本語吹き替え版作るわけないじゃん。
日本語吹き替え版を作るのは子供をターゲットに入れてる映画。
ディズニーのアニメ映画とかはたいてい日本語吹き替え版も作る。
- 457 :名無シネマさん:01/12/04 12:13 ID:ayQrKhPv
- >>454
馬鹿?
おまえはもうAIの盛り上がりをわすれたのか?
映画ファンの盛り上がりはハリポタより凄かった。
ハリポタは原作ファンが詰め掛ける最初の2週間以後が勝負だな。
シュレックとか対抗馬も出てくることだし。
まあ、典型的な話題先行映画だから落ち込みは激しいだろうね。
- 458 :名無シネマさん:01/12/04 12:14 ID:uTglUCxB
- >>447
それは最初から分かってただろ。是非抜いて欲しいと思ってる人間ばっかだと思うぞ、このスレの奴らは。
- 459 :名無シネマさん:01/12/04 12:19 ID:ayQrKhPv
- 1も馬鹿なタイトルつけたもんだね。
ハリポタが千と千尋のような興行収入の持続性を維持できるわけないのに。
1が笑い者になるまであと二週間って所かな。
それまでにはたいせいが判明しているだろう。
- 460 :名無シネマさん:01/12/04 12:23 ID:vc9WCdi2
- >458
勝手に決め付けるな。
ハリポタが千と千尋超えてほしいなんて思っちゃいねえぞ。
- 461 :名無シネマさん:01/12/04 12:26 ID:uTglUCxB
- >>460
言い方が悪かったな。
ハリーポッターの方を応援してる奴らは、だ。
千尋ヲタも居るからな。
- 462 :名無シネマさん:01/12/04 12:27 ID:bROPqsYD
- >ayQrKhPv
一人でアンチ活動ご苦労様。どうせやるなら回線一回づつ切って
ID変えていけば?
ただ俺もハリポタは千と千尋の興行収入を超える事は無いと思う。
宮崎アニメは国民行事になっちゃってるから面白いかどうかは
問題じゃない。みんな観てるからとりあえず観るって感じだね。
でも俺はとにかく千と千尋はつまらんかった。ストーリーがつまらない
んじゃなくてストーリーもテーマも何も無かったことが不満。
少なくともハリポタは千と千尋の250倍は面白かったよ。
だから興行収入超えなくても俺の中では圧倒的にハリポタの方が上。
- 463 :名無シネマさん:01/12/04 12:37 ID:j/CohP8i
- 宮崎ヲタが必死で荒らしてるな
- 464 :名無シネマさん:01/12/04 12:37 ID:YcTmZjK/
- 私は誰が何と言おうとハリポタは千尋を抜くと思う。
初日でこれだけ見られてる映画はたとえあとあと60%減になっても強いよ。
否定派やアンチの意見もよくわかるが・・結果は恐らくハリポタが上回るはず
- 465 :名無シネマさん:01/12/04 12:37 ID:q9i3eUsF
- >457
実際、10日で2億ドルを突破するだろうと思われていたアメリカで、
15日も掛かった時は驚いた。
ただ、日本とアメリカでは、少し客層が違いそうだからなぁ(ワラ。
日本での興収は、まだ予想できないな・・・。
>462
おそらく、一貫したテーマ(開発とかな(ワラ)がなかったから、
今回は客層が広がったんだろうな。
- 466 :名無シネマさん:01/12/04 12:47 ID:GDgCu3fF
- A.Iとパールハーバーぐらいの持続力を出せるかじゃないのか。
今のところ、未知数ってのがホントのとこじゃないの
上映時間はネックだろう。
日本人好みの悲劇とか悲恋とか感動とかがあるんだろうか
ロングランの傾向かなと思ったりする
インディペンデスデイだったかな、あれもかなりヒットしたの
思いだしたが。たいした話でもないのに。
・・・結局、なってみなきゃわかんないところあるか。
- 467 :名無シネマさん:01/12/04 12:52 ID:vc9WCdi2
- ハリポタは千尋どころかもののけ姫ですら抜けないよ。
リピーターが期待できないもん。
原作ファンは映画に不満もつだろうし。
ロングランが期待できる洋画の要素は「泣ける系」「SF大作」「アクション」「大恋愛」
などだけどハリポタは全ての要素で欠けてる。
餓鬼向けというイメージが強いけど当の餓鬼はそっぽ向いてるし。
- 468 :名無シネマさん:01/12/04 12:56 ID:67sGd6y4
- >>467
どこのガキですか?
俺7歳と11歳の弟が居て弟の友達なんかも連れてった
(6人ほど…イヤ、いくら高学年とはいえ小学生の相手は辛いですな。面倒で死にかけた)けど、
皆また来たいって言ってたし、おれ自身リピーターになりそうですが?
でも千尋は抜けないだろうとは思う。それでいいけどな。
- 469 :名無シネマさん:01/12/04 13:02 ID:vsVFeej2
- どんな映画だってリピーターなんているよ
それが多いか少ないかでしょ
ガキのお祭り騒ぎで喜んだりするのは歌の世界だけで充分。
大人も一緒になってバカ騒ぎするのはマジ嫌だ。
- 470 :名無シネマさん:01/12/04 13:02 ID:vc9WCdi2
- 日本のハリポタブームの特徴は子供よりその親の方が
盛り上がってるという所。
日本の子供はそもそも洋画を見に行くという習慣が無い。
- 471 :名無シネマさん:01/12/04 13:05 ID:67sGd6y4
- >>469
と言うかそれを言ってしまうと千と千尋も同じくだからな。
中立ですか?
- 472 :名無シネマさん:01/12/04 13:05 ID:vc9WCdi2
- >469
>ガキのお祭り騒ぎで喜んだりするのは歌の世界だけで充分。
>大人も一緒になってバカ騒ぎするのはマジ嫌だ。
禿同。
向こうのお子様映画に日本では大の大人が盛り上がってんだもんね。
- 473 :名無シネマさん:01/12/04 13:09 ID:BteMsazv
- アメリカでは既にかなりダウンしてるようだが・・・
- 474 :名無シネマさん:01/12/04 13:16 ID:q9i3eUsF
- >>469
俺はなー、楽しめる奴は楽しんじまぇ!って思うんだよなー(w
それが何だろうとな。
世の中、何も楽しめない奴もいるからな。
俺は、そっちの方が嫌なんだ。
スレ違い、下げとくな。
- 475 :名無シネマさん:01/12/04 13:33 ID:67sGd6y4
- >>474
お祭りマンセーですな。2ちゃんねらーというか日本人らしくて(・∀・)!
- 476 :名無シネマさん:01/12/04 15:31 ID:D4A9hD5/
- >>445
字幕・吹き替え両方ある映画で大ヒットした映画もあるにはる。
「ロストワールド/ジュラシックパーク」。
これは配収で58億円、興収は公表されてないけど約93億円(歩率63%と仮定して)。
それで、この時の傾向としては吹き替えは字幕より客入りが悪いと言う事かな。
字幕の80%以下のアベレージ(1スクリーン平均)だったと思う。
>>452
タイタニックは吹き替えでは上映してないよ。ビデオにあるのはビデオ用に作ったから。
洋画の大ヒット作は、大抵ビデオでは吹き替えも作る。
- 477 :名無シネマさん:01/12/04 15:33 ID:D4A9hD5/
- >>467
大ヒット作はその条件でいいけど(その他監督や主演俳優のネームバリュー、宣伝費、米での成績)
予想外の大ヒット・ロングランとなるとちょっと違う。
「泣ける」「大恋愛」「感動」であって、「アクション」「SF大作」は当てはまらない。
上の3つのどれかに当てはまって、当初の予想以上の大ヒット・ロングランした例として、
「E.T.」「ゴースト・ニューヨークの幻」「アルマゲドン」「タイタニック」
「ディープインパクト」などが上げられる。
反対にこの条件に当てはまらなかったため、予想したほどには大ヒットしなかった例は、
「ファントムメナス」「ロストワールド」「MI2」「A.I」などがある。
- 478 :名無シネマさん:01/12/04 17:34 ID:4T9I4haf
- 勢いに乗れば、400億くらいいくかも。
- 479 :名無シネマさん:01/12/04 19:03 ID:HLqsRMxB
- >>478
いくわけねーだろ。
- 480 :スッチーさん:01/12/04 20:42 ID:eL1Xr8WY
- えーまもなくー、ハリーポッターは定刻どうり急降下して参ります。
座席のシートを元の位置に戻し、シートベルトをおしめ下さい。ポーン
- 481 :名無シネマさん:01/12/04 21:01 ID:XrUoLbHo
- 針ぽたは意外に悪評多いね。
http://movies.yahoo.co.jp/m1?ty=rs&id=137428
こっちはセンチヒ
http://movies.yahoo.co.jp/m1?ty=rs&id=137165
針ぽたみようと思ったが考え直すよ。
- 482 :名無シネマさん:01/12/04 21:42 ID:rHDRG/ce
- つーか、>481のハリポタのレビューは明らかな荒らしさんがひたすら評価下げようとしてるからね
正当な評価ならともかく、そうじゃない書き込みが多すぎ。
サクっとYahooとワーナーと松竹にチクるか
- 483 :名無シネマさん:01/12/04 21:48 ID:6ajzrms6
- >>481
ヤフーのハリー感想を拝見しましたよ。
いや〜荒らしが多いネェ。(苦藁
「面白くなかった理由」をキチンと書き込んでいる人の
感想にはちゃんと納得出来ましたが。
(原作を読まないとわからない、自分の好みじゃない、話が解りにくい、長いなど)
なんかなぁ、荒らす人って何が目的なのかね。
でも、面白かったと書いてる人も多いね。
自分があそこに星をつけるなら、ハリーは星4つかな。
- 484 :名無シネマさん:01/12/04 21:49 ID:rHDRG/ce
- 荒らす人の目的?ただの妬みでしょ
- 485 :名無シネマさん:01/12/04 21:51 ID:6ajzrms6
- >>484
そうか、妬みか。(w
納得。恥ずかしい行為だね。
- 486 :名無シネマさん:01/12/04 21:52 ID:amnj/PHL
- >>484
自分と全く関係ない映画に妬み?なんで? わけわからん。
普通悪評と言えば鑑賞料金並の満足が得られない場合に噴出
するもんだ。
- 487 :名無シネマさん:01/12/04 21:53 ID:m2xOxxsl
- そうそう、ヒマなんだよ。
あと、異性と映画みたことない奴とかさ。
- 488 :名無シネマさん:01/12/04 21:54 ID:+RkH8vaw
- >>482
アメリカでも大して状況は変わらないね。User Rating: (3.8/5)
http://movies.yahoo.com/shop?d=hv&cf=info&id=1802813191
こういうこと書くやつはどこにでもいるんだなあと思ってしまう。
http://messages.yahoo.com/bbs?.mm=FN&action=m&tid=hv1802813191f0&sid=22198844&mid=1778
- 489 :名無シネマさん:01/12/04 21:57 ID:6ajzrms6
- >>488
見たよ。(w
かなりアホも外国にはいるんだね。
少ないけど。(日本よりは)
- 490 :名無シネマさん:01/12/04 22:00 ID:EGiyVJaH
- とりあえず五つ星をつけるような映画ではないよ。
無駄に五つ星をつけて評価をあげようとするヲタこそ荒らしにしか見えない。
- 491 :名無シネマさん:01/12/04 22:04 ID:6ajzrms6
- >>490
アホみたいに「サイコー!」とか短い感想で5つ星だったら
ヲタ荒らしだと思うが、キチンとした感想を書いてる人が
多いから荒らしじゃないんじゃないか?
- 492 :名無シネマさん:01/12/04 22:04 ID:dx5bb6kd
- >>481
見て無いのに満点つけてるアホがいるのには笑った。
しかも即座に1点つけてるやついるし。混沌としてるねそこは。
- 493 :名無シネマさん:01/12/04 22:08 ID:6ajzrms6
- >>492
見る前に5つ星つけてる感想を見てきた。
「原作が最高なのできっと素晴らしいにちがいない」・・・・。
こうゆう期待はむしろ良くないかもだ。(笑
確かにアホですね。気持ちが高揚しすぎたんだな。(笑
- 494 :名無シネマさん:01/12/04 22:09 ID:EGiyVJaH
- http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=FN&action=m&tid=movies1review137428&sid=2076233671&mid=279
こんな意見を書いてるようなヤツがいるからダメなんだよ。
個人的には★2個ぐらいだけど、今の3.4点ってのは妥当な数字だと思う。
- 495 :名無シネマさん:01/12/04 22:11 ID:6ajzrms6
- >>494
その人(リンク先見た)ちゃんと注意されてたよ。
「人それぞれ意見あるんだから」って。
- 496 :名無シネマさん:01/12/04 22:13 ID:amnj/PHL
- >>493
ああ、元企画者が最高なので、AIの映画は素晴しいに違いない・・・・
なんてな!
- 497 :名無シネマさん:01/12/04 22:17 ID:Bpugtn92
- 洋の東西を問わず、厨房の生態は似たり寄ったりなのね……。
- 498 :名無シネマさん:01/12/04 22:27 ID:EGiyVJaH
- http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=movies&action=m&tid=movies1review137428&sid=2076233671&mid=315
別にアンチでも何でもないんだけどここの掲示板の書き込みはホントひどいね。
文句言ってるのに満点。原作ファンってのは怖いね。自分で物事を判断しないし。
ダメって言ってるヤツは作ってみろ的な書き込みがあったのもかなり痛いよ。
- 499 :名無シネマさん:01/12/04 23:18 ID:rTu4qkgT
- >>447
禿同。
ハリポタが抜く可能性なんて千に一つもないっての!(・∀・)
- 500 :名無シネマさん:01/12/05 00:02 ID:Qyy70enq
- 最初の二日間で殆どの信者が見に逝ったんだろうね。
これから観客動員はみるみる減っていくと思われ。
はっきりいって口コミで広がるような出来でもなさそうだし。
- 501 :ハム太郎:01/12/05 00:06 ID:KfSgXP+z
- 15日以降はお子ちゃまの客はみんなボクが戴くよ!へけっ(・∀・)
- 502 :名無シネマさん:01/12/05 00:07 ID:qNLIOua+
- 千尋って見てないんだけど、そんなにいいの?
あのグロい絵がどうも苦手なんだけど
- 503 :名無シネマさん:01/12/05 00:08 ID:8IPQ1vAc
- >>501
いや、モーヲタも頂いちゃってください!
- 504 :名無シネマさん:01/12/05 00:10 ID:5PpXKBgC
- 日本人総白痴化ここに極まれりって感じだね(ワラ
ハリポタごときにリピーターになるって言ってる連中本気か?
寒気がしたよ。
- 505 :名無シネマさん:01/12/05 00:13 ID:IlUcipQa
- 今日電車でち○こ、ま○こと大声で怒鳴る
キチガイ様と遭遇。
是非、ハリポタ上映館に投入したい清々しさでした。
- 506 :名無シネマさん:01/12/05 00:13 ID:xisZUVdR
- >>504
宮崎アニメのリピーターよりマシだ
- 507 :名無シネマさん:01/12/05 00:32 ID:HOONC6Qg
- >502
私もあの絵はグロくて好きくない。おまけに後半眠くなってしまったよ。
ハリポタは子供だけ観に行かせた。まだ混んでて落ち着いて観れなさそうだしね。
1回じゃ分からなかったからもう一回行かなくちゃダメだ、と言ってたな。
- 508 :名無シネマさん:01/12/05 00:36 ID:SoWFS1xr
- >>502
見たけど、見ていた事を最近まで忘れていたな。
「お利口なアニメ」だった。宮崎作品は「ラピュタ」ぐらいかな
魅力とパワーを感じたのは。
千尋の父が気持ち悪かった。
- 509 : :01/12/05 00:39 ID:WcaJkQlX
- あれぐらいでグロいのか・・・
徹夜のあとに観たけど全然眠くならなかったし
あのラストの降下シーンはグッときた
あの感動があるからこそ千尋はこれだけのロングランに
なったと思う。
- 510 :名無シネマさん:01/12/05 00:45 ID:5PpXKBgC
- ハリポタはブームに煽られて見た人は半年後すっかり内容忘れてそう。
それくらい印象に残らない映画でした。
- 511 :名無シネマさん:01/12/05 00:48 ID:882Txtmn
- >>507
「好きくない」ってアンタ・・・子供もいるのに・・・
もうちょっと正しい日本語つかいましょうね。
- 512 :名無シネマさん:01/12/05 01:03 ID:PamTBzna
- >502
個人的には「千と〜」はつまらなかった。
千尋の両親を「げ、やな親〜」って思っちゃって、
最初の方でかなり萎えた。
ハクの設定も唐突すぎて、???だった。
ハリポタは・・・まあ面白かったかな?
