■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
映画監督・庵野秀明3
- 1 :1:01/12/23 12:39 ID:+htKGGh4
- 社会現象にまでなった「新世紀エヴァンゲリオン」を世に送り出したのち、
「ラブ&ポップ」で実写映画界にデビュー。最新作は「式日」。
なるべくエヴァネタはエヴァ板、ナディア他はアニメ板ということでよろしくね。
過去スレ
映画監督・庵野秀明1
http://cocoa.2ch.net/movie/kako/993/993611273.html
映画監督・庵野秀明2
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/999107757/
庵野秀明公式サイト
http://www.gainax.co.jp/hills/anno/index.html
式日公式サイト。
http://shikijitsu.ube.ac/
- 2 :名無シネマさん:01/12/23 13:14 ID:saHKlya+
- 植田プロデューサーがアンノにアプローチをかけてるみたいだが・・
- 3 :名無シネマさん:01/12/23 13:47 ID:8MZ/j9t7
- GAMERA1999より、ガメラ3特別版映像特典の方が金子ファン(というかガメラファン)
にはオススメでしょ。あれは本編のスタッフがやってたのかな。
- 4 :名無シネマさん:01/12/23 13:52 ID:23fR9sht
- >2
えっ?
- 5 :名無シネマさん:01/12/23 16:04 ID:F4hcMnbx
- 「GAMERA1999」って
パッケージデザインのほうがテンション高くない?
あれに騙されてなんか期待しちゃったもんなあ。
- 6 :名無シネマさん:01/12/23 17:15 ID:yqgQ3yBt
- ツタヤに並んでるのは1999の方だよね。1999+と内容が若干違うの?
- 7 :名無シネマさん:01/12/23 17:18 ID:EeXAC9qE
- 収録時間が違うね。 +は二時間じゃ収まらない。
- 8 :名無シネマさん:01/12/24 11:48 ID:xuFrxahh
- 根っこの部分でなにか勘違いしているひとだから
- 9 :名無シネマさん:01/12/24 13:54 ID:t+iLSZgD
- 式日はちょい期待ハズレかなって
気がしなくもないけど、次回作を期待できる数少ない映画監督だよ
- 10 :名無シネマさん:01/12/24 16:20 ID:88b3sNer
- 庵野監督は、ことフィルムの出来に関してはとても正直に自分
が出る人なので、注意深くそれを見ています。
- 11 :名無シネマさん:01/12/24 18:40 ID:RP3VPf3k
- 樋口特技監督と組んでまたなんかやってくれよ。
- 12 :名無シネマさん:01/12/24 23:09 ID:KpNkKbr3
- コピ厨いいかげんにしろ!!
- 13 :名無シネマさん:01/12/25 11:39 ID:hJIhzO8D
- 式日はカントクと女が心を通わせた途端に野暮ったくなった。
- 14 :名無シネマさん:01/12/25 13:36 ID:dY0tr1JN
- 帰ってきたウルトラマンは庵野の紹介番組内で最後の戦闘シーンの一部しか
見たことないので、ただのくだらないバカ作品としか認識していない人が多いみたいですよ。
- 15 :名無シネマさん:01/12/25 14:32 ID:Ao5rAM4S
- 今回の東京国際映画祭、優秀芸術貢献賞は春の日は過ぎゆく、だったんだね。
- 16 :名無シネマさん:01/12/25 18:45 ID:WeQU8+tW
- 第12回はバフティヤル・フドイナザーロフ監督のルナ・パパだったね。
- 17 :名無シネマさん:01/12/25 18:58 ID:xFG7h8hd
- こころなんて通わせようと思っては、ホントはいかんのよ。
- 18 :名無シネマさん:01/12/26 11:09 ID:znS7nchE
- ガメラのメイキングビデオでふざけんな、というのが私の庵野体験。
- 19 :名無シネマさん:01/12/26 13:31 ID:saCmj04O
- 普通の生活に興味がないみたいだし、食う事にも興味がないんだろうね。
人間にあまり興味がなかったんでしょうね。
- 20 :名無シネマさん:01/12/26 13:53 ID:MkRSemJr
- ガメラのメイキングビデオがやたら批判されてるから期待してみたのな。
でもさっぱり意味わかんないのな。みんな愚痴をだらだらたれながすだけで。
マジで意味わからんかった。人物相関図とか誰か教えてほしいよ。
- 21 :名無シネマさん:01/12/26 13:59 ID:ub0Lbz1T
- なんかジブリと関係が深いんですね。庵野監督って。
ひよっとして、何年後かにはジブリアニメの監督になっったりして。
- 22 :名無シネマさん:01/12/26 14:00 ID:w13440YM
- >21
それはなっっい。
- 23 :名無シネマさん:01/12/26 14:40 ID:3c4y57KX
- 庵野はラース・フォントリアーとかも見てるのかな。
- 24 :名無シネマさん:01/12/26 14:48 ID:zrqra4SX
- >>23
「ダンサーインザダーク」ぐらいは見てるだろうが
「エレメントオブクライム」「エピデミック」「ヨーロッパ」は観てないんじゃないか?
で庵野とトリアーにどんな関係が?
- 25 :名無シネマさん:01/12/26 15:50 ID:BlnXEd7W
- 「花を摘む少女と虫を殺す少女」の矢崎仁司と庵野監督の共通点(シーンやショット等の)
を指摘してた人がいたね。
- 26 :名無シネマさん:01/12/26 18:26 ID:Ys0OM95F
- ところでこのスレのパート1で式日とってたとき、業界関係者って人きてたよね?
撮影現場でもアンノさんと藤谷文子がいちゃいちゃしてるとかなんとか…もっかい
読みたいなー。
- 27 :名無シネマさん:01/12/26 18:56 ID:k7APK1pe
- 藤谷文子のキャラはどうしてあんなに薄っぺらいの?
- 28 :名無シネマさん:01/12/27 02:26 ID:m0m1kh2P
- age
- 29 :名無シネマさん:01/12/27 12:15 ID:prA1tqF9
- 式日と奇跡の海も共通点ありますよね。
- 30 :名無シネマさん:01/12/27 13:35 ID:UOm4+TBa
- 物欲はない、肉は食べない、移動は電車で寝泊まりは会社・・
- 31 :名無シネマさん:01/12/27 15:10 ID:dAWTp4yh
- 松本零士のクラッシックコンサートのパンフで、松本零士×宮川泰×庵野秀明
3者鼎談してるね。
- 32 :234:01/12/27 18:23 ID:3sDdmLXf
- どうでもいいから変なアナーキズムから卒業して欲しい。
- 33 :名無シネマさん:01/12/27 18:25 ID:OuttYp2v
- 庵のってアナーキストなの?
- 34 :234:01/12/27 18:42 ID:s7Lzpfgt
- アナーキストだと思う。LPにしろ式日にしろエヴァの尾を引いてばかりだし。いい加減に内面心理がどうの生きているか死んでいるのがどうのという
のはやめにして、少なくとも実写ではリアルな軍事ものを撮って欲しい。その
方が現状打破にはうってつけだと思う。
- 35 :名無シネマさん:01/12/27 18:52 ID:OuttYp2v
- >LPにしろ式日にしろエヴァの尾を引いてばかりだし。いい加減に内面心理がどうの生きているか死んでいるのがどうのという
それが“アナーキスト”ってことになるの?
- 36 :名無シネマさん:01/12/27 19:12 ID:dDYutVrD
- こいつガキのまんまだからな、一緒にやっとれんよ
- 37 :名無シネマさん:01/12/27 19:20 ID:OuttYp2v
- 一緒にやったことあるひとですか?
どんなところが“ガキのまんま”なんでしょうか。
- 38 :名無シネマさん:01/12/27 21:31 ID:JdTgQMU0
- >>35
普通ならない。 アナーキーと庵野は関係無いと思う。
- 39 :名無シネマさん :01/12/27 22:43 ID:Ep5fS2Wp
- >>34
ありったけを吐き出したのがエヴァなだけで、LPも式日も同じ人物が撮っているだけのこと。
従来なら世間が忘れるほどの期間、充電するのに小出しするのでこうなる。
作風として認知されるだけの実写作品がまだないだけのこと。
- 40 :名無シネマさん:01/12/27 22:47 ID:OuttYp2v
- アニメ作品としての「作風」をまとめると、どうなりますか。
やっぱりパロディ作家ってことになっちゃうんでしょうか。
オリジナルの問題意識を吐き出したら、それが自己破壊になっちゃったってことかな。
- 41 :名無シネマさん:01/12/27 22:49 ID:YeUHByGr
- >234
アナーキーの意味分かってる?
- 42 :北尾・”管理”人!:01/12/27 23:05 ID:4xFGZpjR
- 庵野は迷惑だ。
- 43 :名無シネマさん:01/12/28 00:41 ID:asN0Vu1W
- >>40
パロディって事は無いでしょ。 表面的に借り物やらシャレで描いてる物が多いけど
結局根幹と関係無いし。 特にトップ。
表現すべきテーマを他の処に見いだせなくて、エヴァの途中で、自分を描こう!と思
い立ってそっちに流れた結果だからなあ・・・。 結局飽きたら違うことを始めると思うし。
- 44 :名無シネマさん:01/12/28 01:37 ID:uyM7fqnk
- >>41
たぶん、金髪のカッコだけロッカーなどがいうところの
おれたちゃアナーキーだぜぇ、程度の意味のあなーきーと思われ。
- 45 :名無シネマさん:01/12/28 10:15 ID:/3vJ4edY
- 正月に放送されるNHK(BS-1,BS-Hi)の番組にインタビュー出演します
番組名
『デジタルスタジアム特集 クリエイターが描く21世紀〜世界の最新デジタル・アート〜』
放送日時
NHK衛星第1放送(BS-1) 1月5日(土曜日)22時〜23時30分
NHKハイビジョン(BS-hi) 1月6日(日曜日)24時55分〜26時25分
- 46 :名無シネマさん:01/12/28 11:44 ID:xmoTnCVn
- 京都の再上映見逃した。
また大阪で上映してクレー
- 47 :名無シネマさん:01/12/28 11:58 ID:LxWgJ+i8
- 庵野さんのフィルムは「匂いや温度」をすごく感じる。
快、不快は別にして、次の作品も味わいたいと思ってる。
- 48 :名無シネマさん:01/12/28 12:50 ID:xWz5tSQ7
- ラブで1番いいと思ったシーンは本編じゃなくて女の子が走ってるのを後ろから撮ってる予告編だった。
- 49 :名無シネマさん:01/12/28 16:46 ID:YoOD08fB
- とりあえず、加藤あいと流星課長がみたーい。
- 50 :名無シネマさん:01/12/28 18:28 ID:lkZTFzmh
- ラブ&ポップは思い入れたっぷりって感じしたけどなぁ。
あぁー、やっぱしこの人は実写やりたかったんだなーって
- 51 :庵のヒデアキ:01/12/28 18:41 ID:Js5zmmYn
- ていうか、ホントは公然と盗撮がしてみたかったですよ。
- 52 :名無シネマさん:01/12/29 12:28 ID:uU6Jm7Qb
- 「焼け犬」読みましたぞ!文子嬢の言葉が肌に染み込んでくるように感じます。
言葉が目から入ってくるのではなく肌からじんわりと・・
- 53 :名無シネマさん:01/12/29 13:44 ID:Vgu3zvuT
- カメラワークとかはさすがに文章ではないけど、あの独特の雰囲気とか演出はまんま原作にあるよ。
- 54 :名無シネマさん:01/12/29 14:45 ID:O1DdbFNB
- 「24人の加藤あい」はひどかった。
大学の映研レベルに寒い。
- 55 :名無シネマさん:01/12/29 15:59 ID:fOMLlz2+
- 画質も音もボロボロだけど、八岐之大蛇の逆襲。各5.74MBです。
http://members.tripod.co.jp/yatdouga/yama1.rm
http://members.tripod.co.jp/yatdouga/yama2.rm
http://members.tripod.co.jp/ooudouga/yama3.rm
http://members.tripod.co.jp/ooudouga/yama4.rm
- 56 :名無シネマさん:01/12/29 18:36 ID:+xKlNXm/
- ムルデカを庵野に再編集してもらいたい。
- 57 :名無シネマさん:01/12/29 18:38 ID:a3Qt3HQU
- だからあれは素材がダメだって。
- 58 :庵野:01/12/29 23:33 ID:hO4g9qFQ
- 「素材がクソでも何とか見れるレベルまで持ち上げてみせます」
- 59 :名無シネマさん:01/12/30 12:17 ID:Y7rlywTG
- 「八岐之大蛇の逆襲」って面白いの?よくヤフオクなんかでLDを10万近くで
落札してる人いるけど。DVD買う価値アリ?
- 60 :名無シネマさん:01/12/30 13:21 ID:Bah2MZ3+
- オロチのLDは、そもそもゼネプロの定価が1万9800円だよ。
それに比べりゃDVDは、はるかに安いよ。
- 61 :名無シネマさん:01/12/30 14:33 ID:DtaRuCx7
- ラブアンドポップで浅野が持ってるぬいぐるみはファズボールっていって
原作小説に出てくるんだけど、映画化に際しては作品の内容からディズニーの許諾が
得られないとスタッフが判断、ご覧のような処理が施されたとみられる。
もちろん、あとからモザイクをかけたのではなくて、最初から入れてあった。
ディズニーが抗議したから入れたのではないんだ。あれは一種のギャグなんだよ。
映画の作り手が暗黙のうちに求められる過剰な自主規制とか、異常なほど版権にうるさい
一部の大企業に対して、秀逸な批判になっている。だいたい、小説では描写が可能なのに、
なんで映像ではダメなんだ?
- 62 :名無シネマさん:01/12/30 15:06 ID:CrX40/00
- >>59
ハッキリ言って、別にどうって事ないよ。 特撮が凄いとか言うけど、それはあくまで当時の
水準でプロを凌ぐってだけ。 それに大蛇のLDが高いのはDAICON3、4OPAが収録されて
いるから価値がある。 DVDにはそれ入ってないし、カットもしてるんだから、話しのタネとか
当時の青春じゃない我々が、大金払ってまで買うもんじゃない。
- 63 :名無シネマさん:01/12/30 15:45 ID:4hvPodXZ
- シベールの日曜日というフランス映画は見る価値があります。
この季節に向いてるってこともあるし、ぜひ一度。
- 64 :名無シネマさん:01/12/30 16:08 ID:2Qhba8Ih
- >>59
「こんなのを見た」とネタ自慢に使える程度です。
俺は正直全部通しで観るのは苦痛でした。
アマチュア制作ノリの特撮の雰囲気を懐かしんだりし
たいなら別ですが、純粋に観て楽しみたいのならもっ
と新しいその辺で手に入る作品を観た方がいいです。
- 65 :名無シネマさん:01/12/30 21:01 ID:FwSdueEF
- 八岐之大蛇の逆襲はSFXではなく特撮としてならカット単位では面白い、
平成ガメラなどでの樋口の仕事が好きならネタとして見てもよい。
が、役者が素人なので自主制作のりの素人芝居が嫌いなら見ない、拷問になる
後、シナリオもおきらく自主制作ののりだし、基本的に関西人のアホテースト
なのでそれが許容できるかどうかでしょう。
それよりもオロチで庵野はレポーター役で出てるが、直で演出とかには
かかわってないんじゃ?スレ違いでしょう。
- 66 :名無シネマさん:01/12/31 10:52 ID:9OIj/kh8
- ダイコンフィルムの作品が続々とDVD化されてるが
八岐之大蛇の逆襲はまだしも(伊福部楽曲版は無理かの)、
帰ってきたウルトラマンも商品化されるとはすげえよ。
権利問題など色々あると思うのだが、苦労してクリアしているのだろうか。
さすがにダイコンIVともなると、各方面に許可を取るのは大変だろうな。
でも一本7000円近くするのは、多少ボッタくり過ぎだよ。
- 67 :名無シネマさん:01/12/31 12:19 ID:Fr/hH6Xm
- もう式日上映予定ないのかな。
- 68 :名無シネマさん:01/12/31 12:46 ID:367y38BX
- 帰ってきたウルトラマンは限定で通販とGAINAXSHOPのみでの販売ということで円谷から許諾。
- 69 :名無シネマさん:01/12/31 13:06 ID:suaTLMNT
- 庵野の作品に漂う人間関係がギスギスしてる感じ、おもろいなぁ。
今度ラブアンドポップも観てみよう。
- 70 :名無シネマさん:01/12/31 16:23 ID:m/WJi1rP
- 式日が理解できるということは、
それなりに不幸であり、同時に幸福でもある・・
- 71 :名無シネマさん:01/12/31 17:41 ID:hUz8Ao0t
- 実写のほうがどんなの出てくるか見えないぶん楽しみだな。
アニメだともうさすがに目新しいものは出てこない気がする。
- 72 :名無シネマさん:02/01/01 17:59 ID:+gCCxzAi
- 理解は出来ても共感はしない。
- 73 :名無シネマさん:02/01/02 10:32 ID:AgcTXB0w
- ラブ&ポップは予告編だけ見ればいいよ。
- 74 :名無シネマさん:02/01/02 10:43 ID:H5ew6+ZD
- ぐはっ!SONY製の先行者登場だよ〜!!!!!
絶句だよ〜!!!!!でもカコイイ!!!!!かも・・・。
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/geo/1009934065/l50
- 75 :名無シネマさん:02/01/02 11:40 ID:jP+m24tq
- エヴァで出しきって、いまはネタを集めてる時期なのかな。
- 76 :名無シネマさん:02/01/02 11:43 ID:VFhugjTL
- なんか、映画板に来た時1にあるとムカつくスレだ………。
信者の方々スマソ
- 77 :名無シネマさん:02/01/02 13:17 ID:sTDwxS2h
- 式日は、シネスコで宇部の風景が撮りたかったのだと受け取りました。
構図のとりかたを楽しませてもらいました。
写真美術館の、学校の講堂風の上映室もよかったし。
- 78 :名無シネマさん:02/01/02 13:34 ID:hZSm1yDa
- このスレッド、情報ゼロだな。
- 79 :名無シネマさん:02/01/02 15:48 ID:gSkCe+QV
- 庵野が心象風景としてよく描く「工場地帯」のイメージは宇部の町なんだね。
- 80 :名無シネマさん:02/01/02 15:50 ID:tLhF6Uku
- 庵野って何故に「あぶない刑事フォーエヴァー」に出たの?
- 81 :名無シネマさん:02/01/04 02:59 ID:oqT3U2Nf
- ホントに出たの(笑い)?
ホントだったら、見ちゃうよ。
- 82 :名無シネマさん:02/01/04 10:57 ID:E9x7rxST
- 庵野さん、昔朝日新聞で自分の家庭環境のことを喋ってたな。
よく憶えてないけど、親父さんは結構情緒的に不安定なひとだったらしい。
それが朝刊の配達員やるようになってからは安定するようになったとか、そんなハナシ。
- 83 :名無シネマさん:02/01/04 12:21 ID:CUOefQJ/
- エヴァでも一瞬宇部が映ったよね?電力がど〜のこ〜ので・・
- 84 :リック・ドキュソ ◆hRKFl5jU :02/01/04 13:55 ID:dTbU6oay
- >>82
俺も、クイックジャパンのインタビューで読んだ事が有る。
親父さんは、足が不自由で生活保護を受けていたとか。
ガンダムが放映中の時、高校生だった庵野は、近所の電器屋に出世払いでということで
当時かなり高価だったビデオカセットを購入。
その電器屋でガンダムを録画してもらい毎週部括の帰りに見せてもらっていたとか。
ビデオカセットは踏み倒したらしい・・・
- 85 :名無しさん:02/01/04 16:40 ID:2CIoij2u
- >>81
チョイ役でゲスト出演。怪しい男役で(w
あぶ刑事のメイキング番組でも登場してたっす。
舘ひろしと柴田恭兵と三人で写真撮ってました。
あっ、ちなみにあぶ刑事フォーエヴァーの映画版ね。
- 86 :名無シネマさん:02/01/04 17:09 ID:Ii8VGUag
- まあ、宇部は典型的な地方都市だということだと思うんです。
今の日本の地方都市というのは、だいたいどこでもあんな感じかな、と
思いますね。それは東京以外の政令指定都市みたいなとこでも感じますし、
見せかけの活気があっても、やはりそれは見せかけにすぎないという・・
- 87 :名無シネマさん:02/01/04 17:57 ID:/Z9qTiD+
- グラスホッパー!VOL.2の「FROG RIVER」に居酒屋マスター役で出演するそうだ。
- 88 :名無シネマさん:02/01/05 13:46 ID:2qlrMAOR
- 流星課長どうなったのかな。
- 89 :名無シネマさん:02/01/05 17:44 ID:q4wFfAKi
- 123ダー(^o^)/
- 90 :名無シネマさん:02/01/05 17:53 ID:DunYPRIe
- 宇部って、活気あんの?
巨大な廃虚に見えたけど。もとは軍需工場の街でしょ?
>>82
なんかそれ、俺が昔書き込んだレスによく似てる気がするが・・偶然?
- 91 :アンノンノ:02/01/05 18:50 ID:m32Su2Cp
- 式日ビデオでてますか?
- 92 : 庵野たんは:02/01/05 23:07 ID:WVNWOFMd
- 連合赤軍事件を題材にした次回作を企画中←マジネタ!
ソースは発売中の「Chiba Walker」(角川書店)
>>90
たぶん偶然じゃないです
ホント、コピ厨うざいよねー(ワラ
- 93 :名無シネマさん:02/01/06 11:12 ID:5KaY3Zmp
- >>90
たぶんない。
役目を終えて息も絶え絶え。
- 94 :名無シネマさん:02/01/06 11:22 ID:u13kdiec
- >>92
> 連合赤軍事件を題材にした次回作を企画中←マジネタ!
> ソースは発売中の「Chiba Walker」(角川書店)
これほんと?
もしほんとうだとしたら意外に意外というか。
それが狙いなのかな。
- 95 :名無シネマさん:02/01/06 11:51 ID:HfyVDrWz
- 「クムイウタ」と庵野の精神世界が妙にシンクロしますよね。
- 96 :名無シネマさん:02/01/06 12:03 ID:2kXRZhL/
- 昨日のBS見たけど、言ってることは今までと変わらなかった。
式日で宇部の街を使ったのは
「絵になる街だから、撮りたかった。
それに生まれ故郷だから。やはり原体験というのは大きい」
だってさ。
次回作うんぬんはなにもなし。
松たか子の「コイシイヒト」のプロモ撮ってたのは知らなかった。
なんかワイヤーフレームの電車が走ってたよ。
- 97 :名無シネマさん:02/01/06 12:42 ID:sE3SLrRl
- 最近、仕事で北海道へ行きましたが、何かひどかったですね。
式日に建設途中の産業道路を映した場面があるでしょう?今でも、ああいう
公共事業が存在している日本そのものです。
- 98 :名無シネマさん:02/01/06 12:57 ID:y7/BRpD9
- DVDいつだ>式日
- 99 :名無シネマさん:02/01/06 13:22 ID:u13kdiec
- http://www.gainax.co.jp/diary/index.html?year=2002&month=1&day=4
新年明けましておめでとうございます。
2001年は短編作品ばかりでしたが、
2002年は実写の中編アクションものを撮る予定です。
本年もよろしくお願いいたします。
庵野秀明
- 100 :名無シネマさん:02/01/06 13:49 ID:jIGXcnw/
- キューティーハニーはどうした。
- 101 :名無シネマさん:02/01/06 15:20 ID:uugsNo0Y
- トリアエーズ、流星課長か。
- 102 :名無シネマさん:02/01/06 18:28 ID:QD8Si0Be
- 映画も含めたメディアというのは出会いが全ての脆弱なモノだからね。
- 103 :名無シネマさん:02/01/06 18:45 ID:HGrZpsmd
- ん?何だ。
どういう脈絡での発言だ?
メディアと言うか、この世のすべては出会いが頼りだけどな。
- 104 :名無シネマさん:02/01/06 20:08 ID:h2OcnG+f
- 102は本人弁の引用ですな。
メディアと接点がない人間には呼びかける方法もないという意味。
- 105 :名無シネマさん:02/01/07 12:19 ID:RiNPS75L
- 庵野監督の音楽の使い方はどうでしょうか。
- 106 :名無シネマさん:02/01/07 12:22 ID:p88aI353
- ハハハ
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(;´д`)< 自称監督..キモイヨー
( つ ⊂ ) \_________
.) ) )
(__)_) (;´д`)自分も肩を並べてるとオモテルヨ...
- 107 :名無シネマさん:02/01/07 12:29 ID:xteXOQNI
- >>105
本人あんまり音楽知らないみたいだけどかえってそれがいい方向にむいてるような
気がするな。
- 108 :名無シネマさん:02/01/07 13:35 ID:1OcwgpnL
- 式日はDVDになっても一万円近くしそうだね。
- 109 :>106:02/01/07 14:35 ID:pAWRcpSJ
- 思ってないよ。
インターネットって距離感が判らなくなるから、困るね。
- 110 :名無シネマさん:02/01/07 16:50 ID:s6ILtObw
- 加古隆のベスト盤"Scene"は必聴ですぞ。
- 111 :名無シネマさん:02/01/07 18:14 ID:PDz68nbM
- 加古なんかより和田薫や田中公平の方がスゴイよ。
- 112 :名無シネマさん:02/01/07 18:31 ID:RiNPS75L
- つか、エヴァ板の庵野スレ、きっちり512kbで終了してるよ。お見事!
ホント、誰だったんだろう・・
- 113 :名無シネマさん:02/01/07 20:29 ID:BRosrLBO
- あくまで庵野氏本人だろう実際のところ。
ちょっと他人が真似できる内容じゃない。
- 114 :名無シネマさん:02/01/07 23:59 ID:LgCMXuGL
- 2002年は実写の中編アクションものを撮る予定?
どうせ撮るなら仮面ライダーを茶化してくれ!
- 115 :名無シネマさん:02/01/08 12:02 ID:UiCnGRkQ
- 式日のパンフレット、グルービジョンズのデザインだったんですねー
- 116 :名無シネマさん:02/01/08 13:39 ID:+rKRakQo
- 式日のパンフ、ネットで注文して手に入れました。
はっきりいってカッコいいです。
- 117 :名無シネマさん:02/01/08 16:24 ID:cPuEdXJI
- 式日は、シネスコで宇部の風景が撮りたかったのだと受け取りました。
構図のとりかたを楽しませてもらいました。
写真美術館の、学校の講堂風の上映室もよかったし。
- 118 :名無シネマさん:02/01/08 17:55 ID:SzuDB58e
- ↑それもコピペじゃねーか?
- 119 :名無シネマさん:02/01/08 18:32 ID:l/AuoUdM
- しかし、なんで連合赤軍なんだろ。
- 120 :名無シネマさん:02/01/08 23:01 ID:AEIiIke4
- 流行だから。
- 121 :名無シネマさん:02/01/09 12:17 ID:69rXclvN
- エヴァ板の庵野スレ読めなくなったよ・・
誰か890以降のレス、コピペしてくれない?
- 122 :名無シネマさん:02/01/09 13:47 ID:0PzQjmPC
- 初の連合赤軍をえがいた映画に「光の雨」というのがあったが
山本太郎の演技がコントみたいだとか、エンディングが今ひとつだとか、
70年代の若者の描写はいいが現代の若者の描写がダメダメとか…
まー言い出せばいろいろあるが、それでも面白かった。
生真面目で弱虫な若者たちが山岳アジトで自滅していく様子は
サイコホラーそのもの。実話を元にしてるだけに迫力あります。
- 123 :名無シネマさん:02/01/09 15:34 ID:vNTSz3jB
- 根っこの部分でなにか勘違いしているひとだから
- 124 :名無シネマさん:02/01/09 15:36 ID:AybN/t60
- うーん、それもコピペ…。
それが判別できるオレもちょっと…アレだな。
- 125 :名無シネマさん:02/01/09 17:40 ID:AsGC699M
- というか佐々淳行「突入せよ!」も映画化されるんだよね。
長谷川和彦が連合赤軍撮るとかいう話もあったが。
- 126 :名無シネマさん:02/01/09 18:01 ID:Fa37p5Rl
- 連合赤軍は流行なのか・・
- 127 :名無シネマさん:02/01/09 18:07 ID:Gbc5LsDp
- 式日はいつレンタルに?