子供の頃のワクワクする気持ちが思い出せた
カンジ。
- 513 :名無シネマさん:01/12/05 01:05 ID:sCOgxRko
- いい意味でも悪い意味でも、似てる映画やな。ハリと千。
- 514 :名無シネマさん:01/12/05 01:07 ID:A3LiXKcG
- 可もなし不可もなしの映画だと思っていたんだけど、
Yahooの掲示板を読んで極度のアンチになったよ。
どうしましょう・・・。
- 515 :514:01/12/05 01:09 ID:A3LiXKcG
- ハリポタのことです。
- 516 :名無シネマさん:01/12/05 01:11 ID:SoWFS1xr
- >>513
それは言いえて妙ですな。
「あともう少しほしい」って所が多かったし
映画が大騒ぎするほどでもないのも。
- 517 :名無シネマさん:01/12/05 01:12 ID:drMk5KEx
- 見た後、ハリポタは胸がすーっとしなかった。
千尋はした。
- 518 :名無シネマさん:01/12/05 01:12 ID:NggMKBKN
- Yahooの掲示板をみて、アンチハリポタが嫌になった。
こんな僻み根性丸出しの人もいるのね〜と、逆に好きになったよ・・
- 519 : :01/12/05 01:13 ID:CqC4fN+j
- モニング娘。にはまってる子供たちと同じような
酔狂ぶりのような気はする
- 520 :488:01/12/05 01:19 ID:vREkG+N9
- さっき貼り付けたレビューって荒らしが多くて当てに
ならないという人がいるけど
荒らし=その映画嫌いまたは面白くない
ということなのでは?
よってかなり信憑性のあるデータだと思うよ。
漏れはちなみに見に行っていないけどこれを見る限り
まあ千と千尋抜かしはほぼ無理といって違いないね。
うーんそう考えたら針ぽ田はテレビ放映まで待つこと
にするしかないかなあ。
- 521 :名無シネマさん:01/12/05 01:22 ID:SQgXfJJW
- いい歳こいた大人がハマるような映画ではない<ハリポタ
- 522 :名無シネマさん:01/12/05 01:31 ID:A3LiXKcG
- >>520
荒らし=★1つの人ってのも間違いだと思う。
実際満点の人もかなり荒らしてる。
プロフィール見ると「ユーザーが見つかりません」って人が多いからね。
普通に考えて★1つをつけることが何の僻みになるのかが分からない・・・。
ハリポタの評価を下げて得をする人がいるのだろうか?
とにかく、原作を読んでいようが満点をつけるような映画ではなかった。
映画の評価は★2つだけど、ファンや関係者の評価は★1つとさせていただきます。
- 523 :名無シネマさん:01/12/05 01:32 ID:HmW65Zeo
- >520
少なくとも、短時間にあまり意味のない文章(1文だけとか)で連続投稿してる某氏とかは荒らしだと思うよ
あと、一回評価下げ投稿したらすぐにID消してる人もね。
- 524 :名無シネマさん:01/12/05 02:02 ID:JKBkIM+X
- やっぱり、ハリポタの採点が
不当に低いのは、荒らしのせいだったんですね。
このスレの皆さんの意見を見ても、
実際は、千尋よりずっと高評価のようですね。
興行でも超えて欲しいな。
- 525 : :01/12/05 02:13 ID:acWzpYZC
- 千尋より好評価なのか、しらんかった。
ああいうハリウッド映画的なものが好評価ってのは
なんか怖いな。
ハム太郎も記録争いに加わりそうかもね
- 526 :名無シネマさん:01/12/05 02:27 ID:aVCcS/b9
- そんな疑心暗鬼にならんでも。>523
- 527 :名無シネマさん:01/12/05 02:45 ID:B1XgCqCU
- つか、原作ファンが怒っているだけかと思われ。
Yahooは知らんが
- 528 :名無シネマさん:01/12/05 03:58 ID:C5WcZo5y
- 私個人はどーでもいいんですが、千尋ファンと相容れないのは当然。
おそらく千尋ファンには物足りないのでしょう。ハリポタは。
例えば、つげ義春を好きか嫌いかで綺麗にわかれると思うぞ。
つげ義春好きでハリポタファンていないだろうと私観。ヲタって呼ばないで。
- 529 :名無シネマさん:01/12/05 04:01 ID:NmoLiqbo
- 某シネマコンプレックスのそばのフィットネスクラブにいってるんだが,
12/1,2はハリーポッター公開なので駐車場が混んで入れないかも
しれないというような案内が出ていた。
しかし,昼間はいつもどおり混んでいたが,夜になったらすいていたので
特別多く入っているという事はないような気がする。
- 530 :名無シネマさん:01/12/05 04:06 ID:cpdl9kGt
- 641件の投稿で3.5点なんだからこれはかなり正確だろう。
荒らしだけで、例えば4.5点を1.0も下げられない、普通はね。
たくさん荒らしがいるとしても、それだけこの映画に不満を持つ人が多かったということなのだから
特に操作された数字でもなく、これが世間の一般的な評価。
これが1000、2000と増えればより信憑性の高い評価になる。
アンチも信者も投票しなくなる時期だからね。
千と千尋は8月頃は4.5だったけど今は4.3。マンセー意見が沈静化して今の点数に落ち着いた。
- 531 :名無シネマさん:01/12/05 04:13 ID:apoAtrPa
- >>524
(゚Д゚)ハァ? ハリポタヲタが多いスレなんだから
ここではハリポタが千と千尋より高評価なのは当然だろうが。
- 532 :名無シネマさん:01/12/05 04:32 ID:5b06GpSV
- ハリポタの前売券の売れ行きがすごいと聞いたけど、歴代2位・3位の
バックトゥザフューチャー2&3と大して違いはないんだね、数千枚の差。
そして動員では、A.Iと35万人差をつけたけど、興収ではファントムメナスと1億も差がない。
意外にたいしたことなかったなあ、645スクリーンで公開した割には。
ファントムメナスは400スクリーンくらいだったし、この分では興収150億も危ないんじゃない。
ファントムメナスが興収130億程度だったからね。ワーナーの目標の300億の半分いくかどうか。
A.Iもワーナーの当初目標は200億で実際は97億だったから、同じパターンだな。
- 533 :名無シネマさん:01/12/05 04:49 ID:d74JNtqt
- >528
千と千尋ファンだが、ハリーポッター物足りなくなかったYO
- 534 :名無シネマさん:01/12/05 05:23 ID:mfX+MpvD
- a
- 535 :名無シネマさん:01/12/05 05:54 ID:B0zJiF7K
- ハリポタってどう考えても日本人にうけるわけないよ。あの程度の
空想ものなんて日本の漫画とかアニメで嫌ってほど見てるし。実際
おれも見たけどまじでつまらんかった。なんか「親と子」とかで無
理矢理感動を煽っているのもうざかった。千とちひろの方もあんまり
好きじゃないけどあれは宮崎にしかつくれないなって感じがするけ
どね。ハリポタは凡庸の一言だったよ。
- 536 :名無シネマさん:01/12/05 06:49 ID:JMwNRUht
- >日本の漫画とかアニメで嫌ってほど見てるし。
この手の輩はこうなってしまうのですね。(w
- 537 :名無シネマさん:01/12/05 07:20 ID:2oyDjp9h
- >>535
たしかにな。ただ世論に踊らされて輸入物を有難がるのも
日本人らしい部分でもあるし、それがとりあえずの興行成績
の好結果に繋がってるんだろうね。
- 538 :名無シネマさん:01/12/05 07:22 ID:Dr5tX+5Z
- >>536
しかし、現実にじゃぶじゃぶになるほど、その手が日本には溢れているだろう。
オタク以外にも、子供も日常的に魔法やら超常現象に慣れ親しんでると思うぞ。
- 539 :名無シネマさん:01/12/05 07:43 ID:/oq7RDPl
- ハリポタヲタってめちゃめちゃ痛いな。
信者ゆえ映画そのものの出来を純粋に評価できてない。
- 540 : :01/12/05 10:20 ID:nzF2cIO4
- >>539
つまんなかったよね、ハリーポッター。
原作ファンなら楽しめるのかな?あれが?
- 541 :名無シネマさん:01/12/05 10:23 ID:y3OQylpU
- 原作読まない方がましだったなあ。。
- 542 :名無シネマさん:01/12/05 10:36 ID:qJCWaNjo
- >>528
つげはねじ式から無能の人まで大体全部好きですがハリーポッター好きですよ。
千と千尋より。現代のつげって感じの蓮古田も好きですが。
>>535
俺も最初そう思ったよ。
「この手の話日本ライトノベルとかにたくさんあふれてんのに何でここまで」と。
踊らされてる部分は否めないけどあれはイギリス人にしか書けないなと思った。
或る意味京極夏彦とか水木先生とかそう言う感じ。
あと現代的なモティーフをふんだんに盛り込んで魔法の世界を書いたのは面白いよ。普通に。
「ニンバス2000」とか。“最新型”ね(w
- 543 :名無シネマさん:01/12/05 11:04 ID:TqWAIB/n
- そこそこ楽しめたけど、興行的には厳しいかもね。
結局母体が童話だから、ありがちな進行になってしまうのはしょうがないけど
(どんでん返しはあるけどね)何というか、主人公への洞察がたりないような
気がしたよ。
「魔法学校・青春日記」としては面白いけどね。
- 544 :名無シネマさん:01/12/05 12:25 ID:4/7j1gux
- >532
初日が映画の日だったからね
入場料1000円での計算だから、1日目の興収が低くなるのは仕方ない
普通に1800円の日に公開すれば、かなりの興収が期待できたのにね
- 545 :名無シネマさん:01/12/05 13:00 ID:SoWFS1xr
- >>544
すまない・・・自分1000円で見てしまった。
- 546 :名無シネマさん:01/12/05 14:31 ID:amhwbDiV
- 645スクリーンといってもシネコンの4本取りとか多すぎ。
この先、冬休み映画を厳選するっていうなら話は別だけど、
どんどん公開作は増えてくよ。
6〜8館のシネコンなら、たとえマンガと洋画で2階立て上映しても
足りないよね。
- 547 :名無シネマさん:01/12/05 15:19 ID:Bs4HOCxH
- >>546
正月映画がこれからどんどん公開されるので、それに合わせてシネコンでのハリポタの
スクリーンは減ってくよ。いわばハリポタは、それらの作品が公開されるまでの一時凌ぎとも考えられる。
秋公開作品は一部を除いて全然客が入らなかったからねえ。いまだに千と千尋が3位なんだから。
それよりは、ハリポタの方が4スクリーンにしてもまだ入るだろうしね。
>>544
確かに映画の日だったからその分少しは目減りしたけど、だからこそ動員が多いとも言える。
映画の日でなくても、138万人×1300円=17.9億円でプラス2億円、だけどこれから
映画の日で増えたと思われる分を差引くと17億円いくかどうか。プラス1億円でしかなかっただろう。
- 548 :名無シネマさん:01/12/05 15:54 ID:fwY538Mf
- なんか僻みばっかり・・・。
- 549 :名無シネマさん:01/12/05 15:56 ID:JMwNRUht
- ですね。(w
- 550 :名無シネマさん:01/12/05 16:01 ID:SoWFS1xr
- >>548-549
そういう横槍はやめなされ。
他の作品を叩いているわけじゃないんだから。
- 551 :名無シネマさん:01/12/05 16:05 ID:JMwNRUht
- >550
悪気はないんだけどね。なんか変なカンジがするだけ ハイ。
- 552 :名無シネマさん:01/12/05 16:09 ID:4qdv6WlL
- 一作だけじゃ抜けないよ。
何事も人気の積み重ねですから。宮崎もそう。
来年、再来年とこれからも続編あるんでしょ。
3作目あたりで行けるんじゃないの。
- 553 :名無シネマさん :01/12/05 17:46 ID:BGDeC1mg
- >552
どんどん興行収入は下がっていくに決まってんだろ。
続きものなんだから。
一作目を見て面白いと思った人だけが観にいくんだよ。
- 554 :名無シネマさん:01/12/05 19:46 ID:u3Ziu0dL
- ハリーポッターは全くの糞映画。
史上最低の駄作。
こんなへぼ見に行く奴なんて誰もいねえよ。
動員0人、興収0円だな。
- 555 : :01/12/05 20:02 ID:WBUfyGXR
- 今更だけど、今日「千と千尋の神隠し」見てきたよ。
まぁ 面白かったっす。
週末はハリポタ見に行く予定
ちなみにオレは原作読んだ映画は見ないことにしてる。
イメージ崩れるから、てかクソなのが多いからね。
- 556 :名無シネマさん:01/12/05 20:10 ID:u50mDsQX
- >>554
激藁
ゼロかよっ!(注:自分は既に2回見てまた逝こうとかしてるアホです)
- 557 :(・∀・)ー♪:01/12/05 20:14 ID:QcaXC9gZ
- さてさて一月後の結果が楽しみ。A.Iと同じ結果だと思うんだけど、どうなるか。
そういえば同時期にメトロポリスが上映されていたね。今回は千と千尋。
- 558 :名無シネマさん :01/12/05 20:54 ID:KK5XmsP9
- ハリポタ人気って次回作からはファンしか観に行かなから日本では
わりと早く終わるよ。
- 559 :名無シネマさん:01/12/05 20:55 ID:e9EDP0A1
-
-= ∧_∧
-=≡ ( ´∀`) ジンジャーで559ゲトー
-=( つ┯つ
-=≡/ / //
-=≡(__)/ )
-= (◎) ̄))
- 560 :名無シネマさん:01/12/05 20:56 ID:SoWFS1xr
- >>558
ファンはかなり多いのだが。
しかも原作を薦める事でファンは確実に増えてきてるな。
(自分の周りは特に)
- 561 : :01/12/05 22:00 ID:6azItAZZ
- >いい意味でも悪い意味でも、似てる映画やな。ハリと千。
完成度では圧倒的に千の方が上。
- 562 :名無シネマさん:01/12/05 23:03 ID:IH4WeXwL
- >>561
>完成度では圧倒的に千の方が上。
え〜?千と千尋って完成度の高い映画なの??
アレはストーリーもテーマも全くなかったじゃないか!
ヤマ無しイミ無しオチ無しというヤオイ作品だよアレは。同人作家宮崎誕生。
ダレ場が無いってい言う人多いけどヤマ場が無いぶん全編ダレ場に見えたよ。
あんなに内容の無いカラッポな作品観たのは久しぶりだった。
ハリポタもハイファンタジーとは言いがたい内容であくまで子供向け映画だけど
話の骨格がしっかりしてる分だけよかった。まあありきたりな話だけどね。
- 563 :監督の才能:01/12/05 23:05 ID:zeRiwdlP
- 駿>>>>>>>>>>>>>>>>>>コロンバス
- 564 :名無シネマさん:01/12/05 23:06 ID:SoWFS1xr
- >>561-562
す・・・すいません。
マターリとお願いします・・・・ケンカしないで下さい・・・。
 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧
(;´∀`)
( V
((
ビクビクオロオロビクビクオロオロ
- 565 :名無シネマさん:01/12/05 23:14 ID:9Gq1uMPP
- キネ旬のレビューでは四人中三人が☆4つの満点付けてたyo!
映画界の権威も認めた大傑作!それがハリポタ(・∀・)
- 566 :名無シネマさん:01/12/05 23:36 ID:hYMZXpjx
- >>563
正気?
- 567 :/:01/12/05 23:37 ID:6azItAZZ
- >話の骨格がしっかりしてる分だけよかった。まあありきたりな話だけどね。
これはアメリカの子供向け映画の特徴だよな。ちょっと食傷気味・・。
- 568 :名無シネマさん:01/12/05 23:41 ID:Dr5tX+5Z
- あ、なんだ、監督、クリス・コロンバスじゃん・・・・・・・・。
人騒がせな。 映画の出来でロングランって可能性はねえな。 はっきり言って。
あほくさ。
- 569 :563:01/12/05 23:52 ID:uKfZ9kLr
- >>566
ん?君的にはコロンバスの方が上なのかい?
それは奇特な(ワラ
- 570 :名無シネマさん:01/12/05 23:55 ID:SoWFS1xr
- >>566
>>569
あ・・・あ、あのケンカはやめて下さい。
スイマセン・・・・マターリと・・・お、お願いします・・・・。
 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧
(;´∀`)
( V
((
ビクビクオロオロビクビクオロオロ ビクビクオロオロビクビクオロオロ
- 571 :名無シネマさん:01/12/05 23:59 ID:N5LTbzOp
- >>570
カワイイ
- 572 :名無シネマさん:01/12/06 00:01 ID:eOlt0X4S
- クリスコロンバスっつーと、監督よりも脚本家って感じだなぁ。
別に悪い監督じゃないけど、基本的にファミリー向けの毒にもクスリにもならない映画を
撮ってきてる人だなぁ。
宮崎駿とは同じ土俵のようで、違う土俵に居る人だわ。
もちろん数字に直接関係は無いけどね。 でも、あほくさい戦いだと思うな。
- 573 :名無シネマさん:01/12/06 00:08 ID:VOkkLgjW
- この映画くらい例の吉野家コピペがしっくりくる題材もなかろう。
- 574 :名無シネマさん:01/12/06 00:11 ID:mDjEqG6b
- つか、キネ旬の評価が異様に高くて驚いた。
- 575 :・:01/12/06 00:12 ID:LwCDRiul
- >>574
中で評価割れただろうけどね。
- 576 : :01/12/06 00:16 ID:EMHeKFO2
- >>562
お決まりの展開じゃない物語もあるだろう
起承転結は確かにこの児童小説に巧みに描かれてたが、あくまでも
ありふれた物語だし、うまいとは思うがそれが面白いとか優れてるとかは、また
別の話だろう。
ちょっとつきはなされると理解出来ない客に、かなりの問題があるよ
- 577 :名無シネマさん:01/12/06 00:52 ID:crYkYKgo
- つきはなされたから理解できない→つまらない
というわけじゃなかろうに。
てゆーか千と千尋は物語としての起承転結なんか無いダロ。
お決まりじゃない物語でさえない。つまり物語りが無い。
だって結局「少女が異世界に逝って帰って来た」というものでしかない。
オチも無いし。それにこの話のヤマ場ってどこにあたるんだ?というくらい
盛り上がらない。
ありふれた物語さえ無い作品を評価できない。
テーマが無いってのはいいけどストーリーが無いってのはねえ・・・。
- 578 : :01/12/06 01:41 ID:KHDk6uQY
- 物語はあったじゃん。
少女の成長物語だろう。テーマでもあるかも
難関を乗り越えて、やった!じゃないから納得出来ないのかもしれないけど。
宮崎駿が人間は成長なんかしない・・・確かそんな事を言ってたと思う。
簡単に成長だったかな?
そういう事を描くつもりだったか知らないけど、でもまさしくそれを描いた
作品になったと思う。
おにぎりの涙の意味はなんだったのか。あの押さえきれない感情はなんだったのか
それが理解できないのなら、この映画に不向きだったんだと思う。
少女は大きな経験をしたじゃん。恋もした。
でも、それで人は高尚になるわけじゃない
多分それほど変らない毎日を過ごすんだろう。でもそれが意味のないことでも
ないのは、それが成長というもんだからじゃないのか?なんて思う。
- 579 :名無シネマさん:01/12/06 01:45 ID:7cgl1Ja1
- >>576-578
あああ・・・・あのう・・・・ケ、ケンカは
ハウァう・・・・どちらも面白いと思うんですが・・・す、すいません。
 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧
(;´∀`)
( V
((
ビクビクオロオロビクビクオロオロ ビクビクオロオロビクビクオロオロ ガクガクフルフル
- 580 : :01/12/06 02:12 ID:mCIaup3k
- >578
「高尚君」が降臨なされた!
君あの高尚君でしょ! 千尋オタ アニオタの!
やったー! 高尚君!
高尚君 イェーィ!
- 581 :名無シネマさん :01/12/06 02:17 ID:t0BJivIy
- >>580
高尚って意味わかってないだろ
- 582 :名無シネマさん:01/12/06 02:19 ID:/D99YhUP
- まぁまぁ・・
ハリポタ・・楽しかったけどやはりカタルシスが足りないのかもね。
原作読んでないからわからないんだけど、ハリーが持って生まれた境遇に対して
どう思ってるか、学校での生活の中でどう成長していくのかが語られないから、
結果的に「主人公だから、うまくいきました」っていう理不尽さを観客に与えてる
ようなきがした・・・かも。
- 583 : :01/12/06 02:34 ID:mCIaup3k
- >>581
わかってるよー!
高尚なんてこの人ぐらいしか使わないからねー だから、高尚君。
過去ログから集めてみようか?名言、高尚シリーズ。
あっちこっちで「高尚」という言葉を使って煽りレスしてたよね。アンチ千尋派に対して。
ここに来てくれ、うれしいよー
なんか、アンチ千尋に対して「アニメを非難することが高尚だと思ってんだろ」ってなこと言って。
誰もそんな事ぐらいで、高尚だなんて思わないってーの。
ねー 絶対同一人物だよね! 578は
- 584 :名無シネマさん:01/12/06 02:39 ID:xi7VUsun
- たかなおくんハァハァ(;´Д`)
- 585 :名無シネマさん:01/12/06 02:43 ID:vz2/Enhi
- >>578
少女の成長物語としてはあまりに弱かった気がする。
しかもけだるい表情してるのは最初だけで中盤以降性格豹変して
いつも通りの宮崎ヒロインになったじゃん。いつもといっしょ。
つまり成長する過程(心境の変化)がちゃんと描写出来てないんだよね。
しかも作者本人が「人間は成長しない」って言ってるんじゃ
テーマの無い作品と言われても仕方ない。
成長物語が人の成長を否定しては物語が成立しないのでは?
もちろんおにぎりの涙の意味ぐらいはわかる。10歳の子供が突然
知らない世界と人々に紛れ込んで、緊張のなか一番信頼できる人間に
優しくされたら心がホッとして涙がこぼれたりするだろう。
しかし、そういった光るシーンが分散的にあるだけで、全体的に
そういったシーンが上手く繋がっているとは言いがたい。
ハクが川の神様とか取ってつけたような設定とエピソードばかり
じゃ評価できない。少女の成長物語としても恋愛物語としても
あまりに中途半端だから個人的に内容の無い作品だと感じた。
- 586 : :01/12/06 02:44 ID:mCIaup3k
- こうしょう君です!!
- 587 :名無シネマさん:01/12/06 02:55 ID:mCIaup3k
- >>585
だから、やたら「高尚」ということばを使いたがる「こうしょう君」
は自分が千尋オタだからアニメでない映画を煽りたいだけなんだってば。
千尋スレの過去ログで「高尚」を検索すりゃいくつか出てくるよ。高尚君。
まともに相手してもしょうがないんだよ。
それより、高尚君の高尚発言を楽しんだ方がおもしろいよ。
- 588 :名無シネマさん:01/12/06 03:04 ID:7cgl1Ja1
- ま、まさか深夜にこんなに千尋の話題で燃え上がるとは思わなかったよ・・・。
・・・・・どちらも後でムカつくだけだから、そろそろ引いてはどうでしょう?
 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧
(;´∀`)
( V
((
モーチョットマターリトシタイモンダ・・・インネンナノカ?ハリポタトチヒロは?
- 589 : :01/12/06 03:05 ID:mfVKNzOY
- 鎬こうしょう
- 590 :名無シネマさん:01/12/06 03:13 ID:mCIaup3k
- >588
それが「高尚(こうしょう)君」の煽りの恐ろしいところなのだよ。
- 591 :名無シネマさん:01/12/06 03:20 ID:X2qCpWkT
- つーか千と千尋のテーマってエロスじゃないの?
そう思ってた、し、そーじゃなきゃ面白くないっ!
- 592 :名無シネマさん:01/12/06 03:26 ID:MAQavxto
- そんなに『千尋』貶されるのが我慢できんのか?
親の仇でもあるまいし???
タカナヲくんは『千尋』の興収スレや『D』スレ
意地ageしてた奴と同一人物?
もしそうだったら、真性ヒッキのキミを映画館まで
足を運ばせる魅力のある映画だってことはよぉく分かったからさ(w
- 593 :名無シネマさん:01/12/06 03:28 ID:7cgl1Ja1
- >>590-591
あの・・・・千尋叩きはここではやめませう・・・・・・。
ここはマターリとハリポタの興行収入を見守るスレですから・・・。
 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧
(;´∀`)
( V
((
ハリポタモチヒロモタタイタトコロデドウニモナラナイヨ タダムカツクヒトガフエルダケ
- 594 :13:01/12/06 03:28 ID:zbW5B/un
- 高尚。。。高橋尚子
- 595 :鎬こうしょう:01/12/06 03:32 ID:mfVKNzOY
- 見せてやるぜ斬撃拳!!
- 596 :名無シネマさん:01/12/06 03:34 ID:MAQavxto
- 高尚決裂!!!!
- 597 :591:01/12/06 03:36 ID:X2qCpWkT
- >592
すいません、ひょっとして怒られてんの、俺?
>593 でもスレタイトルが・・・挑発的なんじゃない?
- 598 : :01/12/06 03:38 ID:qBYaiatJ
- ハリポタはなんか無難にまとまった普通の映画だった。
千尋はあの未完成っぽいところが好きだった。
- 599 :名無シネマさん:01/12/06 03:40 ID:7cgl1Ja1
- >>597
ボ、ボクが立てたんじゃないので解らないけど
こうゆうタイトルだから仕方ないかもです・・・・。
・・・少なくとも過去レスを見てもらえば解ると思いますが
千尋を悪く言ってる人はほんの一部の人ぐらいです・・・・。
自分も千尋は嫌いじゃないので・・・ケンカは残念なのです・・・。
 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧
(;´∀`)
( V
((
フツーニナカヨクヤリタイモノデス
- 600 :名無シネマさん:01/12/06 03:41 ID:MAQavxto
- >597
怒ってなんかいないぞぉぉぉ! ゴルァ!!!
で、タカナヲくんは?
- 601 :名無シネマさん:01/12/06 03:46 ID:mCIaup3k
- >>592
こしょう(高尚)君は『D』スレ は興味ないよ。
でも『千尋』の興収スレ内で、実写映画の方が好きって人を煽ってたから、
だから、彼は真・千尋オタ&「アニメより実写が優れている」と主張されるのが許せないタイプみたいだ。
だから、ハリポタ煽りたくてしかたないんだろうね。
- 602 :591:01/12/06 03:49 ID:X2qCpWkT
- あ〜よかった。涙
>>599さん、か〜わ〜い〜い*^-^*
- 603 :名無シネマさん:01/12/06 03:53 ID:mCIaup3k
- >>597 >>599
このスレを最初の方から見ていけば、このスレの真の意味がわかるだろう。
- 604 :名無シネマさん:01/12/06 03:56 ID:7cgl1Ja1
- >>602
あ、ありがとうです・・・・・
 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧
(;´∀`)
( V
((
テレチャイマシタ ポッ
- 605 :名無シネマさん:01/12/06 03:57 ID:mCIaup3k
- >>597 >>599
あっ でも分かっても、くれぐれも心の内にしまって置くようにな。
- 606 :名無シネマさん:01/12/06 03:58 ID:X2qCpWkT
- >>601
アニメ=恣意的で
実写=偶然的な違いしかないと思うんだけどなぁ〜メディアとして。
すいません、まだハリポタ見てません。
- 607 :名無シネマさん:01/12/06 04:23 ID:7cgl1Ja1
- よ、よかった・・・空気が落ち着いてきたよ。
皆さん今後もどうかマターリとひとつ・・・・お願いします。
 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧
(;´∀`)
( V
((
オタガイニタタキアイヲシテモナニモナイカラ マターリマターリマターリイキマセウ
- 608 :名無シネマさん:01/12/06 04:31 ID:7cgl1Ja1
- http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1003283575/l50
「千と千尋の興収がどれほど伸びるか語るスレ」 だったかな?
・・・え、えと「千尋の映画の興行収益」についてはこちらでお願いします。
リンク貼っておきます。
 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧
(;´∀`)
( V
((
オタガイワカレテカタッタホウガヨイトオモワレ ケンカハヤメテネ
- 609 :1:01/12/06 04:41 ID:MCWwG8up
- >608
おい、勝手なことするなよ。過去ログはちゃんと見たのか?
スレの真意をしらないだろ? 知っても心の奥にとめておくこと。
- 610 :名無シネマさん:01/12/06 04:56 ID:7cgl1Ja1
- >>609
ここはアニオタ招き寄せて、煽るためにたてたんだけど>
真意ってこれですか?
自分はアニオタの人達を煽りたくないからとどめてはおかないからな。
「ここでだけ」と言われても、ここで煽ることで
アニオタの人達の気分を害した人がいたせいか
最近他のハリースレッドでも煽り被害を受けて正直迷惑してる。
それに後半になってからは、普通に興行収益について
話していたのに。
ここのスレを使う
全員が「1の真意」を知ってるとは限らない。
そんなに注意してほしいなら>>1の説明で書いておいて下さい。
じゃあ、後はマターリといかせて頂きたいものです。
- 611 :名無シネマさん:01/12/06 06:32 ID:3LdhPDem
- 煽りに乗りすぎるのもどうかと。
- 612 :名無シネマさん:01/12/06 06:37 ID:TisI5yKa
- では、マターリと!
ハリポタ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
ハムタロ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
シュレク>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
デズニー>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
デジ子>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
あずまん>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>・・・・・>宮崎パヤヲ
- 613 : :01/12/06 06:47 ID:2stRKiyb
- はりーぽったーって、日本のアニメよりもずーっと
こどもむけだねー。きゃははは。
- 614 :名無シネマさん:01/12/06 07:06 ID:dJLelzB7
-
ほくそM
- 615 :名無シネマさん:01/12/06 07:16 ID:B8iSMrMl
- ハリポタヲタ超ウザイ
こんなお子ちゃま映画まちがっても興収100億も逝かんから安心しろ。
それに15日以降はハム太郎に殆どの客とられるしな(ワラ
まぁ、せいぜいニンバス2000だっけ?にでもまたがってご満悦な夢でも
見ててください♪
- 616 :名無シネマさん:01/12/06 07:29 ID:TisI5yKa
- 千と千尋ヲタ超ウザイ
あんなロリコン監督、タバコのヤニ臭いから
- 617 :名無シネマさん:01/12/06 07:49 ID:6GRvex5A
- ハリポタヲタの千尋に対する僻みは目に余るものがあるな。
- 618 :名無シネマさん:01/12/06 07:52 ID:crd2f+YG
- >617
逆、逆!
- 619 :名無シネマさん:01/12/06 08:17 ID:Mus91hJI
- >>618
逆じゃないだろ、今のところ。
まだ抜けるかどうかなんて全然分からないんだから、僻む理由はない。
興収を抜くことが現実味を帯びてきた時、初めて恐れることはあるだろうけど。
だから、現段階で僻んでるのはハリヲタの方。
冬休み前の3週間で動員がほとんど落ちずに、週200万人以上をキープできれば、
抜く可能性が出てくると言ってあげよう。
- 620 :名無シネマさん:01/12/06 08:39 ID:HOs6H08f
- >>619
いや、ザッと見、興行成績でひがんでる奴は少な目。
ハリポタが人気ある、面白いと言うだけで噛みついてる千尋オタの方が多いように見受けられた。このスレ。
一部確かにキモイハリポタヲタも居るみたいだが、千尋のほうほど目に余らないな…
アニヲタ氏ねってのが自分の根底にあるからかもしらんが。
- 621 :名無シネマさん:01/12/06 08:41 ID:D3qYn8iz
- >>619
同意!!!
- 622 :名無シネマさん:01/12/06 09:48 ID:0aZwIwID
- http://cinema.media.iis.u-tokyo.ac.jp/movie.cgi?mid=9380
ここでのハリポタの評価は5点満点で3.6点。
http://movies.yahoo.co.jp/m1?ty=rs&id=137428
ヤフーでは3.4点。
世間の評価はやはりこんなもんかな。
ちなみに千と千尋は上のサイトで4.2点、ヤフーで4.3点。
作品としての評価でも千と千尋の方が高いのは明らか。
- 623 :名無シネマさん :01/12/06 10:43 ID:uxLz/fAx
- このスレの1って笑えるよな。
ハリーポッターが千と千尋抜けなそうだと分かった途端に
「俺もハリーポッターが千と千尋を抜けるとは思ってない」とか軌道修正してんの。(笑
無様ー。
- 624 : :01/12/06 10:54 ID:IgX+cqps
- 日本人なら日本の映画見ろ!!
- 625 :名無シネマさん:01/12/06 11:00 ID:EnUe3smA
- だからこんな糞見にいく奴誰もいないって。
動員0人、興収0円なんだよ。
- 626 :名無シネマさん:01/12/06 11:00 ID:HOs6H08f
- ヤフーは評価が無茶苦茶だから信用ならん…
- 627 :名無シネマさん:01/12/06 12:10 ID:6/ebv7CF
- どちらもロリコンとショタコンをターゲットにしたカス映画ってことでひとつ。
時代は「幼児」だな。(ワラ
- 628 :名無シネマさん:01/12/06 13:23 ID:vdneEPii
- >>627
喧嘩両成敗だけどカス映画かよ!