- 128 :名無シネマさん:02/01/10 12:16 ID:1KHARYk7
- シネマスコープ作品だからDVD等のパッケージ商品にする事は難しいでしょうね。
- 129 :名無シネマさん:02/01/10 13:49 ID:gqtScuxu
- 連合赤軍は庵野版「バトルロワイアル」という趣になるのかな。
- 130 :名無シネマさん:02/01/10 16:03 ID:ph/Z2H8j
- え?庵野の次回作って続・戦国自衛隊なの?
- 131 :名無シネマさん:02/01/10 16:28 ID:NGmzigsZ
- >>129
庵野はバトロワ嫌いだよ。評価してない。
- 132 :名無シネマさん:02/01/10 16:33 ID:NGmzigsZ
- >>126
>連合赤軍は流行なのか・・
二十数年が経ち、団塊全共闘世代が、
日本社会の中枢を占めるようになったから。
- 133 :名無シネマさん:02/01/10 18:52 ID:NdjBOklY
- 単館上映作品のDVDは高いからなー
- 134 :名無シネマさん:02/01/11 00:23 ID:xiSJC+Nm
- >>131
129はたんに「庵野版バトロワみたいになるのかな」といってるだけで庵野がバトロワ
が好きとかいってないだろ。
- 135 :ついに始動!:02/01/11 03:38 ID:/ZgjVN2B
- 庵野氏次回作の概要↓
http://teri.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1009372141/1
- 136 :名無シネマさん:02/01/11 03:41 ID:d4xGyTjC
- >>134
131は「バトロワにはならない」と言ってるんじゃないの。
- 137 :名無シネマさん:02/01/11 03:42 ID:sylG8mVL
- 2ちゃんねるの一番長い日 ある騒動の記録
http://www2.odn.ne.jp/~aaq77600/unix.swf
使用曲
THE END OF EVANGELION
(新世紀エヴァンゲリオン劇場版)
挿入歌:Komm,susser Tod 〜甘き死よ、来たれ〜
------------------------------------------------
注意:感謝は
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1010343032/
(UNIX板)UNIX板住人へ、改めて感謝。
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/mona/1010122535/
(モナー板)モナジェクトX「挑戦者たち」スレ
書き込みはsage進行でお願いします。
これ以外のところへの書き込み、スレ立ては禁止。
非常に迷惑している人が多数居ます。
感動したならルールぐらい守ってください。
--------------------------------------------------
- 138 :名無シネマさん:02/01/11 11:09 ID:dIrP4Ms1
- 庵野は仁義なきシリーズは好きみたいだけどね。
- 139 :名無シネマさん:02/01/11 11:26 ID:VIxzg6ZT
- ホントだとしたら、総括のところは楽しみだな。
- 140 :名無シネマさん:02/01/11 15:49 ID:Hq1zadsI
- 庵野秀明は日本のヴィンセント・ギャロだ。
- 141 :名無シネマさん:02/01/11 19:54 ID:DkrpfuXn
-
886 名前:庵野秀明 :02/01/07 18:08
連合赤軍と言いますと、どうしてもイデオロギーを中心とした斬り口で
評価や映像化をされがちですが、それとは別の角度から見てみたいと思っています。
もう浅間山荘事件から随分経ちますが、今だからこう言う見方が出来る、と言いますか、
そんな感じの作品にしたいとは思いますが、なかなか難しいでしょうね。
- 142 :そろそろ:02/01/11 23:07 ID:CiEJqShY
- 庵野たんが原画を描いた巨神兵のシーン!
- 143 :名無シネマさん:02/01/12 18:20 ID:D+S8G7fj
- >139
あんなにスタイリッシュでもカッコよくもないよ。
>141
上のリアル浅間山荘世代(?)からは総スカンくらいそう。
- 144 :名無シネマさん:02/01/12 18:21 ID:D+S8G7fj
- >>139
>あんなにスタイリッシュでもカッコよくもないよ。
>140
- 145 :名無シネマさん:02/01/13 12:55 ID:DpW9ZjMt
- 庵野の映画は鬱病の人にオススメです。
- 146 :名無シネマさん:02/01/13 15:12 ID:JuX5tvOr
- 音楽とか、映像が最高っすね。
ちゃっとした、1シーンがいいです。
内容は、まぁ、普通かも。
こないだの、NHK−BS のインタビューは庵野さんが出る必要があったのかは疑問
- 147 :名無シネマさん:02/01/14 12:41 ID:zLH3uL+F
- 庵野は出たがりなのか。
- 148 :名無シネマさん:02/01/14 15:54 ID:N2h4EMmT
- 式日はDVD化するつもりはあるみたいですし、
そのうち出るでしょう。
- 149 :名無シネマさん:02/01/14 17:47 ID:Cebf0UGl
- 庵野のでるTVはたいていあんまおもしろくない
- 150 :名無シネマさん:02/01/14 18:15 ID:GXlWAjo6
- いまこそ富野×庵野対談きぼーん。
- 151 :庵野秀明:02/01/15 00:57 ID:kJyXay3p
- >>149
そうですね、私自身、自分の出る番組を見たいとは思いませんよ。
テレビ映りが良いとか悪いとか、それ以前の問題として、
普段から人前で相手を楽しませたり、納得させる話し方は出来ません。
雑誌で一言二言、簡単にコメントを寄せる程度のお話だと助かるのですが。
>>150
それは難しいですね。
たぶん私は富野さんの前では、あまり喋れないと思いますよ。
偉大な先輩、などと持ち上げるつもりはありませんが、
私は富野さんのアニメを見て育ち、この世界に入ろうと決意した人間です。
先生、と言いますか、とても影響を受けた事は確かです。
反面教師として、かも知れませんが。
そして今更富野さんとお話する様な事はない、とだけ言っておきますか。
語り尽くされた、と言う訳ではありませんが、
私は富野さんの作品の一ファンとして、と言う立場にしか立てないのです。
対談と言うよりも、ファンと監督の交流の様な雰囲気で無難に終わりそうな気がします。
それでは対談を見る側、読む側は納得出来ないと思うのです。
見せる側の人間として、少し考えてしまいますね、対談。
- 152 :名無シネマさん:02/01/15 01:05 ID:Yu+8UAat
- >>151
あんた昔自分で編集した「逆シャア本」で、富野と散々喋ってただろ。
- 153 :庵野秀明:02/01/15 01:28 ID:kJyXay3p
- >>152
もう10年以上も前の話ですよ。懐かしいですね。
私もまだ30代で、怖い物知らずと言いますか、
その時の事を思い出そうとすると冷汗が出ますね、本当に。
もう一度やり直せたら、今度はもっと実りのある対談が出来ると思います。
そう言う意味で、例えばテーマを「逆襲のシャアを振り返る」と言う風に、
予め絞ってお話させて頂く、と言うのなら面白い対談になるかも知れません。
しかしテーマと言われても、私はどうしてもガンダムから離れられないのですよ。
それは富野さんに対して失礼ではないかと思うのです。
私に対して、エヴァンゲリオンと言う作品を対談のテーマとして
持ち出すのと同様に、遠慮したいと思われてしまうかも知れません。
- 154 :名無シネマさん:02/01/15 01:47 ID:5uJCcvWC
- >>153
ものほん?
- 155 :庵野秀明:02/01/15 01:55 ID:kJyXay3p
- >>154
違います。誤解をさせてしまった様で、申し訳ありません。
当然ですが、私は庵野秀明と言う名前でほんの2〜3レス、
ここで気まぐれに回答しただけに過ぎません。
ですからガイナックス宛てにメールなどで問い合わせをするのは
ご遠慮下さい。お願いします。
- 156 :名無シネマさん:02/01/15 01:59 ID:5uJCcvWC
- >>155
あせったよ!!
庵野氏にしては文章がかっちりしてると思ったよ・・・。
「〜っすね」「極めてグー」等を2、3発かましてこそ庵野タンさ!!
- 157 :庵野秀明:02/01/15 02:08 ID:kJyXay3p
- >>156
その様な口調で話をしたお覚えはないのですが。
極めてグー、と言う言い回しは相手にも失礼かと思います。
時々、と言うか若い頃は語尾に「〜ッス」と付けたかも知れませんが、
もう40を過ぎた男が無理に若いフリをしている様で、
私自身、そう言う人間と言いますか、苦手なのですよ。
言葉を若者に合わせるタイプの人が。
ですから少なくとも最近は、意識して普通に話しているつもりです。
あなたの中での私、失礼、庵野秀明と言う人間が、
その様なある意味“軽い”言葉を使う人間として映っているのなら、
それは仕方のない事かも知れませんが。
私としては少し不本意です。
- 158 :名無シネマさん:02/01/15 02:10 ID:lZnn1jMZ
- >>157
エヴァ板の「庵野さん」ですか?
- 159 :庵野秀明:02/01/15 02:19 ID:kJyXay3p
- >>158
そうですね、エヴァンゲリオン掲示板の庵野、とでも言いますか。
やはり私自身、あまり気付いてはいないのですが、
それなりに特徴と言いますか、言い回し、つまり言葉の使い方に癖が
出てしまうのかも知れません。
今日初めて、この映画・8mm掲示板と言う場所に来たのですが、
まさか本当に庵野秀明に関するスレッドがあるとは思っていませんでした。
しかも三つ目ですか。軽く流し読みさせて頂きましたが、
よくこれだけ話題が続くものだと少し感心してしまったのですが。
エヴァ板での事も多少話題に上っていて、驚きましたね。
私の知らない所で色々と評価を頂いていたので。
長々とスレッドに書き込んでしまって申し訳ありません。
つい足跡を残したくなったものですから。
スレッド違いでした。それでは失礼します。
- 160 :名無シネマさん:02/01/15 02:28 ID:Yu+8UAat
- そーゆー遊びはなりきりか、又は自分の立てたネタスレだけにしたほうがいいよ。
こんなとこでやったら騙りだよ。
- 161 :名無シネマさん:02/01/15 02:34 ID:Yu+8UAat
- >>153
読んだことないんだから仕方がないと思うが、件の逆シャア本では、庵野は
富野と、演出家としてパンツ脱いでるかだとか、シャアの行動原理なんかに
絡めて、あの世代とかああいう人ってどういう人間か・・・という、演出家らしい
対談をしてたよ。 スキパラを読んだ人間には堪えられない内容でした。
- 162 :名無シネマさん:02/01/15 02:43 ID:lZnn1jMZ
- >>157
エヴァ放映当時のラジオが、私の初印象でしたが、
そのときは声優相手に 「そっすね」 とか言ってました。
- 163 :名無シネマさん:02/01/15 03:21 ID:YSC/CKAn
- ラブ&ポップ。終わり1分〜エンディングまでが何気によかった。
「1997年8月6日の夜に、吉井裕美が見た夢。
裕美は暗く狭い地下の廊下を手探りで歩いている。突き当たりに、大きな古い冷蔵庫があ
った。冷蔵庫の扉はさびついていて、重い。開ける時にいやな音がした。中に、何匹かの犬
が、凍ったまま入っていた。さまざまなポーズで凍りついた犬達。手前の一匹を、裕美は抱き
しめた。犬は裕美の腕の中で溶け、やがて尻尾を振って、うれしそうに吠え始めた。」
- 164 :名無シネマさん:02/01/15 03:31 ID:ORGk3dIU
- ラブ&ポップ、最寄のレンタルビデオ屋に置いてねーよ。
見逃してただけかも。どんな背表紙なんだ?
- 165 :通行人さん@無名夕レント:02/01/15 03:56 ID:PXPMh0DO
- あのすばらしいあいをもういちど
- 166 :名無シネマさん:02/01/15 14:57 ID:VXgl4VZ/
- このスレの人たちは「アサシンズ」っていう映画みた?
クリムゾンリバーのマチュー・カソヴィッツ監督作品です。
- 167 :名無シネマさん:02/01/15 15:22 ID:4Muw4Vqx
- >>166
ん?何か関係あるの?
- 168 :名無シネマさん:02/01/15 15:45 ID:YjdBk2T2
- うわー。
やはり勘違いだったのか…。
- 169 :名無シネマさん:02/01/15 16:21 ID:yLhcughF
- 庵野さんはスキゾ・パラノエヴァンゲリオンという駄本は読まれましたか。
- 170 :名無シネマさん:02/01/15 19:06 ID:lQW2oCJg
- そういや、新宿で庵のカントクにばったりお会いした事があります。
あの時は緊張して「すごくよかったです!!」としか
言えなかったです。
- 171 :名無シネマさん:02/01/15 19:30 ID:xdWwHSSV
- ラブ&ポップ、原作に全く忠実に作ってあるのがスゴイ!と思った。
パンチラ映画だけど。
- 172 :146:02/01/15 21:18 ID:R8zW7Wb0
- 庵野という名字は、本名なんでしょうか?
- 173 :名無シネマさん:02/01/15 23:23 ID:APcpY3NH
- またコピペが始まったかあ?
- 174 :笑顔は大切:02/01/15 23:39 ID:hU8A47wp
- あの素晴らしい愛をもう一度
- 175 :名無シネマさん:02/01/16 01:44 ID:XrJeVNQK
- >>171
パンチラ映画なのになぜデジ消しを入れる!消しを消せ消しを!!
- 176 :名無シネマさん:02/01/16 11:17 ID:9hdd+cLl
- >>175
無修正バージョンは庵野たん専用。
みんなにはハァハァ(;´Д`) させてあげないってさ(ワラ
- 177 :名無シネマさん:02/01/16 12:22 ID:u5yA87mr
- 長い間おつかれ、庵野
- 178 :名無シネマさん:02/01/16 13:05 ID:cWPSfTDS
- おつかれ、だってさ。
- 179 :名無シネマさん:02/01/16 13:32 ID:oNzBtskd
- 連合赤軍のアクション部分楽しみだなー
やっぱり、樋口?
- 180 :名無シネマさん:02/01/16 14:29 ID:OtCgfR8l
- パンツ写ってるシーンをカット、もしくは修正するのに結構予算をつかったそうだね。
修正中に一発抜いたとも。
- 181 :名無シネマさん:02/01/16 18:15 ID:JIz9CAKy
- 藤谷文子がフランスデビューするという話もあったのにな。
- 182 : :02/01/16 18:20 ID:YX8gQPGR
- 藤谷文子、ブサイクだろ…目を覚ませ庵野
- 183 :名無シネマさん:02/01/16 21:54 ID:u4LfL7bR
- 文タンのこと悪く言うな!
文タン(;´Д`) ハァハァ
- 184 :名無シネマさん:02/01/17 00:52 ID:7MRFVcHs
- 「庵野秀明」ってどう読む?
昔のナウシカのロマンアルバムには「あんのうひであき」と振り仮名してあった。
- 185 :名無シネマさん:02/01/17 00:56 ID:sbg2m0yO
- 「あんのうんひであき」です。
- 186 :名無シネマさん:02/01/17 01:09 ID:7MRFVcHs
- UNKNOWNひであき?
- 187 :名無シネマさん:02/01/17 02:49 ID:WAH45kUF
- 「いおりのひであき」とか。
- 188 :名無シネマさん:02/01/17 13:51 ID:aTwrXW1x
- ある意味アンノウン
- 189 :名無シネマさん:02/01/17 14:38 ID:rmCdUXH1
- 日高のりこ→宮村優子→藤谷文子→安野モヨコ?
- 190 :名無シネマさん:02/01/17 17:12 ID:H3trrhch
- ラブ&ポップはサービス映画だよ!
分かる分かんないとかゆってないでハートでみようぜ!
- 191 :名無シネマさん:02/01/17 18:56 ID:0yJ7d1Yc
- ラブ&ポップはアニメ好きの奴に奨められて観たが
どこがおもろいのかさっぱりワカラン。
- 192 :名無シネマさん:02/01/17 18:57 ID:Y1a/9fWZ
- 中身のないレスを繰り返すのはやめよう。
- 193 :_:02/01/17 23:45 ID:5jeZP69C
- とか言いながら庵野のオナニーショウをしつこく鑑賞し続ける俺もオナニスト。
精液に血が混じるまで頑張って欲しいと思うばかりです。
- 194 :名無シネマさん:02/01/18 00:35 ID:ZTKgQ4Db
- おれは擦りすぎて鬼頭から血が出たことあるYO!
- 195 :名無シネマさん:02/01/18 00:45 ID:1rcKDb8o
- 庵野タン(;´Д`) ハァハァ
- 196 :名無シネマさん:02/01/18 10:28 ID:LzG3eFFn
- インタビューで自分はエンタメ先行型で物語を成立させるために後から世界を構築するみたいなこと言ってたよ。
- 197 :名無シネマさん:02/01/18 10:37 ID:GdOd7+1T
- それいいわけっぽい。
- 198 :名無シネマさん:02/01/18 11:30 ID:at2pjF/v
- 式日の一人の頭越しに二人をやや見下ろして撮るというカメラ位置は新鮮でしたよね。
- 199 :名無シネマさん:02/01/18 16:30 ID:3VWfAbUj
- 宇部の人は電柱とか廃墟が好きなのか。
- 200 :名無シネマさん:02/01/18 16:47 ID:Ba1TvsQf
- ニュー速スレ
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/news/1011286544/l50
- 201 :名無シネマさん:02/01/18 18:06 ID:V+7uSQC4
- 庵野と川原泉ができているという噂は聞いたことがある。
- 202 :名無シネマさん:02/01/18 20:14 ID:SdShe0EJ
- >電柱や廃虚
宇部の人が好きなのではなくて、庵野氏が好きなのだと思うが…。
- 203 :146:02/01/18 20:52 ID:GmcGD2Jm
- ジブリが、庵野さん利用してるよね
- 204 :名無シネマさん:02/01/19 11:23 ID:xSIovPmT
- 最近、公式サイト、更新されないな
- 205 :名無シネマさん:02/01/19 15:42 ID:czVl6RCY
- とりあえず情報まちー
- 206 :名無シネマさん:02/01/19 19:59 ID:+qPDZ0+D
- ラブ&ポップの主役の子のナレーション(モノローグ?)ほんと棒読みだったなあ
ラストの歌も素人のカラオケみたいだったし・・それも狙いだったのかな
- 207 :庵野:02/01/19 20:13 ID:LjHArtF7
- モチ、ねらい。
- 208 :名無シネマさん:02/01/19 21:09 ID:ZoAGKtw9
- >>206
あの貧しさが1997年のコギャルの状況をよくあらわしてる。
- 209 :名無シネマさん:02/01/19 21:21 ID:0laHGCgf
- >>206
あの歌声が思春期の不安定な感じを醸し出してると思ったよ。
ドブをジャブジャブ歩きながらずり下がっていくルーズも
なんかよかった。
- 210 :146:02/01/19 23:14 ID:D9bzgMX4
- でも、三輪の声、鼻声で聞き取りにくいし、ムカつく
- 211 :名無シネマさん:02/01/20 12:13 ID:pBzuumTU
- 最後の夢の意味がさっぱりわかりませんでした。
だれか解説してください。
- 212 :名無シネマさん:02/01/20 13:05 ID:nH3+H9eI
- 全編DVだからこそ、最後のフィルムの渋谷川(実はドブ)が活きてくる
- 213 :名無シネマさん:02/01/20 13:19 ID:1IV5ZI03
- >210
確かにね、ムカつきはしないが。
- 214 :名無シネマさん:02/01/21 12:48 ID:rHb01ksO
- あのエンディングは、コギャルもきちんと通過儀礼をこなし、地に足をつけて
本気で人生やってるってことだろ。だからいいんだよ。
- 215 :名無シネマさん:02/01/21 13:23 ID:+CSxyVu7
- でも最初は沖縄で遊んでるシーンがエンディングだったんだよね。
トラブルであの渋谷川のシーンになったらしいけど結果的にはあっちで正解だったよね。
- 216 :名無シネマさん:02/01/21 13:40 ID:d+IlqqzG
- 「ラブ&ポップ」のパンフレットはちょっとむかついた。
- 217 :名無シネマさん:02/01/21 13:45 ID:d1v8s2YY
- 庵野秀明「式日」の宇部
松本大洋「鉄コン筋クリート」の宝町
大友克洋「AKIRA」のネオ東京
森本晃司「EXTRA」の路地裏世界
なんか共通した美意識を感じる。
すごい好きだな−こういうの。
- 218 :名無シネマさん:02/01/21 17:06 ID:lgzsbAD/
- ラブ&ポップの渋谷は?
- 219 :名無シネマさん:02/01/21 17:19 ID:/g//DpQT
- あは、それもあったんだけど、
一人一作品のほうが見栄えがいいから渋谷ははずしといた。
- 220 :名無シネマさん:02/01/21 18:18 ID:jcmOwRxO
- 昔宝島でラブ&ポップを女子高生に見せて
実状とのギャップを考察すると言うくだらない企画やってた。
- 221 :名無シネマさん:02/01/21 18:25 ID:tbx1U0Ty
- で結果はどうだったんですか。
- 222 :146:02/01/21 18:28 ID:8IPipBjf
- 庵野さんは、作品は良いけど、キャストの選び方がオカシイと思いませんか?
(例)藤谷文子 三輪明日美 宮村優子 キラリ
- 223 :名無シネマさん:02/01/21 18:30 ID:FFMaf1F/
-
具体的にどこがオカシイと146は思うの?
- 224 :名無シネマさん:02/01/21 18:31 ID:tbx1U0Ty
- 庵野さんの趣味でしょ。
- 225 :!:02/01/21 18:37 ID:YlKH2GQg
- >>222
女優は、なんだかなぁ、って確かに思うが(ワラ
男性俳優は、結構、(゚∀゚)イイ!
手塚とおる、浅野忠信、吹越満、モロ師岡、松尾スズキ
あ、あと、岩井俊二(ワラ
- 226 : :02/01/22 07:50 ID:wzIcY8Cu
- >>222
オカシくはないけど変わってはいるね。
個人的に藤谷 文子も三輪 明日美も好きだけど。
- 227 :名無シネマさん:02/01/22 12:55 ID:cFl7c46B
- で、安野モヨコにつながるわけか。
http://www.canon.co.jp/cdcc/interview/18/index.html
- 228 :名無シネマさん:02/01/22 13:58 ID:4LVNzaMR
- ひとみはいいけど明日美はちょっとなぁ…
「発狂」が三輪たん最高傑作?
- 229 :名無シネマさん:02/01/22 14:03 ID:6AFlBa3i
- 庵野はもっと正統派メジャー顔を使う気にはならないの?
それを庵野がいじるとどうなるか、ってほうが面白いのに。
- 230 :名無シネマさん:02/01/22 14:14 ID:81BQtHNC
- 228の文が1行目と2行目でかみあっていないような・・
- 231 :名無シネマさん:02/01/22 16:42 ID:ds5WYlpI
- 加藤あいじゃダメでしょうか。
- 232 :名無シネマさん:02/01/22 17:50 ID:mQZ4rFuT
- 正統派メジャー顔ってたとえば誰?
- 233 :名無シネマさん:02/01/22 19:11 ID:bpadrYxb
- 前田愛とか・・
- 234 :名無シネマさん:02/01/22 21:00 ID:4RkgiORY
- 本人の好みは田中麗奈なんだけどな。
- 235 :名無シネマさん:02/01/22 22:08 ID:XTeOnvpV
- 自分の好みの役者を使ってしまうってのは、作家主義だよね。
作家ブランドで映画撮ってるんだね、庵野さんは。
- 236 :名無シネマさん:02/01/22 22:40 ID:FnE5ZcBy
- おいおい前田愛はマニアックだろ。
やっぱ深田恭子だろ、正統派メジャーっていえばよ。
- 237 :146:02/01/22 23:09 ID:yEQTbHuT
- >>223
個人的にあんまり好きじゃないから。作品の割りには、自分が思うに、いい役者
使って無いと思ったから。
>>225
男性役者は、いいよ!アニメの声優もいい人つかってるしね。
>>226
その変わってる所が、庵野監督の魅力なんでしょうか?
- 238 :名無シネマさん:02/01/23 08:58 ID:7nPq1xVa
- 愛タン、ガメラの頃はかわいかったけどね〜
今はなぁ〜
- 239 :名無シネマさん:02/01/23 12:39 ID:6gNT0E5F
- 田中麗奈が好みなのかー
- 240 :名無シネマさん:02/01/23 13:34 ID:L3mUFwZA
- ガメラは前田愛の出番を無理矢理増やして他のスタッフにイヤがられたって話を聞いてるが。
まあ庵野のメイキングは思いっきりプロデューサーの南里のヤラセなんだが。
もめた模様を巧みに構成してさも大荒れのように演出してるしね。
- 241 :名無シネマさん:02/01/23 14:16 ID:J0n7VvLa
- >>232
>正統派メジャー顔ってたとえば誰?
綾波が広末に似てるとか一時あったけどどうなの?
ラブ&ポップで広末曲をカラオケで歌うところあったし。
樋口は樋口で一時広末ファン公言してたし。
庵野は広末をいじるつもりないのかな?
まあ、今更庵野の作風では難しいような気もするが。
- 242 :名無シネマさん:02/01/23 14:27 ID:COQLxvjR
- 前田愛では抜いたなあ。
イリスの白濁液まみれの愛たんとか、
- 243 :名無シネマさん:02/01/23 16:25 ID:OqS7Ofvo
- >>235
男優はよくいえば個性派だけど、それはようするに何をするのか、
あらかじめ予想できる無難な人選んでる。
女優は、撮影で追い込んでやり返されても、ひとまわり以上年下で
自分の手のひらの中でかわせる相手しか選んでない。
自分の好みの役者を使う、作家主義なら、
同年代か年上のちゃんとした女優を使って映画とってほしいものです。
- 244 :名無シネマさん:02/01/23 16:52 ID:0DU8T6O6
- 大竹しのぶ使ってただろ。
- 245 :名無シネマさん:02/01/23 16:57 ID:gWROxPNi
- あれは、でも使いきれてなかったようにも思える…。
登場も唐突だよね。
- 246 :名無シネマさん:02/01/23 17:07 ID:RxkY9HG5
- 大竹しのぶは、お任せで大丈夫な役者だよな。 たぶん。
- 247 :名無シネマさん:02/01/23 23:41 ID:BWJEQDEx
- つか、大竹しのぶの出演シーン(セリフ)て殆どアドリブって聞いたけど…
- 248 :名無シネマさん:02/01/23 23:49 ID:sL44TJx0
- 偶然性を重視する人じゃないの?
庵野タンって。
割と自由にやってもらってそれを繋げていくという。
あんまりがちがちなディレクションはしない人でしょ。
使う、という意識はないんじゃないかな。
- 249 :名無シネマさん:02/01/23 23:55 ID:DKZb4s2B
- 少なくともそういうフリしてるよね。
- 250 :名無シネマさん:02/01/23 23:59 ID:IOvA3GIF
- アニメはキッチリ作り込まないといけないから
その反動かな?<実写
でも漏れは庵野タンの細部まで計算されつくした実写作品を見てみたい…
- 251 :名無シネマさん:02/01/24 01:15 ID:xh4iIV4+
- しないのとできないのとでは違う。
- 252 :名無シネマさん:02/01/24 06:11 ID:yq3rzCgv
- >>251
しないのとできないのと両方だろうね。
押井みたいな人になるともう放置しちゃってる感がある。
- 253 :名無シネマさん:02/01/24 13:35 ID:OL5FHcjI
- 人が描けないとコンプレックスを持ちながら必要に人を描こうとする庵野
- 254 :名無シネマさん:02/01/24 15:32 ID:bSQv+eAV
- 人を器用に描けても、心に響かない作品もあるんじゃないか?