どっちも普通って方向で。
だがマスゴミの両方の煽りッぷりがムカつくわぁ!氏ね(マスゴミ不特定多数に)!
- 629 :名無シネマさん:01/12/06 16:12 ID:G7WSLtgx
- グリード>>>ハリポタ=千尋
- 630 :1:01/12/06 17:51 ID:B2qLoLkR
- >>623
それ何日のスレだよ。もっと前から言ってたと思うが。というより、どうでもいいんだが。
君みたいな真性が現れるのは喜ばしいことだよ。
- 631 :名無シネマさん:01/12/06 18:32 ID:i578ulYG
- ていうかさー 千尋オタって気もいよねー
なんていうかさー デブでめがねかけてるでしょー
あとねー 色白で目が虚ろなやつとかさー 目合わさないかんじー
それとねー 一人でブツブツゆってるでしょー 何あれー って感じー
- 632 :名無シネマさん:01/12/06 18:37 ID:aeUuSfVV
- ハーマイオニーたん、ハアハアとか言ってるハリポタヲタの方も
十分キモいわ。
しかも千尋を抜くとか大見得切った癖に抜けなそうだと分かった途端に
情けなく軌道修正。
ハリポタヲタってとことん負け犬。
- 633 :名無シネマさん:01/12/06 18:42 ID:TFdg1Lwq
- >632
あれはもしかして、ハリポタヲタではなく、
魔法少女ヲタかもしれん・・・。
- 634 :名無シネマさん:01/12/06 18:45 ID:DQRRPaGB
- >>631-632
千尋ヲタにしてもハリポタヲタにしても、世の中そんなに居ないって。
記録を抜こうが守ろうが、君たちの存在とは全く関係ないから。
君たちの応援や思い入れや罵りあいなど、むしろ逆効果だから。
- 635 :名無シネマさん:01/12/06 19:20 ID:pzIAOIIM
- >632
あんた、ひょっとして小者だね?
- 636 : :01/12/06 19:28 ID:kKEtliUq
- 来年早々千尋に逆転されるよ
ていうかハリポタが下落するだけ
- 637 :名無シネマさん:01/12/06 19:41 ID:O0BnKLgg
- おい、ID:aeUuSfVV おまえあんま調子のんなよ
- 638 :名無シネマさん:01/12/06 20:31 ID:TOat55bo
- >>622
ヤフーは、荒らしによって
評価が不当に低いので、当てになりませんよ。
ぴあの出口調査の満足度では
どうやらハリポタが上回りそう。
- 639 :名無シネマさん:01/12/06 20:35 ID:R0IZe6uG
- >>638
なんでそんな事わかるの?
ハリポタ配給会社の人間の宣伝?
- 640 :名無シネマさん:01/12/06 20:41 ID:7cgl1Ja1
- >>637
>>631が煽ったから
>>632が煽り返したとしか見えないがな。
まぁ、ここは「千尋ファンを煽るのが目的」のスレなんだってさ。
1が過去レスで確認してくれだってさ。
ムキになるだけアホらしいですよ。
千尋は抜けないだろうが、抜く抜かないを無視しても
結構な収益になると思われるな、ハリー・ポッターは。
- 641 :名無シネマさん:01/12/06 22:41 ID:Vnbsq1hp
- Yahooのレビューの評価下げ、現時点では明らかに同一人物の発言だと思われ。
(今後、アレを真似する荒らしは増えるかもしれないが)
もし松竹が訴えたら「名誉毀損」で通りそうな発言も多々あるし、チクったらどうなるんだろうかね?
- 642 :名無シネマさん:01/12/06 22:57 ID:gDWr+zeY
- 映画の評論に名誉毀損なんてあるのか?
知らんかった。
- 643 :名無シネマさん :01/12/06 23:09 ID:1jNSXXWx
- 名誉毀損が通る?頭大丈夫?
- 644 :名も無き螢の墓:01/12/06 23:14 ID:+sztMNeb
- 煽りがくるのは、どちらもリッパに話題になっている証拠だ。
よかったよかった。
ファンタジー好きなだめ大人としては、千尋、ハリーポッター、指輪と続いて
興行収入を上げて、ジャンルの隆盛を願いたい。
後に続きすぎての粗製濫造は嫌だけれど。
- 645 :名無シネマさん:01/12/06 23:17 ID:qwhQU7L1
- 今日ハリポタ見てきたが…
正直、千尋を超えることは絶対にありえない!って断言できる出来でした…
- 646 :名無シネマさん:01/12/06 23:21 ID:qwhQU7L1
- エンディングテロップが始まったとたんゾロゾロと帰りだす客達…
多分信者以外の殆どがつまらん(;´Д`) って思ったんだろうね。
- 647 :・:01/12/06 23:21 ID:f0rtxhEa
- >>645
過去の大ヒット駄作と比べてどうだったよ?
- 648 :名無シネマさん:01/12/06 23:21 ID:K96G17jM
- 645脂肪
- 649 :645:01/12/06 23:25 ID:qwhQU7L1
- >>647
たとえばパルハバと比べて?(ワラ
…漏れ的には
パルハバ>ハリポタ
だったんだけど…煽りじゃなくてね(;´Д`)
- 650 :名無シネマさん:01/12/06 23:32 ID:sAZfieQD
- >>644
激しく同意!どの映画もがんばれと思ってるんだけど、このスレでは
こういうマターリはスレ違いなんだよね。
- 651 :名無シネマさん:01/12/07 00:19 ID:lxVYTa5f
- 聞いてみるが、この興収ってのは日本だけでの事なのか?
- 652 :名無シネマさん:01/12/07 00:46 ID:H0+GEt4L
- そらそうだろ。
つーかアルマゲドンほどもいかんと思う、これ。
- 653 : :01/12/07 01:47 ID:ocHudmOl
- 見た
ハリポタ<ネバーエンディングストーリーだった・・・
比べる物じゃないと思いつつ、こんな自分に鬱・・・
- 654 :・:01/12/07 02:11 ID:PMPVp9QW
- ハリポタがいなくなるまで延々と晒され続けるんだろうな・・・
- 655 :651:01/12/07 07:02 ID:lXF7mrzl
- >>652
じゃ、きょ〜みね〜
- 656 :名無シネマさん:01/12/07 09:48 ID:TyAdBJ8s
- >>641
アホちゃうか?
- 657 :名無シネマさん:01/12/07 10:28 ID:qUinOcJN
- 道端(不特定多数の人間が居るところ)で、人に「あんた浮気してるでしょ!」と
言えば、言われた方が訴えれば名誉毀損で勝つ確立は60%くらいあるらしい
それ(浮気)が真実であってもそうでなくても。
誰か人が居る場所で、人の評価を落とす事になる発言は、名誉毀損が成立する
Yahooのレビュー、「松竹の社員」「ワーナーの株主」「関係者」に対して
「不当に評価を上げている」「荒らしている」「金に卑しい」「(評価上げをする事によって)金でも貰ってるのか」
等々の発言をしているから、もしその関係者側が訴えるつもりがあれば
通るかもしれないよ>名誉毀損
とくに、一人で評価下げ連続投稿してる人なんか危ないんじゃない?
- 658 :うげ:01/12/07 10:47 ID:rFLWelt4
- ハリポタ。だめだった。
- 659 :名無シネマさん:01/12/07 11:08 ID:U2fIZ03C
- 1人で必死に☆1個つけてる人荒らすのやめても評価は下がると思うんだが。
Yahoo!の評価を見てからじゃないと映画に行かないような人はハリポタファンじゃないわけで、
そんな人が見に行っても面白いような映画ではなかったと思う。
その人たちは☆2個か、3個しかつけないだろうね。
眼鏡猿って表現が良くない、って言ってる人も結構いるけどそれは眼鏡猿にあまりに失礼なのでは?(w
で、何が重要って荒らすなら2chへ行けッてのがいただけない。
2chなら荒らしても(・∀・)イイ!!と思ってる輩がいるからいつまでたっても良くならないんだよなぁ。
名誉毀損はどうかしらんが、関係者は必死で上げなきゃダメよ。(w
ま、今のところ☆1つの荒らしに対抗して☆5つつけてる人の方がはるかに頭は悪そうに見えるけどね。
- 660 :名無シネマさん:01/12/07 13:28 ID:6wilMnPe
- >>657
あんた馬鹿でしょ?
おそこは元々そーゆー場所なんだよ。
名誉毀損とか言ってるけどあんた本当にハリーポッター関係者?
- 661 :名無シネマさん:01/12/07 15:20 ID:Wl4mIY5W
- >>653
それは俺も思った…
両方大好きな映画なんだがな…
いや、流石にアルマゲとかパルハバよりは自分は面白かったよ。
- 662 :名無シネマさん:01/12/07 18:40 ID:SZWbG0q7
- >>661
そんなヘタレファンタジー好きなあなたにレジェンドとウィローもお勧め。
あ、バンデットQは面白いから仲間に入れなくても良いよ。
- 663 :名無シネマさん :01/12/07 21:02 ID:aLdXxgi+
- __=~~~~~~~~=___
/^ =_
/ 丿 \ヘ
│ /ノ( 彡彡丿 l ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
│ゞ/ ⌒ │ < ハリポタ? なんだよあれ!ぜんぜんダメじゃん! >
│/ ━━ ━━│ < FFMはラズベリー賞にノミネートされるんだぞ! >
(6 <・) <・) | < >
│ ; つ | ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
│; /llllllllllll │ _.. ‐ァ=r‐''⌒゙二ニ二つ
.│ ----┤. │ _. -‐ '"´ l l r} } }l
\ ~~~~~ 丿 __ . -‐ ' "´ l ヽ 、 ヽ_ノノ
│\_______ノ-‐ ' "´/`゙ ーァ' "´ ‐'"´ ヽ、`ーテヽJ
_.. -‐''フ|フヽr-‐ ''''フ. ̄「´ / / __.. -'-'"
. ‐ '7 く/|〉-rへ. / l l / . -‐ '"´
/ / / | | / ` <´ ', /
- 664 :名無シネマさん:01/12/07 21:32 ID:qTYt+OKi
- ま、最初からわかっていたけどね
- 665 :名無シネマさん:01/12/07 22:07 ID:/D5Ko7Qg
- こんなB級厨房向け映画が本気で千尋ぬけると思ってる奴はドキュソ。
- 666 :名無シネマさん:01/12/07 22:31 ID:NTeP+ioe
- ________俺専用、しおり________________
- 667 :名無シネマさん:01/12/07 23:01 ID:jB+tt/4c
- アニオタさんの攻撃が凄いみたい・・。
でもハリポタのほうが面白いと思うな。
私も他の観客もみんな息を呑んで見てたよ〜。
- 668 :名無シネマさん:01/12/07 23:08 ID:W8WGmXvQ
- 全然ダメ。
全編マッタリしすぎ。
原作ヲタには楽しいかもしれんけど。
- 669 :ハリポタ:01/12/07 23:24 ID:sAT16j/+
- 唯一の見所であるクイディッチのシーンも合成へぼすぎて萎え〜(;´Д`)
はっきり言ってドラえもんの映画の方まだマシ!
- 670 :いやいや:01/12/07 23:26 ID:BVeAHJNQ
- どうやって千と千尋の神隠しの興行収入を抜くのだろうか?
1はネタでスレ立てたんでしょ?
すぐ消える映画だろうに
- 671 :確かに:01/12/07 23:31 ID:sAT16j/+
- 冬休みが終わったとたんガタ落ちだろうね。
- 672 :名無シネマさん:01/12/07 23:36 ID:QlMBDWh7
- 予告編は面白そうだったけど、内容は原作を読まないと理解できないらしい。
せめて私が原作を読み終わるまで、打ちきらないでね。
- 673 :名無シネマさん:01/12/07 23:41 ID:53ntu4qo
- リピーターは出ないけど、
そのまま「秘密の部屋」編の前売り購入者多し!
まぁ、シリーズで「千尋」抜くんじゃないの?
- 674 :名無シネマさん:01/12/07 23:43 ID:H+uYfXa1
- >>672
別に原作読まなくても理解はできるけど…
正直つまんなかった。
- 675 :名無シネマさん:01/12/07 23:46 ID:H+uYfXa1
- >>673
シリーズで抜くって何やねん(ワラ
んな事言ったら「男はつらいよ」とか「007」は既に千尋抜いてるんじゃない?
- 676 :名無シネマさん:01/12/07 23:49 ID:VT1+sY7G
- 千と千尋はカス。なんで日本人はあんなもん見たがるんや?もっといい映画なら他にいくらでもあるっちゅうに。
- 677 :名無シネマさん:01/12/07 23:55 ID:e2IiHrq4
- 今日ハリポタ見てきたが…
正直、千尋を超えることは絶対にありえない!って断言できる出来でした…
- 678 :名無シネマさん:01/12/08 00:52 ID:IyM6rcHv
- 荒らしているアニヲタは出て行って下さい。
- 679 :名無シネマさん:01/12/08 01:20 ID:i5WGhkEE
- >>676
>>678
そうですよね!
やっぱりハリポタのほうが面白いと思います。
日本映画も、自国の作品ばっかり見るのでなく
グローバル化が進んだらいいな。
- 680 :名無シネマさん:01/12/08 01:57 ID:bhr++tMt
- >>679
ゴメン、文章の意味がサパーリ分かんない。
日本人は前から外国映画が大好きなんだが。
このスレ千と千尋とハリポタ比較してるからあれだけど、
どっちが面白いうんぬんじゃなくて、ハリポタが純粋につまらないんだが。
- 681 :名無シネマさん:01/12/08 02:01 ID:XagiQuz1
- 邦画しか見ない人ってそんなに多くないよーな気が・・・・・
- 682 :名無シネマさん:01/12/08 02:36 ID:R8sz3F3M
- >日本映画も、自国の作品ばっかり見るのでなく
>グローバル化が進んだらいいな。
全く意味不明。頭大丈夫?
- 683 :名無シネマさん:01/12/08 10:05 ID:Svaa9wCF
- いるのか?
邦画しかみない奴なんか。
- 684 :名無シネマさん:01/12/08 11:07 ID:JLOSc2lW
- ハリポタはまあまあ面白かった。
千尋はつまらなかった。
- 685 :名無シネマさん:01/12/08 11:16 ID:y7JLgB0+
- 興行なんてどうでもいいが684に同意
- 686 :名無シネマさん:01/12/08 11:42 ID:JsZcK8sw
- 海外に2ちゃんみたいなのがあったら
「ハリポタの興収が風と共に去りぬを抜くのをほくそ笑むスレ」
なんつーのがあって、やっぱりこんな風に信者とアンチがぶいぶい言っとるんだろうか。
- 687 :名無シネマさん:01/12/08 11:48 ID:KVAKBHXT
- ハリポタってお子様映画なの?