そう考えると、逆に庵野は深いものを作りだせる可能性がある。
- 255 :名無シネマさん:02/01/24 16:21 ID:55ga/YSj
- ポップで、スタイリッシュで、ヴィジュアル・センスも決まりまくり。これまでの
常識を覆す彼らの表現の強度は、日本映画の狭い枠組みを逸脱していき、僕などは
彼の今後に多いに期待してしまうのだ。
- 256 :名無シネマさん:02/01/24 19:24 ID:HlZejeyy
- いくらなんでも庵野は過小評価しすぎだろ
他のオシャレ映画といっしょくたにするなんて・・
- 257 :名無シネマさん:02/01/24 19:27 ID:NNagGFzF
- >>255
今度はどこのコピペだこれ
- 258 :名無シネマさん:02/01/25 10:41 ID:81/yBg8G
- 日本にも共有されたコンセプトはあるでしょ。
「世間は冷たい」「人生は絶望」「幸せは幻想」「あらゆる望みは無駄」
「ハッピーエンドはご都合主義、アンハッピーエンドこそが真実」
- 259 : :02/01/25 11:07 ID:nAEOiGyJ
- 空母そそそそ
- 260 :名無シネマさん:02/01/25 11:38 ID:CzHxwBdx
- >258
最近の日本のいわゆる商業主義じゃない作品で
このコンセプトの枠から解放されてるのってある?
- 261 :名無シネマさん:02/01/25 11:49 ID:fL1dGyhg
- このスレ初めてだけど、
ラブ&ポップのスタッフロールには感動しましたYO!
つたない歌唱力の少女が歌うベタな歌謡曲をバックに
どぶ川をダッルソ〜に延々こっち側へ歩いてくる少女たち。
すんばらしかったな〜。
この作品は良いなぁ。映像カッコいいし。
ベタと言われようが、クラシックの使い方もカッコ良いし。
なんたって予告編にやられたね!
変なアングルの渋谷の早朝に、女子高生のモノローグにクラシック!
初日に見に行きました。
- 262 : :02/01/25 11:55 ID:1+3GEyM/
- アニメ作れよ。
実写もそこそこ面白いがやはり余技にしか見えない。
主戦場はアニメだろ。逃げるなよ。
- 263 :たまご:02/01/25 11:57 ID:ZPYbtm3c
- 来てください!
http://www.i-chubu.ne.jp/~hyamada/
- 264 :名無シネマさん:02/01/25 12:30 ID:tmRbdRjO
- 吹越満サイコー!!
- 265 :名無シネマさん:02/01/25 13:21 ID:S3lM+3uz
- >>260
パーティー7
- 266 :名無シネマさん:02/01/25 17:57 ID:iCW58KY1
- ラブ&ポップは本編も悪くはないと思うけど
やっぱり予告編だよね。バッハの無伴奏ヴァイオリン
パルティータのBGMなんてカッコ良すぎ。
女の子のモノローグと絶妙な掛け合いなんだよなあ。
坂道下って駆けていくところとかね。
- 267 :名無シネマさん:02/01/25 18:15 ID:6vgl2PQF
- どうでもいいけど安野モヨコがつきあってる特撮好きの彼って庵野なのかな。
- 268 :名無シネマさん:02/01/25 18:26 ID:S3lM+3uz
- ほんとにどうでもいいな(w
- 269 :名無シネマさん:02/01/25 18:58 ID:exHxEBuy
- まさに「あんの」つながり
- 270 :名無シネマさん:02/01/26 11:26 ID:ZVY6J5U4
- BS2で放送してる新・真夜中の王国のしりあがり寿がでてた回で
庵野が流星課長を撮影してるシーンが数分流れてた。
- 271 :名無シネマさん:02/01/27 11:30 ID:hQ810ta+
- 1月26日朝日新聞の広告から
情報過多で混沌とした時代、やはりピュアでシンプルな
物にはかなわないと感じる。「山崎」のストレート、オンザロックは
それを感じさせてくれる。
庵野秀明−映像作家−
映像作家様ですか(w
- 272 :名無シネマさん:02/01/27 11:45 ID:W557MnZV
- ラブ&ポップのパッケージデザインは貞元イラスト。
このパッケージも含めてわたしは結構すき。
- 273 :名無シネマさん:02/01/27 13:24 ID:I0w16WKR
- ラブ&ポップのDVDは北米版もあるんだねー
- 274 :名無シネマさん:02/01/27 15:59 ID:GWKGniDb
- 次ぎの作品の構想を練るのに愛知県南知多で合宿生活に突入。
- 275 :名無シネマさん:02/01/27 18:28 ID:XeXBDNeG
- でも庵野って逆襲のシャアが大好きなんだよね
- 276 :!:02/01/27 19:03 ID:swPCa+dt
- 次回作まだぁ?????
- 277 :名無シネマさん:02/01/27 20:57 ID:9F5RuAbI
- 何であれがことさら好きなの?>逆襲のシャア
- 278 :名無シネマさん:02/01/28 12:13 ID:cpBXhuf+
- 庵野は合宿中か・・
- 279 :名無シネマさん:02/01/28 13:59 ID:uV6iQe6+
- 庵野は20世紀ノスタルジアをほめてたっけな。
- 280 :名無シネマさん:02/01/28 16:32 ID:No2aWirM
- 流星課長はもうすぐ見れるね。
- 281 :名無シネマさん:02/01/28 18:32 ID:/ZHd/lXq
- まごころはいらんから新作作れ。実写の。
- 282 :ひであき:02/01/28 18:46 ID:aDyoGOPT
- まごころがほしいのは、じつは僕のほうなんですけどね。ええ。
それを求めてエイガつくったりしてみてるわけです。まあ。
- 283 :名無シネマさん:02/01/29 13:12 ID:Y/wod7bH
- 渋谷に住んでた頃、男友達と二人でパルコまでラブ&ポップ見に行って、
帰りに宇田川町のシェーキーズでコーヒー飲んで帰ったなぁ。
むなしい思い出だ。
- 284 :名無シネマさん:02/01/29 15:53 ID:9Fc1vKwj
- 個人的には、渋谷をプラモのジオラマみたいな視点で撮ってるのが良かったんで。
あと鉄道模型視点で線路を追ってくおたく的夢幻空間が印象的だったっス。
- 285 :名無シネマさん:02/01/29 18:53 ID:6kbuS4aP
- 公式サイトでずっと準備中になってる接続っていったい何々だろう。
- 286 :名無シネマさん:02/01/29 20:56 ID:auFV5KVC
- リンクの事だと思われ。
- 287 :名無シネマさん:02/01/30 12:04 ID:Ic/MMh2e
- それよりもフィルモグラフィーを公開してもらいたい。
- 288 :名無シネマさん:02/01/30 13:30 ID:Ardw5p7l
- あのページはもう雑記とトップページ以外更新しそうにないな
- 289 :名無シネマさん:02/01/30 15:10 ID:Iney7YrT
- 庵野は今頃温泉にでも浸かってんだろ。
- 290 :名無シネマさん:02/01/30 15:14 ID:miTlqm1v
- 誰と?
ってか、俺も金があったら温泉いきてー。
- 291 :名無シネマさん:02/01/30 18:27 ID:Mfy3oFMo
- 現実逃避するには最適の映画だね。
- 292 :名無シネマさん:02/01/31 12:26 ID:S2qK/GHA
- DVD化して!お願い。
- 293 :名無シネマさん:02/01/31 13:02 ID:b4V4WVAn
- 庵野さんや貞本さんなど、本当に才能のある人はみんなもうガイナを見捨ててる。庵野さんはジブリとD・プロに。
貞本さんはバンダイビジュアルに移籍画策中。
- 294 :名無シネマさん:02/01/31 14:35 ID:NC18iv2n
- グラスホッパーVOL.2に居酒屋マスター役で出演してるね。
- 295 :名無シネマさん:02/01/31 16:08 ID:zoK6hkfV
- 流星課長は3月だっけ。
- 296 :名無シネマさん:02/01/31 18:58 ID:q03yIULy
- DVDの本年発売は無し。
ミニシアター系を転戦中の間は発売しませんよ。
当然DVDレンタルも先のこと。
- 297 :名無シネマさん :02/02/01 07:49 ID:+NVoK0Wf
- 去年の情報を生で流すなっつーの。
- 298 :名無シネマさん:02/02/01 10:01 ID:59+/5KMF
- ブロードバンドマガジン「MORRICH」で、
式日の撮影現場での話が聞けます。
- 299 :名無シネマさん:02/02/01 12:20 ID:5ApDTtQi
- なにげに鳥肌実とか出てんだよね、ラブ&ポップ
劇場版予告編のBGMはパラダイス・ガラージだし
じつはかなり好きな映画だったりする。
- 300 :名無シネマさん:02/02/01 13:02 ID:FnqsymBE
- しっかしいちばん脇役扱いだった仲間由紀恵がいまやいちばん出世頭なわけか。
- 301 :名無シネマさん:02/02/01 13:15 ID:ktZnIMCa
- 当時から仲間がいちばん知名度あったんじゃない?
三輪はこれがデビューなんだし
- 302 :名無シネマさん:02/02/01 13:32 ID:ktZnIMCa
- タイタニック最高!
- 303 :名無シネマさん:02/02/01 13:33 ID:ktZnIMCa
- ↑誤爆スマソ
- 304 :名無シネマさん:02/02/01 17:13 ID:16KoPEwj
- 庵野監督「サンダーバード」トークイベントに出演
http://www.gainax.co.jp/news/index.html?year=2002&month=1#31
- 305 :名無シネマさん:02/02/01 17:49 ID:6NcY64we
- >>299
えっ!?何処に鳥肌出てるんですか????
- 306 :名無シネマさん:02/02/01 17:53 ID:EQnqR3RL
- ラブ&ポップはいい。
悲しくなる程絶望的
しかし、最後ほんの一筋の光りが。
式日はあまり好きじゃないけど、
そう連作で傑作がでるとも思わないので
これからの庵野監督に大期待。
- 307 :名無シネマさん:02/02/01 18:45 ID:ngBNqzfh
- 薬丸 「(彼氏と)山に行っても撮影なんかされたりしているわけですか?」
安野 「あーそういう時もありますね」
薬丸 「あとはどういう所が好きなんですか?山以外に。」
安野 「仮面ライダーのロケ地とか・・・」
アシスタント 「ここで仮面ライダーのロケやったんだよ、みたいな?」
安野 「そうそうそうそう、”ここでショッカーの団結式があったんだよ!”とか」
薬丸 「・・・かなりオタッキーですね」
- 308 :名無シネマさん:02/02/02 11:05 ID:wbDW6oXv
- >121
やっと読めるようになったよ。最後に感動した!
- 309 :名無シネマさん:02/02/02 14:02 ID:QAFyllbX
- >305
最初のほうの水着買いに行くときに待ち合わせしてるとこの駅で
右翼の街頭演説してた人。
- 310 :名無シネマさん:02/02/02 14:45 ID:RO4Mul+h
- ガイナックスオフィシャルサイトがリニューアルされました。
- 311 :名無シネマさん:02/02/02 16:29 ID:/XnIlUpd
- 安野モヨコのお正月。
「お正月は家でごろごろしたり、ごちそうつくって彼氏の会社の人を呼んだり
普通の生活に明け暮れました。」とのこと。
- 312 :305:02/02/02 16:35 ID:pxwnyrTv
- 309さんありがとう。
そうなんだ、今度確認してみよう。
>>307
これはなに?
- 313 :名無シネマさん:02/02/02 18:00 ID:QAFyllbX
- 「Star Filed in 40th Japan SF Convention(SF2001) Part1」
http://www.linkclub.or.jp/~nob-t/SF2001/SF2001_01.html
展示会を安野モヨコらと見て回っていたとのこと。
- 314 :名無シネマさん:02/02/02 18:02 ID:ZdIJQcp9
- 「サンダーバード」トークイベントに行った人はいないのかな
- 315 :名無シネマさん:02/02/03 00:24 ID:l8GO9avG
- 庵野が彼女をつくってはイカン!(ワラ
幸せを満喫すると監督作品がつまらなくなるよ…
- 316 :名無シネマさん:02/02/03 01:39 ID:djVrDwkA
- >>315
そうですね…、他の監督には当てはまらないと思うけど
庵野さんはそのタイプっぽい。
しかしマジでモヨコとつきあってるのか…………鬱
- 317 :名無シネマさん:02/02/03 10:40 ID:zRbhtyII
- 女性の持つ感性と活動力は、堂々すごいと思う。その「すごさ」の集大成が、本作「ハッピー・マニア」である。
すごい上に、面白い。いつか機会があれば、映像化や戯曲化したいと思います。短編アニメや舞台とかいいのでは、
と考えてます。マジで。 ── 庵野秀明[安野モヨコ/ハッピー・マニア3 解説より]
- 318 :名無シネマさん:02/02/03 12:37 ID:h2z1PnGx
-
庵野は幸せになったら一気にダメになるタイプだろ・・
- 319 :名無シネマさん:02/02/03 17:50 ID:IOqzobBA
- だめになっても職人的腕を持っているから
細々と仕事していくんだろうね
- 320 :名無シネマさん:02/02/04 11:55 ID:A3k7Gaws
- 式日も彼女の原作パクってたしな・・
よくやるよ。
- 321 :名無シネマさん:02/02/04 13:24 ID:XG0vdoNQ
- 式日のサントラって良いのかな。
- 322 :名無シネマさん:02/02/04 13:31 ID:8S2IsXYf
- >>321
グルビの宣伝美術は素晴らしいと思った。
庵野タンはドラマというよりも、
映像を作って、見せていくということも含めて、
それ自体をオブジェとして完成させるセンスには長けていると思う。
- 323 :名無シネマさん:02/02/04 16:25 ID:R3WPDRtu
- 安野モヨコと入籍するみたいだね。
- 324 :名無シネマさん:02/02/04 19:22 ID:Sf49uDCa
- 去年で一番嬉しかったことは、「式日」という映画に出会えたことです。
- 325 :名無シネマさん:02/02/04 22:56 ID:Rh3o8ijP
- >>323
ゲゲゲゲゲゲゲゲーーーーーーーー!!!!
マジスカ!?ショックだぁ〜
- 326 :名無シネマさん:02/02/05 02:33 ID:Z0bPG8lw
- 年内に離婚する予定もあり。
- 327 :名無シネマさん:02/02/05 06:49 ID:FDrgULiW
- たとえ幸せになっても庵野の本質は変わらないと思う。
一度は幸せな時期があってもいいんじゃないかなあ。
オンナに振り回されないことを祈る。
- 328 :名無シネマさん:02/02/05 06:54 ID:0bv1g9Im
- なんかスポーツ新聞に
「エヴァンゲリオン結婚!」って載ってんだけど。
- 329 :名無シネマさん:02/02/05 07:38 ID:ATGpqRVL
- ダメ人間の庵野たんがなによりの魅力だったのに・・
結婚したら一人前になっちゃうじゃん・・
もうこれ以上冒険できないんじゃないの?
守りに入らないでくれー
- 330 :名無シネマさん:02/02/05 07:38 ID:DeWNckkL
- マジかよぉぉぉぉぉぉぉ!!!
日刊スポーツの記事うp↓
http://gotonext.cool.ne.jp/upbbs/img-box/img20020205064640.jpg
- 331 :名無シネマさん:02/02/05 07:40 ID:DeWNckkL
- 何ら失うものが無いから庵野は凄かったのに…(;´Д`)
- 332 :名無シネマさん:02/02/05 07:50 ID:ATGpqRVL
- 庵野たんの作風は一体どうなってしまうのか!?
- 333 :名無シネマさん:02/02/05 08:46 ID:TbuNUkpU
- 離婚に一票
- 334 :名無シネマさん:02/02/05 11:04 ID:znKRSAyK
- このAさんて安野モヨコなの?
- 335 : :02/02/05 11:36 ID:N3iyD24v
- >>334
まじ?
- 336 :ななしー:02/02/05 12:38 ID:4cJnBdnu
- おいおいケコーンかよ
- 337 :藤谷文子:02/02/05 12:57 ID:WmtZsOS/
- アタシは遊びだったのね!
パパに言いつけてやる!!
- 338 :名無シネマさん:02/02/05 13:17 ID:ctcYoTOa
- フリクリつながりか・・
- 339 : :02/02/05 14:38 ID:bSdENlTp
- 文タンとは歳がつりあわんからな、セックスだけなら若いほうがいいけど結婚となると
あの年齢差はキツイ
- 340 :名無シネマさん:02/02/05 14:40 ID:zJ+HKSCB
- 日高のりこ→宮村優子→藤谷文子→安野モヨコ
- 341 :名無シネマさん:02/02/05 14:50 ID:5jLn7689
- これでオタクマスターで独身なのは山賀のみか。
- 342 :名無シネマさん:02/02/05 14:54 ID:bSdENlTp
- 山賀の兄貴はまともな人なのになんで結婚しないんだろうね?
ガイナックスの中でいちばんヲタク臭のすくない人だと思うんだが・・・
- 343 :名無シネマさん:02/02/05 15:22 ID:sKtA5OQK
- >>340
全部と付き合ったみたいじゃねーか。
- 344 :名無シネマさん:02/02/05 15:24 ID:OPdpxsi3
- つきあえたのは藤谷文子と安野モヨコだけ?
- 345 :名無シネマさん:02/02/05 15:25 ID:bTqTnWrP
- 去年の9月14日に一緒に墓参りした女性って安野じゃなかったのか・・
安野とはカムフラージュだったの?
- 346 : :02/02/05 15:53 ID:gSNF9T89
- で、結局、安野とケコンしたの、してないの?
- 347 :名無シネマさん:02/02/05 16:57 ID:uBDuXXHP
- Aさんってまさか、、、、
確かあの人も今年30だったよーな・・
なんとなく納得してみたりなんかして。
- 348 :名無シネマさん:02/02/05 18:51 ID:UKRt0+4k
- 相手モヨコちゃんじゃなかったんだ〜!
絶対そうだと思ってた
最近あちこちで噂になってたし
- 349 : :02/02/06 05:27 ID:W9l0clg6
- 山賀って結婚できるほど金あるの?
ろくに仕事してないじゃん
エヴァバブルにも乗ってないんじゃん?
- 350 : :02/02/06 07:11 ID:QtcBl04m
- 落ち目
- 351 :名無シネマさん:02/02/06 12:04 ID:znfJIslY
- みやむーの衣装デザインしてる人から聞いたけど
アンノ、すっげーセクハラしてたらしい
やっぱ変態
- 352 :名無シネマさん:02/02/06 12:15 ID:i2J30eCt
- 庵野さんの結婚の記事で出てた「自分で作った制作会社」
ってなんのことだろう。いよいよガイナから独立するのかな?
ガイナに籍があるのは、エヴァの版権収入のためだけで、
もうガイナでは作品作る気がないとか・・
- 353 :名無シネマさん:02/02/06 13:09 ID:OtBjdgKX
- >>351
ほんとそのネタすきだな、おまえ(w
- 354 :名無シネマさん:02/02/06 13:11 ID:/MkZZLkP
- >352
漫画家によくある、税金対策目的の私設有限会社でしょ多分。
法人にすれば、なんでも経費でおとせる。
安野モヨコ(将来の妻)と共同で自分たちの版権管理する
会社を作ったって事では?年間1000万以上稼ぐ場合は
そうした方がいいと聞いてるよ
でも別れたりするともめそうだよなあ・・
- 355 :名無シネマさん:02/02/06 13:42 ID:oawLW7En
- >>351
そりゃエロビデオでちんぽしゃぶってた女だからね。
- 356 :名無シネマさん:02/02/06 15:31 ID:vKXaD/qw
- しかし見だしにエヴァンゲリオン結婚はないだろう。
- 357 :名無シネマさん:02/02/06 18:32 ID:bd0AZgZW
- 庵野モヨコかー
よく見たら、同監督が設立した製作会社って書いてあんだよな。
てっきりガイナだと思っちゃうよな。
まあ、前から言われてたけど(セガールの娘もそうだが、本当だったんだな。
- 358 :柴咲:02/02/06 19:03 ID:cH8k7pQA
- せくはら?
あんのたんきもぃ...。
- 359 :名無シネマさん:02/02/06 19:07 ID:vu9pFhPx
- ケコーン記念カキコ
てんぱってない庵野はおもしろいのだろうか
- 360 :名無シネマさん:02/02/06 21:45 ID:682PO9/z
- 公式ページ更新
- 361 :庵野秀明:02/02/06 23:58 ID:akRckuXP
- 2002/02/06 (第34回)
大変長いこと、御無沙汰でした。
いつの間にやら、年が明け、巷は2002年です。
今年頭に『アニメ店長』も無事完成し、『流星課長』も後はダビングを残すだけです。
新企画の脚本も、なんとか形になりました。
ようやく、仕事が一段楽し、多少落ち着けそうです。
あと御多分に漏れず、タイムスリップグリコにハマってしまいました。なかなか、トヨタ2000GTが出ま
せん。冷蔵庫ばかりかぶってます。
ところで、私事で恐縮ですが、この度、結婚することになりました。
結納みたいなこととか、一通り済んで落ち着いてから、2月末くらいに皆さんに御報告のつもりでした。
お相手は、漫画家の安野モヨコさんです。
スポーツ新聞では、何の取材もなく、相手の間違ったプロフィール等を勝手に書いてました。
迷惑な話です。とほほ。
しかしまさか、自分の結婚が記事になるとは思いませんでした。日本は平和だなぁと感じます。
もうこの歳なので、結婚というものを自分はあまりおおげさに構えていませんが、
そんな感じです。
ではでは。
- 362 :名無シネマさん:02/02/07 02:15 ID:bb3tTUnV
- なぜか美容板の庵野結婚スレに
いままさにあのエヴァ板の庵野さんが登場中!
検索してたら偶然遭遇してしまったよ。
- 363 :名無シネマさん:02/02/07 02:48 ID:rIr8ARqH
- 「ではでは。」って一体いつどこの誰が書き始めたんだろう。
電話の「もしもし」みたいなものか?
- 364 :名無シネマさん:02/02/07 12:46 ID:JS0/pjzQ
- タイムスリップグリコは知らないなー
- 365 :名無シネマさん:02/02/07 12:51 ID:gd6Ar08S
- 庵野綾子か・・
- 366 :名無シネマさん:02/02/07 13:12 ID:TUFH/2ER
- >>364
コンビニへ走れ!お菓子のとこ!
- 367 :名無シネマさん:02/02/07 14:32 ID:zRYR3XvU
- モヨたんの方が金もってそうだね
- 368 :名無シネマさん:02/02/07 15:12 ID:lb0b1597
- 安野モヨコ
なかなかの苦労人生だな
やっぱ庵野がけっこーんするのはこういうのになるのだねえ
水商売もやってたとか
家族を食わせてたとか
しかもそこそこ美人
- 369 :名無シネマさん:02/02/07 15:26 ID:8TKKt9eA
- エヴァ長者だと思うんだが。
- 370 :名無シネマさん:02/02/07 18:30 ID:AWg8k3wn
- 深夜に薬丸がMCやってる番組でモヨコ出ててたの見た。
自分はオタクだから、逆に普通の感性を持った異性と
付き合いたいと思っていた。そして付き合った。
が、しかし、結局はオタク同士でいた方が楽しいと悟った。
の様な事を言っていた。
- 371 : :02/02/07 18:50 ID:d4oS0Bju
- 庵野終了!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ウワァァァァーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーン!!!!!!!
- 372 :秘魔人:02/02/07 19:00 ID:u2/9051j
- 庵野オメデタ
オメデトウオメデトウオメデトウ。。。。。。
クェクェーーー
おめでとさん
おめでたいなぁ〜
完
- 373 :名無シネマさん:02/02/07 23:02 ID:Z9jBj4HR
- しろはたの本田はあいもかわらず今度の件でもくだらね〜中傷コラムかいてんな。
よく何年も同じネタでからむよな、せめてこういう時くらい素直におめでとうといえん
のかねえ。
- 374 :名無シネマさん:02/02/07 23:27 ID:PBljwFxY
- たしかに本田むかつくな。
えーい!晒しちゃる↓
http://ya.sakura.ne.jp/~otsukimi/
- 375 :寿:02/02/08 01:12 ID:M+D7qyg8
- 庵野さん、ご結婚おめどうございます!!
- 376 :名無シネマさん:02/02/08 10:16 ID:C9h5twRe
- 婚前旅行はどこへいくんだろうか。
- 377 :名無シネマさん:02/02/08 12:19 ID:cPtTopLX
- 婚前旅行にオススメ! その名もマギ温泉!
庵野タン如何ですか?
ttp://www.onsen-hot.com/kosin/yamanasi/magi/top_magi.htm
地下500m、3億年前の岩盤から湧出する源泉は高アルカリ性。
LCLに酷似しております。
- 378 :名無シネマさん:02/02/08 12:21 ID:Auf+K5io
- 庵野タン、結婚しても一生童貞でいてネ。
- 379 :名無シネマさん:02/02/08 13:29 ID:a5/G46Uo
- 子作り終了したと思われ
- 380 :名無シネマさん:02/02/08 19:00 ID:cC4VHwS7
- オタクでもトップオタクは11才年下の美人と結婚できるってことか・・
- 381 :名無シネマさん:02/02/08 20:03 ID:GfBkQDPq
- おれも40までにケコ~ンしたいようなしたくないような。
- 382 :通行人さん@無名タレント:02/02/08 22:06 ID:KSW2Ow0+
- http://choco.2ch.net/test/read.cgi/news/1012880302/l50
- 383 :名無シネマさん:02/02/08 23:20 ID:2SjLWtdd
- つーか、庵野たんって結構女子に人気あるよ。
背は高いし顔も彫りが深くて外人っぽい。
- 384 :名無シネマさん:02/02/08 23:22 ID:mVK8s8Fr
- ヒゲ剃るとマルコム・マクダウェルそっくり
- 385 :_:02/02/08 23:55 ID:pwkbaKtt
- へっぽこハーフ娘はヤリ捨てかあ、いいなあ。
- 386 :名無シネマさん:02/02/09 04:59 ID:GX2Dm44O
- 作風変わるのかねぇ。
- 387 :名無シネマさん:02/02/09 11:25 ID:qM0lt3AR
- 渋谷の川の暗渠を4人の女の子が歩きつづけ、バックに三輪明日美の
ヘッタクソな『あの素晴らしい愛をもう一度』がかぶさるエンディング、
あれは秀逸なsequenceだと思った。
- 388 :名無シネマさん:02/02/09 21:42 ID:844q7SJx
- 日本では「シーン」と「シークエンス」は厳密に使い分けられていない。
「シークエンス」と言ったほうが、何かかっこよくは聞こえるがね。
- 389 :ニュータイプに:02/02/09 23:06 ID:YLRI0IoW
- 2ページにわたる庵野氏新作特集あり。
そこでのインタビューによると
「いま『仮面ライダー』ごっこがやりたい気分なんです。次回作も今回のノウハウ
を踏まえ、より’ライダーごっこ’に磨きがかかりそうです」
だそうです。
- 390 :名無シネマさん:02/02/10 12:14 ID:QYytxg47
- 連合赤軍でライダーごっこをやるつもりだろうか。
- 391 : :02/02/10 12:36 ID:dGXMTXVK
- おいおい庵野さんよぉー、あんた
「家庭持つとクリエイターは守りにはいるから駄目っすね」
っていってたよなぁー。
もう終了ってことか?
- 392 :名無シネマさん:02/02/10 12:49 ID:VcUf3LDr
- >389
今回のノウハウってどのこと?
- 393 :名無シネマさん:02/02/10 15:56 ID:pDGJCv/k
- 日高の話は岡田なんかが言ってるしかなり有名だろ。
宮村は田中公平とか岡田が言っているの奴の半分ぐらい推測だろ。
藤谷は吉祥寺で一緒にいるところの目撃情報はあった。
つうか、ガイナの花見とかに参加しているのは自分でも言ってるしな。
まあ、それでも付き合ってる云々は自称関係者の話とかからの推測情報でしかないが。
藤谷だけ、あんまりはっきりしていないんだよな。
だって他の二人には振られてるわけだし
- 394 :名無シネマさん:02/02/10 17:48 ID:JGpJDdGw
- ダブルアンノですか?