- 688 : :01/12/08 11:51 ID:Eg74Z5AN
- >>686
おいおい、マンガ映画と風と共に去りぬを一緒にすんなや
- 689 :名無シネマさん:01/12/08 12:37 ID:DtK83rwf
- まあ、ハリポタが千と千尋の興収に日本で追いつかなくても不思議には思わないけど
ハリポタは全世界の人が観てるんだから(しかも子供中心+大きいお友達)結局はハリポタが上回るに決まってるんだよね。
そもそもが比べられるもんじゃないだろ・・千と千尋もハリポタもどっちも面白いけど・・
でも千尋はラストまで訳わからんかった。
ハリポタも映画としてのストーリーはさっぱりだったが原作が死ぬほど普及してるからちょっと納得行かないけどあれでも許されるんだろうな。
- 690 :名無シネマさん:01/12/08 13:59 ID:IR44Yeo3
- ここでハリポタだ、千尋だと
喧喧囂囂やってるのを1は喜んでいるんだとさ。
まぁ、バカバカしいからここでマジレスするだけ
ムダですよ。詳しくは過去レスの状況を見てね。
1に言われて気がついた。アホクサ・・・・。
主にアニメヲタと言われる人を煽るってのが
ここのスレの趣向なんだってさ。
でも、罵りあいしたいならまぁ、頑張って下さい。
自分にとってはどちらも「まぁまぁ」だった。
- 691 :名無シネマさん:01/12/08 17:30 ID:Q6YV/fpQ
- 必死に「1の煽りが成功した!」とか「ハリポタは全世界の人が観てるんだから世界的にはハリポタの勝ちだ!」
とか無様に苦しい言い訳喚いてるのが間違いなく1だな。
こいつ結局ハリポタの興収が千尋を抜けないのがだんだん見えてきて必死に予防線張ってるってとこか。
大丈夫!このスレは馬鹿なタイトルつけた負け犬の1と敗残兵ハリポタ信者が笑い者になるスレと最初から決まってるんだから。
ハリポタごときが分不相応な戦い挑んだからこうなる。
- 692 :名無シネマさん:01/12/08 17:57 ID:y7JLgB0+
- >691のレスで
1の煽りがまたも成功。
- 693 :晒し上げ:01/12/08 18:07 ID:iaBfcrVo
- バッカみたい。
1で『何ヶ月で抜くんだろうか。』なんて言ってた癖に
いざ抜けないと分かった途端に「煽りでした」じゃねえよ。
1みたいな馬鹿は晒し者にする必要がある。
- 694 :名無シネマさん:01/12/08 18:34 ID:7I0f6HZM
- _________俺専用、しおり___________________
- 695 :名無シネマさん:01/12/08 18:37 ID:6ItZOwK/
- あー、途中でネタにして逃げるやつよくいるよね。
- 696 :名無シネマさん:01/12/08 18:38 ID:QTz2EGr6
-
- 697 :名無シネマさん:01/12/08 18:38 ID:N7e60Lm5
- >693
はじめっから言ってただろ。
日付も公開前だぞ。
はっきり言って煽られてるあんたが晒し者だ。
- 698 :名無シネマさん:01/12/08 18:41 ID:y7JLgB0+
- んだね。さらりと逝こう。
- 699 :名無シネマさん:01/12/08 18:43 ID:N7e60Lm5
- >>693 ほれ
56 :1 :01/11/20 02:32 ID:krAik18X
>>54
ここはアニオタ招き寄せて、煽るためにたてたんだけど。
62 :1 :01/11/20 02:43 ID:zobdW27D
>>60
その時は、また次期公開の売れそうな映画でスレたてればよろしい。
するとまた集まってきて暴れまわるだろう。
そして、その様を愛でるのもまた一興。
- 700 :名無シネマさん:01/12/08 18:44 ID:IR44Yeo3
- 下げレスでいこうよ。
スレッドを上げてると1が喜ぶから。
- 701 :名無シネマさん:01/12/08 18:47 ID:UbuFulrv
- とりあえずアホな693をコピペしとくか。
見事に煽られております。
693 名前:晒し上げ :01/12/08 18:07 ID:iaBfcrVo
バッカみたい。
1で『何ヶ月で抜くんだろうか。』なんて言ってた癖に
いざ抜けないと分かった途端に「煽りでした」じゃねえよ。
1みたいな馬鹿は晒し者にする必要がある。
- 702 :名無シネマさん:01/12/08 23:34 ID:wRAw8VJx
- >>1のバーカ(・∀・)
ほれほれ、もっと言い訳してみそ?
あんな糞映画が千尋を抜くだなんて冗談にしても笑えないyo♪
- 703 :名無シネマさん:01/12/08 23:55 ID:y7JLgB0+
- 笑え
- 704 :名無シネマさん:01/12/08 23:57 ID:y7JLgB0+
- 笑える展開
- 705 :名無シネマさん:01/12/09 00:02 ID:0uL9Xw2x
- 1はひょっとして
- 706 :ポッタリアン(ワラ:01/12/09 00:02 ID:22b9W6uc
- が激しく僻んでおります(・∀・)
「きぃぃぃっ!くやちいよぅぅぅぅぅぅぅぅぅ!!!!!」
- 707 :名無シネマさん:01/12/09 00:14 ID:45TelfX3
- ハリポタ面白かった。
でもストーリーの深さでは千尋のほうが上。
因みに原作は読んでません。
素直な通りすがりの感想でした。
- 708 :名無シネマさん:01/12/09 00:30 ID:myvh+qrM
- ハリポタや千尋の興収なんてどうでもいい。
そんな事よりこの糞スレをさっさと倉庫に送ろうぜ。
- 709 :1:01/12/09 00:44 ID:5Djnur+Y
- >>691
いや、それまじで俺じゃないんだけど。
>必死に「1の煽りが成功した!」とか「ハリポタは全世界の人が観てるんだから世界的にはハリポタの勝ちだ!」
とか無様に苦しい言い訳喚いてるのが間違いなく1だな。
こいつ結局ハリポタの興収が千尋を抜けないのがだんだん見えてきて必死に予防線張ってるってとこか。
大丈夫!このスレは馬鹿なタイトルつけた負け犬の1と敗残兵ハリポタ信者が笑い者になるスレと最初から決まってるんだから。
ハリポタごときが分不相応な戦い挑んだからこうなる
- 710 :名無シネマさん:01/12/09 00:45 ID:7+fT1BWv
- ========大感動!愛と涙と友情の最終レス========
〜未だかつてこれほどまでに感動的な
最終レスがあっただろうか?〜
★このスレッドを読んだ人達の声★
「何気なく開いたこのスレッドとの出会いから、
新しい自分の可能性を信じようと思った。」(27歳、フリーター、女)
「感動した!勇気が湧いてきた!人生観が変わった!
自分にも何かやれそうな気がした!」(24歳、会社員、男)
「落ち込んでる時にこのスレッドを見つけ、
期待しないで読んだが、読んで涙が出た。」(21歳、学生、女)
これほどまでにみなさんに愛されてきたこのスレッドですが、
残念ながら、このレスで終了となってしまいました。
でも悲しまないでください。
このスレッドはいつまでも
あなたの心の中で生き続けているのですから…
- 711 :名無シネマさん:01/12/09 00:47 ID:TCNDYnd7
- プ
- 712 :名無シネマ:01/12/09 00:51 ID:Lc5KoEG8
- 日本でしか抜けないからって、そんなに一生懸命になんなよ!!
そんなに思ってんなら海外にアピールしろよ!!
- 713 :1:01/12/09 01:03 ID:5Djnur+Y
- なんか必死で俺を攻撃してるやついるね。
一言スレなのに・・・
- 714 :名無シネマさん:01/12/09 01:03 ID:1mt2pYvI
- ていうか興行的に比べるのはいいとして、内容で比べても意味ないと思う。
両方アニメとか両方実写とかなら比べるのも分かるけどさ。
なんていうか不毛だよ。
- 715 :名無シネマさん:01/12/09 01:10 ID:SAH3gqNs
- 千尋もハリーもどっちも山場なしだったかな。
千尋はオチもなかったけどね。〈最近の映画の傾向〉
スケールとか映像はハリーかな。千尋はアニメだし。
ただ宮崎さんは積み立てとブランドがありますからね。
- 716 :名無シネマさん:01/12/09 01:11 ID:GZN2wIQr
- >>714
だな。所詮アニメだし。
アニメならルパンの方がはるかにおもしろいしな。
- 717 :名無シネマさん:01/12/09 01:14 ID:U6DjsMP0
- どっちもお祭りなんだから、
お祭りに説明とか議論とか求めちゃ
野暮ってもんですな。
- 718 :名無シネマさん:01/12/09 01:15 ID:pLWSPoZK
- >1
ほっとけば?
こんなんだからさ、しゃーない。
- 719 :1:01/12/09 01:31 ID:5Djnur+Y
- 俺を攻撃してる奴ってまじなのか?
どう見ても煽りタイトルだと思うんだけどこのスレ。
判断つかなかったのか? ・・・ネタだよね?
本気で興収語るのいいけど、あんまアンチが絡んできても
過剰反応しないよう気をつけてくださいな。
気分悪くなるだけだ。
アンチの言動って放置して見てるだけでもおもしろいと思うけど。
- 720 :名無シネマさん:01/12/09 02:14 ID:TMCQkeFj
- なんか1攻撃してる奴ってチキンなのか?
1いないとき、ごちゃごちゃ言ってて、
1が現れたときはおとなしくしてて、
また1が消えたころを見計らってカキコして。
- 721 :名無シネマさん:01/12/09 02:44 ID:7+fT1BWv
- 56 :1 :01/11/20 02:32 ID:krAik18X
>>54
ここはアニオタ招き寄せて、煽るためにたてたんだけど。
聞いていい?
上のレスは本当に1本人が過去にレスしたの?
- 722 :1:01/12/09 03:10 ID:6ekPdxTs
- したよ。俺はレスするとき名前「1」でやってるし、俺の知る限りでは
偽者も現れていないと思う。
- 723 :名無シネマさん:01/12/09 03:41 ID:isICLUfC
- まあ、宮崎アニメマンセーはウザイってこった<結論
- 724 :名無シネマさん:01/12/09 07:24 ID:M/d8iqZe
- >>719
だから言い訳見苦しいって。
興収超えられなかった責任取って氏すべし(・∀・)
- 725 :名無シネマさん:01/12/09 07:47 ID:j4yaY3Sn
- ハリポタの本がいくら売れてるといったって2,3百万部だろ。
千と千尋を抜くにはこの5、6倍入らなきゃいけない。
難しいだろ。
- 726 :名無シネマさん:01/12/09 10:09 ID:kt52NjSj
- 3巻合わせて800万部超えたんだったっけな。
図書館とかでは貸し出しが予約待ちだそうだよ
借りて読む人を含めたら、読者はもっと多いだろう
- 727 :名無シネマさん:01/12/09 10:22 ID:0pVSRLeh
- 1週間の動員は200万人超えてないかな。
超えてたら、今日の辺りスポーツ新聞に載るはずなんだが。
- 728 :名無シネマさん:01/12/09 11:54 ID:mSZBTSWC
- 千尋の2倍の規模で公開してるんだし1週間で200万くらい超えるだろ。
250万くらいにはなるかな。
- 729 :名無シネマさん:01/12/09 12:04 ID:f5EvKuct
- そうそう
公開2日間の記録は聞いたけど
その後どうなったのよ?
あれから何も発表されてないよね。
- 730 :名無シネマさん:01/12/09 12:48 ID:kt52NjSj
- >729
まだ結果出てないんだよ
もうちょっと待てば出るよ
- 731 :名無シネマさん:01/12/09 15:00 ID:oZvfln6k
-
__________俺専用、しおり__________
- 732 :1:01/12/09 16:26 ID:upVlCc8Y
- >>724
君ってまじでアホなんだね。
顔みてみたいよ。
日頃、よっぽどいやな目に合ってるのか?
- 733 :1:01/12/09 16:57 ID:upVlCc8Y
- >>724 あのさ、もしかしてこれって全部あんたなの?
いや、なんか同じ文章だったんで。
702 :名無シネマさん :01/12/08 23:34 ID:wRAw8VJx
1のバーカ(・∀・)
ほれほれ、もっと言い訳してみそ?
あんな糞映画が千尋を抜くだなんて冗談にしても笑えないyo♪
693 :晒し上げ :01/12/08 18:07 ID:iaBfcrVo
バッカみたい。
1で『何ヶ月で抜くんだろうか。』なんて言ってた癖に
いざ抜けないと分かった途端に「煽りでした」じゃねえよ。
1みたいな馬鹿は晒し者にする必要がある。
632 :名無シネマさん :01/12/06 18:37 ID:aeUuSfVV
ハーマイオニーたん、ハアハアとか言ってるハリポタヲタの方も
十分キモいわ。
しかも千尋を抜くとか大見得切った癖に抜けなそうだと分かった途端に
情けなく軌道修正。
ハリポタヲタってとことん負け犬。
623 :名無シネマさん :01/12/06 10:43 ID:uxLz/fAx
このスレの1って笑えるよな。
ハリーポッターが千と千尋抜けなそうだと分かった途端に
「俺もハリーポッターが千と千尋を抜けるとは思ってない」とか軌道修正してんの。(笑
無様ー。
- 734 :名無シネマさん:01/12/09 16:58 ID:kt52NjSj
- 「あまりにも酷くて、(興行収入を)公開できません」って結果になったFFと比べれば
ハリポタは大成功ダヨネ
千尋抜こうが抜くまいが私は結構どーでもいいや
ただ、トトロ以降の宮崎作品は私はどうも好きになれないので、「千尋にそこまでヒットする要因がどこにあったのかなぁ?」と純粋に不思議。
- 735 :名無シネマさん:01/12/09 16:58 ID:pjAdjruD
- 明日には2週目の興行成績も出るね。
でも興行1週間での記録って千尋が持ってなかったか?
抜いてたら報道されてもいいと思うが。
- 736 :名無シネマさん:01/12/09 17:00 ID:kt52NjSj
- 千尋の、一週間の記録ってどれくらいだったん?
- 737 :名無シネマさん:01/12/09 17:18 ID:4fZ2QrtO
- >ハリーポッターが千と千尋抜けなそうだと分かった途端に
「俺もハリーポッターが千と千尋を抜けるとは思ってない」とか軌道修正
言えてるね・・・
- 738 :A.:01/12/09 17:20 ID:0CfnHq9J
- ハリーポッターで抜くのか?
- 739 :名無シネマさん:01/12/09 17:24 ID:ICw/Wbs8
- ハリーに比べれば千と千尋は糞
- 740 :名無シネマさん:01/12/09 17:26 ID:Le+3cOri
- 1がいいなあ
- 741 :名無シネマさん:01/12/09 19:15 ID:zzFatsDO
- どっかの奴と喧嘩してるようだが、1よ、お前も本気でこんな煽りスレ立てて
誰かを引っかけるなり、煽るなりの行動をしようとしてたってのが痛いぞ。
そんなしょうもない事する暇があるなら、長い休みの時期以外にも映画館に
行って、もう一寸大人向けに作ってある映画を見ろ。
アホ。
- 742 :名無シネマさん:01/12/09 20:44 ID:RFm715M/
- アニヲタって何で起動修正起動修正て同じ事ばっか言ってんの?
- 743 :名無シネマさん:01/12/09 21:15 ID:ymfKx+AQ
- 興収記録首位奪還は、松竹チェーンの悲願だったのに
また夢と消えそうですね。
- 744 :名無シネマさん:01/12/09 21:37 ID:hvZf9C4K
- 大人向けの映画ってやっぱあれですかね?
- 745 :名無シネマさん:01/12/09 21:51 ID:sFezw7s2
- >741
千尋タンのことですか?
- 746 :名無シネマさん:01/12/09 21:55 ID:kt52NjSj
- 大人向け映画って言うとポワ損とかか?
- 747 :724:01/12/09 23:15 ID:m6tQmfkU
- >>733
702は漏れだけど後は違う。
残念でした(ワラ
- 748 :名無シネマさん:01/12/09 23:17 ID:6N48DzDp
- クズな>>1を曝しage
- 749 :名無シネマさん:01/12/09 23:19 ID:mCxCrZft
- だからハリーポッターなんて誰も見てないんだよ。
今だに動員0人、興収0円なのは確実。
- 750 :名無シネマさん:01/12/09 23:28 ID:PPIQM8X4
-
ハリポタより、もっとずっと素晴らしい児童文学本は
いーーーっぱいある。
ちいっこい頃から児童文学に慣れ親しんでた私には、
このブームが理解できない。
萌えの対象か・・・?
- 751 :名無シネマさん:01/12/09 23:32 ID:kt52NjSj
- 749の発言にワラタ
そこまで極端な発言だとむしろいいね
私が行った劇場、10階〜地下2階までの階段+さらに場所が足りなくて劇場の外にまで並んでたよ
ちなみにアトランチスは待ち時間0、行列0だった…初日なのにアレかよデズニー…
- 752 :名無シネマさん:01/12/09 23:50 ID:0wHulxSP
- ポッタリアンって女ばっかなんでしょ?
- 753 :名無シネマさん:01/12/09 23:52 ID:OV3lKfUN
- 字ぶりオタってアニメ板でもウザがられてるって噂きいたんだけど?
- 754 :名無シネマさん:01/12/09 23:59 ID:kt52NjSj
- 雑誌で読んだんだけど、「男性はスターウォーズ、女性はハリー・ポッター」というのに禿げしく納得した。
スター・ウォーズは男性に受ける要素が多くて、ハリー・ポッターは女性向けスター・ウォーズのようなものだそうで。
- 755 :途中結果:01/12/10 00:15 ID:Qa62ceLi
- ハリポタ急降下中
- 756 :755:01/12/10 00:18 ID:Qa62ceLi
- スマソ
下がソース
http://movies.yahoo.co.jp/m1?ty=rs&id=137428
3.3点
千尋はいまだに点数を保っている。
http://movies.yahoo.co.jp/m1?ty=rs&id=137165
4.3点
- 757 :名無シネマさん:01/12/10 00:20 ID:LcltSI+S
- まぁどう見てはハリポタは万人向けの映画とは言いがたいしね。
- 758 :1:01/12/10 00:22 ID:G6/fblCm
- >>747
「このスレを荒らさないでください!!」 などと言ってみる。
それにしても
「702 :名無シネマさん :01/12/08 23:34 ID:wRAw8VJx
1のバーカ(・∀・)
ほれほれ、もっと言い訳してみそ?」
「みそ?」ってぇ?