- 395 :名無シネマさん:02/02/10 18:37 ID:rkc9fzIJ
- あのー「日本文学盛衰史」って高橋源一郎の小説に、実況ラブ&ポップ
出て来るんですけど、高橋は関係者としてもぐりこんでいたのですか。
- 396 :389:02/02/11 07:15 ID:g6JFvTlx
- >>392
流星課長のことっす。
なんでもカット数が膨大な作品で’特に'課長が飛ぶシーン’には最も力を
入れたんだって。
結構アクションありそうっす。
詳しくはニュータイプを読んで見てー、スチルいっぱい載ってるから。
- 397 :名無シネマさん:02/02/11 12:33 ID:z4DnABxa
- そっかー流星課長楽しみだねー
3月下旬だったね。
- 398 :名無シネマさん:02/02/11 13:21 ID:5vN8Dzj8
- 去年の夏、池袋の駅地下で庵のとすれ違った。
30くらいの女性同伴で、としまえんにいくみたいだった。
女性は30くらいで、飯島愛を細くした感じのいかにも絵か
きの人だった。
それにしても庵のあんな異相なのに気づいたのは漏れだけ。
- 399 :名無シネマさん:02/02/11 15:04 ID:BFqpMEOX
- 庵野秀明ってセガールjr主演の「式日」とかって自慰映画撮った人ですよね?
- 400 :名無シネマさん:02/02/11 15:14 ID:BFqpMEOX
- >>398
ttp://ya.sakura.ne.jp/~otsukimi/cg/gon1.jpg
イメクラ嬢だよ。きっと。
- 401 :名無シネマさん:02/02/11 16:15 ID:xHXL0DtN
- ケコーンして面白くなる奴、つまらなくなる奴、そのままの奴・・・・
アン・ノウンは果たしてどれだろう?
つうてもここんとこ鳴かず飛ばずだが。
- 402 :名無シネマさん:02/02/11 16:55 ID:f4MnYjR2
- 沈黙の式日
- 403 :名無シネマさん:02/02/11 16:56 ID:BFqpMEOX
- 沈黙の藤谷文子
- 404 :名無シネマさん:02/02/11 18:19 ID:chwb1FUU
- ガキ相手の産業にいい年して首つっこんでんのがオタクだと思ってた
- 405 :名無シネマさん:02/02/11 18:37 ID:0+vZYX6W
- アンノよ「おまえ最近丸くなったな」(体格じゃなくて・・・)
といわれないようにね
- 406 :シンジ:02/02/12 08:27 ID:Sf3ImPaZ
- おめでとう
- 407 :名無シネマさん:02/02/12 08:40 ID:SbuXZ3Jx
- おめでとさん!
- 408 :名無シネマさん:02/02/12 14:48 ID:OuWHZcG2
- せめて式日のレンタルビデオだけでもしてくれよー
- 409 :名無シネマさん:02/02/12 23:30 ID:+ndX5Gns
- 式日って今でもやってんの?
- 410 :名無シネマさん:02/02/13 09:45 ID:PFpPvjCS
- ひといなひ
- 411 :sex−men:02/02/13 09:47 ID:qlWQHGdo
- セガールに殴られ沈黙の庵野
- 412 :名無シネマさん:02/02/13 10:16 ID:DDP+Hn84
- 早くビデオでみたい。早くビデオだしてください
- 413 :名無シネマさん:02/02/13 14:26 ID:9sgTLC36
- 庵野、ちんちんまでさらけだすとか言ってたんだから24時間ライブカメラで私生活を
ネット公開ってのはどうだ?
もちろんセックスもオナニーも公開だ!!
- 414 :名無シネマさん:02/02/13 16:48 ID:zibmJUP6
- >>413
「アスカタン・・・ハァハァ・・・」とかってオナニーしてんのが関の山だろうな。
- 415 :名無シネマさん:02/02/13 19:14 ID:MU6RCADB
- >>413
DVD特別限定BOXで発売、
値段は1万9800円、編集が少しだけ違う
ハメ撮りBOXとガチンコBOXの2TYPE同時発売、
初回予約特典はシリアルナンバー付き使用済みコンドーム。
ほしいか?
- 416 :名無シネマさん:02/02/14 03:54 ID:IPyC72Ew
- >>415
>初回予約特典はシリアルナンバー付き使用済みコンドーム。
使用済みコンドーム型メタルしおり 又は 貯金箱・・・
欲しいか?
- 417 :名無シネマさん:02/02/14 12:35 ID:SGvzUTIE
- モヨコのおかげでカミングアウト出来るようになった女が多いのか
本当に以前から庵野はいい男と思われていたのか??
- 418 :名無シネマさん:02/02/14 13:09 ID:Tcd7GfaA
- 庵野と岡田は吉祥寺のラーメン屋で並んでラーメン喰う仲。
- 419 :名無シネマさん:02/02/14 13:20 ID:bpnnNd95
- 正直庵野って見る目あったんだね。彼を見る目変わったよ。
他板ではオシマイの男みたいに言われてるけど、
かっこばっか気にしてる頭の悪い男よりずっといいよ・・。
恋のみちの放浪の末モヨコが行き着いたのがこの男かと思うと、
能力を持ったオスで、母性本能くすぐるいい男なんだろうね。
そんで、愛されてんだろーね。
おめでとうー
- 420 :名無シネマさん:02/02/14 14:01 ID:GUwPpRAV
- グラスホッパー2の居酒屋マスター庵野みたやついねぇのか。
- 421 :名無シネマさん:02/02/14 18:42 ID:XmLe9d0t
- アニメ店長はどうっすか。
- 422 :名無シネマさん:02/02/15 12:14 ID:FiY+a5Pc
- 結局庵野はアニメから足を洗うことはできなかった、に一票。
友情アニメーター、友情作監、友情コンテとかならちょこちょこやってる。
今回も友情監督だし。無給で好きな仕事してるあたりジョブスみたいだねえ。
- 423 :名無シネマさん:02/02/15 12:48 ID:SNt4NdfP
- うわー、あの作品を良いと言える人がいたんだねぇ。ちょっと驚いたよ。
- 424 :名無シネマさん:02/02/15 15:16 ID:WOJb3Kim
- >>422
ジョブスはプライベートジェットを・・・・
- 425 :名無シネマさん:02/02/15 18:24 ID:m2UM/IE8
- 宮村、安野と、どうもいろいろ経験(苦労)してきたちょっとお水入った
派手系の女性の尻に敷かれるのがツボだったんだろう。
少なくとも炉利ではないな。
- 426 :名無シネマさん:02/02/15 19:17 ID:D36buaWn
- >>423
禿げ同。
式日なんて、どう見たって庵野の自慰映画じゃねーか!
- 427 :名無シネマさん:02/02/15 23:42 ID:gDqRir17
- >425
甘いな。
男の中にはいろんな女が住んでいるのさ。ふつーの男ならなんでもありだと思う。
人生の流れ次第でどこに落ち着くか決定されるだけのハナシだ。
- 428 :名無シネマさん:02/02/16 00:17 ID:lLWBBc0/
- いや前なんかの雑誌で庵野は綾波よりもミサトの方に執着があると
話していたので実際>派手系の女性の尻に敷かれるのがツボなのかもしれん。
安野がそんなタイプかはわからんが
- 429 :名無シネマさん:02/02/16 00:47 ID:19OFH13U
- 内向的坊やが暴走系の女に振り回される様を執拗に描きつづけてきた庵野。
その辺がツボなんでしょう。
- 430 :名無シネマさん:02/02/16 00:48 ID:Y87mBnA1
- ツボだな。そりゃ。
- 431 :名無シネマさん:02/02/16 00:49 ID:VOhka8z9
- 暴走系の女=庵野
いいかげん気付けョ。
- 432 :イギ−:02/02/16 01:02 ID:7bfa1HoZ
- 庵野が結婚しちゃうだなんて
なんだか憔悴感に苛まれるよ
- 433 :名無シネマさん:02/02/16 05:46 ID:Y87mBnA1
- 暴走系という自覚は、庵野さんにはないと思うよ。
- 434 :名無シネマさん:02/02/16 10:21 ID:2yngLGjJ
- 披露宴出席予定者
宮崎、トミノ、押井、山賀、河森、出渕、岡田、宮村、林原、日高、安野モヨコ、セガールの娘
- 435 :名無シネマさん:02/02/16 11:30 ID:19OFH13U
- 可能性は、ある!!
(庵野秀明談)
- 436 :名無シネマさん:02/02/16 11:30 ID:68N2vVow
- 藤谷っていいように転がされていただけなんだな。
- 437 :名無シネマさん:02/02/16 11:55 ID:zkG/g3G1
- >>436
ガメラのメイキングを撮るついでに、庵野に回転体当たり戦法でもかまされたんだろうな。(w
- 438 :名無シネマさん:02/02/16 12:14 ID:FT0iONZU
- >>434
豪華なメンバーであることは間違いないが、
しかしそれ以上に披露宴のその一日が絶対に無事に終わりそうにない恐ろしい面子だ(藁
だいたい庵野と仲が良くてもそれぞれの間で仲の良い組み合わせがないじゃないか(w
- 439 :本田:02/02/16 12:46 ID:uNFHEiog
- やってくれました!オタクのカリスマ、ヒゲメガネ!
あんなにしつこくストーキングしてた、みやむーや
日高のりこのことは諦めたのか!?
この結婚を期にエヴァ2を作ってくださいね?
- 440 :名無シネマさん:02/02/16 15:33 ID:chppljA+
- 本田の文章読んでるとどう考えても「粘着のストーカー」ってのは庵野よりもおまえ
じゃねーのか?と感じるのは俺だけか?
最初はネタとしておもしろいとおもってたけど五年以上も続けてるとこみるとどうも
本気もみたいだしな、最近読んでないが・・・・
- 441 :名無シネマさん:02/02/16 15:52 ID:VHTGGvPV
- きもいアニヲタの代表みたいなやつだな。
- 442 :名無シネマさん:02/02/16 19:13 ID:lL4U24Gx
- 自分の仕事をわかってもらおうとは思わないしわからないだろうみたいなこといってた。
おそらくこの人家庭的にうまくいってないね。
AC、なんて言うと途端に胡散臭くなるけど。
- 443 :名無シネマさん:02/02/16 21:10 ID:np2Oqdmw
- >>439
鯖は騙りの呪文をおぼえた。
- 444 :イギ−:02/02/17 05:36 ID:9rlU4ACU
- どうかすぐに別れてくれ
そして孤独な運命を送ってくれ
俺とともに・・・
- 445 :岡田:02/02/17 07:15 ID:j64EjNFK
- 庵野おめでとう。
- 446 :名無シネマさん:02/02/17 07:16 ID:xJL0Ov1Z
- 開催中の「新世紀東京国際アニメフェア21」で宮崎駿氏が
「庵野は『実写なんか早くやめて、アニメーションの世界に帰ってこい』とこの場を借りて言っておく」って。
詳しくは↓ココ
ttp://www.asahi-net.or.jp/~wf9r-tngc/nikko.html?08210354
- 447 :名無シネマさん:02/02/17 11:05 ID:LqU9E6Zu
- かって、原画マンとして貢献したにも関わらず、エヴァでは宮崎駿から「何も無い」と罵られ、
逆襲のシャアでは、メカデザインを受注、憧れの富野由悠季に、デザイン画を持っていくも
目の前でそのデザイン画ビリビリ破られ「だから駄目ったんだよ〜」といわれる庵野マンセー
- 448 :名無シネマさん:02/02/17 11:09 ID:cs8gD/u5
- それだけ期待されてたってことじゃないですか。
うらやましいなぁ。
まえに宮崎氏に嫁さんもらえって言われてましたけど、現実になるとは思わなかった・・。
- 449 :名無シネマさん:02/02/17 11:15 ID:ZFZ8HH5m
- >>447
>エヴァでは宮崎駿から「何も無い」と罵られ、
この「何も無い」ってのはEVAが、というよりEVA世代が、ってことだろうね。
宮崎は全共闘世代だから。
庵野も言っているが彼らの世代で連合赤軍がやっと。
それ以降の世代はもうほんと何も無いよね。
宮崎の言う「何も無い」の意味を誤読してしまうくらいに我々世代は「何も無い」と。
どうぶつかするぽすともだん。
- 450 : :02/02/17 11:40 ID:lKuLRpvB
- >>446
宮崎さん来てたのか〜
行くべきだったな・・・
- 451 :名無シネマさん:02/02/17 12:30 ID:Nie62X5E
- 優しいなぁ、宮崎って。ふつー言わねーだろ。
庵野も期待に答えんかい!!!
まずは脱エヴァからだな。結婚もしていい機会だろ
- 452 :名無シネマさん:02/02/17 13:15 ID:8G4heC+b
- 綾波が盗まれたーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
- 453 :妄想でもいいんです:02/02/17 15:53 ID:CBxSEidv
- http://home.att.ne.jp/air/haru/OEKAKI/eva/mylife.html
アスカたん萌えーーーーーーー
- 454 :名無シネマさん:02/02/17 16:54 ID:CjZ2+EUX
- ↑そういうのはエヴァ板でやっってよ
- 455 :名無シネマさん:02/02/18 14:00 ID:LRF6yGo6
- 綾波か・え・せ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
- 456 :名無シネマさん:02/02/18 14:05 ID:rrIolxOn
- やっぱり結婚するなら不思議系少女より、同じ趣味嗜好と対等な人格的つきあいのできる相手ってことかな。
あたりまえだな。
- 457 :名無シネマさん:02/02/18 14:24 ID:zaTxp9bQ
- ここでアニメに戻っても・・庵野はどうかな?
庵野の実写をまだまだ見てみたい。
- 458 :名無シネマさん:02/02/18 15:52 ID:q4s0L2q8
- >庵野の実写をまだまだ見てみたい。
同意です。
- 459 :名無シネマさん:02/02/18 16:09 ID:V1tkpXm1
- でも、庵野のアングルって実写では滅茶苦茶トリッキーだから、そろそろ
アニメに戻って一回リセットして欲しい気もするが。
- 460 :名無シネマさん:02/02/18 17:46 ID:rrIolxOn
- ふと気が付いたんだけど、おれえばんげりおんの碇ゲンドウと同い年だ。
- 461 :名無シネマさん:02/02/18 18:41 ID:lLnKvogI
- 私は加持世代です。
- 462 :名無シネマさん:02/02/18 23:10 ID:Xm1oOMkd
- 押井みたく実写とアニメを交互にやって( ゚д゚)ホスィ
つーか、誰も「アニメ店長」見てないの?
中々の出来らしいけど…
- 463 :。:02/02/19 09:22 ID:dbeJiiJO
- >>460
50才にもなって綾波ハァハァですか?
- 464 :名無シネマさん:02/02/19 11:59 ID:MVbV1a8e
- >>446
宮崎は、庵野のことを随分高く買ってるなあ
キネ旬インタビューでも、庵野に続く奴がいない云々て言ってた
- 465 :名無シネマさん:02/02/19 14:23 ID:vHCKJ4t0
- 庵野監督はカッコいいんだよ、女から見ても。
自分のカッコ悪さを監督に投影するのもやめろや。
- 466 :名無シネマさん:02/02/19 14:47 ID:7X9z0Prv
- >>464
パヤヲの期待に庵野はいつもどおり逃げてるな
- 467 : :02/02/19 14:51 ID:p22uXsBP
- つか、期待に答えられない あたりが 「何もない」 なのでは?
式日ってジブリだよね?ハヤオの評価はどうなんだ
- 468 :碇ゲンドウ:02/02/19 15:15 ID:OO84UHUd
- >463
碇ゲンドウってそんなに年食ってた?
えばんげりおんの2014年だっけ?くらいに40前くらいでしょ?自分の息子と向き合えなくて育児放棄しちゃうような幼児性とか、そういうのはこれからふえそうな気がしない?
碇ゲンドウって、父権的なんじゃなくて、単に脆弱な青年のまんまで大人になっちまったようなやつだと思うけど。
初号機にかみ殺されると気になってはじめて「自分をシンジを怖れていたのか」なんて、もっとはやく気付よボケって感じだったが。
それと、「何も無い」ってのは、やっぱりえばんげりおんの作品世界そのものについてのことだと思うよ。
>467
まともな大人なら「式日」をほめたりはしないよ。
ま、今更だけど。
- 469 :゛:02/02/19 15:41 ID:luQB7MHS
- ゲンドウは48さいだよ
- 470 :名無シネマさん:02/02/19 15:55 ID:DXUBohkU
- 庵野にとって、実写映画はモラトリアムである!
・・・と思ってます 待ってます
それとも、このさき本気で実写に取り組むつもりなのかな?
それならやっぱ娯楽作で勝負してほしいなァ
日本映画が苦手なスケールのでかいヤツとか
- 471 :あ:02/02/20 06:01 ID:eqe60mdr
- しんじ5さい
- 472 :名無シネマさん:02/02/20 07:26 ID:DyfXXEw8
- 本気で実写に取り組んでもらいたい
庵野ならやれることが実写には色々あるはずだ
- 473 :名無シネマさん:02/02/20 07:43 ID:ZjXA1x40
- 実写特撮やってもらいたい。
- 474 :名無シネマさん:02/02/20 07:51 ID:WEpdCCsN
- >>473
映画というよりは、一回、仮面ライダー枠やってもらった方が(東映スタッフのためにも)いいと思うけどな。
TVなのでsage
- 475 :とにかく!:02/02/20 07:58 ID:qe4V98XO
- 樋口とガップリ組んでやってもらいたい。
- 476 :名無シネマさん:02/02/20 08:23 ID:+DClqDUh
- 今度はしりあがり寿の流星課長をやるそうですね。
- 477 : :02/02/20 11:42 ID:NCit2q4J
- http://www.sponichi.co.jp/entertainment/kiji/2002/02/20/03.html
先日、某所で東先生も押井と庵野は実写なんかやってないでアニメに戻ってこい
と言ってたけど、個人的にはそのまま実写やっててもらいたいなぁ。
- 478 :名無シネマさん:02/02/20 12:47 ID:mzRm1qfv
- >>477
現場では嫌われるだろうけど、やっぱシーン設定とかの綿密さはアニメやったことのある人にはかなわんし、
そういう点で庵野には鍛えてほすぃー。
バラエティー番組で無いんだから、突然毛色の違うカット出されて萎えってのが少なくなることを祈って。
- 479 :名無シネマさん:02/02/20 13:28 ID:IsHEeses
- 私に言わせればどん底にきている。庵野が“自分たちはコピー世代の最初”と言っていて、
それより若いのはコピーのコピー。それがどれだけゆがんで薄くなっているか、痛切に感じている。
どう突破するかは若い人たちの課題。
- 480 :ジャック:02/02/20 15:27 ID:J2CjNqdi
- コピーのコピーのコピーのようだ。
- 481 :名無シネマさん:02/02/20 15:52 ID:uC6Vz3ig
- 正直離婚して欲しい。離婚後その腹いせとストレスから名作が生まれそう。
- 482 :名無シネマさん:02/02/20 15:55 ID:a6C2CcJ+
- >>481
実は同意。
幸せでも尚良作を作り続けたら、本物。
- 483 :名無シネマさん:02/02/20 16:41 ID:57T/2cXB
- シミュラークル
- 484 :名無シネマさん:02/02/20 20:39 ID:/L1qFKSE
- はたして結婚生活うまくいくのだろうかね?
- 485 :名無シネマさん:02/02/20 20:41 ID:nhjUKzKA
- 個人的には、
奥様がブッサイクだったころから付き合ってたのか、
奥さんがここ2年の努力で見れるルックスになった状態から
付き合ってたのか知りたい。
- 486 :名無シネマさん:02/02/20 20:45 ID:J+/Pn/Jp
- >>485
恐らく後者
- 487 :名無シネマさん:02/02/21 00:28 ID:SNw466A/
- 流星課長って?
- 488 :名無シネマさん:02/02/21 02:10 ID:9kzO08x8
- >>487
しりあがり寿の漫画原作らしい。
さっきBSでメイキングを流してました。
庵野さん、かっこよすぎて……………ポ
- 489 :名無シネマさん:02/02/21 03:34 ID:jQOLnSJ2
- たちつてとてすと
- 490 :名無シネマさん:02/02/21 08:47 ID:k5+u5edu
-
庵野はへなちょこ野郎です。
- 491 :名無シネマさん:02/02/21 08:54 ID:vMNkVChP
- へなchocolate
- 492 :名無シネマさん:02/02/21 08:54 ID:vMNkVChP
- へな猪口
- 493 :!?!:02/02/21 11:43 ID:QqihQk3h
- ま!ーーーーーーーーーーーーーーーーーー!
- 494 :。:02/02/21 17:17 ID:51y5peVH
- アイしてます 1さん どうしよう この気持ち
- 495 :名無シネマさん:02/02/21 18:39 ID:jlu2UujZ
- とりあえず結婚すれば服代は減りそうだね、庵野氏。
下着とか一回着たら洗濯せずにそのまま捨ててるらしいから。
結婚すればモヨコさんがそんなこと許さないだろう。
彼女が洗濯してくれるかはともかく・・
- 496 :名無シネマさん:02/02/22 07:54 ID:JPEVYMvk
- 頭悪そーなレスばっかだな(ワラ
まぁ漏れとしては結婚してから映画1本も撮ってない周防のように
ならなきゃそれで良し。
- 497 :名無シネマさん:02/02/22 07:57 ID:3iyHZ/dl
- >>495
捨ててたのかよ!
- 498 :無記名:02/02/22 09:05 ID:V2PDRAco
- お前
ヒッキーだろ?
- 499 :名無シネマさん:02/02/22 18:40 ID:I9Q6baqW
- 庵野監督今はかっこいいと思うけど高校の時の写真、テレビで見たけど
引くぐらいオタクっぽくてやばかった。
ラブアンドポップの撮影してる時ぐらいにその写真見たんだけど女子高生役
の女の子に叫びたかったよ。
「早くそのおじさんから逃げてえー」って。
- 500 :名無シネマさん:02/02/23 02:10 ID:lwA+tHmj
- >>499
逃げられないんですよ。援交とおなじで金銭で拘束されてるから。
それと、ふつうのオタクは危ないオタクに敏感です。なんとか自分たちがふつうの人たちと
融和しているつもりなのに、ほんとのキティオタクはそれをぶちこわしにしてしまう。
だから、穏健なオタクの最大の敵は、危ないオタクなんです。
庵野さんはキティオタクとは思えないですが…。
- 501 :名無シネマさん:02/02/23 02:18 ID:M2StSJQe
- >499
おれはDAICONフィルム、リアルタイムで知ってるから、
>引くぐらいオタクっぽくてやばかった。
じゃなく、痛いオタクの総本山で、今みたいにトロツキー風の文化人面するほうが
うそ臭いと思う
- 502 :弥生一日:02/02/23 04:35 ID:SLO8tUuE
- >500
漫画とかでステレオタイプ化されたキティオタク像を見るたび、鬱になるよ。
あー、こういうふうに見られるわけかぁ、とね。
べつに今はオタクっつうほど何かに拘ってないけど。
- 503 :名無シネマさん:02/02/23 04:49 ID:sxznYAMe
- 499はこびぺなのら¢(..)
- 504 :弥生一日:02/02/23 04:55 ID:SLO8tUuE
- コピペにマジレスしてはいけませんか...。
- 505 :名無シネマさん:02/02/23 05:05 ID:kii8D89h
- >>504
いいけど、ここアンチがいっぱいコピペのいたずらするから、きりがないよ。
- 506 :名無シネマさん:02/02/23 07:33 ID:yIdjR1mE
- だからアホな書き込みは無視しろって…
アンチ庵野ってホント粘着でやんなる。
- 507 :名無シネマさん:02/02/23 09:33 ID:2gm8w/vq
- アンチ庵野のカリスマ、本田がエヴァ板で叩かれてますが。
粘着野郎は本田の援護しなくていいのかい?
おめーら粘着アンチの教祖様だろ?礼拝の時間だぞ、とっとと逝けや
- 508 :名無シネマさん:02/02/23 12:38 ID:ZRD9RVRa
- ジェームズ・キャメロンと庵野秀明の共通点について教えて下さい。
- 509 : :02/02/23 12:45 ID:uscJcXqV
- 流星課長BSでちょっと見たけど…激しく駄目な予感。
庵野は才能が枯渇しかかってるようなので早急にアニメに復帰して
やることやってからしんでください。
- 510 :ー!?:02/02/23 13:42 ID:BNJzi09O
- 一刻も早く作品を作れ!アニメでも実写でもいいから。
そうしなければ大友みたいになっちまうぞ!!!
- 511 :ー:02/02/23 14:34 ID:Y8Ixl1Br
- 庵野信者と本田信者が争ってます!!
あのアホをどーにかして下さい
- 512 :名無シネマさん:02/02/23 14:37 ID:Df5oKBQx
- >>511
萌えヲタの抗争をこのスレにまでもちこむな、ただでさえ映画板では肩身がせまいんだから
- 513 :自殺親父:02/02/23 16:52 ID:l2cV35r4
- 庵野ガンバレ!庵野ガンバレ!庵野ガンバレ!
(バトルロワイヤル風)
- 514 :!:02/02/23 23:05 ID:1gUNMZaU
- 庵野監督が結婚したって本当ですか???
- 515 :名無シネマさん:02/02/23 23:34 ID:pJZahkce
- >>514
するらしい
- 516 :渚:02/02/23 23:52 ID:tcI3p/Xu
- どこからそんな情報仕入れたの??515
- 517 :名無シネマさん:02/02/23 23:54 ID:8Aze/kJR
- ところで本田って誰だ。
- 518 :名無シネマさん:02/02/23 23:58 ID:cmzIvbPa
- エドモンド
- 519 :_:02/02/23 23:58 ID:VZ41uO0Y
- サイゾーに元彼女の父、セガールが激怒してるって書いてたけど本当かね?
- 520 :名無シネマさん:02/02/24 00:00 ID:zVDUxZZ/
- >>516
マジで言ってんの?
あれだけ大騒ぎになったじゃん!
新聞にもデッカク載ったし…
- 521 :名無シネマさん:02/02/24 00:02 ID:zVDUxZZ/
- つーか本人が自分のHPで公言してる。
- 522 :名無シネマさん:02/02/24 11:59 ID:6yBCU+Q3
- 誰かが言う前に言っておこう。
第1子出産の時は各スポーツ新聞の見出しは
「エヴァンゲリオン監督、ファーストチルドレン出産!!」
であろうことを。
当たったら角砂糖下さい。
- 523 :名無シネマさん:02/02/24 14:26 ID:sihPubug
- 庵野さんて暖かみが感じられる無機物って好きだね。
- 524 :名無シネマさん:02/02/24 14:34 ID:AK8x1Ve3
- >>522
出産するのは監督じゃないと思うが・・・・
- 525 :名無シネマさん:02/02/24 15:46 ID:cEJY81sq
- もしかしてセガールの娘出てる?
- 526 :名無シネマさん:02/02/24 17:47 ID:5z+1cYwp
- 普通の生活に興味ないし、食うのにも興味ないとかいってたが。
- 527 :名無シネマさん:02/02/24 19:17 ID:tNNpN4hD
- > 普通の生活に興味ない
これははったりだと思う。
いわゆる「普通の」生活ができてない自分への言い訳、の様な。
- 528 :名無シネマさん:02/02/24 23:42 ID:6yBCU+Q3
- >>524
いや、意外とぷりぷりっとひり出しそうだぞう。
- 529 :゜゜゜゜゜゜゜゜゜゜゜:02/02/25 08:34 ID:w33ImkoR
- アイウエオ
カキクケコ
サシスセソ
タチツテト
ナニヌネノ
ハヒフヘホ
マミムメモ
ヤユヨ
ラリルレロ
ワヲン
なにコレ なにコレ アンノウン
- 530 :名無シネマさん:02/02/25 13:17 ID:j0rxXEhe
- 庵野の素足は釘の上を歩けるくらい硬いらしい。
真冬でもサンダル一丁で鍛えてきた賜物だね!