「みそ?」かぁ。うーん。
・・・・
すいませんでしたぁ!!
許してください。私が悪かったです!
- 759 :名無シネマさん:01/12/10 00:41 ID:rYq3JJTs
- 日本じゃハリポタ読んでるの大人だけなんでしょ
- 760 :名無シネマさん:01/12/10 00:44 ID:7rDdVOf3
- >>754
となると、女の人は本気であの映画を面白いと思って見てるんだろうか。(w
まぁ、男がスターウォーズのフィギュアを買ってるのも、
女の人がハリーのコスプレをしてるのも同じと言えないこともない。
どちらにしろ、日本では男も女も見た千と千尋の勝ちかもね。
>>755
その掲示板粘着質のファンがキモすぎる。
- 761 :名無シネマさん:01/12/10 00:53 ID:OxR3wxRr
- >760
当たり前じゃやん。ロリア二メにハリポタが敵うわけない。
日本のロリをなめるな!
実写よりアニメじゃないと萌えないんだよ。奴らは。
千尋の勝ちに決まってる。
- 762 :A.:01/12/10 00:54 ID:9tQh7LW0
- こらっ!!ハリポタでオナニーしちゃいかん!!
- 763 :名無シネマさん:01/12/10 01:01 ID:kYlH/gJD
- 1は公開前はハリポタの興収が千尋を抜くと信じ込んでいたんだろうな。
ところが公開直前・公開後に意外とハリポタの勢いが無いと分かって慌てて
軌道修正したと。
どこまでも無様な1及びハリポタヲタ。(W
- 764 :名無シネマさん:01/12/10 01:01 ID:i1YUKqu3
- アメリカではどうなってんの?
- 765 :1:01/12/10 01:16 ID:OxR3wxRr
- >>763
残念ながら、そんなこたーない。
どうやったらその考えが出てくる?「軌道修正」君。
公開直前って 立てたの19日の夜だぞ。
で、20日にネタだっていってんのに。
なんで俺が慌てなきゃならん。だいたい俺初日は「アクシデンタル〜」
だけ見るつもりだったんだけど、映画の日で安かったからハリポタも
見てきただけだ。売り上げに興味はないよ。
初心者か? 「千と千尋の〜」があったから立てみただけなんだけど。
本当にそう思ってるのか? タイトル見て煽りスレだとわからないのか?
これでもかなり煽りタイトルだと思ったんだけど。
なんか、書き方緩かったのかな?
- 766 :1:01/12/10 01:20 ID:OxR3wxRr
- >>763
ところでその軌道修正ってなんなの?
「軌道修正」君よ。
- 767 :1:01/12/10 01:28 ID:OxR3wxRr
- >>763
よーわからんが、その軌道修正ってどこでやってるんだよ。
俺にはそんなことする必要全くないんだけど。
軌道戦士君。そのへんどうよ。
- 768 :名無シネマさん:01/12/10 01:30 ID:7rDdVOf3
- http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=movies&action=m&tid=movies1review137428&sid=2076233671&mid=1149
この面白い人誰?
- 769 :名無シネマさん:01/12/10 01:33 ID:oLSHA0az
- 確かに具体的な数字の出ないスレだね。
せいぜい順位どまり。物足りないよ。
- 770 :1:01/12/10 01:51 ID:OxR3wxRr
- >>763=623
なあ、軌道戦士君、ちょっと教えて欲しいんだけどさ。
「俺もハリーポッターが千と千尋を抜けるとは思ってない」っていうの
どこらへんの発言だよ?
- 771 :名無シネマさん:01/12/10 01:56 ID:TaYX3peC
- 原作ファン意外リピーターいなさそう
- 772 :名無シネマさん:01/12/10 02:07 ID:bisr/YJc
- 1よ。そんなに書きまくってると
ドラクエ風に「1はあせっている。」とか書かれてしまうぞ。
- 773 :名無シネマさん:01/12/10 02:20 ID:MWnasEz8
- ハリポタは持続力系ではなく瞬発系の映画のように見えるから,
千尋を抜くのはむずかしいかなぁ。100億〜150億の興行収入の予想をします。
ところで最近(1995年ぐらいから?),興収80億レベルの作品が
どんどん出てくるようになったよね。昔はETの記録は不可侵だと
思っていたのに。やはり,シネコンの影響が大きいのだろうね。
あと,配収額でずーっと見てきた人間には,この興収額の値が
ピンとこないですな。こういう非人いません?
- 774 :名無シネマさん:01/12/10 02:26 ID:lNhlTMVV
- あせりまくっている1へ。
煽りだとしても下手な煽りだね
「ハリポタの興収が千尋を抜く」と断定調のタイトルにしてしまうと
ハリポタが抜けなかった場合、1へ突っ込みが入るのは必然だからな。
だから今こんなに1が叩かれてるわけだが。
もっとぽやかしてタイトルつけるべきだったね。
迂闊な1君。(W
- 775 :名無シネマさん:01/12/10 02:29 ID:tUumYpqX
- なんか、久々に見たら1が必死でワラタ。(w
- 776 : :01/12/10 02:32 ID:267yFtCd
- 抜きそうにない…
公開3日目に日比谷で観たけど、周りに座ってた人達の反応が良くなかった。
「途中で寝てしまった」とか「マジつまんなかった」とかばっかだった。
正直、そう思った。千と千尋〜もチョト期待外れかなって思ったけど、ハリポタは論外。
あんなもんが興行収入1位とるほど現実は甘くないでしょ。
- 777 : :01/12/10 02:34 ID:T/C7OTaE
- ていうか、ここの1さんは偽者では・・・
IDも変わってるので本物とは断定できないと思う・・・
- 778 :1:01/12/10 05:01 ID:I7FDYU7o
- あせってるというか、763と直接話がしたいよー
- 779 :名無シネマさん:01/12/10 05:19 ID:ceXRWAX7
- ヒットするかしないかは、デートに使えるかどうかだと思う。
タイタニック(な内容)好きな女は多いだろうけど、ハリポタは・・・
- 780 :名無シネマさん:01/12/10 06:08 ID:jM2wadRF
- >>778
あなたなんでそんな必死なん?
自分でワザワザ煽りの種まいたんだから
自分がどう煽られようがあざ笑われようが、笑い飛ばす位の覚悟を持てや。
何かレスの内容を見ていると女々しいと言うか半端と言うか何と言うか
・・・見ててイライラする。
余計なコメントしてないで、煽りなら煽りらしく最後まで煽り通しな!
- 781 :名無シネマさん:01/12/10 06:36 ID:XPTUyUpg
- 偽物の1さんはほっときましょうよ。
それより、今日のぴあの出口調査の満足度は大変なことに
なってますね。ここまで評判いいとは・・・。
さすがはハリポタですね!
- 782 :名無シネマさん:01/12/10 07:21 ID:du9pjMjT
- >>653
って言うかネバーエンディングストーリーは名作
- 783 :名無シネマさん:01/12/10 07:28 ID:8e4XBoIP
- 千と〜は見たけどハリ〜は見る気しない
- 784 :名無シネマさん:01/12/10 08:31 ID:9HI2WcnJ
- >>773
瞬発系か持続力系かは、2週目で分かるよ。
持続力系なら、2週目が前週比でダウン率が10%に満たない。
もののけ姫、タイタニック、千と千尋、E.T.はほとんど落ちなかったから。
瞬発系のジュラシックパーク、ファントムメナス、ID4、A.Iなどは、
30%以上ダウンした。3週目だと1週目の半分くらいになる。
- 785 :名無シネマさん:01/12/10 08:36 ID:WsZJipgW
- ヤフーの点数よくなかたぞ。
本当にいいのかハリポタ。予告編があまりにもダサかったけどなー
まぁどうでもいいや、どうせ一生見ないもんだから。
- 786 :名無シネマさん:01/12/10 08:37 ID:/YVmlPby
- >>784
ジュラシック・パークの
観客動員数の推移を教えて
- 787 : :01/12/10 08:50 ID:UDZrItHm
- ハリポタ、アメリカではすごい勢いで落ちてるよ。
週末3日間の推移
1週目 9030万ドル
2週目 5740万ドル
3週目 2360万ドル
4週目 1480万ドル
9日までに2億3970万ドル、この1週間では2010万ドルしか増えなかった。
3億ドル突破も怪しくなってきた。
- 788 :名無シネマさん:01/12/10 09:32 ID:JurgycCO
- アメリカだとモンスターインクとたいして変わらなくなっちゃったね。
- 789 :名無シネマさん:01/12/10 11:24 ID:knS63DX+
- 4週目トップならず
- 790 :名無シネマさん:01/12/10 11:29 ID:obYToqEz
- 子供向け映画のくせに長いからじゃないの
- 791 :名無シネマさん:01/12/10 17:09 ID:KaSM6OgU
- >>782
ちょっとまて、おまえそれは本気か?
- 792 :名無シネマさん:01/12/10 20:18 ID:5zpGZ5SI
- 日本ではアメリカほど落ちの早い興行にはならない雰囲気。
eiga com.によると、動員で今週末は先週の85%で興収は先週以上みたい。
動員は138万人×0.85だから117万人。だからもうトータルで300万人はいったかな。
- 793 :名無シネマさん:01/12/10 21:16 ID:JgWqJHTP
- アメリカも2週目までは強かったぞ
- 794 :名無シネマさん:01/12/10 22:00 ID:KzdzQ5pe
- >>782
その比較はズルイ(w
じゃあ北京原人よりファンタジックってゆっとくYO!
- 795 :名無シネマさん:01/12/11 00:28 ID:YSsBbA1w
- 冬休み終わったらガタ落ちってタイプの映画でしょ。
一月上旬までが勝負だな。
それまでに1500万人は逝かないと相手にならん。
- 796 :名無シネマさん:01/12/11 00:33 ID:5Num6rfa
- 冬休み公開映画は夏休み公開映画に比べてやっぱ不利だと思う。
夏休み1カ月VS冬休み2週間の差は大きい。
ハリポタの場合も冬休み終了後の落ちが心配。
- 797 :名無シネマさん:01/12/11 00:38 ID:4lcoHYr9
- さっさと落ちて俺を笑わせろよ。
- 798 : :01/12/11 00:48 ID:6e4Kjht8
- タイタニックは正月映画なんでしょ?
残念だけど、記録作る映画はそんなに影響はされないだろうな
時期に。
- 799 :名無シネマさん:01/12/11 01:49 ID:YncQxGKB
- 来年続編決定なんだから、それまでにビデオ出さないと。
- 800 :名無シネマさん:01/12/11 06:02 ID:8MCk0xKn
- 揚げ
- 801 :名無シネマさん:01/12/11 06:58 ID:kNBIYW3z
- 別にヲマエラが千尋じゃないんだから………アニヲタよ
- 802 :792:01/12/11 08:20 ID:ddQIc60W
- >>795
千と千尋は夏休み終了時(6週間)で1300万人近い動員だったから、
ハリポタも6週間(1月12日)までに1300万人超えてると抜かれる危険性がある。
>>796
夏休みは6週間ある
>>798
タイタニックが冬休み終了後も動員がほとんど落ちず、記録を作れたのはわけがある。
@観客がほとんど大人だったので、冬休みにあまり影響されなかった
Aリピーターと口コミで来た人が、全国公開の映画としては例がないほど多かった(千と千尋よりも)
B需要(観たい人)に対して供給(スクリーン数)があまりにも少なかった
(確か280スクリーン程度で公開され、しかも3時間以上の長尺で回転率が悪い)
ハリポタは@とBは当てはまらない。Aもはなはだ疑問だ。
だから、上映時期は間違いなく影響される。
千と千尋も9月の週間動員は、100万人前後と8月の半分に落ちた。
- 803 :名無シネマさん:01/12/11 10:59 ID:EdUPBsq1
- ハリーポッター動員記録を連発
http://www.nikkansports.com/news/entert/p-et-tp0-011211-03.html
現状、2週目の週末まではハリポタリード。
- 804 :名無シネマさん:01/12/11 13:17 ID:pcz/iDhH
- >>803
>30億円到達は同じ8日目ながら「千と―」の32億819万6750円を上回る
>36億8341万3800円を挙げた。
ときたか。
スクリーン数では、ハリポタは千尋の約2倍。
されど、千尋は夏休み第一週の公開で、ハリポタは12月あたま。
来週、再来週の興行成績どうなりますか。
- 805 :1:01/12/11 18:28 ID:UvFXcHET
- なんか、このスレも好評のようで。
で、次スレはどうします?
ロード・オブ〜で行く?
それともロリじゃないシュレック?、大恋愛SWエピソード2?
- 806 :名無シネマさん:01/12/11 20:11 ID:XpfsWNfY
- Qちゃんファンの俺はハリポタがヌデレバとかぶってしかたがない。
- 807 :名無シネマさん:01/12/11 20:29 ID:enkT8nXI
- このあいだ、ハリーポッター見に行ったんです。ハリポタ。
そしたらなんか前の奴が三角帽子かぶってて字幕見えないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、コスチュームセット販売中とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。ビビかと。
お前らな、映画の日如きで普段来てない映画館来てんじゃねーよ、ボケが。
1000円だよ。1000円。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人でホグワーツか。おめでてーな。
よーしパパほうきで飛んじゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、鼻くそ味やるからその席空けろと。
ファンタジーってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
トチ狂った仲間がいつザラキを唱えてもおかしくない、
パーティアタックもできない、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと座れたかと思ったら、隣の奴が、千尋の方がいいよーとか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、千尋なんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、千尋は出来がいい、だ。
お前は本当に映画を見たいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、アニロリなだけちゃうんかと。
映像通の俺から言わせてもらえば今、映像通の間での最新流行はやっぱり、盗撮、これだね。
スカート、風呂場、ギャグ。これが通のこだわり。
隠し撮りのこつは見つからないこと。そん代わり見つかったらダジャレ。これ。
で、一度失敗してもめげない。これ重要。
しかし風呂場の場合男女の区別がつかない危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、ものの毛で興奮してなさいってこった。
- 808 :名無シネマさん:01/12/11 21:15 ID:dnpmYVgL
- >>791
なんで?
- 809 :名無シネマさん:01/12/11 22:29 ID:4FyVlD1P
- >>808
面白くない映画を名作とはこれ如何に?
Uボートが良かったから、これ見たときは何故?とオモタ。
ファンタジー物には当たり無し。
- 810 :つーか:01/12/11 23:34 ID:gcHFvjaK
- ハリポタが口コミで広がるような出来の良い映画か?プ
…信者は教祖しか見えなくなるとはよく逝ったものだ(ワラ
- 811 :名無シネマさん:01/12/11 23:36 ID:hONAqLwG
- どーでもいいが・・・
筑紫はここみてるのか?(w
多事総論で「千尋とハリー」で語っていたが
何故か話はイスラムにそれる・・・・。
「千尋は神との話を、ハリーは正義と悪との宿命を・・・」
なんだかなぁ。
- 812 :名無シネマさん:01/12/12 00:02 ID:vpIUlU1w
- 宮崎ヲタは去ったのか?
ツマラン
- 813 :名無シネマさん:01/12/12 00:17 ID:0XaIm2YG
- 来週からハム太郎公開だからな。
家族連れは確実に食われるから落ちこみは必至。
- 814 :名無シネマさん:01/12/12 01:27 ID:mH1o/ol+
- >>805
>ロード・オブ〜で行く?
するな。ただでさえこれの日本のファンはピントの外れた扱われ方に苛立ってるんだ。
作品に対して愛のない奴に祭り上げられても迷惑だ。
- 815 :名無シネマさん:01/12/12 02:00 ID:MTGqBDH4
- age
- 816 :ムーミン:01/12/12 02:06 ID:5m/haVEE
- ハリポタも千と千尋もあっという間に抜くぞー・・・
タイタニック2
- 817 :名無シネマさん:01/12/12 02:07 ID:IeQ0DZgW
- >>814
激しく同意。
つーか1は映画に興味あるのか?
- 818 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 02:11 ID:6jq8tuHg
- なんか無理っぽいな。
- 819 :名無シネマさん:01/12/12 05:07 ID:wjU+83CW
- >>809
でも名作じゃん
- 820 :名無シネマさん:01/12/12 17:39 ID:nEyB07GW
- >817
ここは映画の数字について語るスレだよ!
- 821 :名無シネマさん:01/12/13 18:22 ID:BQWWX2SH
- なーんかハリポタの興収が千尋を抜けなそうだと
わかった途端にこのスレ失速しましたね。
- 822 :名無シネマさん:01/12/13 18:35 ID:h7vX8oxM
- つうか、何でこんなスレが800もレスついてんのか(藁
- 823 :名無シネマさん:01/12/13 18:46 ID:GNkqbgr3
- 総合スレを立ててみた。
興行成績を語るスレ
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1008236585/
- 824 :名無シネマさん:01/12/13 20:18 ID:lEloZ9yD
- ハリーポッターって今のところ千と千尋を上回る動員なんでしょ。
まだ冬休み前だし抜く可能性十分だと思うんだけど。
個人的には宮崎アニメ好きなので抜いてほしくないけど何か抜けない要素でもあるの?
- 825 :名無シネマさん :01/12/13 20:21 ID:MW60KsNa
- >>824
雰囲気。
- 826 :名無し募集中。。。:01/12/13 20:35 ID:rHDQodAR
- 今日見てきた。良作だとは思うが、この映画リピーターいるのかな?
原作読んでる人間なら、映画一回見たらお腹いっぱいって感じだと思うが。
- 827 :名無シネマさん:01/12/13 20:54 ID:KCIF1nw/
- 原作読んでる人間ですが、3回見に行きました。
あと2回は間違い無く行きますが何か?
- 828 :名無シネマさん:01/12/13 21:07 ID:BcRSvGRA
- >>824
過去ログ読めば分かるよ。
- 829 :名無シネマさん:01/12/13 21:18 ID:s6wQ9hKv
- 私も宮崎アニメ好きだから抜いてほしくないなー
まだハリポタは見てないけど・・・
見に行った友達は本読んでから行くとつまんなく感じると言ってたけど
- 830 :名無シネマさん:01/12/13 22:29 ID:UPp8KqUi
- >>829
逆じゃない?「本を読んでいないとつまらなく感じる」って感想が
今までの感想じゃ一番多いけど。
- 831 :名無シネマさん:01/12/14 00:53 ID:Pnddt41Y
- 宮崎アニメはラピュタまでしか見てませんが何か?
- 832 :名無シネマさん:01/12/14 00:56 ID:Q9X7RP/f
- ホームアローンだからなぁ
- 833 :名無シネマさん:01/12/14 01:11 ID:Y5TIbnql
- >>824
千と千尋はハリポタほどの瞬発力は無いけど、アニヲタと呼ばれる異常な人達(犯罪者予備軍)が同じ映画に7、8回も行くという、まともな人間には考えられないような行動を起こした為に持久力があり、大記録が生まれた。
ハリポタファンには、それほど異常者はいないので、記録更新は無理゜
- 834 :Mr.ポッター:01/12/14 01:13 ID:6A0WwkJa
- ハリーポッターを見てきましたが、
魔法の国で最初に行った銀行の受付をやってるゴブリンの顔が、
エアロスミスのボーカル、スティーブン・タイラーとそっくりでした。
絶対似てました。
- 835 :名無シネマさん:01/12/14 01:17 ID:oGwzt8Ak
- >>833
無理゜って何?
- 836 :名無シネマさん:01/12/14 01:39 ID:g/fYqRP3
- この映画見たけど、子供が見る分にはいいかもね・・。
まあまあの映画じゃないの?
俺的に60点
- 837 :名無シネマさん:01/12/14 02:02 ID:+CtLnOLo
- >>ハリポタファンには、それほど異常者はいないので
いる。確実にいる。
- 838 :名無シネマさん:01/12/14 02:16 ID:ucE9OfOi
- >>833
こんなスレ知ってる?
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1007216263/l50
- 839 :名無シネマさん:01/12/14 03:40 ID:VzWc0jYM
- 千と千尋に勝とうなど笑止。
まずはもののけ抜いてからでかい口叩けや。
正直もののけも抜けんが。行って100億とみた。
- 840 :名無シネマさん:01/12/14 06:25 ID:XxcWhfED
- 千尋はかわいくないので抜けません。
- 841 :名無シネマさん:01/12/14 07:02 ID:GzmZcYUT
- >>839
そういやあったね〜、そんなの
- 842 :名無シネマさん:01/12/14 12:34 ID:oGwzt8Ak
- >837 838
と言うことは、千尋越えの可能性十分ありだね。
- 843 :名無シネマさん :01/12/14 21:24 ID:54bmlh7C
- ガキ三人、大口開けて絶句・・・(゚Д゚)(゚Д゚)(゚Д゚)アー!!
この映画のレベルがよくわかるシーンだよね。
- 844 : :01/12/14 21:35 ID:QvekUvOx
- >>843
だってコロンバスだもん!
ホームアローンの頃から何も変わらない。
- 845 :名無シネマさん:01/12/14 22:03 ID:+CtLnOLo
- >>843
絶句って声が出ない事を言うんでしょ?
叫んでるじゃん
- 846 :名無シネマさん:01/12/14 22:44 ID:iCBzoduA
- >>811
映画を絡めた戦争の話だろ?筑紫が映画の感想語ると思ってる時点でバカ。
ここは映画板です。
- 847 :名無シネマさん:01/12/14 22:48 ID:iCBzoduA
- トールキンには勝てそうもないなぁ、話的に。
これだけ売れちゃうと次回作に文学的価値をもとめらんないだろうなぁ・・・
久々の古典童話だけにほんの少し残念。
- 848 :名無シネマさん:01/12/15 00:51 ID:32DhiVr9
- >>843
ナイス突っ込み。
漏れもトールキン好きだけど、現代を舞台にしたファンタジーって話に
飢えてたので、千尋もハリポタも正直けっこう楽しんだ
- 849 :848:01/12/15 00:52 ID:32DhiVr9
- ×=>>843
○=>>845
正直、スマンカッタ
- 850 :名無シネマさん:01/12/15 12:30 ID:K6Rz/u8M
- >>811
筑紫さんがハリポタについて
語ったんですか?
興味あります。見ればよかったなあ・・・。
- 851 :名無シネマさん:01/12/15 12:52 ID:fw6TiotO
- おばあちゃんのハリポタ焼き
- 852 :名無シネマさん:01/12/15 18:53 ID:UhaexpfY
- >>833に>>827はどう映ってるのか
- 853 :名無シネマさん:01/12/15 19:28 ID:2YF8++1H
- >>850
世相を時の映画絡めて語っただけだよ。
戦争の話ね。
エッセイの導入みたいな物。
23のページでみれるよたぶん
- 854 : :01/12/15 19:32 ID:yhefWaOK
- 原作うれてるね。
- 855 :名無シネマさん:01/12/15 22:06 ID:uWUy3I6m
- もうそろそろがらがらだろう
- 856 :名無シネマさん:01/12/15 22:29 ID:6qUaYVXm
- >855
いや、今日は満員だった
並ぶの疲れたよー
- 857 :名無シネマさん:01/12/16 08:45 ID:h8zUniIs
- くそつまんねえー
FFの方が100倍迫力ある。
- 858 : :01/12/16 08:46 ID:XQYXyRbH
- 小説は面白いんだろうけどな・・
なんか画面が十年前くらいのフジテレビが作った映画って感じで見る気しない
- 859 :名無シネマさん:01/12/17 00:21 ID:D6XmJvyf
- 千尋抜くのも時間の問題だね!
- 860 :名無シネマさん:01/12/17 00:28 ID:SW6ws3J/
- >859
そんな事言ってると後で恥かくぞ。
- 861 :名無シネマさん:01/12/17 00:39 ID:zELrfhxn
- 実際自分でハリポタ見るまでは、抜くんだろうなぁと思っていた。
でもハリポ見たら・・・ダメだこりゃ。
幅広い客層に受け入れられるのは、千尋の方だろう。
- 862 :名無シネマさん:01/12/17 00:49 ID:fOYpmkLR
- 小説は子供向けだって。
深みのない子供向け小説。それをわかって読んでるのか?と思うよ。
せめて高校生は、もっとレベルの上のものを同時に読んで、それを
理解して読むべきだと思う。楽しむのはいっこうにかまわんけどさ。
映画14時頃札幌、満員状態。4館やってたみたいだが。次の回まで。
チケット買うのに並んでたのは家族よりも大人のカップルのとか
年齢層が高かったのが意外だった。
かなりの大ヒットは間違いないようだ。
これで、リピーターがつくかどうかだね。
- 863 :名無シネマさん:01/12/17 00:51 ID:ZoC6+1z8
- オレ本屋でバイトしてるんだけどハリポタ死ぬほど売れてるよ。
世間でのハリポタの盛り上がりは凄い。
- 864 :名無シネマさん:01/12/17 00:54 ID:9CgfZNRF
- しかし劇場から出てきた人の殆どが怒ってたみたい。
子供は泣き出すは・・・・
こんな映画見にいった私が馬鹿なんだけど。
- 865 :名無シネマさん:01/12/17 00:58 ID:fOYpmkLR
- だって、本なんか読まない人が買ってんでしょ?
ひどいとは思わんから、別にいいんだけど
今年はやった「チーズを・・・」みたいに、こんなことを
わざわざ、それも寓話として、大人が読まないと行けない
今の状況となんか地続きしているようで気持ち悪い。
箸の持ち方から、もう一回やりなおさなければいけない感じが
物語にさえあるような。
- 866 :名無シネマさん:01/12/17 01:00 ID:Z4HVKjdF
- でも、「指輪物語」にあっさり抜かれて、来年のパート2公開まで、記憶のかなたに消えるそうな。
- 867 :名無シネマさん:01/12/17 01:19 ID:9HK6deRy
- >>864
嘘付くな!
オレの見た映画館ではほとんどの人が満足そうだったぞ。
- 868 :名無シネマさん:01/12/17 01:24 ID:LIeZ4B+S
- 原作ファンですが、うっかり2回見に行った。3回目も行きそう。
映画としてどうというより、細かいとこをちゃんと見たいのでつい何回も足を
運んでしまう…という感じなんだけど。
ちなみに、終わってから近くのカップルが「すっごいおもしろかった!原作も
早く読みたい!!」と話していたので逆にびっくりしました(笑)。
- 869 :名無シネマさん:01/12/17 02:50 ID:NFEvp/BE
- >>868
最近よくある頭の悪いCM見たいなレスやね。
- 870 :名無シネマさん:01/12/17 02:55 ID:lL6I8TsE
- >>867
嘘付くな!
オレの見た映画館ではほとんどの人が不満そうだったぞ!
>864もオーバーだが・・・
- 871 :名無シネマさん:01/12/17 03:08 ID:qhQX1KUb
- 原作ヲタは、何度も見るのか。
あの映画を!?原作には興味ナシのオレには耐えられんな・・・
(1回ですら失敗したとおもた)
- 872 :名無シネマさん:01/12/17 04:47 ID:mbZFzoCe
- ハリポタの興行収入はものすごい勢いで指輪物語に抜かれます。
- 873 :名無シネマさん:01/12/17 06:37 ID:PmJRHEa0
- 指輪読んだことのある人数とハリポタ読者の人数とどっちが多い?
今現在の日本で。
- 874 :名無シネマさん:01/12/17 07:22 ID:UtzWCo4d
- 原作売れまくり〜映画も当たりまくり〜
- 875 :名無シネマさん:01/12/17 07:32 ID:bSQXfkAa
- アニヲタが荒らしております。
ご注意を!
- 876 :なんか:01/12/17 07:35 ID:MKJjIpdX
- 月曜ドラマランドのハワーアップバージョンて感じ
金払ってまで見るモノではないね。
- 877 :名無シネマさん:01/12/17 14:38 ID:ZoC6+1z8
- カリスマポッタリアンとは何ぞや?
- 878 :名無シネマさん:01/12/17 19:58 ID:+O0mGg3T
- あーーーしぶとい
さっさと落ちろや
- 879 : :01/12/17 20:17 ID:sKkQtJse
- 結局抜けそうにないな。チッ
- 880 :名無シネマさん:01/12/17 21:34 ID:PmJRHEa0
- 最近のクソ宮崎よりは全然マシだと思った
宮崎がクソなだけだが。
- 881 :名無シネマさん:01/12/17 22:40 ID:4c3gYc2A
- ま、相対的にしか評価できない映画みたいだしね。
- 882 :名無シネマさん:01/12/17 23:05 ID:VWb69aNG
- パヤオ>>>>>>>>>>>>>>>>コロンバス
- 883 :名無シネマさん:01/12/17 23:08 ID:qXIenwFP
- ハリポタのヒットは仕掛けられたものであり
あとは落ちていくのみ
ヒットした小説を映画化した時点でクソ映画決定
千尋があそこまでヒットしたのもどうかと思うが
- 884 :名無シネマさん:01/12/17 23:08 ID:KFoyW8bt
- 映画「ハリー・ポッターと賢者の石」が観客動員500万人突破。
「千と千尋の神隠し」が持つ記録に並んだ。
http://www.nikkansports.com/news/flash/f-et-tp0-011217-15.html
- 885 :名無シネマさん:01/12/17 23:10 ID:pAptjBJI
- >>873
おまえの生きる努力が一番少ないから安心しろ。
- 886 :名無シネマさん:01/12/17 23:19 ID:4c3gYc2A
- アメリカ人でさえ3週で目がさめたんだぞ。
- 887 :そろそろ:01/12/17 23:54 ID:0fhikp36
- 一般大衆もマスコミに踊らされてた事に気付く頃
冷静に見れば、単なるそこそこの出来のガキ向け映画だしな。
- 888 :名無シネマさん:01/12/17 23:57 ID:UtzWCo4d
- >887
ぎゃはははは
- 889 :名無シネマさん:01/12/18 00:08 ID:2Yx5wp6x
- 叩かれてもイイから、世間を躍らせてみたい・・・
- 890 :名無シネマさん:01/12/18 00:30 ID:LdJdPE7P
- >>886
そもそもアメリカでハリポタのような結末のわかった映画がこれだけヒットしたこと自体驚異的!
- 891 :名無シネマさん:01/12/18 00:36 ID:P7Q3dBS5
- 千尋とそれほど差が出てないってことは、思ったほど伸びてないの
かな。劇場数があれだけ違うのに。
リピーター少なそうだし。あ、上映時間の差もあるか。
シネコンだっけ?それのおかげで大ヒットが生まれやすくなれば
邦画も活気づくかな。
- 892 :名無シネマさん:01/12/18 00:42 ID:0YLRCsvG
- 吹替え版の方が劇場数多いんだっけ?
字幕の方がよっぽどいいから、字幕を多くしてホシイ
- 893 :名無シネマさん:01/12/18 00:51 ID:ymK9uT7g
- >>884
「ハリーポッター」がイタイ記録、に見えたよ。
- 894 :名無シネマさん:01/12/18 23:47 ID:SWZca7x7
- とらえたな
- 895 :名無シネマさん:01/12/18 23:50 ID:ba38HcHi
- とらえてないよ
- 896 :名無シネマさん:01/12/19 00:35 ID:XNyizi2M
- 結局今の所どうなんだ?
千尋とハリポタの興収と観客動員数。
どれくらいの差がある?
- 897 :名無シネマさん:01/12/19 00:45 ID:AbDQbG4h
- >>896
ハリポタは、千尋より一日早いペースで興収50億を突破したとか。
現在230億程度の差だと思う。
- 898 :名無シネマさん:01/12/19 00:51 ID:TSY4Sj9E
- アレだけの劇場数の差で一日ってことは、どうなんだろう
リピータがある作品なら越えられそうだが。
なさそうな気がする。この監督の映画は大味だし。この映画を
観てないからわからんが。見せ方もおおげさでわかりやすくて
そういうのが好きな人なら、好きなんだろうけど(w
- 899 : 1:01/12/19 00:59 ID:RNQ73wRi
- ところで、次スレはどうしますか?
作る? 凍結?
- 900 :名無シネマさん:01/12/19 01:05 ID:4mW2Fqr/
- やっぱり結果が出るまではつづけた方がいいんじゃない?
- 901 :名無シネマさん:01/12/19 01:06 ID:agn52Rd3
- >>899
とりあえず、まともにハリーポッターの興収について
語れるスレなら次も希望だが・・・。
タイトルを少し変えてほしいに1票。
- 902 : 1:01/12/19 01:14 ID:RNQ73wRi
- 気に入ってたのに・・・
- 903 :名無シネマさん:01/12/19 01:19 ID:qjiXagOJ
- 千尋はリピータが多そうだがハリポタは2度行くやつはいないだろ
というか宣伝みるかぎりでは糞映画にしかみえんのだが。。
- 904 :名無シネマさん:01/12/19 01:49 ID:d7NYrntD
- 流行りモノを押さえなきゃとか、
批評したいから見る、とか
そういう人は吹き替えを見れば
いい所あるかも?!