- 531 :123:02/02/25 13:19 ID:Q1+xGzpJ
- へんたいですか?
- 532 :名無シネマさん:02/02/25 18:48 ID:U1uk6uho
- このスレおたくばっかり!!
ラブ&ポップ、劇場ではよかったけど
家で観たら隙だらけで
しかも原作そのまんまじゃん!
好きだけどね、庵野。
AV作りたいて言ってたね
- 533 :名無シネマさん:02/02/25 23:19 ID:o5zEquAH
- おたくっつーかコピペばっかだね…
粘着ヲタは他にする事ないんか?
- 534 :ー:02/02/26 11:35 ID:5qiwgHKu
- 引き篭りだからね。やる事ないんだよエヴァオタ共は
- 535 :名無シネマさん:02/02/26 11:49 ID:f22aIW6a
- 庵野氏のAVはたぶん淡白でぬけないものになりそうな気がする
- 536 :名無シネマさん:02/02/26 11:55 ID:nmLdswIO
- 庵野氏はAVにも妙な思想ブッ込んできそう。
そんな寒いところがグー。
- 537 :名無シネマさん:02/02/26 12:10 ID:Hv9aPjU7
- もはや彼にAVを撮るモチベーションはない。
脳!
- 538 :名無シネマさん:02/02/26 16:24 ID:hC1ZfRqe
- AVは撮らないって言ってたよ。
山下さんとの対談ではノリで言っちゃったって。
- 539 :名無シネマさん:02/02/26 16:32 ID:AhPyJ9VJ
- TUTAYAが出してるオムニバスビデヲで庵野が演技してたよ。
>>538
自分が観たのは松尾スズキの対談。
酔うとAV撮る!て言う癖があるんかな?
- 540 :よどがわ:02/02/26 16:44 ID:FqmU3F7A
- エヴァの映画って最後に、
エヴァヲタを突き放す内容だと思ったが、
純粋にガンダムみたいな、娯楽作品として
見に行った俺もがっかりだったよ。
上映終わって、銀座の松竹から駅に向かう道のり、みんなガクッと
肩を落として言葉少なげに歩いていた光景は今だに忘れない。
TVならともかく、金を払わせて、しかも2回もひっぱて、
訳解からん、宗教じみた電波映像みせる奴は嫌いじゃ。
あの映画、さいこーって人いるの?
- 541 :!:02/02/26 17:03 ID:3Jy6uqbI
- アンノマンセーーーーーーー!
- 542 :名無シネマさん:02/02/26 17:04 ID:OwTscuDV
- >>540
うん、俺サイコーだと思ってるけど。 つか、20話以降をキッチリ見て、あの話しがまともに
エンターテイメントで終わると思うか?
- 543 :名無シネマさん:02/02/26 17:17 ID:/MFcm5XD
-
「あれは僕なりのサービスなんですよ」
庵野 秀明
- 544 :540:02/02/26 20:07 ID:FqmU3F7A
- >>542
そうか。俺、最近ネット始めたんだけど
当時のみんなの評価はどんなかわかりますか?
すくなくとも大半のファンはがっかりしたんじゃないかな?
>>543
押し売り!
- 545 :名無シネマさん:02/02/26 20:33 ID:OwTscuDV
- >>544
当時の評価はまっぷたつだったよ。
ナディアまでのガイナックスに期待して、わかりやすいヲタも大喜びのエンディング
を期待した奴とかキャラ萌えであやなみ〜あすか〜って言ってた奴らを、まとめて
地獄に叩き込んだんで滅茶苦茶に叩かれてたけど、薄々感づいてた人は、笑って
見てた。
娯楽作品の中に主張を納められなかったのは、まだ庵野が若かったからじゃないの?
- 546 :名無シネマさん:02/02/27 09:25 ID:IH+Q4pCZ
- 式日のDVDまだかよっ!
- 547 :名無シネマさん:02/02/27 12:41 ID:CQe3k6TC
- >>544
http://www.gainax.co.jp/anime/eva/impression.html
ガイナに寄せられた感想をみてもわかるように
1なにもわからず映画を讃えるだけのアニオタ(あの終わり方をハッピーエンドだと言うようなやつら)
2庵野が自分を棚に上げてアニオタをシメてきたので叩くアニオタ
3俺はキャラ萌えのアニオタじゃないんだ、庵野監督マンセー!もっとアニオタどもをシメまくれ!と
監督と自己同一化してしまったアニオタ(クイックジャパンとか読んでる連中)
の3種類にわかれている。
主張ったってただ自分が女にもてないので女の首を絞めてみましたってぐらいだしな。
- 548 :名無シネマさん:02/02/27 14:25 ID:vTn52lWB
- 徳間社長が逝っちゃったのが痛いね。
難しい企画でも一存で通してくれてたみたいだし。
次の実写できるのかな?
- 549 :名無シネマさん:02/02/27 14:39 ID:/4ikmJrB
- >>547
そんなにシメられたのが辛かったのか?
- 550 :!:02/02/27 14:41 ID:upO/TYst
- 女にもてたんだから、もういいじゃん。
モヨコけっこーかわいいじゃんか。
才能もそこそこあるし。
そこらのOLより10倍マシだろ?
- 551 :名無シネマさん:02/02/27 16:05 ID:lzqWe3If
- いずれにせよ、アニメに近づきすぎた実写には不幸な結末が訪れる。
実写には、実写の文法があるのさ。
- 552 :544:02/02/27 16:38 ID:jrKJnFTK
- >>545 >>547
なるほどねー。
しかしグッズとかで一番金をせしめたであろう、ヲタの人達を
どん底に突き落とすって、すごいね。(いい悪いは別にして)
庵野以外のスタッフは反対出来なかったんだろうね。
ビジネス的には大損害ではないか?
今でもソフトとか見かけるけど、明るいキャラでしか売ってないよね?
あの映画で我にかえったヲタの人達は買わないような気がする。
- 553 :544:02/02/27 16:42 ID:jrKJnFTK
- 今思ったんだが、あの映画は2本作ればよかったんじゃない。
らんぽーみたく。
そうすればハッピーでも庵ハッピーでも
好きな方をみれば納得。
どーせ、みんな2本とも見て松竹もほくほく。
- 554 :名無シネマさん:02/02/27 17:05 ID:VrUT1piO
- エヴァンゲリオン交響楽ってコンサートいったひといますか?
映画の前夜祭みたいなやつ。
俺はCDで聴いたけど、雰囲気が伝わって来ておもしろかった。演奏下手だけど。
劇中で使われない楽曲もあったし・・・。
エ〜ヴァ〜ンゲリ〜オ〜〜ン♪と合唱で唸るやつ。
- 555 :名無シネマさん:02/02/27 17:28 ID:ZtrRjCXJ
- >>551
押井スレの誤爆か?
- 556 :『』「」:02/02/27 18:52 ID:vT88Lv4X
- >>554
そのコンサートに綾波のコスプレをした社会常識皆無のクソヲタ
が来たらしいぞ。
いくらアニメのコンサートだからって一応オーケストラの
コンサートにコスプレして行くかぁ?
本当アニヲタは一般社会から隔離した方がいいかも。
なにも知らない売り子などのバイトの人は完全に引いてたらしい。
綾波のコスプレしながらオーケストラを聴く・・・
アホゥな光景だなぁ
- 557 :c:02/02/27 19:23 ID:jrKJnFTK
- >>556
いいんじゃねーの。
そのコンサート行く時点でちょっとやばい。
主催者が前もって、予想して禁止しないのが悪い。
元々、その筋の人達が狙いだったんだろうし。
- 558 :〜:02/02/27 20:31 ID:ChLpp8lg
- よくねーよ馬鹿。
- 559 :名無シネマさん:02/02/27 21:28 ID:fnXeR0rA
- でも、黄色い猿がクラシックのコンサートだからって
タキシードで正装してるのもコスプレにしか見えんぞ。
- 560 :名無シネマさん:02/02/27 23:27 ID:IH+Q4pCZ
- 式日のDVDまだかよっ!
- 561 :。:02/02/28 09:13 ID:4LlaB96Z
- まーだだよ。
- 562 :名無シネマさん:02/02/28 09:13 ID:4LlaB96Z
- もーいいかい?
- 563 :みさとさんフゥフゥ:02/02/28 10:36 ID:lDGJIi4F
- アスカたんのまんこぉぉぉぉぉ
どこで入れたらいいわけ?
レイたんのまんこぉぉぉぉぉ
変えますか?
シンジたんのアナルゥゥゥゥゥ
ペロペロおなめになる?
- 564 :あはぁ:02/02/28 11:23 ID:BLbUTHIc
- ハァハァハァハァ
ウゥゥ、イックゥーーーーーーーーーー
ドピュドピュドプ ドクドク
フゥービールがうまいや
- 565 :ン:02/02/28 13:17 ID:V/LU73Mu
- はいはい プ〜ン
- 566 :!:02/02/28 14:59 ID:CbiArjZJ
- 1000ゲトした奴は邪神!!!
- 567 :名無シネマさん:02/02/28 15:13 ID:j994Ny7p
- 庵野ってものすげえロマンチストなのな。画面を見てるとそういうのが
ひしひしと伝わってくる。特に松尾スズキによるこのフレーズ。
「無慈悲と残酷と憎しみと孤独に満ち満ちた世界が彼女の心を覆っている。
それはこの世界の現実だ。誰もがその不条理を恐れ、呪っている。
だが、世界はとてつもなく広大で、
ヒトの心にはまだ優しさと慈しみと触れ合いも存在している。
その事実を彼女にも知って欲しいと私は切に願った。」
この台詞が出てきた時、くらくらきました。
- 568 :名無シネマさん:02/02/28 15:36 ID:QfBYO91D
- いま企画を立ち上げてプレゼンしてるんですが
それが通れば次回作は“アクション映画”になる予定。
式日とは真逆なものになるでしょう。
- 569 :?!?!?!らりるれろ:02/02/28 15:57 ID:+bbKz1A0
- あーうんこもらしたぁーーーーーーい
どうしてうんこ食べれる?もぁぁぁぁ!!!
しょ、しょっく倍増!界王拳!!!!
- 570 :名無シネマさん:02/02/28 18:55 ID:IjpNSZST
- 庵野秀明は学生時代、個人アニメシーンで鳴らしたそうですよ。
(「グループSHADO」で検索すると何か出てくるかも)まぁ、みなさんご存知でしょうが、
エヴァのテレビ版26話には、紙に線書きしたメタモルフォーゼ・アニメーションが
登場します。内容もよく女性によって作られる「性的」「内省的」な個人映画みたいです。
- 571 :名無シネマさん:02/02/28 19:09 ID:vK6FuSEJ
- どうでもいいが庵野と安野が結婚してもあんまり名前変わらんな
- 572 :ai:02/02/28 19:51 ID:2LNcSBXC
- >>571
安野さんて人は有名な人なの?
アニメーター?
- 573 :名無シネマさん:02/02/28 20:55 ID:Y7Jr6Qr6
- >>572
漫画家 安野モヨコで検索してみな。
- 574 :名無シネマさん:02/02/28 23:53 ID:ySkIp5sZ
- >>568
貴方は庵野さんですか?
連合赤軍は噂だったのかな?
- 575 :名無シネマさん:02/03/01 00:03 ID:dg4qOk5k
- >>574
それ庵野氏のサイトからのコピペ。
連合赤軍の事は漏れも雑誌で見たから単なる噂ではない。
- 576 :ai:02/03/01 00:19 ID:KJMoWfbj
- >>573
サンクー。
何か一緒に仕事したのかな?
ハッピーマニアって面白いの?
あのおじさんとケコーンしたぐらいだから
やすのもおばさん?
- 577 :名無シネマさん:02/03/01 01:15 ID:0GnGmgNx
- >>576
安野さんは30歳。 色々と知り合いも重複してるだろうし、
エヴァが話題になって以降、色んな人と幅広く会うから、
何かでご一緒したんでしょう。
めでたいことですな。
- 578 :名無シネマさん:02/03/01 09:56 ID:qSzDyoJx
- ラース・フォントリアーの『奇跡の海』も庵野にはまった人にはお勧め。
- 579 :名無シネマさん:02/03/01 19:03 ID:S48dNpcf
- 週刊新潮に記事が載ってた。祝福ムード満杯。
- 580 :名無シネマさん:02/03/01 19:33 ID:uOeIQ3Dc
- 式日見たいんだけどビデオ出てない・・
出る予定ないんだろうか・・??
- 581 :名無シネマさん :02/03/01 22:55 ID:v8yxwPXP
- >556
そのコンサート実際に行った。確かにレイとアスカのコスプレをしている
人はいたが、彼らはUCCの売り子だったよ。それよりもコンサートパンフの
大量購入者が続出して大変なことになってた。
- 582 :名無シネマさん:02/03/01 23:25 ID:vey8jrBX
- UCCのエヴァ缶、中身入りでまだ持ってますが何か?
- 583 :名無シネマさん:02/03/01 23:34 ID:IpOpfkbo
- 映画監督結婚あげ
- 584 :GPX:02/03/02 00:04 ID:CS61DXuN
- >>581
消したい過去だろ?
>>582
何の為?
- 585 :名無シネマさん:02/03/02 11:27 ID:D3/+HIxr
- 流星課長は14minか・・
- 586 :新参者:02/03/03 14:21 ID:wRyB7+3Y
- 最近ハマった新参者です。
映画版エヴァのラストが解かりません。
だれか解説してー。
みんな、何に変わったの?
- 587 :名無シネマさん:02/03/03 15:10 ID:+Au5JeWw
- >>586
エヴァ板の質問スレで聞いたほうがいいよ
- 588 :中堅:02/03/03 15:10 ID:ta5lFCCW
- ぷりん。
- 589 :名無シネマさん:02/03/03 16:00 ID:ourZ8/Yi
- >585
14minの中に濃縮された庵野テイストが楽しみ。
- 590 :名無シネマさん:02/03/04 14:48 ID:Dxdbebtu
- SWITCH 3/20売りでしりあがり寿と対談。
スリル 3/28売りでインタビュー受けてます。
- 591 :名無シネマさん:02/03/04 18:29 ID:nQ9cV+i5
- グラスホッパの中沢一登のがいいみたいだね。
- 592 :名無シネマさん:02/03/05 12:46 ID:5w4Ur5Pc
- 不景気で各企画とも一年延期っつってたのにな。
- 593 :名無シネマさん:02/03/06 17:08 ID:AJd8Dh5R
- がんばれ中年クリエイタ。
- 594 :名無シネマさん:02/03/06 19:39 ID:rkwCAU5T
- 村上龍の二番煎。
- 595 :名無シネマさん:02/03/07 12:58 ID:xnp7fPdm
- とりあえず、やっつけ仕事の流星課長は見たい。
- 596 :名無シネマさん:02/03/07 14:46 ID:B91RtcAj
- え?やっつけなの?
- 597 :名無シネマさん:02/03/07 18:48 ID:ZXDuGROz
- 式日いこうはリハビリです。全ては来年に始動するあれのための。
- 598 :名無シネマさん:02/03/07 22:08 ID:tpRa3SwI
- フィールヤング買った奴居る?
- 599 :名無シネマさん:02/03/08 10:40 ID:tHoAYsaB
- フィールヤング●FEEL Young 4月号 3月8日(金)発売/祥伝社発行
[今月の読みどころ]
安野モヨコ『監督不行届』
注目の新シリーズ!! おたくカップル“ロンパース”と“かんとくくん”の日常を描く、安野流コミカル・ショート☆
- 600 :名無シネマさん:02/03/08 14:50 ID:fUCwZbnF
- 「噂の真相」見れー
5ページに渡り特集あり(ワラ
- 601 :名無シネマさん:02/03/08 15:16 ID:D0ioLWzz
- フィールヤングの結婚漫画、そんな浮かれたトーンじゃなかったなー。
カントクくんの生態がなかなかきょうみぶかかった。
- 602 :名無シネマさん:02/03/09 11:35 ID:jwFveGVE
- 仲人は貞本義行が務めるのかな。
- 603 :名無シネマさん:02/03/09 13:05 ID:E+zrFq6A
- ライブガイナックスに庵野が来るぞ
http://www.gainax.co.jp/special/event/livegx/index.html
- 604 :名無シネマさん:02/03/10 17:12 ID:/TqQpIvV
- イベント終ったあとの飲み会にも庵野がくるのかな…
- 605 :つらら:02/03/10 17:23 ID:pszQRGLu
- 試写会の営業で
「映画のなかにメッセージはあります!」って
それだけしかしやべらないやつ、まだやってんの?
- 606 :名無シネマさん:02/03/11 15:01 ID:BbbuvAes
- ライブガイナックス行こうか…どうしようか…
- 607 :名無シネマさん:02/03/11 18:44 ID:sgU4ItUb
- 前回はどうだったの?
- 608 :名無シネマさん:02/03/11 23:02 ID:mnwZXFbS
- >>606
逝ってきてくれ!(゚Д゚)
んでレポよろぴく
- 609 :名無シネマさん:02/03/12 00:32 ID:UYlLhP7A
- >>603
山賀監督が一瞬、大神源太に見えたよ。
- 610 :名無シネマさん:02/03/12 15:33 ID:rFx8l4Tl
- 噂の真相立ち読みしたけど、(「オタク婚」って・・)なんか凄いスクープ記事だと
いわんばかりに大げさな文章で書かれているけど、どれも2ちゃんで読んだことある事
ばっかり・・(このライター2ちゃんをソースに記事書いたのかよとか思った。)
「な、なんとモヨコはオタクだったのだ!」って、分かってるっちゅーねん。
かなりの美人漫画家とホンマもんのアニメおたくが結婚!!ってニュアンスで
書かれてる・・。
週刊新潮のほうが(本人らにインタビューしてるだけあって)全然いい記事だったな・・。
- 611 :名無シネマさん:02/03/12 15:46 ID:RlrTXo3p
- モヨモヨとケコーン・・・すげーな
- 612 :名無シネマさん:02/03/12 19:11 ID:2MOMaO5g
- 庵野とメシ食うことなんかなかなかないだろうからな…
- 613 :名無シネマさん:02/03/12 19:20 ID:xbaYMzdk
- >>612
あっても偏った精進料理だしな・・・。
- 614 :名無シネマさん:02/03/14 00:10 ID:RaxTJb1J
- 師匠が60過ぎてあれだけがんばってるんだから、お前もガンガレ!
女なんかに溺れてる場合じゃないぞ!(゚Д゚)
- 615 :⊂⌒~⊃。Д。)⊃ :02/03/14 07:52 ID:OZy8kRwC
- あげ
- 616 :名無シネマさん:02/03/14 07:59 ID:Rcd8cWkZ
- むしろこれでようやく女におぼれなくなったと考えるのが妥当かと。
- 617 :名無シネマさん:02/03/14 13:16 ID:lPmVghvc
- アニオタは書き込んじゃダメ。
- 618 :名無シネマさん:02/03/14 15:28 ID:RqN9rlVf
- 庵野は子供に自分の作品見せるのかな。
小学生ぐらいでラブ&ポップ見せるべき。
- 619 :名無シネマさん:02/03/14 19:14 ID:QicAAOxd
- むしろもっとおんなにおぼれてほしい。
- 620 :名無シネマさん:02/03/14 20:03 ID:WBtkEgbc
- おぼれかたが歪んでたんだよ、これまで。
劇場版エヴァの予告編って、実写で女のケツばっかり追っかける視点だったんだよ。
- 621 :名無シネマさん:02/03/14 21:01 ID:7/3qA8+M
- >>620
そんな風に見てるのかあんたは
- 622 :名無シネマさん:02/03/14 21:12 ID:WBtkEgbc
- ん? なんでおれの話になるのか…。
庵野も参加してた「オネアミスの翼」でさ、宇宙軍の教官がデカイ壁画見上げながら、傍らにいる主人公のシロツグ青年に聞くのよ。
「おまえには何が見える?」って。
シロツグ青年答えて曰く、「女のケツ…」。
厨房の時は、「正直だなぁ、その通りだよ…」と思ったね。
そういう妄想をいちイチ責めてたら、男とは付き合えないと思うよ。
「オネアミスの翼」だって、無気力青年シロツグが惚れた娘の為に一念発起して宇宙に飛んでいくハナシだし…。
(シロツグがその娘をレイプしようとする場面もあった。)
- 623 :名無シネマさん:02/03/14 21:16 ID:7/3qA8+M
- >>622
おまえも卒業しろよ
- 624 :名無シネマさん:02/03/14 21:27 ID:WBtkEgbc
- そ、卒業…?
あ、たしかに大学は卒業してないけど…。
- 625 :名無シネマさん:02/03/14 21:28 ID:WBtkEgbc
- …あんたは勘違いしている。
- 626 :⊂⌒~⊃。Д。)⊃ :02/03/14 23:05 ID:U8nZ745i
- ワラタ
- 627 :名無シネマさん:02/03/15 01:12 ID:soVB/jX9
- 監督不行届めちゃワロタンデスガ。
腹出とるし。
- 628 :名無シネマさん:02/03/15 01:24 ID:Y/rztObq
- >>627
実物通りですが、何か?
- 629 :名無シネマさん:02/03/15 01:32 ID:soVB/jX9
- >>628
何かね、おっさんくさい椅子の座り方とか実物っぽくてワロタ。
腹出とるし。
手をビシィと出しとるのもワロタ。
- 630 :名無シネマさん:02/03/15 01:35 ID:Y/rztObq
- >>629
もしかして実物知ってる人?
- 631 :名無シネマさん:02/03/15 01:40 ID:soVB/jX9
- >>630
ナディアやエヴァでキャラ絵担当しました貞本です。
- 632 :名無シネマさん:02/03/15 01:45 ID:soVB/jX9
- >>630
ごめん。
うそ。
- 633 :名無シネマさん:02/03/16 11:21 ID:du5nndCv
-
- 634 :名無シネマさん:02/03/17 12:16 ID:6NxduYmo
- 公式の例のカキコはすぐ消されるな。
- 635 :名無シネマさん:02/03/18 15:34 ID:wghFQQM/
- えーと、流星課長はいつだっけ。
- 636 :名無シネマさん:02/03/18 19:02 ID:a9fabS6M
- >>634
公式の例のカキコって何?
- 637 :名無シネマさん:02/03/18 19:02 ID:cR+oENPl
- 3/20売りのSWITCHでしりあがり寿と対談してるよ。
- 638 :⊂⌒~⊃。Д。)⊃ :02/03/19 00:02 ID:18N7UBRP
- 漏れは庵野のホンキの作品を観たいんだよ!
片手間に撮ったような短編ばっかウンザリだ!
- 639 :名無シネマさん:02/03/19 04:02 ID:+X2Xgd25
- これいって最新の庵野の声を聞いてみろ。
http://www.mmjp.or.jp/BOX/schedule.html#mori
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/books/988550974/
「A2」公開記念 森達也の夜の学校
4/7(日) 夜7時〜 「誰がニッポンで一番エライと思いますか?」
「教壇が消えた日」上映+ゲスト・庵野秀明、ヴィヴィアン佐藤
- 640 :名無シネマさん:02/03/19 15:04 ID:v5n2xSs+
- 『A2』完成記念:映像作家・森達也を語ろう
http://cocoa.2ch.net/movie/kako/998/998780439.html
>639
ヴィヴィアン佐藤はわかるがなんで庵野…?
- 641 :名無シネマさん:02/03/19 18:44 ID:Xp2PYK/9
- >>640
庵野は「A2」にコメント寄せてるし。
「GAMERA1999」のドキュメンタリーの手法って、
もろ「A」に影響されてると思ったし。
- 642 :名無シネマさん:02/03/20 13:31 ID:BjfUf9QD
- 2002.03.19 ■デジスタ特番『クリエイターが描く21世紀』再放送のお知らせ
お正月に放送しましたデジスタ特番がBS1・総合にて再放送されることになりましたのでお知らせ致します。
■BS1
3月21日(木)15時25分〜16時55分
『クリエイターが描く21世紀』(2002年1月5日放送)
■総合
3月28日(木)25時20分〜26時50分
『クリエイターが描く21世紀』(2002年1月5日放送)
というふうになっています。
- 643 :名無シネマさん:02/03/20 15:03 ID:m2YNiXsG
- Aは面白そうだにゃ〜
- 644 :名無シネマさん:02/03/20 19:02 ID:haawfQaF
- アニメ店長は爆笑したがなー
ああいう企画を本当にやっちゃう馬鹿っぷりは嫌いじゃないです。
- 645 :⊂⌒~⊃。Д。)⊃ :02/03/20 23:04 ID:m48TGVPH
- 「アニメ店長」てアニメイト逝かんと観れへんの?(;´Д`)
- 646 :名無シネマさん:02/03/21 13:04 ID:13xr9FLY
- アニメイトが恥ずかしいとでも?
- 647 :名無シネマさん:02/03/21 13:25 ID:l6bbnstw
- そういった羞恥心が少しも無くなったらおしまいだ。
- 648 :名無シネマさん:02/03/21 14:51 ID:wsn2KzLP
- 武田康廣の「のーてんき通信」で
庵野秀明×山賀博之×赤井孝美の三人が対談してます。
- 649 :名無シネマさん:02/03/21 19:15 ID:bzdTjIrY
- そういったということは、やはり恥ずかしいのか?
- 650 :名無シネマさん:02/03/21 20:05 ID:0RUmcn1I
- いや、普通の感覚だったらアニメイトは明らかにやばいでしょ。
- 651 :名無シネマさん:02/03/22 09:48 ID:X8IdEDvJ
- 確かにエヴァ以降迷走してる感じだね…
ラブ&ポップ…カレカノ…ガメラ1999…式日…加藤あい…流星課長…
- 652 :名無シネマさん:02/03/22 18:52 ID:HkWmUzKI
- アニメ店長のCMは東京で言えばテレ東、深夜のソレ系をチェックしてれば見れるよ。
ちなみに2種類見ました。とりあえず、メイトがスポンサーのアニメはチェックしとけば…
- 653 :名無シネマさん:02/03/23 11:16 ID:uotkl1SH
- GAMERA1999のドキュメンタリーの手法が「A」に影響されてたとはな。
- 654 :名無シネマさん:02/03/24 11:49 ID:CmfDoPaW
- SWITCHで庵野を久々に見たけど、幸せそうだったな。
式日の頃とは別人。
- 655 :名無シネマさん:02/03/24 12:51 ID:mZsekL5T
- いいセックスしてるんだろうなー
- 656 :名無シネマさん:02/03/24 15:32 ID:XYOirIg9
- 藤谷文子オールナイト・イベント開催!
2002年4/4(木)時間:24:00開場 25:00頃開演(開演前後する可能性があります)
「オールナイト フジ谷文子」
トーク、歌、秘蔵VTRなどなどでおおくりします一晩まるごと藤谷文子ワールド。
【出演】藤谷文子と愉快な仲間たち、オドロキ訪問者有かも
【遊びに来る方々】伊藤和典(脚本家)、樋口真嗣(監督)、山内圭哉(俳優)、高橋ツトム(漫画家)、
弐瓶勉(漫画家)、古屋兎丸(漫画家)、真鍋昌平(漫画家)、リッキー・フジ(プロレスラー)、D(アーティスト)、他
場所:新宿ロフトプラスワン
- 657 :名無シネマさん:02/03/24 18:46 ID:vSw34NcC
- 庵野とツイ・ハークって似てるよね。
- 658 :名無シネマさん:02/03/25 12:44 ID:kkGTYg5O
- ニュータイプ5月号で庵野インタビューあり。
- 659 :名無シネマさん:02/03/25 16:11 ID:95LBecc/
- 「の〜てんき通信 エヴァンゲリオンを創った男たち」売ってなかったゾ!!
- 660 :名無シネマさん:02/03/25 18:33 ID:b5bGOOyw
- 庵野さんが「ほしのこえ」をどう思ってるか知りたいね。
- 661 :名無シネマさん:02/03/25 23:04 ID:BE2VeSwT
- GAMERA1999ってDVD化しないのかな。
- 662 :名無シネマさん:02/03/26 11:38 ID:ixAitHo6
- 庵野もそうだけどガイナ自体が迷走してる感じだね…
- 663 :名無シネマさん:02/03/26 15:24 ID:gPvi3OYJ
- 赤井や山賀にくらべるとガイナのコアな歴史から離れてたからね。作品つくってただけだから。
意図的に離れてたしね。そんなもんにかける時間があったらちゃんとものをつくりたいって
思いがあったから。だからエヴァのことで武田さんとキングの大月さんがうまくいかなくなった
ときには、武田さんより大月さんを選んだんだよね。そんとき居酒屋で武田さんに号泣されたんだよね。
ぼくが守るべきはエヴァンゲリオンって作品だったから。でも泣いてる武田さんみたら、
なんかそんなことどうでもよくなっちゃって。ああ武田さんてのはこういうところがすごいんだ
と思った。涙ひとつでわだかまりを解消しちゃう。やっぱり武田さんを凄く好きだから。
こういういろんなことがあったから、自分が嫁さんもらって披露宴して司会を頼むのを誰にしようかと
思ったら、もう武田さんしかいないと思った、そういうことなんですよ。
- 664 :名無シネマさん:02/03/26 19:20 ID:preAcNkl
- すべてはソラリスからはじまったんだな…
- 665 :名無シネマさん:02/03/27 13:04 ID:kiWoOyMt
- 充電が終わって来年あたりまた集中しそう。
- 666 :名無シネマさん:02/03/27 14:33 ID:bzQoNjS6
- いよいよ大作がくると思うぞ。
- 667 :⊂⌒~⊃。Д。)⊃ :02/03/27 23:45 ID:GWwXKZeG
- 大作ねぇー…
次の作品て実写なんでしょ?
徳間のシャチョーが染んだ今、多額の制作費を出すとこあるかな?
- 668 :名無シネマさん:02/03/28 00:03 ID:EBqWrHva
- つーか、キューティーハニー実写版あげ!
- 669 :名無シネマさん:02/03/28 02:28 ID:YcrDTm9E
- スタジオカジノが出すだろ。
- 670 :名無シネマさん:02/03/28 13:04 ID:eWCRJzNq
- ライブガイナックスには、庵野監督が目下編集中のまだひみつな
ビデオが上映される可能性が濃くなってきました!これは出来上がるまでのお楽しみって感じです。
- 671 :名無シネマさん:02/03/28 13:45 ID:5KrWB6al
- ガイナも経営状態かんばしくないのかね…庵野もイベントにかり出されて大変ね。
- 672 :名無シネマさん:02/03/28 14:34 ID:2FvbnrC1
- ライブガイナックス大阪、当日でも大丈夫なのかな。
- 673 :名無シネマさん:02/03/28 16:17 ID:ok7AZ54I
- ライブガイナックスにするべきか流星課長にするべきか…
- 674 :名無シネマさん:02/03/28 19:09 ID:6NUDKjM2
- スリルってファッション雑誌なんだね。
モヨコ絡み?
- 675 :⊂⌒~⊃。Д。)⊃ :02/03/28 22:00 ID:RycXUM+S
- 今夜1時20分〜からNHKの番組に庵野タンが出ます。
- 676 :名無シネマさん:02/03/29 09:59 ID:r67T7gl3
- 生あんの見てくるか…
- 677 :名無シネマさん:02/03/29 12:25 ID:d5VOgfaz
- ライブガイナックス行きたいけど濃い信者ばっかりだったらいやだな…
名古屋はどんな感じだったの?
- 678 : :02/03/29 16:06 ID:9hsf60xw
- ビバ!ウルトラマンごっこ!
- 679 :名無シネマさん:02/03/29 19:25 ID:FJbbwv3P
- 明日終わるの何時ごろかな…
- 680 :名無シネマさん:02/03/30 11:38 ID:vYQpSOVp
- いまからライブガイナックス行ってきま〜す
- 681 :⊂⌒~⊃。Д。)⊃ :02/03/30 23:37 ID:AbY5Dxzk
- ↑レポよろ
- 682 :名無シネマさん:02/03/31 11:03 ID:p0nX3Iwe
- それぞれの好きなアニメ、映画の質問で
山賀 ロード・オブ・ザ・リング、逆襲のシャア
鶴巻 ビューティフル・ドリーマー、めぐりあい宇宙
貞元 ガタカ、旧ルパン(キューティーハニー)
庵野 沖縄決戦とか70年代の日本特撮、ヤマト、ガンダム
赤井は長靴をはいた猫とかあの辺のアニメをあげてた。
- 683 :名無シネマさん:02/03/31 11:56 ID:wa/7olBk
- 流星課長みた。庵野さんさようなら。
- 684 :名無シネマさん:02/03/31 11:59 ID:B3IvpAEP
- >683
俺はラストのハイテンションなとこに
庵野の健在ぶりが感じられてうれしかったよ。
- 685 :名無シネマさん:02/03/31 16:14 ID:Y6f4vnpf
- ライブガイナックス、会場は三分の二くらい埋まってました。リサイタルホールはキャパ563人だから
350人くらいか。14時開演でおわったのが19時くらい。プログラムは
1.上映会
フリクリ1話
まほろまてぃっく1、2話
アニメ店長
流星課長ダイジェスト版
2.ガイナックスフィルモグラフィーを見ながら
庵野、山賀、赤井、貞元、鶴巻、武田とトークショウ。
3.上映会
アベノ橋魔法☆商店会1話
4.握手会
庵野、山賀、赤井、貞元、鶴巻と熱い握手。
それぞれの寄せ書きと特性マグカップのおみやげつき。
特に今回の目玉はいままでのガイナのフィルムを見ながらクリエイター達と
トークするイベント。オネアミスのラスト直したバージョンのパイロットフィルムとか記者会見用にバンダイが作った
リイクニの翼バージョンとか樋口真司が作ったけどボツくらった劇場特報とか。庵野が竜王やったドラクエファンタジアビデオの特報や
企画が流れたR20銀河空港のラッシュフィルム、奈良にあったアニメショップパロディのCMとかいったレア物のフィルムが
目白押しでした。トークショウは公開ガイナ企画会議といった趣で大変興味深かったし、面白かったです。正直あの面子なら、全編トーク
だけの方が良かったのでは?と思いました。まあ、まほろやアベノのプロモーション的なイベントでもあったんでしょう。
質問コーナーでも熱い質問が飛び交い場内は沸いたまま、関係者と熱い握手をしてイベントはお開き。その後有志の数名で
懇談会があったみたいだけど庵野さんも来てたのでしょうか。
- 686 :名無シネマさん:02/03/31 16:33 ID:3knwcvrk
- グッズとかあんまり売れてなかったみたいだしね…
今年もう一回やるみたいだから今度こそ懇談会参加してみよう。
- 687 :名無シネマさん:02/03/31 18:52 ID:baUCXVsD
- 流星課長はあの変な恰好してギター弾いてるようなとこはいらなかったんじゃ。
しかし、加藤あいからこっち、庵野はああいう路線なの?
- 688 :名無シネマさん:02/04/01 02:29 ID:pWf2Yk5+
- ウルの話はあった??
- 689 :名無シネマさん:02/04/01 11:05 ID:QZYb6za3
- ウルはうまくいけば二年後くらいに始動する予定みたいよ。
- 690 :名無シネマさん:02/04/01 12:09 ID:7P7eXP/i
- 流星課長は再見してみたらあの変な恰好してギター弾いてるようなとこは
必要なカットだと分かってきました。しかし豪華な乗客だったね。
流星課長は二度目が面白い。
- 691 :名無シネマさん:02/04/01 15:14 ID:TDCV1dNX
- 押井の7’DOGみたいにいままでのフィルムまとめたDVD-BOX出してちょ。
- 692 :名無シネマさん:02/04/01 16:12 ID:37L51OdM
- 俺も庵野と熱い握手かわしたいな…
道歩いてるところいきなり握手してくれっていったらしてくれるだろうか。
- 693 :名無シネマさん:02/04/01 18:48 ID:yKkp5olf
- 流星課長、あれとるのに五日かかってるんだね…
- 694 :名無シネマさん:02/04/01 23:07 ID:CKMOJq43
- 二年後に始動ってことは…完成は五年後くらい?(;´Д`) <ウル
つか、山賀のザレゴトは一切信用しないって決めてるから。
- 695 :名無シネマさん:02/04/02 12:03 ID:7gdP6pNR
- 山賀って何いってるかわからないよなー
- 696 :名無シネマさん:02/04/02 12:50 ID:qPNfcfzi
- 流星課長のスタッフロールのところ爆笑したがな。
- 697 :名無シネマさん:02/04/02 15:03 ID:mUdyANbF
- ライブガイナックスはこんな感じだったです。
http://www.gainax.co.jp/diary/index.html?year=2002&month=4&day=2
- 698 :名無シネマさん:02/04/02 15:54 ID:XfW+E2P/
- いまのガイナはウルの製作資金の為に動いてるのかな
- 699 :名無シネマさん:02/04/02 16:33 ID:gIh4Zo4w
- 庵野ってアニメや表現をぶっ壊したと言ってるけど
それ誉めすぎ。だらしなくした、って言ってほしい。
- 700 :名無シネマさん:02/04/02 18:45 ID:y3zAk9uc
- 庵野もカッコイイこといってるけどイベントとかやらなきゃ食っていけないんだな。
結局オタに食わせてもらっていとあわれ…
- 701 :名無シネマさん:02/04/02 19:44 ID:XrQq5o0Q
- 一生喰って困らないぐらいは稼いだでしょ。
- 702 :名無シネマさん:02/04/03 12:59 ID:6J7XYX+Y
- ガイナックスヒストリー、DVDで出してくれないだろうか。みてぇよ。
- 703 :名無シネマさん:02/04/03 14:12 ID:xu28hIGS
- というか庵野ヒストリーだけでもかなりのフィルムになるだろ…
- 704 :名無シネマさん:02/04/03 15:29 ID:w5OTLoWH
- つか流星課長みろよ…
- 705 :名無シネマさん:02/04/03 16:47 ID:8kwb0LMp
- 庵野さんと安野さん、結婚するって本当ですか
- 706 :sage:02/04/03 17:00 ID:8kwb0LMp
- と聞こうと思ったら、過去ログにいっぱいあった。
ごめん。
- 707 :ウラまるカフェ:02/04/04 03:03 ID:OHvTe6Wj
- >703
庵野ヒストリーなら、披露宴で上映するよ
- 708 :名無シネマさん:02/04/04 12:41 ID:HILfxpFM
- 披露宴はどんなメンツがくるの?
- 709 :名無シネマさん:02/04/04 12:53 ID:y+0cY1Tq
- 映画監督 鹿野 秀司
- 710 :名無シネマさん:02/04/04 14:21 ID:/hJpe4Iv
- >>708
ほんとかうそか知らないが >>434 >>436 参照。
- 711 :名無シネマさん:02/04/04 15:38 ID:pWwqfjBx
- しかし両方の関係者ともにオタにはこたえられない豪華なメンツになりそうですな。
- 712 :710:02/04/04 16:19 ID:/hJpe4Iv
- あ >>434 >>438 ね。念のため。
- 713 :名無シネマさん:02/04/04 19:00 ID:q5jMDmIK
- 披露宴の様子を摩砂雪の編集でDVDにしたら千円くらいなら売れるぞ。
- 714 :名無シネマさん:02/04/05 09:57 ID:roJ+4bYq
- 日経エンタテインメントで庵野、飯島対談は安野も混ぜてお互いのなれそめなど語ってます。
- 715 :名無シネマさん:02/04/05 11:30 ID:SJq3Ior2
- それより式日DVDにしてYO!
- 716 :名無シネマさん:02/04/05 13:52 ID:pkBjJ8cw
- なれそめあげ
- 717 :名無シネマさん:02/04/05 19:13 ID:6tho5EIC
- うん、全然しゃべらなかった。すごい感じ悪い人だった。
みんなで飲みにいったんですけど、彼、偏食でご飯がいろいろ食べられないから、
お腹が空いている状態で花粉症の薬を飲んですごい眠いところに、
お酒もいっぱい飲んでて。話しかけても、ろくろくしゃべらないし、
うちにその時も来たんだけど、寝てて。
- 718 :名無シネマさん:02/04/05 19:22 ID:pkBjJ8cw
- 結婚するくらいだから
安野は庵野が好きになったんだよな?
いったい庵野のなにが決め手だったんだ?
日経エンタ読むかな。
- 719 :名無シネマさん:02/04/06 00:44 ID:DncaPvSf
- 披露宴か。やっぱりパヤオがスピーチで説教すんのかな。
- 720 :名無シネマさん:02/04/06 14:12 ID:jRNulWRR
- しかし庵野は爬虫類系の顔だな…
- 721 :名無シネマさん:02/04/06 23:48 ID:5DLqPjcy
- ↑そうか?
漏れはイタリア系の顔だとオモタが…
- 722 :名無シネマさん:02/04/07 00:04 ID:LWvo80Vb
- 懐いて来た人の犬を蹴るのはやめましょう。
- 723 :名無シネマさん:02/04/07 11:36 ID:XOS2HFuO
- http://www.mmjp.or.jp/BOX/schedule.html#mori
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/books/988550974/
「A2」公開記念 森達也の夜の学校
4/7(日) 夜7時〜 「誰がニッポンで一番エライと思いますか?」
「教壇が消えた日」上映+ゲスト・庵野秀明、ヴィヴィアン佐藤
今日、庵野が語るみたいだけど、行く人いるかな。
- 724 :名無シネマさん:02/04/07 12:34 ID:xCf81Nmj
- 飯島は庵野がタイプだたーのかYO!<日経エンタ
- 725 :名無シネマさん:02/04/07 12:38 ID:xCf81Nmj
- >>719
きっと原画用紙に
“早く子作れ”
みや
とかの指示がくるにセル50枚
- 726 :名無シネマさん:02/04/07 13:25 ID:GrMoOV1g
- しかし庵野の子供なんて想像もつかんな。
リアル、ゲンドウ×シンジみたくなるんだろうか…
- 727 :名無シネマさん:02/04/07 14:45 ID:tu6nulLi
- 昨日福岡で今日も東中野でイベントか…
庵野さんも多忙ですね…
- 728 :名無シネマさん:02/04/07 14:56 ID:YaMCw/MP
- >>720
どう見ればそうなるんだよ
- 729 :名無シネマさん:02/04/07 15:45 ID:hxKZLwbC
- ライブガイナックスin大阪の模様。
http://www.gainax.co.jp/special/event/report/livegx_osaka/index.html
- 730 :名無シネマさん:02/04/07 16:01 ID:KT4yZmdF
- >728
いま出てる日経エンタテインメントみれ。
- 731 :名無シネマさん:02/04/07 19:01 ID:JCpFC2Dd
- >723は行かなかったの?
- 732 :名無シネマさん:02/04/08 11:13 ID:VKmxGdp6
- 爬虫類系というか昆虫だよな…最近は…
- 733 :名無シネマさん:02/04/08 11:27 ID:qPyncv4R
- ウルって、なんすか?
- 734 :名無シネマさん:02/04/08 12:45 ID:BUWp1SPJ
- 俺も庵野がナディア作ってた年になっちゃったよ。
- 735 :名無シネマさん:02/04/08 19:18 ID:en5safxY
- 庵野さんは儲け話とか食事(笑)とかに全然興味無い人だから
マネージメントは大月さんが仕切ってたのは知ってるよね?
実際に腹で決めてた作品の中身を出せばスポンサードをリストアップ
しても無意味だと踏んで、大ガセネタ企画書を提出したのは有名な
話。釣られたのがSEGA。まぁテレ東の関係者ならあの時の内輪話を
知ってるハズだ。大月さん、大変だったよ。見るに耐えないくらいね。
だって庵野さんてば、制作に口出ししたら「大人の都合」を全く度外視
しちゃう性格だから、ヘタに突っつけないし、スポンサーにはホラ吹いて
金出させてんだから。
まぁ○イナの前社長の奥方が知る人ぞ知る電波な人だから
あの夫婦に翻弄された会社が一番の被害者だな。
だから血縁関係で繋がった企業はホントにダメな会社多いよ。
TもBもみんなそうじゃん。
武家社会じゃないんだから、○科の印籠がいつまでキキメあるんだか。
- 736 :名無シネマさん:02/04/08 23:58 ID:7jMRHd0V
- 映像作家を名乗るならトークショウばっか出てないで作品作って( ゚д゚)ホスィ
- 737 :名無シネマさん:02/04/09 06:58 ID:tEo+NOQs
- まあまあ次作の話だけはでているんだから待ちましょうや。
ラブ&ポップや式日からみて、動き出したら早いでしょう。
- 738 :名無シネマさん:02/04/09 07:43 ID:mL98UKWs
- さげ
- 739 :名無シネマさん:02/04/09 12:26 ID:0Az3T6u7
- 福岡はほとんど人いなかったみたいね。
http://www.gainax.co.jp/diary/index.html?year=2002&month=4&day=9
- 740 :名無シネマさん:02/04/09 14:12 ID:llRTp6Ma
- 最近の庵野はオーラが消えてるな…
- 741 :名無シネマさん:02/04/09 14:15 ID:JhY+pdr/
- やっぱさげだな
- 742 :名無シネマさん:02/04/09 15:10 ID:2LPByuq+
- あたためてる次回作って例の連合赤軍?お蔵入りじゃなかったんだ。
- 743 :名無シネマさん:02/04/09 19:14 ID:klJRZwdM
- >739
マジで福岡会場小さいし客入ってねーな。
ガイナも終わりだなこりゃ…
- 744 :名無シネマさん:02/04/09 20:01 ID:tEo+NOQs
- 庵野、幸せつかんでとことん丸くなったらやだな。
- 745 :名無シネマさん:02/04/10 09:04 ID:tCUe8Xru
- 子供ができたらいきなり変わる可能性はあるな。
シニカルが売りだった人が子供できたとたんに豹変ってパターンけっこうあるから
- 746 : :02/04/10 09:29 ID:lUQgosLS
- 流星課長見たよ
これはなんですか?
身内の宴会で上映するような、内輪ウケのオナニー映画。
以前の才能が全く感じられないんですけど。ホントに庵野が撮ったの?
身内の出演カットを無理やり入れるためか、ラストもダラダラしてるし。
やはり自分が幸せになればいいものは作れなくなるのですかねー。
- 747 :名無シネマさん:02/04/10 11:23 ID:D3ErIBwM
- >>739 >>743
なんか福岡会場の写真が懇親会のヒトコマに差し替えられてるんですけど…
昨日までは確かにガラガラの福岡会場の写真だったのに。
- 748 :名無シネマさん:02/04/10 12:31 ID:u5kJ4CC2
- >>746
基本的に俺が庵野信者だからか式日以降の庵野の心情風景としては
こういうのもありかなと思ったけど。ラストもカタルシス感じたし…
時間があるならばできれば二回見て、一回目と二回目を見終わった自分自身の変化
に注意して判断を加えて欲しいところだけど…
それでも同じ感想なら今後の庵野の方向性と君は全く違うということで、これまで
ということなんだろう。
- 749 :名無シネマさん:02/04/10 13:10 ID:dgKaDzK2
- つーかいまの庵野にエヴァ的なものを期待してもダメだと思う。
制作者としてはエヴァみたいなものも作りたいだろうし、流星課長みたいなものも
撮りたいだろうからね。
- 750 :名無シネマさん:02/04/10 13:40 ID:34xDwhiF
-
862 名前: 名無しが氏んでも代わりはいるもの 投稿日: 02/01/05 23:37
でもやぱりすごい人だな。才能ある。うらやましい。
庵野さんのことあんまりしらないけど、
PVとかのほうが向いてる気がする
883 名前: 庵野秀明 投稿日: 02/01/07 18:06
>862
とりあえずラブ&ポップと式日は見て下さい。
たぶん私の事がお分かり頂けると思いますよ。
アニメ作品は私よりもむしろ周りのスタッフの出す案に流される
場面が多かったので、なんと言いうか、こう、私独特の、とでも言いますか、
そんな感じのセンスが上手く出せなくて苦労した事も何度かありました。
- 751 :名無シネマさん:02/04/10 15:29 ID:xLVxKDyE
- 庵野は15年くらい前から流星課長には目をつけてたみたいだぞ。
しかし狙った上で今回の流星課長みたいな感じを出せるのなら
確実に庵野の映像技術は上がってるってことだね。
- 752 :名無シネマさん:02/04/10 15:39 ID:mDzKIyQe
- >>747
大阪のと混同してない?
>>739 福岡 >>729 大阪
- 753 :名無シネマさん:02/04/10 16:12 ID:cN40QJ4z
- >>752
いや間違いない。あんたガイナのひとだろ(藁
- 754 :名無シネマさん:02/04/10 16:32 ID:zfh6RWub
- アニメ経験者の実写作品って独特なものがあるよね。
- 755 :名無シネマさん:02/04/10 16:45 ID:vzUCp29/
- ラブ&ポップはもともとテレビ用の企画だったらしいけど、
テレビ作品だったら名作になってたかもしれないな、
劇場用映画としてはちょっと・・・
- 756 : :02/04/10 17:27 ID:EUByIqBE
- http://www.gainax.co.jp/diary/index.html?year=2002&month=4&day=9
- 757 :名無シネマさん:02/04/10 17:45 ID:HbhJVhZP
- なんかいいなー、庵野監督が選んだTUTAYAのお勧めコーナーって。
でもガイナ自体は近いうちに解体しそうだね。しちゃっても庵野とか貞本さんとかは
生き残っていけるだろうけどね。
- 758 :名無シネマさん:02/04/11 13:02 ID:eKMkjq6J
- >庵野さんは儲け話とか食事(笑)とかに全然興味無い人だから
ほんとおぅ?
- 759 :名無シネマさん:02/04/11 13:23 ID:K7lxXpfi
- アニメ店長のプロモーション映像が期間限定でダウンロードできるYO!
ttp://www.animate.tv/atv_news/evrp/ep_2002_0404a.html
- 760 :752:02/04/11 15:17 ID:TNO0Tbk1
- >>753
違うよ。
テストラン中でヒマになったんで2ch覗いてるただの野次馬。
- 761 :名無シネマさん:02/04/11 15:50 ID:cs3l1TvP
- 確かに庵野フィルモグラフィーを辿っていくと遍歴が見えてきてオモシロイね。
これだけ自分をさらけだしてる人もなかなかいないよ。
- 762 :名無シネマさん:02/04/11 19:23 ID:La7QnQvW
- 同じCDに入ってた中澤一登の「COMEDY」は傑作だったね。
- 763 :名無シネマさん:02/04/11 20:32 ID:z8lKGn9t
-
287 :無名草子さん :02/04/09 03:18
日曜日のトーク観に行った人いないの?
288 :無名草子さん :02/04/11 10:25
庵野監督がマスメディアは皆嘘つきだと言ったあとに、
森監督は、嘘つきは当り前で、要はその自覚が消えつつある
ことが問題なのだと言ったことが印象に残りました。
- 764 :名無シネマさん:02/04/12 09:54 ID:hK3B4Orn
- >マスメディアは皆嘘つきだ
庵野も病み上がりとはいえ、疲れてるのかな…
- 765 :名無シネマさん:02/04/12 11:04 ID:hneSZ1LW
- ガイナックスヒストリーって大阪と福岡のでは弱冠内容違ってるのかな。
披露宴で上映するのが完成版のようですけど。なんとか完全版のDVD限定発売の検討を
よろしくおながいします。
- 766 :名無シネマさん:02/04/12 11:49 ID:arJVfJP1
- 現在の庵野を語るのに森達也は避けては通れないのか…見ておくか。
- 767 :名無シネマさん:02/04/12 18:43 ID:JA5XzdZS
- ドキュメンタリーとしては非常に完成度が高いと思います。
Aに限らず、放送禁止歌など、面白い作品は多いですね。
個人的には、『A』の手法を“彼ら”ではない別の対象で使って欲しいと思います。
ただのシンパで片付けられてしまうのは、とても残念です。
庵野氏もこのことは分かって言ってるのだと思います。あの映画
がシンパのように見られるかもしれないっていう恐れは、森監督もあったようですし。
- 768 :名無シネマさん:02/04/13 01:56 ID:nMIXeXPD
- >>767
それはいいけど、またコピペじゃん。
- 769 :名無シネマさん:02/04/13 10:54 ID:mtcnWULt
- その時、庵野の才能は消費者に勝ったのだ、という。けれども「消費者」はすでに「作家」としての庵野秀明をもその
旺盛な食欲で「消費」するプロセスに入っている。その一挙手一投足が注目されていた間はまだ良かった。
けれども、その一挙手一投足に注目すること、その行為に人々が「快楽」を覚えるようになってしまった今、
たとえ話題に中心にいたとしても、庵野は「作家」として讃えられているのではなく、「作家」として「消費」
されようとしているのである。決して「消費者に対して勝利して」などいない。
- 770 :名無シネマさん:02/04/13 12:22 ID:SFiGGB30
- つーか式日DVDにする気あんのかYO!
- 771 :うわぁ〜〜〜キモッ!:02/04/13 15:18 ID:SqidTq04
- でもやっぱ庵野ってエヴァだけだよな〜。
今話題になっているこういうスレッド
http://teri.2ch.net/test/read.cgi/eva/1015462412/l50
見ると、エヴァ作ったおかげでこんな現実と妄想の区別の
ついていないキチガイエヴァヲタを生み出してしまったんだからね〜
罪深いよ、庵野は。まじで上のスレで論争してるエヴァヲタ
きもすぎ。エヴァの映画のメッセージを理解してねーのか?