私? 字幕、土曜の午前にブランチ喰いながらテレビでやってたら見る!
金と時間を使うものじゃないな。一日の終わりがコレじゃあ、遣り残しがあるような
消化不良の気分になるので、朝見るとよい。朝なら、午後からの時間どう有効に
使おうって気持ちになる。一日の始まりに組み込めるなら悪くない映像!(w
朝のワイドーショー後のドラマ再放送程度の価値と思ってください。
- 905 :名無シネマさん:01/12/19 01:56 ID:tgMMye1I
- ハリポタが千尋より一日早いペースで興収50億を突破したとかいうの
うそ臭くない?
最初の一週目の記録が千と千尋を追い抜いた!とか馬鹿みたいに騒いでた癖に
今度はやたらとひっそりと報道してる。
- 906 :名無シネマさん:01/12/19 02:51 ID:XNyizi2M
- >903
好きな人はわりと何回でも見に行くと思う。
つーか自分すでに3回行ってるし。まだ行く気だし。
映画公開直後にTVなんかでよく話題に出てきた「ポッタリアン」なら
「お金がある限り、公開中何回でも行っちゃう〜」っていう子も結構いる
ついでに言うと、吹替えはクソ
- 907 :名無シネマさん:01/12/20 01:07 ID:Btk8CO7R
- >>905
別にうそだとは思わない。むしろあれだけTVで煽ったんだから当然。
今、ひっそりしてるのはもう人が大して入ってないからじゃないかな?
- 908 :名無シネマさん:01/12/20 15:33 ID:G01nHhCm
- まだまだ客足は落ちてませんよ!
- 909 :名無シネマ:01/12/20 16:13 ID:lC1Smb9W
- あと 1週間もすれば確実にハリポタ勝利だね。
- 910 :名無シネマさん:01/12/20 18:19 ID:OpLk0+KZ
- >909
????
- 911 :名無シネマさん:01/12/20 23:55 ID:2Ao+/7OI
- >909
ハリポヲタ・信者でしょう。
- 912 :名無シネマさん:01/12/21 00:03 ID:f1zRcsVQ
- とらえたな
- 913 :ポッタリアンの見る夢:01/12/21 00:11 ID:V5kxiMqd
- )〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜(
) (
) あと 1週間もすれば確実にハリポタ勝利だね…
(
) (
)〜〜〜〜〜〜〜〜◯〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜(
Ο
o
_____________
/ ∧_∧ )
/ ( ̄(´Д` ; ) ̄0 /
/~ ̄ ̄ ̄⌒⌒⌒⌒ ̄ ̄ ̄)
/ ※※※※※※※※ /
/ ※※※※※※※※ /
/ ※※※※※※※※ /
(____________ノ
- 914 : :01/12/21 22:17 ID:zsgqzjNG
- ハリポタじゃ千尋は抜けないんじゃない?
ハリポタが松竹じゃなくて東宝系で公開されてたら話は別だけどね。
- 915 :名無シネマさん:01/12/21 22:20 ID:20bAb658
- ハリーポッターは絶対千尋を抜くと思う。
いくら何でもアニメごときに負ける分けない。
アニメファンは勘違いがすぎる、ほんとに抜かれないと思ってるの?
頭悪いね。
- 916 :名無シネマさん:01/12/21 22:22 ID:FePIUljP
- >>1はサヨですか?
- 917 :名無シネマさん:01/12/21 22:24 ID:NAUsS4d0
- >>915
オマエガナー。
- 918 :名無シネマさん:01/12/21 23:24 ID:CR9GQBwJ
- >>915
この人はきっと悪い人じゃないと思う。
だって、アニオタって書かないもん。
- 919 :どこで配給されようが:01/12/21 23:28 ID:7tfRHEUI
- ハリポタでは千尋を抜けない。
もう一般大衆はマスコミに踊らされてたことに気付きだしたよ。
ホントは1000円の価値も無い糞ムービーだってことにね!(・∀・)
- 920 :名無シネマさん:01/12/22 01:11 ID:IncW5VFL
- >>919
500円の価値しか無いパヤオアニメに負けるはず無いYO!
- 921 :名無シネマさん:01/12/22 02:11 ID:3FJzXR65
- ハリーポッターは絶対千尋を抜くと思う。
いくら何でもアニメごときに負ける分けない。
アニメファンは勘違いがすぎる、ほんとに抜かれないと思ってるの?
頭悪いね。
- 922 :名無シネマさん:01/12/22 02:23 ID:0IYKxNlg
- アニメごときに負けた映画→千と千尋以外の日本で公開されたすべての映画。
オレはアニメファンじゃないけど、これは今のところ事実。
- 923 :秘密のヘアー。:01/12/22 03:07 ID:qlQk8RNA
- ≪これからのハリポタ戦略≫
・2001年12月 冬休みの小中学生に劇場でガンガン観て頂きます。
・2002年01月 冬休みの宿題に原作本で感想文を書いて頂きます。
・2002年02月 まだまだ公開中、CMを多少作り変えて煽り、リピーター獲得致します。
・2002年03月 ひたすら公開中、春休みの小中学生に人気アニメ声優による“新吹替版”をもう一度観て頂きます。
・2002年04月 さらに公開中、ハリポタ学習机等、文具を新1年生に使って頂きます。
・2002年05月 VHS、DVDレンタル開始。CMでガンガン煽る予定です。
・2002年06月 DVD発売開始。スタンダードとスペシャル、コレクターズの三種類発売です。
・2002年07月 「HP賢者の石」文庫本発売。読書感想文の指定図書となります。
・2002年08月 イギリスの全面協力により「夏休みホグワーツ体験入学(仮称)」を大々的に行います。
・2002年09月 「HP秘密の部屋」ティーザー予告完成予定です。
・2002年10月 DVD廉価版発売開始。新ジャケット3種(ハリー、ロン、ハーマイオニー)
・2002年11月 英国にて先行上映開始。大々的なプレミアを行います。
・2002年12月 日本にて上映開始。メディアミックスによる展開予定。
・2003年01月 また↑に戻って7作終わるまで続きます…。
- 924 :名無シネマさん:01/12/22 03:13 ID:W+vLe801
- >>923
ワーナーへ就職すべき
- 925 :.:01/12/22 04:41 ID:bA6b8y7O
- 目クソ鼻クソ
- 926 :名無シネマさん:01/12/22 04:53 ID:UUzHiG5c
- あれだなぁ。。
今は絶頂人気のハリポタも、第4作目が公開される頃にはすっかり
人気凋落、興行収入も5億とか6億程度に落ち着くんじゃないのか?
んで、結局ラスト7作目まで辿り着けなくて映画化は中途打ち切り
になっちゃうの。売れ残ったハリポタ・グッズはワゴンセールされ
ちゃってるの。ハリーは十代で結婚するも即離婚、アルコール中毒
治療のため施設入り。
ロンは俳優業を辞めてマスコミの前から姿を消し、ハーマイオニー
は女優として落ちぶれてワケワカランZ級映画で全裸になってたりするの。
わかった?今の内が花なのよ。世の中そんなもんなの。
- 927 :名無シネマさん:01/12/22 15:57 ID:boYEm3Vg
- 今日も調子いいですか?
他の正月映画は軒並み失速してるようです。
- 928 :名無シネマさん:01/12/22 16:54 ID:80MQaj3Q
- 米国でも、ハリポタは、2位→4位 と落ちてきてるしねぇ。
あの内容からすれば、千尋は抜けまい。
いや、俺はジブリ嫌いだけど、仕方がない。
- 929 :名無シネマさん:01/12/22 23:05 ID:CHRS8mA5
- バニラスカイは勢い弱し
今週もハリポタ首位のようです。
こうなるとWASABIかオーシャンズ11の登場まで首位独走か?
- 930 :名無シネマさん:01/12/22 23:13 ID:CLYhw7BA
- いや、WASABIはいくらなんでも1位取れんだろ…
オーシャンズ11が硬いと思う。
- 931 :名無シネマさん:01/12/22 23:22 ID:dTsBinp4
- 今日見てきた。だめだね、ハリポ。
何が言いたいの、これ?。生まれよければ全てよし?。
- 932 : :01/12/22 23:34 ID:s411Qg0x
- ハァMYお兄タンハァハァ・・・
- 933 : :01/12/22 23:39 ID:TRntip0a
- >>931 良い説明ですね、いやまったく。
原作はもう少しまともかと思ったら、さらにお粗末。
生まれよければ全て良し、そのもの。
- 934 : :01/12/22 23:46 ID:s411Qg0x
- 映画『ハリー・ポッターと賢者の石』(監督:クリス・コロンバス)を観てきました。
うーん、両親とも優秀な魔法使いというサラブレッドな出生。
ハリー自身も親の七光ではなく赤ん坊の時から驚くべき魔法の才能を発揮し、
魔法学校に入学する前からすでに有名人。
周りから成功することを期待され、それになんなく応えてしまう主人公って……
なんか無性に腹が立つんですけど(^_^;)。
これでハリーがモーツァルトみたいなお下劣な性格だったらまだしも、
己の才能を鼻にかけることもない謙虚ないい子という設定がまた、ああっもう嫌らしいなあ!
- 935 : :01/12/23 00:36 ID:+T1hgW4J
- >>934 激しく同意。期待されることは別に結構なんだけど、
教師達がよってたかってえこひいきしまくりなのが不愉快極まりない。
子供に見せたくない物語です。
そういや原作本、あちこちのキリスト教国で焼かれたりしてるそうな。
- 936 :名無シネマさん:01/12/23 00:44 ID:DAFJ0yyj
- >>935
厳格なキリスト教徒がいるところでは、「魔法」は忌まわしい物として
子供に悪い影響を与えるという事で焼いているんだとさ。
>>933
そうか?原作では、思い切り「親の知名度」のせいで
ヘコまされる所もあるんだけどね。ハリー自身も、自分に自信が持てなくて
オロオロしていたりするが。
映画じゃハリーが「優等生」に描かれちゃって、確かに違和感持つのは
すごく解るよ。細かいキャラクター達の心理描写などが、思い切り
割愛されていた気がする。
- 937 :名無シネマさん:01/12/23 01:23 ID:M26rHnrw
- 一応Christianだけど、オッケーだな
- 938 :1:01/12/23 03:42 ID:ZDXPoxlm
- 今日、ハリポタの隣で上映の、さくら大戦が行列つくってた。
もう、そのビルをぐるりと。
なんで、こんなのわざわざ見に来るんだ?
- 939 :名無シネマさん:01/12/23 07:12 ID:vUiV1B+s
- >>
アニヲタだから(ボソ
- 940 :名無シネマさん:01/12/23 20:23 ID:MZYJkVDE
- >>938
そりゃテレビで十分の千と千尋みたいな糞アニメを
わざわざ映画館まで見に行った奴が多いくらいだから。
- 941 :名無シネマさん:01/12/23 20:53 ID:WhN0AuZZ
- >>940
うわ、頭良さそう。
自分だけは物の本質を全て判っている、オレさまが認めない物は全て悪いモノ。
あなたは神ですか?
- 942 :名無シネマさん:01/12/23 20:57 ID:w303G2Ji
- ハリーポッター見た人に質問。
ポッター家がハリー宛ての手紙から逃れるために逃げた島の小屋で、
小屋の中にはいくつベッドがありましたか?
3つですか?
- 943 :名無シネマさん:01/12/23 21:01 ID:SyvedCB/
- ベッドひとつ、ソファーひとつ、でしょう。
夫妻がベッド、ダドリーはソファー、ハリーは床。
- 944 :1:01/12/23 22:44 ID:7Ibfg7+G
- あー このスレつまんないなー
次スレ、要ります?
- 945 : :01/12/23 22:49 ID:dO9XstL3
- >>938
OTAが・・・
正直ハリポタは抜けないでしょ
海外では盛り上がってるけど
やっぱ日本はそこまで逝ってないよ
- 946 :名無シネマさん:01/12/23 23:23 ID:DAFJ0yyj
- >>944
いらん、立てるな。
- 947 :名無シネマさん:01/12/23 23:39 ID:SyvedCB/
- 週末ランキング(12/22、/23) 東京6地区集計で4週連続1位。
思ったより強いな・・・そろそろ2位くらいに転落するかと思ってたけど
- 948 :千尋マンセー、ハリポタは糞!:01/12/23 23:39 ID:d6/sHEVQ
- いや、立てろ。
もーちょっと優越感に浸っていたいからな(ワラ
- 949 :名無シネマさん:01/12/23 23:55 ID:NThOqEBp
- >942
50問クイズ?
- 950 :名無シネマさん:01/12/24 00:21 ID:+KEfXrUS
- とらえたな
- 951 :名無シネマさん:01/12/24 00:23 ID:rUMAfhDo
- にしても、まわりから良かったってきかん
映画だ。ハリボテは
- 952 :名無シネマさん:01/12/24 00:23 ID:BHM1XOl4
- だから、あと180億だって(ワラ
- 953 : :01/12/24 00:34 ID:/lHmWAmq
- めっちゃ見た人の評判悪いよねーハリポタ
マンセーしてるのはポッタリアンのみ。
- 954 :名無シネマさん:01/12/24 00:48 ID:+KEfXrUS
- そんなこと無い。
けなしてるのはアニヲタのみ。
- 955 :名無シネマさん:01/12/24 00:51 ID:hvPZ5X1T
- 結論:どっちもどっち
- 956 : :01/12/24 00:53 ID:CMa9GI/q
- ヲタク!
- 957 :1:01/12/24 00:54 ID:sEnJlIfN
- 新スレ。
立てちゃった・・・
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1009122629/l50
- 958 : :01/12/24 00:55 ID:/lHmWAmq
- 1氏ねやぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
- 959 :名無シネマさん:01/12/24 00:57 ID:aJZXxbxX
- もう、前ほど騒がないだろう。
ハリーだって4週目だしな。
いいかげん興行収入について語るの飽きてきた。
- 960 :負けたワ:01/12/24 01:47 ID:sIZ32B2r
- ____,,...ィ'''""~ ̄ ゙̄`ヽ、
,...::":::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;::\
,::::... .::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;::\
/ ... ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;::ヾ、
( :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::;;:::`::ー-、、
}iiiO":":":":":":":":::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::..... ミ、、
ノ::::l.\ヾミ、\、;;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::....:::.....ヾ、ヽ、
`i;:;:i;::: \>ォ-t:.、ヾ\、::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::........:...`、
ヤマ) '" 'じ' ’ \)' ヤ::::::::::::::::::::::::::::::::::.、ミ、γν、
ノ ';;;;;;; " ` ):::::::::::::::::::::::::....::...ヾ τ
. ヽ、 ;;;;;; τ.ノ;::::::::::::::::::::;:::;::`ー、 , , ' " ζ
i、ー.、 ;;;;;; ノ ̄.::.⌒`ヾ、ヾ`゙``"''
\`^’ ;;;" /(、 ``: ,ノ` ` ____,,_; "' "′
ヽ. _,,、、 ::::::::::` ー-‐'" , " /″ `''ヽ、,_
`~(、 ∧::::::: ..:::::::;i' , . ,/':::.. .. \ "
ミ、,;''ヘ ' ::ソ、 .ソ:::::::::.. . \
ζ ;' \ヤ、ν /;:::::::::::::.....
,>、"i ;: λi .マ::::::;.. ./ |::::::::::::::::::::::...... /
/'\\、 ,j' i キ:::::::../:' |i;:::::::::-ェ、::::::::::::/iiii
/ :::::\ `\、 l, ,,>;;,,j'. ||li;:::::::::::::::`ヾ::::iiiiiii
. / .::::::/::\::::..(-‐ヘ(,;"' |||||li;::::::::::::;)i::ヾiiiii
/ .:::::{:. `ー" ̄^’ ヤ|||||llii;;;;ィ|||: ; マ
. / ..::::::::::;l:. ヤ||||||||||||||: ;
/ ..:::::::::::/ヤ ヤ|||||||||||| ;
- 961 :名無シネマさん:01/12/24 10:50 ID:YaxYaxsw
- >>960
森へ帰れ
- 962 :名無シネマさん:01/12/24 14:41 ID:YrBdI6u1
- 抜けると思うけどなぁ
まだ客足は落ちてないし
- 963 :名無シネマさん:01/12/25 02:02 ID:KDf+W8eO
- >>961
森って何の事?
- 964 :名無シネマさん:01/12/25 09:29 ID:hB6YdvhJ
- >>963
もののけ姫みろ
217 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)