「気持ち悪い」ってのはオメーらエヴァヲタだっつーの。
- 772 :名無シネマさん:02/04/13 15:37 ID:fkzbV5AA
- アニメとは本来、卒業すべきもの、克服すべき存在であり、
初めてアニメに触れた瞬間から「アニメと決別する」という、
長い戦いの日々が始まると思うのです。アニメが好き、
といつまでも言っていてはいけない、ということなのですよ。
ただしそのことを面と向かって言うのではなく、それとなく
雰囲気的に理解する、理解させる必要があるのかも知れません。
熱中する精神は誰もが持っていて、
その対象がアニメかそれ以外かで扱われ方が大きく違います。
中学の頃、堂々とナディア絵を書いては
気持ち悪がられていたおデブ殿がいたのですが、
今思えばあれがオタクという人種だったのです。
哀しいことですが、その人は自分が何をしているのか、
ということを理解出来なかったのですよ。
よく、電波、という言葉を耳にしますが、
つまりそういうことなのかも知れません。
自分の中の常識が、世間の非常識である、ということです。
私自身、かつて“危険水域”を経験した人間ですから、
彼らの心理は何となく理解出来るのですが。
オタク、という言葉はただの言い換えに過ぎません。
売春を援助交際と呼ぶ様に、精神的に病んでしまった人が
アニメやゲームといった興味のある分野へ逃避している状態を
オタク、と呼んでいると私は考えます。
決して非難すべき問題ではなく、それぞれ個人的に解決し、
また、克服すべき問題なので敢えて言うことはありませんが、
自分自身のことが分からない状態ほど、悲惨なことはないのですよ。
↑上記の発言は庵野はどういうつもりで言ったんだろう。
- 773 :名無シネマさん:02/04/13 16:17 ID:VXCKGfDf
- そんな事言われると刀職人は最高のキティだな
- 774 :見てきたけど。:02/04/13 17:58 ID:MC8oc1EN
- エヴァヲタきもいな。確かに。
なんだよラブラブ アスカ シンジって。
自分がどれだけキモイ人間か気づいてないよなエヴァヲタ共は。
精神的にキチガイだろ。
- 775 :名無シネマさん:02/04/13 18:13 ID:vXzHjg4a
- エヴァにかぎらず内輪で閉じてるファン集団ってのは傍から見るとなんともいえない
嫌悪感をかきたてられるものだよ。
- 776 :名無シネマさん:02/04/14 09:20 ID:2Et/5sil
- 現実と妄想の区別がつかないのはエヴァヲタに限らん。
特に最近は前世に逃避するヤツが多い…。
http://isweb40.infoseek.co.jp/diary/sakura7n/
- 777 :名無シネマさん:02/04/14 12:51 ID:20c2tnoi
- 観て、アートだって言う人もいれば、これは十分にエンターテイメントだって人もいます。
もう、最初のカテゴリーからフワフワしてるというか、型にはめづらいフィルムになっちゃってると思うんですよ。
だから、何か引っかかる人が観てくださればいいと思うんですよね、このシャシンは。
まぁ、観たときに、心にヒットする人はものすごい響くと思います。
逆に、ヒットしない人は、かすりもしないと思うんですよ。心の中で30cmくらいボールとバットが離れている。
多分、さっぱり解んないと思うんです。
だから、何か引っかかる人は、よろしければ御覧下さい。
映画も含めたメディアというのは、出会いが全ての脆弱なモノですから。
- 778 :名無シネマさん:02/04/14 17:29 ID:aQy2EuOo
- >>775
内輪で閉じてないと薄くなっちゃうんだよね。
どうしても外に向かうと放出されちゃうから。
- 779 :通りすがり。やや気になった。アニメ観ません。:02/04/14 17:59 ID:iCpeuv3R
- >>778
矛盾や反対の意見を取り入れないものは進展はないよ。政治でもなんでもうまくいってるとこはみんなそう。
- 780 :名無シネマさん:02/04/15 12:41 ID:2wrhGFYI
- むしろ山賀が実写撮るべきだろ。
- 781 :名無シネマさん:02/04/15 14:44 ID:HSkM4Rbe
- >心の中で30cmくらいボールとバットが離れている
式日は外し過ぎだと思う。
押井守が「天使のたまご」作ったような物だったのかな?心情的には。
- 782 :名無シネマさん:02/04/15 19:17 ID:ok/1aJnl
- つーか772は庵野の発言じゃないだろ。
- 783 :名無シネマさん:02/04/15 20:05 ID:yL0ihQ9r
- >>779
778は進展することについては話してないと思う。
歪みが凝縮されて奇妙な熱量・濃さをもった作品が生まれることも
あるっていう、アレでしょ。
それをいいと思うかどうかは人それぞれ。
そこに価値を見出す人もいるってこと。
- 784 :名無シネマさん:02/04/16 12:16 ID:Z0BsD4xq
- ラブ&ポップは大好きな作品でDVDも持ってる。
やっぱラストが最高。
ビルに挟まれたドブ川の中を歩くという出口の見つからない閉塞的なシチュエーション、
最初は元気に歩いていたが、段々ルーズソックスが下がっていったり、
歩き方がだれて来る(4人のテンポもバラバラになる)女子高生たち。
そして、頼りない歌声で「あの素晴らしい愛をもう一度」。
いやあ、このエンディングはマジで秀逸だよ。
- 785 :名無シネマさん:02/04/16 12:55 ID:zhtTjDN1
- 庵野監督が自分の関わった作品のうち一作だけ気に入らないのがあるって発言してるの、
やっぱりナディアなのかなあ?
- 786 :名無シネマさん:02/04/16 14:50 ID:umUBRCea
- ラブ&ポップ、’98年の映画で、当時観たときは時代に即した内容だと思ったけど、
もうすっかり古びちゃったね。
あらためて時代の移り変わりは早いものだと思った。
あと10年くらいしたら、’98年頃の風俗を知るための貴重な資料になりそうだ。
- 787 :名無シネマさん:02/04/16 15:35 ID:OesCNuny
- >785
俺は帰ってきたウルトラマンだと思うが
- 788 :名無シネマさん:02/04/16 16:07 ID:P05Lggtr
- >>785
エヴァじゃない?
- 789 :名無シネマさん:02/04/16 16:36 ID:DvoFC8F+
- 援助交際といい連合赤軍といい、
原田と題材だけはよくカブるな。タイプは違うけど。
- 790 :名無シネマさん:02/04/16 18:35 ID:KxJ38g0g
- この人は畸形に対する憧れみたいなものがあるのだろうか。
- 791 :名無シネマさん:02/04/16 18:54 ID:3toNHEBC
- 映画板が分割され、新しく映画作品・映画人板が出来ました。
こちらの板は「映画のジャンルごとの話題、雑談、議論」専用となりました。
そこで、こちらの次スレを立てる場合、新しく出来た
映画作品・映画人板
http://cocoa.2ch.net/cinema/index.html
に立てるようにお願いします。
- 792 :名無シネマさん:02/04/16 23:21 ID:rjjcFJ++
- 日経エンタに3ページに渡りインタビュー載ってるね
しっかし、飯島愛がエヴァ信者で庵野ラブラブだったとは…
- 793 :名無シネマさん:02/04/16 23:27 ID:mbIbR1yr
- >>790
親父が片足無いもの
- 794 :名無シネマさん:02/04/17 05:23 ID:wETaCllT
- >>792
いや、飯島愛はメシの為なら何の信者にでもなるのでまともに
受け取らないほうがいいぞ。
数年前は雑誌の特集で「MACにどぷりハマってます!」と
ゆらゆらした線のマウス絵を大公開してたし。
- 795 :名無シネマさん:02/04/17 12:35 ID:E2gtN71T
- というより映画とかはあんまり“この人のだから”っとかでは見ないなー
作品の雰囲気とかで自分が気に入ったのを見るようにしてるから。それで面白かったら監督は誰だろうと調べたら
よく監督名がかぶってる、とかいう事はありますが…
- 796 :名無シネマさん:02/04/17 13:26 ID:7jrDvIQm
- ラブ&ポップですがデジカメ撮りとか、アングルとかは新鮮味があったけど
あちこちにちらばるエヴァテイストには萎えた。
特に最後のほう、主人公が自分自身の心の声と対話するところ。
演技は男性人は皆よかったな。
浅野忠信もほわんとしてるんだけど相当キレてる感じがよくでていた。
- 797 :名無シネマさん:02/04/17 14:48 ID:W52I3UFm
- >>784
当初の予定では
宮古島の浜辺で水着姿の4人がはしゃいでるっていうラストシーンだったんだよね。
宮古島まで行ってちゃんと撮影もしてるし。
急遽変更したんだろうけど、英断だよねえ。
- 798 :名無シネマさん:02/04/17 14:53 ID:C7Gck8mW
- なんかこのスレが1にあると、気分悪い
(次スレは新板に移動するんだろうな?)。
ああいうこと(イパーイある…)する人は、評価する気になれない。
申し訳ないが。
- 799 :名無シネマさん:02/04/17 15:55 ID:DpcOLlfW
- やっぱアニオタはやばいな…あ、危険とかそういう意味のヤバイじゃなくてね。
庵野が実写や演劇に向かった気持ちもなんとなくわかるなあ…
- 800 :名無シネマさん:02/04/17 16:04 ID:CWKFVuYU
- >789
ラブ&ポップは新しい映像感覚を見せてくれた名作だが、ストーリーがなぁ…
原作がアレだからしゃーないけど。
バウンスは映像感覚は普通だけど、ストーリーが良かったなぁ…泣けたよ。
バウンスの方がキチンと映画になってたし、確かによかったが
ラブ&ポップの方が好きだなあ。
- 801 :名無シネマさん:02/04/17 16:07 ID:3RZ5XQJa
- 今度の連合赤軍モノでどっちが日本映画界に必要な人材かはっきりするだろう。
- 802 :名無シネマさん :02/04/17 16:14 ID:cLd5Vnb2
- >>792
飯島凄いな、なんでも食いついてくる(w
ある意味凄いけど。
- 803 :名無シネマさん:02/04/17 16:42 ID:IpI3N+ba
- バウンスkoGALSが原田眞人の最高傑作です。
- 804 :名無シネマさん:02/04/17 17:06 ID:lb94EBdL
- しかしバウンスkoGALSとは頭悪そうなタイトルだな。
そういやパンツ見えるシーンで思わず涙が出たなあ。
まさかパンツで泣くとは思わなかったけど。
ラブ&ポップと違ってエロシーンがなかったところが良かったと思う。
- 805 :名無シネマさん:02/04/17 19:02 ID:euYD/h9O
- バウンスは思いの外よかったですよ。
- 806 :名無シネマさん:02/04/17 19:15 ID:NnwqWU0h
- 確かに、パンツ見えるシーンを修正したラブ&ポップとは対照的だね。
- 807 :名無シネマさん:02/04/18 12:01 ID:rZd+wrji
- 先日のイベントで貞本画伯が庵野さんがナディアの後4年間何もしなかった結果として
エヴァを生み出したとしたらその何もしてなかった4年間にも意味があるんじゃないか
と言っていたのが印象的でした。
- 808 :名無シネマさん:02/04/18 12:31 ID:sNsrHI6X
- >797
確かに予告編には浜辺の映像ありましたね。
でも、あのラストにして本当によかったと思います。
- 809 :名無シネマさん:02/04/18 13:33 ID:+lz7QFix
- メイキングで庵野監督やスタッフがずいぶん議論してたよ。
どうするかかなり悩んでいた様子。
宮古島の浜辺で・・・というシーンに対して、スタッフのひとりが
「援助交際で稼いだ金でなにはしゃいでるんだ、って感じになるしねえ」
みたいなことを言ってたけど、まあたしかにと思った。
- 810 :名無シネマさん:02/04/18 18:46 ID:hhoMW7nM
- なんか北野武がラブ&ポップのエンディングぱくったCMやってたよねー
安野を嫁さんにするのはいいけど、ラブ&ポップでカットした膨大なお宝ショットはどうするのか。
- 811 :名無シネマさん:02/04/18 23:42 ID:EJyUE5r4
- >>810
それ売って資金回収してたの知らないの?
- 812 :名無シネマさん:02/04/19 10:12 ID:zMVtV803
- >805
えげつない汚さを描いている点で、ラブ&ポップの方が良かった。
バウンスは正直どうでもいい内容だった。
- 813 :名無シネマさん:02/04/19 11:04 ID:YgLQN5QS
- エヴァ放送開始時には12話までしか上がっていなかったらしいが
プロのエンターテナーとしての資格が庵野氏にはあるのだろうか?
- 814 :名無シネマさん:02/04/19 12:31 ID:pEZ5sjzK
- >>812
ラブ&ポップにえげつない汚さってあったっけ?
バウンスとラブ&ポップを対比させて語れるんだったら聞いてみたいけど。
バウンスのほうが実は村上龍的な部分があったりするんだけどね。
- 815 :名無シネマさん:02/04/19 12:50 ID:h75ZHkfN
- しかしいまだになんでこの人がラブ&ポップを題材にしたのか分からないんだけど。
- 816 :名無シネマさん:02/04/19 14:03 ID:bB2Xz+Ds
- アニメダルイなぁ・・・
↓
文学・演劇でもやるか
↓
やっぱ村上龍とか?
↓
ラブ&ポップ読む
↓
女子高生(・∀・)イイ!撮りたい!
- 817 :名無シネマさん:02/04/19 17:06 ID:CKgoneGp
- ラブ&ポップのラストって苦肉の策だったんでしょ
二泊三日の宮古島ロケの際、二日続けて
あほカメラアシスタントがフィルムを駄目にしちゃったんだよね
夕暮れのシーンだからチャンスがないのに。
で、最終日は三輪明日美がショック大で撮影断念。
庵野も切れてたし、、、、
- 818 :名無シネマさん:02/04/19 18:20 ID:NA7Ks7N6
- ↑そうだったの?公表されてる話と違うぞ。
- 819 :名無シネマさん:02/04/19 18:58 ID:T2Ux+R3z
- 原田眞人のバウンス ko GALSは、コギャルを予定調和的な物語により結果的に礼賛してしまう映画でしたが、
コギャルの貧窮に意識的ではありませんでした。よって過渡期世界論が予定する「堕落→逆転」という契機をつかめていたとは言えないでしょう。
ところがラブ&ポップでは、キャプテンEOが突然キレて叫ぶ科白「お前がそうやって裸でいる時に誰かが死ぬほど悲しい思いをしてるんだ!」は、
庵野の映像マジックにより、ありうべき他者を実際のコギャルたちに郷愁的に夢想させる効果的な演出だったと言えるでしょう。
そして最終ショット、渋谷川の水路を闊歩する裕美たち四少女に北山修―加藤和彦のカバー曲
「あの素晴らしい愛をもう一度」の「愛」が被さり、そこで原田的な政治的誤りを庵野は巧みに回避していました。
その点に、風俗をなぞりながら俳優にプレモダンな典型を強いた原田に対し庵野の俳優演出が解放として生起した点と
合わさってラブ&ポップという映画の真の脅威があったのではないかと思います。
- 820 :817:02/04/19 21:22 ID:uxqIVYK1
- >>818
DVDに付いてるメイキング?みたいなのでは
そうだったよ。
予告編のどれかにあるビーチのシーンは、
たまたま残っていたテスト撮影のフィルムを使ったのではないかな。
だから、カタカタと8mmっぽいだと思う。
- 821 :名無シネマさん:02/04/19 21:37 ID:NA7Ks7N6
- 結婚したことだし、次の作品が見物だな。
- 822 :名無シネマさん:02/04/19 23:51 ID:pEZ5sjzK
- >>819
おいおい。
バウンスのどこがコギャル礼賛なんだよ。
コギャル知ってますか?
- 823 :名無シネマさん:02/04/20 11:21 ID:0uOp33xq
- 予告編はどれも(・∀・)イイ!ね。この人の映像センスはやっぱり認めざるを得ないけど、
良くも悪くもアニメ監督は映像を演出する者であり、文学的センスを持ち合わせているものではない
という事だね。変に頭いいふりするとボロがでちゃう。
- 824 :名無シネマさん:02/04/20 15:31 ID:8QeWsogD
- >>813
あの、TVアニメで放映前に12話も上がってるというのは驚異的ですが。
テレビなんてオンエア当日に放送局にもってくことなんてあたりまえ。
(でも、12話もカンパケしてなかったとおもうが。)
- 825 :名無シネマさん:02/04/20 16:14 ID:suDhLuAj
- 庵野さんの式日がもし押井さんの前期作品(紅い眼鏡や天使のたまご)に相当するような、
すなわちシステムの確認宣言にあたるものだとすれば、この後に待っている作品は想像以上に
豊かなものになる可能性が充分にあると思います。ただしそれはまだ彼にモチベーション(ルサンチマンで構わない)
が残っていればの話ですが…だからあまり庵野さんを大家扱いして誉めない方がこの後に面白い作品が見れると思うんですけどね。
- 826 :名無シネマさん:02/04/20 20:42 ID:CUyTFw+x
- 庵野は「"先生"にだけはなりたくないですね」と言っていたからな。
「みんな結婚するとつまらなくなっていきますね」とも言っていたが。
いずれにしても次の作品にも期待している。
- 827 :名無シネマさん :02/04/21 00:34 ID:6dBgtwjn
- この人、昔から苛められて追い詰められて結果を出す方だからね。
世間やガイナが職人として追い込まないと実力を出せないんじゃないの?
「先生」にされちゃ御仕舞いだ。
- 828 :名無シネマさん:02/04/21 12:17 ID:Sxt0nny2
- 結局悪い結果を及ぼすだけなら最初から頭が良いアニメ監督であるといった固定観念を
捨てたほうが、おもしろい作品が作れるような気がしないでもないのだが、どうやら世の中には
それが強迫観念にまで陥っている人たちがいるようですね。
エヴァの後ということで社会的に注目されているプレッシャーからか
やたらとひねったアニメを連発したのは記憶に新しい。
「彼氏彼女の事情」
「フリクリ」
この二つは普通に自分たちの感性を信じて馬鹿騒ぎさせておけばそれなりに傑作に
なったのではないでしょうか。
もう一つは、「攻殻機動隊」
何とか必死に知的な会話で全編を構成しようとするも、ネタが浮かば
ないまま間をもたせようとしている姿が痛々しかった。
もちろん、作品に高級感を出すための演出として知的好奇心を煽る
ことはファンサービスにもつながるのは事実でしょうが、無理している姿が
見破られるようでは逆効果にしかならないことを忘れてはいけないでしょう。
白鳥の水の中など誰も見たくはありませんから。
- 829 :名無シネマさん:02/04/21 12:38 ID:au6+1QBm
- 劇場エヴァのラストでは、それまでは聖書を下敷きに象徴的な表現で
幻惑的な演出を行っていたのが、LCL天国での会話ではオッサンの地が
出てしまって非常に冷めた雰囲気に陥ってしまっている。
帰納法を用いて考えるなら、
A.ラブ&ポップは村上龍を下敷きにしているときは雄弁だが、自分の言葉で
語るとボロが出る。
B.エヴァは聖書を引用しているときは神秘的だが、自分の言葉で語ると
ボロが出る。
結論.よって、良くも悪くもアニメ監督は映像を演出する者であり、
文学的センスを持ち合わせているものではない。
と、導くことが出来る。
ちなみにこれを演繹法で証明するなら、
一般原理.アニメ監督は文学的センスを持たないヘボである。
具体的事実.庵野はアニメ監督である。
結論.よって庵野はヘボ監督である。
と、やっぱり導くことが出来るのである。
- 830 :名無シネマさん:02/04/21 13:18 ID:YFa/54vj
- コピペかもしれんが「フリクリ」「攻殻機動隊」はネタか?
フリクリはともかく攻殻と庵野になんの関係があるんだ?
しかも攻殻はネタがないどころかネタをつめこみすぎた原作をいかにうすく
するかに腐心した作品だと思うが・・・・
- 831 :名無シネマさん:02/04/21 16:23 ID:z0SMRTzH
- >829
帰納法を用いてから演繹するんなら、
エヴァ劇場版つまらん→庵野ヘボ一発屋でいいじゃねぇか!
小難しく考えないで新しい作品に取り組んで欲しいのは禿同意です。
- 832 :名無シネマさん:02/04/21 20:15 ID:iO13GpRa
- 文学的センスって何?
- 833 :名無シネマさん:02/04/21 21:02 ID:F6tH3qsS
- 文学的センスって・・庵野に何を求めてるんだ?
- 834 :名無シネマさん:02/04/21 21:23 ID:H5h76b8F
- 愛
- 835 :名無シネマさん:02/04/22 11:58 ID:D9wXQKFZ
- 誤解してもらいたくないのは何も氏の平凡さを暴露して喜んでいる訳ではない。
むしろ逆で、頭をよく見せようとしている作品ほど憐れなものはないと警告を発したい
ほどなんです。
- 836 :名無シネマさん:02/04/22 12:25 ID:2ZiZwJEx
- どっちにしても
ウダウダ理屈を並べないと
いかん映画なんか見ても
面白くないな。庵野のファンってこんなのばっかか。
- 837 :名無シネマさん:02/04/22 12:40 ID:2ZiZwJEx
- >836
あんたは認めたくないかも知れないが、ウダウダ理屈を
並べないと面白くないシャシンってのもあるんだよ。
こっちはこっちで勝手にやるから文句をつけないでくれ。
こっちはあんたに文句をつけるつもりなんか無いんだからさ。
- 838 :名無シネマさん:02/04/22 12:44 ID:8ezAOFSX
- 「今日は私の誕生日」をどこに持っていくか中途半端に楽しみにしてたが
結局ただの言葉遊びに終わってしまったなあ。
- 839 :名無シネマさん:02/04/22 13:01 ID:0wr5mHTt
- 希良梨が問題起こしてクビになってたってのは知らなかったよ。
- 840 :名無シネマさん:02/04/22 15:10 ID:/AZ5rFk3
- このひとは演出だけやってりゃいいんだよ。
へたに物語に関ろうとするとダメ。
- 841 :名無シネマさん:02/04/22 17:29 ID:0BZFSAGF
- >>839
何やったんだい?
- 842 :名無シネマさん:02/04/22 18:35 ID:iWlyjCrH
- こないだテレビで加藤あいの撮影とかしてたんだけど、
ありゃなんだったんだろ (;´Д`)
しかしトップは個人的には岡本喜八の「日本の一番長い日」がやりたかったのだろうと推測する。
- 843 :名無シネマさん:02/04/23 00:00 ID:ErZLO6jp
- 希望としてはガイナックスが思いっきり危機に陥り、
失われていたモチベーションを再び獲得したかつてのガイナ創設メンバーで今一度総力戦を。
もちろん庵野はアニメーターで参加。
- 844 :名無シネマさん:02/04/23 00:01 ID:/uRiSn9o
- >>840
職人監督に徹すれば、すっごーく面白い作品創りそうだね
そーゆー意味で「蒼きウル」には期待してたんだが…
途中までのコンテ見たけどエンタメしてて面白そうだった
戦闘機のドックファイトかっけー(゚Д゚)
- 845 :名無シネマさん:02/04/23 12:12 ID:LKmrnIgp
- ライブガイナックスin福岡のイベントレポなかなかアプされないなー
- 846 :名無シネマさん:02/04/23 12:29 ID:2JrGz+bO
- 影響を受けたとして名前の挙がっている作品群に関してはちょっと
私はそういう感覚は持ってませんけどね。
- 847 :名無シネマさん:02/04/23 13:15 ID:7g5OhgGJ
- >831
帰納法の所は笑いながら読んでもらえると幸いです。
>影響を受けていない
うーん。そのものズバリで言うなら「ケイゾク」なんかが
該当するけど、設定・世界観を真似ているということじゃなくて、
飽くまでテーマの解釈に影響(モチベーション)を受けているということ。
- 848 :名無シネマさん:02/04/23 16:46 ID:LKmrnIgp
- >844
あー、QuickJapanに庵野が描いた絵コンテとか載ってたねー
- 849 :名無シネマさん:02/04/23 17:08 ID:0L0HUfx2
- アニメスタイルの押井インタビューでは、庵野のことを評価してたね。
「そういえば1号で庵野も同じ事を言ってたのを見た。
今までアイツの事バカだって思ってたけど、なんだアイツもキチンと自覚してるんじゃん、
自覚した上でエヴァみたいなモノを作っていたんだね。正直少し見直したよ。」
みたいな事を言ってたよ。肝心の内容については立ち読みだった事もありド忘れスマソ。
でも、庵野がガイナと距離を取り始めたから持ち上げてるだけかも。
どっちかと言うと実写映画とかを評価したんじゃないかね、樋口とかが間をもってるし。
他のインタビューで「庵野さん」なんて言ってたからさ、ビックリしたね。
大概同業の後輩は呼び捨てにしてるのに。山賀とかさ。
- 850 :名無シネマさん:02/04/23 17:29 ID:enK7fHLv
- 渋谷壊滅
京都炎上
その先に在る、人類壊滅の予定調和
を、創造し現実に奏でる人々
の、アクチュアル・マトリックス映像
『新世紀エヴァンゲリオン』で一世を風靡した庵野秀明と摩砂雪のコンビが
映画『ガメラ3』の知られざる世界を追求した、衝撃のドキュメント映像。
苦悩やいらだちに包まれた現場から沸沸とわき出る暴露、反逆、そして屈折。
それでもなお、特撮にこだわり、質の高い作品づくりに執着するスタッフ。
彼らを突き動かすものは、何なのか!
庵野秀明&摩砂雪が、床下3cmの視点から特撮映画をえぐる問題作。
『GAMERA1999』
- 851 :名無シネマさん:02/04/23 19:09 ID:haa2bPhF
- >850
特技監督の樋口真嗣とその仲間である特撮班が毎日苦労を重ね新しい手法を試しながら
撮影する場面が大部分を占めているんですが、その模様だけでも充分面白いし、「ラブ&ポップ」同様の
やたらに凝ったカメラワークと、時間軸の交錯が多用される編集も気持ちよく、自分はこの
人達の映像感覚が好きなんだと再確認しました。
しかし前田愛がいるのになんでまたメインが樋口なのか。ビデオ中盤からは、監督である金子と現場との
板挟みになって中間管理職のごとく苦しむ樋口、そして疲労感モロ出しで「死んじゃおうかな」を連発する
プロデューサーの南里幸という2人の姿が中心となり、終盤はそればっかりに。制作現場での意思疎通が
うまくいかない様子が撮り続けられ、しまいには金子が「これ、何のために撮ってるの?」と苛立ちながら
言い出す始末。そう人間関係のこじれを容赦なくあぶり出そうとする庵野は、金子と樋口、南里の険悪な関係が
一番面白かったんだろう。本来の監督である金子なんてほとんど悪役扱いだし、タチの悪さ全開。
底意地の悪さが次第に前面に押し出されてくる2時間以上のドキュメント。友情・努力・勝利の類は気配すらもなく、
疲れ果てて行く男達の姿だけが最後に残ります。長過ぎだけど、庵野ファン(エヴァファンではなく)は必見。
画面にもチラチラ登場する庵野監督は、メイキングを依頼された自分自身が「作品及び商品及び宣材」であることを
認識しているのかと思われが、結局「いいのかよ」ってほどメイキングを自分の色に染め上げていたね。
- 852 :名無シネマさん:02/04/24 12:26 ID:gncWzcD9
- 樋口を撮るときはロングに引いて、孤独っぽさを強調するショットとか、
撮影中の積極的な科白部分のリピートなどで冗談をとばしつつも現場の仕事
ぶりには迷いのない、クリエイティビリティにあふれた人物なんだって感じが
画面から強調されるように撮ってるんだが、金子監督を撮るときは不明瞭な
言葉でやけに広角レンズの効いた画面で、ネガティブな科白のリピートの強調
などであからさまに見る人に対して"金子監督ってだめだめちゃんなんだな"
ってな風なイメージを誘導しようとしているように感じられました。
- 853 :名無シネマさん:02/04/24 12:46 ID:bL2ySYt/
- >851
そのガメラ1999のゲスさの片鱗が93年に庵野が責任編集した
同人誌、逆襲のシャア友の会で伺えるよ。
山賀「逆襲のシャアを見て……それはもっと、前から思ってはいたけど、はっきりと
言葉になってわかったのは、ああ、やることないな、『アニメ』はって思っちゃった
から。何やったって結局みんな、晴海で遊んでるのと全然変わんないんだもの。そう
いった意味じゃ、俺、アニメで遊んでも、あんまり楽しくないし、楽しい人が楽しん
でんのは、いいかもしんないけど、俺は悔しく生きてる人間だから。楽しめないね、
何やったって。アニメぐらいじゃ楽しめない、全然。そういった意味じゃ、富野さん
とは、なんか電撃が走るんだよね。こう、額からビビッと(笑)。一回しか会ったこ
とないけど。会ったとき額からスパークが走ったね。」
庵野「そういう意味じゃ、僕は宮さんっすね。宮さんとは、なんかピピッと発射しま
したからね。富野さんには、『ああは、なれない』からなんか憧れを感じてしまう。
かなり僕の意識というのは宮崎駿という人に近いです。
山賀「そういった意味じゃ、ガイナックスが面白いのは、『宮崎駿』と『富野由悠
季』がいるからだよ。」
- 854 :名無シネマさん:02/04/24 13:53 ID:yxAiGOBI
- つーか次スレは映画作品・映画人板に立てるわけだが、
タイトルも変えて心機一転した方が何かとよろしいんじゃない?
というわけでスレタイぼしゅーん。漏れとしては“庵野秀明、その可能性と未来”
というのを代替案として提示しておく。
- 855 :名無シネマさん:02/04/24 14:25 ID:JNM2PBOJ
- 式日ってものすごくオタク臭い手法つか様式美使ってるけど、それに関してはどう?
- 856 :名無シネマさん:02/04/24 14:40 ID:sRw24lQs
- 古臭い手法を逆手にとって再利用したわけだがね。
90年代も終わりになって、敢えて様式美を採用した庵野に
「古臭ぇ手を使いやがって、バーカ」と言うだけでは何の
意味もない。単なる誹謗を超える視点を提供してくれたら
>>855に感謝してもいいが、果たしてどう出るか……?
- 857 :名無シネマさん:02/04/24 14:51 ID:bxOrU6OB
- “庵野秀明全仕事”
- 858 :名無シネマさん:02/04/24 15:07 ID:/a9iUPqB
- 855程度の書き込みを誹謗と断定し
「どうでるんだ?あん?」なんてレスをつける856に乾杯。
- 859 :名無シネマさん:02/04/24 16:03 ID:Yz2J8aOG
- 結局ラブ&ポップはどこまでいってもポップカルチャーから生み出されたもので、ハイカルチャー側の文法で語るのは
間違っていると思うし、語れるモノでもないと思う。
庵野はポップであることに自覚的だし、押井の寒々しい能書き志向と比べると遥かに共感できるんだけど、
必ずしも後世に残るような作品ではないと思う。
演出の方法論自体は簡単に解体できるし、模倣することも恐らく容易なものだろう(それが面白いかどうかは別にして)。
今の児童文学など青少年向けの物語の力の無さとつまらなさを考えると、こういう良作にリアルタイムで触れられた若い世代は
幸福だと思うなぁ。
- 860 :名無シネマさん:02/04/24 16:10 ID:xVlK4n+C
- ここはオーソドックスに、“庵野秀明の演出技術について”
- 861 :名無シネマさん:02/04/24 16:45 ID:QpXXqSsY
- “好き好き庵野タン”
“庵野は何故シャシンと言うようになったのか”
“庵野秀明の素晴らしき映像世界”
“【批評】あんの&アンノ&庵野【解体】”
“庵野秀明は消費つくされたか”
“映像の快楽原則、Anno”
- 862 :名無シネマさん:02/04/24 18:09 ID:bL2ySYt/
- 式日のDVDに庵野の音声解説つけてくんないかな。
さくや妖怪伝の樋口は面白かった。
- 863 :名無シネマさん:02/04/24 18:18 ID:orq/zaVK
- >>859
寒い長セリフをあえて無視する押井ファンですが、何か?
- 864 :名無シネマさん:02/04/25 12:48 ID:B4y0pFen
- 新東京国際アニメフェアやキャラコン、ライブ福岡のイベントレポを
公開しないのは寒いイベントだったから?
- 865 :名無シネマさん:02/04/25 13:37 ID:OfH2jOmH
- 薩川さんは庵野組とはもう関わりないのだろうか。
- 866 :名無シネマさん:02/04/25 19:17 ID:gIPcYcQB
- まじでラブ&ポップを庵野の音声解説つきで見てえよ。
- 867 :名無シネマさん:02/04/25 19:33 ID:R93Olb4U
- スタイルとして合わないんじゃないのか
音声解説なんて
- 868 :1ですが:02/04/25 21:58 ID:3A3o0vMT
- エヴァよりあとの庵野の仕事は、それなりに面白かったと思うが
鼻歌交じりで作り飛ばしているみたいな安直さが感じられなくもない。
シンジ君の悲痛な叫び声を聞いて涙していたあのころがなつかしい。
このスレの1〜3を立てた者ですが、以降のスレ立てはだれかにお任せします。
950を踏んだ人とか?
タイトル案をひとつ「がんばれ庵野くん」。
- 869 :名無シネマさん:02/04/25 22:06 ID:BcvjiDFT
- ナディア後はファンに受けたということをすごく守りたがっていたのに、
エヴァの頃はオタクどもに冷水をぶっかけるような企画をやりたいとかって
心境の変化があったみたいだけど、この間に何があったんだろうね。
- 870 :名無シネマさん:02/04/26 01:31 ID:geemLSaU
- ナディア作ってたころの口癖は「期待は裏切りません」だったしね。
- 871 :名無シネマさん:02/04/26 09:39 ID:GloOfKmt
- 何か山賀監督に「蒼きウル」の企画を持ちかけられて
そのゴタゴタで変わっていったみたい。
- 872 :名無シネマさん:02/04/26 09:57 ID:+bV23Ih7
- >>868
カレカノ時のインタビューで、今はモチベーション持続のために
作り続けると言ってたから、たしかに「作り飛ばし」の側面はあると思う。
- 873 :名無シネマさん:02/04/26 11:09 ID:Cv5riA6L
- ラブ&ポップ予告編の
「…援助交際ものです…、村上龍さん原作の」
っていう庵野の虫みたいなしゃべり方、いいなー
- 874 :名無シネマさん:02/04/26 12:47 ID:XQEI/j9V
- 次の作品あたりでどかんときてほしいものだな。
- 875 :名無シネマさん:02/04/26 18:54 ID:oqlhV4Ef
- 庵野のセンスで一番好きな部分は、ロボットがガシャン、ガシャンと
動くような動きよりは、浮遊感というか。細かい破片が飛んでいくような
センスのほうが、好きだった。
- 876 :名無シネマさん:02/04/27 00:15 ID:nOoJ/kar
- http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/net/1019711952/l50
- 877 :名無シネマさん:02/04/27 11:37 ID:uSdjvDkm
- この人は初めから完全に作り手の立場にたってアニメを見てたんだなー
- 878 :名無シネマさん:02/04/27 12:46 ID:QaVxubP0
- 「トップ」「ナディア」では結局他人が作ったお膳立ての上で、
その二本をやっちゃったからね。当時は「トップ」「ナディア」っていったら
もう大監督だったんだけど、監督としてのノウハウみたいなものは庵野の中では
育ってなかったんだろうね。
- 879 :名無シネマさん:02/04/27 13:17 ID:/GjDPvM8
- 人を使っていく上での問題で踏み込めなかったというか、
「ナディア」以降のこの人は企画が立ち上げられずに悩んでた頃だよね。
要するに、なんていうのか、あの時期監督としてやっていくのに、
たぶん庵野自信の問題で動けなかったんだと思うんですよ。
- 880 :名無シネマさん:02/04/27 13:37 ID:bxE9GOfp
- うーん…つまり、本当の監督としてスタッフを背負う自身がなかった?
- 881 :名無シネマさん:02/04/27 14:32 ID:X+3UahKy
- >>880
そうでしょう。だってね、「エヴァ」が終わったあとの庵野は、
アニメじゃなくてもいいやって、「ラブ&ポップ」やるぐらいに自信満々になってたわけだから。
それぐらいの自信が、あの当時にあったらね、何でもできたと思うんですよ。
「ウル」の企画が立ち上がった頃の庵野はリアル劇場版シンジ君状態だったですしね。
なんたかんだいってかなり山賀さんが刺激してたと思いますよ。
- 882 :名無シネマさん:02/04/27 14:59 ID:8MxxLp7S
- で、逃げられないように監督庵野秀明を前面に押し出して
庵野自身の持ち込み企画のエヴァをやったわけだが、
これが当たっちゃったわけで、監督庵野秀明を前面に押し出してた分、
おいしいところを全部庵野さんに持って行かれちゃったと。
- 883 :名無シネマさん:02/04/27 15:44 ID:kXS/BgEX
- やっぱり面白くないと感じてた人もいたでしょうね。あいつばかり目立ちやがってと。
- 884 :名無シネマさん:02/04/27 16:04 ID:QaVxubP0
- 確かにQuickJapan12号だか13だかで表紙を飾ってる庵野は自信満々
つーか嫌な野郎だね。
- 885 :名無シネマさん:02/04/27 16:36 ID:QOU2xzas
- ------------------------------------------------------------
__∧ ∧__ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(,,゚Д゚) \ < 映画作品・映画人板ができました!
./ つ| ̄|つ\ \_______________
 ̄ ̄ ̄|新| ̄ ̄|
|板| |
___|_|__|
映画板が分割され、新しく映画作品・映画人板が出来ました。
こちらの板は「映画のジャンルごとの話題、雑談、議論」専用となりました。
スレ立てに余裕のある人は
「映画作品・映画人板」
http://cocoa.2ch.net/cinema/index.html
に続スレを立て、そちらに誘導してください。よろしくお願いします。
- 886 :名無シネマさん:02/04/27 17:53 ID:kSQW+Uqb
- >882
要するに自分自身、早すぎる卵を開けているような状態だったんですよ。
でも…ただこれはこれでなんかの、次に僕が何かをやっていく上でのチャンスだろうと。
あの時点で、僕はまだ自分の作品を出せない状態でした。でも、庵野のためにやるという
形なら、できるんじゃないかと。当時、庵野は庵野で、自分で立ってない。
だったらもう、僕と庵野が一緒にやるのは、お見合いみたいなもんですから。やるべきことですから。
僕は僕でもう、目的は持ってなかったけど、方向性は庵野が決めりゃあいいやと思っている部分もあって。
でも、心の底では庵野が決められないのを知っていながら、確信犯で。俺はもう、エネルギーは
バリバリだぞっていうところだけで。
- 887 :名無シネマさん:02/04/28 10:29 ID:jgqWlPNU
- やっぱりまた赤字かかえるくらい経営危機に陥らないとこの人の
モチベーションが発揮できないということですね。けどもう年齢的にキツイかな。
- 888 :名無シネマさん:02/04/28 11:14 ID:qFE4/MwZ
- つーか今日は「ダブルアンノの結婚を祝う会」だよ。
- 889 :名無シネマさん:02/04/28 11:55 ID:f4s78HhI
- >記録班をお願いしたのは、ゲストでもあるプロの映像集団なので、
>「会場にクレーンとかドリーとか入れられるか?」とか訊ねられたり、
>コンテまで切っているらしいという念の入れよう。
編集して売るつもりなのかなー。見たいけど。
- 890 :名無シネマさん:02/04/28 13:18 ID:goNDpXlH
- バス停でライターの火をボーッと見ながら
「いや、リピートでいけると思うんだけど…」
って、つぶやいてた男がな…
- 891 :名無シネマさん:02/04/28 16:49 ID:3uBBVfeE
- >889
プロの映像集団の面子が知りたい。
- 892 :名無シネマさん:02/04/29 07:25 ID:6cHkH8QT
- 庵野タン結婚おめでとーヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノ♪
- 893 :名無シネマさん:02/04/29 11:55 ID:3X36Wp7+
- 披露宴のDVD見たいなー
- 894 :名無シネマさん:02/04/29 13:50 ID:t+08Vggc
- 2ちゃんねるスレッドタイトル検索:庵野
http://ruitomo.com/~gulab/search.cgi?keyword=%88%C1%96%EC&option=K&2ch=t
- 895 :名無シネマさん:02/04/29 14:03 ID:tz94V3Hc
- 週アスにモヨコちゃんのインタビューが出てるけど、通い婚で飯を食うのが精一杯らしい。
- 896 :名無シネマさん:02/04/29 15:51 ID:DaZBJAuV
- モヨコがインタビュー受けてたページは前に庵野タンも登場してたとこだね。
式日公開前だったか…
庵野「そのあと遅れて“おニャン子”ですね。解散してから(笑)
人気全盛のころは、おニャン子ファンの友人をバカにしていたんですよ。
でも解散してから、なぜか興味をもって。うしろ髪ひかれ隊が主題歌をやるって
だけで、その作品のオープニングを手伝ったりしましたっけ」
進藤「うしろ髪ひかれ隊って、工藤静香さんとか?」
庵野「彼女のコンサートも行きました。ソロのファーストコンサート。
うしろ髪ひかれ隊のコンサートも行きましたけど(笑)」
進藤「(笑)ちょっとオタクっぽいような」
庵野「ぽいというか、僕はオタクそのものだと思いますよ」
進藤「どういうところがですか?」
庵野「頭がおかしい。社会不適応者。そう思いますよ」
- 897 :名無シネマさん:02/04/29 15:58 ID:4ILHqvIs
- いずれ庵野タンはモヨコに飽きられてすてられそうだな。
そんな関係。
- 898 :名無シネマさん:02/04/29 18:05 ID:gQpj6dN5
- 「ビデオはコマ撮りができないからアニメができない」って言って
カバンの中にガンダムやカリオストロのセル画じゃなく動画を、
しかもクラリスとかじゃなく、手榴弾がドカーンと当たって、爆発するのを
持ち歩き、その動画の束をバラパラってやって、炎や煙がブワーッと動くのとか、
バス停でライターの火を見ながら「いや、リピートでいけると思うんだけど…」って
ブツブツ言いながら循環動画の研究をしていた男がなあ。
- 899 :名無シネマさん:02/04/29 20:57 ID:M+QqMMXJ
- ぶべらっ!!!
- 900 :名無シネマさん:02/04/29 20:58 ID:M+QqMMXJ
- 900げとぉーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!
- 901 :名無シネマさん:02/04/29 21:06 ID:PT9RiYaG
- >>898
実話なん?だったらすげーな〜
半端じゃないじゃん(w いろんな意味でさー
- 902 :名無シネマさん:02/04/30 02:36 ID:WvRwqCSH
- オブツコロス
- 903 :名無シネマさん:02/04/30 02:46 ID:WvRwqCSH
- ナメルナヨ
- 904 :名無シネマさん:02/04/30 11:55 ID:xxSej+E3
- 千と千尋の顔なしは庵野がモデルなんすよ。
- 905 :名無シネマさん:02/04/30 12:04 ID:b4wzEEEj
- 昨日(29日)が結婚披露パーティーだった。
主賓挨拶は宮崎駿と桜沢エリカ。
その他、やはり豪華な出席メンバーだったって。
- 906 :名無シネマさん:02/04/30 12:20 ID:rnU/TIED
- 摩砂雪か誰かの編集でなんとか見れないかな。
庵野は自分ではしないほうがいいでしょうね。
- 907 :名無シネマさん:02/04/30 12:37 ID:pAXg+LO4
- 宮崎駿「ある若手のアニメーターで『爆発が描きたい』って奴がいるんですよ。
それで『君は爆発が描けるようになったら、次どうするの?』と言うともう何も
出てこない。ようするに彼には他に描きたい物がないんですよね。今こういう
若手が沢山増えてきている。彼らを見ていると、やはり最近の若者の感覚は
どこかか非常に歪んでいると言わざるを得ない」
15年ぐらい前のハヤオ・インタビュー
これの『若手』ってもしかしてアンノのこと!?
- 908 :名無シネマさん:02/04/30 12:58 ID:K8iE/zNM
- 千と千尋に庵野秀明がでてきたくらいだから宮崎駿に
とってとても思い入れの強い人物なんだろうね。
- 909 :名無シネマさん:02/04/30 13:23 ID:klp1zrZw
- ハヤオさんが
アンノさんに砂漠で
「才能全部使っちゃったね。
これからどうするの?」って言ってたのを
強く覚えてる。
現実そうなってるっぽい…し…
- 910 :名無シネマさん:02/04/30 13:44 ID:oUxbuR7Q
- >>909
ここらへんかな?
宮崎 「エヴァンゲリオンみたいな」正直な映画作って、
何もないことを証明してしまったというぐらいにね。
庵野 ええ。バカ正直ですね。
宮崎 それを僕は、脳化社会がどうのとか、今の若者はは
とか、そういうふうに切り捨てたくないんだ。とにかく
「エヴァンゲリオン」で庵野が成功したことはよかった
と思ってる。仕事をするチャンスや発言力が増えるか
ら。あとは、「エヴァンゲリオン」の亡霊からなるべく早
く抜け出して。「あの『エヴァンゲリオン』の庵野さん」
って、これから10年20年、言われ続けてたら、かなわ
ないものね。
庵野 そうなんですよ。
宮崎 だから、今後一切、「エヴァンゲリオン」には手を出さな
いほうがいいと思う。
庵野 その辺は大丈夫です。もう、ツキモノは落ちましたから。
それで、取りあえずは、少女漫画をやろうと思うんです
けれど。(笑)
宮崎 おれと同じような道を歩んでいるな。
庵野 そうなんですよ。後で気がついて嫌だなあと思って。
宮崎 芸がないね。(笑)
庵野 ね。(笑)
「アニメージュスペシャル宮崎駿と庵野秀明」より
- 911 :名無シネマさん:02/04/30 13:47 ID:jveR0Kkt
- 庵野はエヴァですべてをつかいきってしまったことは
確かにまずいな。宮崎駿なんか60のじじいのくせに
あんなすごい内容をいまだに作れるし。
- 912 :名無シネマさん:02/04/30 13:51 ID:dYQ2l881
- 本当に才能あるなら使い切っても、数年たてば補充される。
- 913 :名無シネマさん:02/04/30 15:14 ID:+ngN4yx9
- パヤオに説教されたひと列伝
・押井守
・庵野秀明
・山賀博之
- 914 :名無シネマさん:02/04/30 18:22 ID:vbDuS/Uo
- 低感度人間向けミュージカル劇団ゴキブリコンビナート「ちょっぴりスパイシー」(2001年11月公演)を
庵野とモヨコが観に来てたもんな。
- 915 :名無シネマさん:02/04/30 18:32 ID:C6GFZvAO
- >913
それなりに才能無いと説教しないのな
- 916 :名無シネマさん:02/04/30 23:10 ID:BuZv7O9y
- 数年間何もしないでいきなりエヴァンゲリオンを出したように、
庵野はきっと見えないところでこつこつ蓄積しているよ。
実写作品も一定のクオリティは維持しているし、
現場の経験がこれから生きてくるだろうな。楽しみじゃないか。
- 917 :名無シネマさん:02/05/01 00:07 ID:a9jKqxFP
- >>913
宮崎駿の説教
庵野への説教には歪んだ愛情が、汚水への説教には屈折した親しみが感じられるが、
山賀に向けられる説教には憎悪の念がこもっている
山賀博之って結構口ばっかだもんな
- 918 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 00:48 ID:6cpSxOnY
- >>917
そうか?
俺は山賀の方が好きだけど。
庵野のインタビューとか見て極端に頭の悪い奴だって分かって幻滅した記憶ある。
凄い類型的な受け答えしかできないの庵野って。
- 919 :名無シネマさん:02/05/01 01:03 ID:dUzyuyW6
- >>918
喋りが達者なら芸人なり政治家なりになるさ。
それができないからアニメや映画なんていう屈折した表現方法を採ってるんだろうと思う。
そのことが頭の良い悪いに直結するわけじゃないんじゃないか?
- 920 :名無シネマさん:02/05/01 02:06 ID:o50RYvEa
- >>919
そうね。
そういったとこから見ても山賀氏にはあんまりものをつくる人を感じない。
何か受ける印象がビジネスマンタイプなんだよね。
- 921 :名無シネマさん:02/05/01 06:42 ID:pPxXCrFT
- 山賀ムカツク
なに今になって「実はトップの脚本俺が書きましたー♪」だよ…
もし駄作になってたら絶対沈黙してたぜ、あいつ
王立だって、あそこまで出来が良いのは庵野・貞本・赤井・樋口・前田・その他いっぱい
の力があったからこそ。
はっきり逝って山賀が抜けても全く遜色ないもの出来るんじゃねーの?
それを自分1人の手柄みたいに…口だけ山賀氏ね!
今も「アベノ」の監督作業ほっぽりだしてアメリカに遊びに逝ってまーす(ワラ
- 922 :名無シネマさん:02/05/01 07:37 ID:Mcf5XGEX
- 古い庵野ファンとしてはそろそろ海戦物を見たいです。
「パールハーバー」みたいに金かかって
オタクからカップルまで見に来て楽しめるような
「ハワイ・マレー沖海戦」のリメイクを作ってもらいたいです。
渋くいくなら「太平洋の嵐」あたりのリメイクでも。
絶望的な状況の中、沈みゆく船と運命を共に決断する男のロマン、
それをいま描けるのは庵野さんしかいません。
内省物や斜に構えたのも好きだけど飽きました。
- 923 :922:02/05/01 07:45 ID:Mcf5XGEX
- 併映が宮さんの「泥まみれの虎」で実現しないもんでしょうか。
太平洋海空戦、ヨーロッパ地上戦をこのタグマッチ見れたら
おれ的にはもう死んでもいいです。
- 924 :名無シネマさん:02/05/01 11:11 ID:aeEemj5/
- 併映は押井の実写で「西武新宿戦線異状なし」がいいな。
- 925 :名無シネマさん:02/05/01 11:44 ID:/35RGPV8
- >916
ナディアの後、4年かかったって事は
エヴァ後は倍はかかりそうだね。TVだと2004年、
劇場だと2005年か…
- 926 :名無シネマさん:02/05/01 12:33 ID:acC8MxQ7
- 山賀はほんと口ばっかというか世渡り上手というか。
なんか理想的な立場になってやがんなーいいなーと思ってるけど。
庵野の海戦物は見たいねー
- 927 :名無シネマさん:02/05/01 13:17 ID:jpj0VFeV
- 何でそんなに叩かれるんだ?>山賀
沈黙期間の長さとか、プロデューサー的資質とかがムカツクのかな?
「王立宇宙軍〜オネアミスの翼」原案・監督・脚本
「トップをねらえ!」脚本
「機動戦士ガンダム0080」脚本
近作2本は見てないのでわからんが、上記の3作は未だに根強いファンを持つ
名作だろ。元々やる気の無かった庵野が「トップ」の監督を引き受けたのは、
山賀の脚本を読んで号泣したからだよ。
- 928 :名無シネマさん:02/05/01 13:29 ID:AMX+c660
- だから上記3作は山賀ひとりの力で名作になったんじゃないって、当たり前のことを>>921はいいたいんだろ。
エヴァとかナディアもそうだろうけど、アニメなんかは特にね。
- 929 :名無シネマさん:02/05/01 14:37 ID:yUFnArxz
- 山賀は監督(映像作家)って感じではないだろ。脚本だろ。
- 930 :名無シネマさん:02/05/01 15:18 ID:HW5bKYgl
- オネアミスもアベノも趣味や趣向という点の距離感は
いっしょな気がする、そういったものは突き放してものをつくってるように思える、
だからこそオネアミスができた思うけどね。
山賀って人は有名になりたくて映画監督になったと言っている人で、
この言葉をそのまま間に受ける必要はないと思うが、作品と自分にすごく
距離感を持ってる、作品に自分のなにかを投影したいとか思っていないかそれを見せたくない人だと。
その冷めた気分があのオネアミスの徹底的に乾いた情感みたいなものにつながっているのではないかと自分は思ってる。
それが同じロケット物でもアメリカマンセーなライトスタッフとの
自分にとって大きな違いで自分の好きな部分でもある。
けどトップの脚本もなんだよな、全然乾いてないや、ガンダムもやってたし、
タヌキオヤジだなぁ。
- 931 :名無シネマさん:02/05/01 16:03 ID:HPmsfjCk
- トップの後半は庵野がかなり手直ししたって話だけどね。
おかげで5、6話は全然別のアニメになってる。
問題はどれくらい手を入れたかだが…
- 932 :名無シネマさん:02/05/01 18:04 ID:MVyTPQGI
- 最初ね、まだ「エヴァ」のタイトルも決まってない頃、庵野がなんか、オタク達に
冷水をぶっかけるような企画をやりたいんだと言うから、何もね、お客さんが寄って来た所に
水をかけなくてもって。それは思ったんですけどね。でも、僕にしてみると、
オタク受けだけを気にしていた、ちょっと前の庵野から比べると、かなり変わってるんで。
ただ、そういう水をぶっかけるというコミュニケーションを編み出すというのは、
もちろん僕にも想像ができなかったし。そこは一種のウルトラC、アクロバティックな展開でしたね。
- 933 :名無シネマさん:02/05/01 18:20 ID:3f5iHghx
- 貞本は静止アニメ&静止漫画で才能死滅だな、もう四十だろ?
- 934 : :02/05/01 18:49 ID:c8OmASf1
- >>933
絵描きはキャラデザインで喰っていけるからな。
出渕みたいに監督になろうとすると失敗するだろうけど。
- 935 :名無シネマさん:02/05/02 12:35 ID:V7qBeBGL
- >916
四年間何もしてなかったといっても、実際には形にならなかったけど、
さまざまな企画や作品に関係はしてて、全くのブランクだったと言うわけじゃ
なかったんだけどね。つまり、小品でも形になってる今の方が状況としてはマシなんだけどね。
- 936 :名無シネマさん:02/05/02 13:11 ID:uQO+i8EC
- 宮古島の撮影の時、庵野が希良梨のパンチラを見ていたのは、どういう…
- 937 :名無シネマさん:02/05/02 13:46 ID:TpK4XT19
- >>853
庵野はナディアのガーゴイルみたいな男だよ。
- 938 :名無シネマさん:02/05/02 14:48 ID:t890Jwqi
- さくや妖怪伝のメイキングで
ヘタにハリウッドに媚びた様なの創るりは、日本は日本でやった方が
絶対いいと思うし、通用するんじゃないか云々〜とか言ってたけど
そういう当たり前のことをきっちり言っていく姿勢は好感持てました。
しかし原田でも樋口でもなく、とりはこのお人になっちゃうんだよ。
- 939 :名無シネマさん:02/05/02 17:59 ID:Uac8P2UE
- 99年12月年のムーンライダースのコンサートで大あくびしてたよな。
カオナシ=庵野、というのは普通に観ていて感じたことだったりする。
というのも、カオナシの外見はエヴァの終盤に出てきたアダム(だったかな……地下に封印されていた生物)
を思い出させたので。
- 940 :奥さまは名無しさん:02/05/02 21:48 ID:YZQewvfI
- 一発屋=庵野。
その一発も俺は気に食わなかったけど。
ナディアやトップにいたっては論外。
- 941 :名無シネマさん:02/05/03 00:29 ID:XcXCbfdq
- 一発屋にしてはエヴァといいそれ以降の作品といい完成度が高いが・・。
- 942 :名無シネマさん:02/05/03 02:26 ID:8IrVE34A
- 庵野のパクり方って下手。
なんのオリジナリティも感じない。
- 943 :名無シネマさん:02/05/03 10:03 ID:DR9j5lVM
- >942
君のレスの仕方もつまらん。
何のエスプリも感じない。
- 944 : :02/05/03 10:45 ID:hYPiqGR0
- Vガンとか全話見てると庵野のパクリ(てかオマージュorパロディ)
はセンスいいと感じたけどな。けど、元ネタを知れば知るほど腹立つのは何故?
- 945 :名無シネマさん:02/05/03 11:27 ID:tZxSEjID
- しかしこの人はステレオタイプのオタクの期待を裏切らないね。
自らがオタクであることに自覚的だし、どうやればオタクに受ける、
拒否される、とかすべて計算づくなんだね。
- 946 :名無シネマさん:02/05/03 12:21 ID:mtZzq2sa
- 隔月刊『Newtype.com』5月号 インタビュー
演劇ぶっく6月号臨時増刊『Pict-up#16』 対談(奥秀太郎)
『Japanorama』(BBC英国放送協会)インタビュー
- 947 :名無シネマさん:02/05/03 13:50 ID:VXMgEgXY
- 「ザ・ワールドイズマイン」ってまたソレな漫画を絶賛してたらしい。
- 948 :名無シネマさん:02/05/03 19:11 ID:fBbsn8dy
- 宮崎とか、庵野とか、鶴巻とか、僕の好きな人たちの映像は共通して
(動きの気持ちよさ)を知っている人たち。画が音楽的なんだろうね。
そして黒坂圭太の作品はまさに映像がリズムを刻んでいる。
ttp://www.mistral-japan.co.jp/film/v/kurosaka01.html
- 949 :名無シネマさん:02/05/04 09:50 ID:3keUMhZS
- 庵野秀明最新作「超新生フェルテレゼイン」
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/anime/1020430749/
- 950 :名無シネマさん:02/05/04 10:30 ID:C8Nwo/Er
- んじゃ、映画作品・人板に移動よろしくー
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1020475759/
- 951 :名無シネマさん:02/05/12 19:25 ID:0W+9AAYD
- め
- 952 :名無シネマさん:02/05/19 00:13 ID:EtyhsAL+
- ぢ
- 953 :めそ:02/05/26 14:07 ID:UIqbyHdR
- 旧スレもage
178 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★